「セカンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セカンドとは

2023-09-25

角田よりもローソンのほうが才能があるドライバーなのだろう。

少なくとも1年目の角田にあの走りは出来なかった。

とはいえレッドブルマックス・フェルスタッペンの横で走れるのか?

と問われたら、それはノーのような気がする。

結局、メンタルが保たないのだ。

フェルタッペンと同じマシン、同じチームで走ることに対して。

ペレスなんて、もうボロボロだ。

あんなに安定して図太く、いい走りをするドライバーだったのが、

今や表彰台に乗るときでも、自分ミスリタイアするレースでも、

同じくらいに「シッチャカメッチャカ」している。

そのレースでの成績に関係なく、常にバタバタしている。

まるで毎回F1デビューレース新人のような浮つき方をしている。

完全にフェルタッペンに潰されてしまった。

もうすぐ母国メキシコでのレースがあるが、そこでも混乱が見られるようなら、いよいよシートを失うかもしれない。

来年契約を満了する前に。

ローソンに話を戻すが、多少角田より良いドライバーだったとしてフェルタッペンの横で走れるのか?

ということだ。

今回、鈴鹿で意地になって角田とバトルした。

これは来年角田残留ホンダの介入によって決定したことに対する意地だろう。

本来であれば、角田はシートを失っていた。

レッドブル選抜する人材を育成するためのポジションであるアルファタウリに4年目のシートはない。

3年やってレッドブルへの昇格の見込みがなく、かつ次の才能が現れているのなら交代の時期がやってきたということだ。

もしもレッドブルPUホンダ製でなくレッドブルパワートレインズが製造管理運用していたなら角田のシートはなかった。

まりローソンからすれば俺は実力ではツノダより上なのだ、と証明たかった意地だろう。

それはドライバーと言うか人間としてごく自然感情だし、勝負世界に生きる人間にとって必要ものだろう。

しかし、だ。

そのドライバーの意地。

それがフェルタッペンの隣に乗ったときには、そのプライドが仇となるのだ。

見事に打ち砕かれる。

スリーは明らかにそうだった。

アルボンはやや違うかもしれない。

ペレスも色々なものが積み重なって、調律がとれていないピアノのようになってしまった。

リカルドはどうなるだろう?

彼は依然としてトップドライバーだが、再びフェルタッペンとともに、

フェルタッペンのためのチームに乗った時にどうなるだろう?

マクラーレンではノリスの才能に全く手が届かなくて調子を崩してしまった。

ではレッドブルでフェルタッペンの横なら大丈夫なのだろうか?

フェルタッペンと同じマシンに乗って、常にフェルタッペンより遅くても彼は失調しないだろうか?

それはわからない。

でもマクラーレンで起こったことと同じことが起こらないとは思えない。

彼は結局セカンドドライバーという立場には満足できない人間なのだ

からあのときルノー移籍したのだし、セカンドでは満足できないかマクラーレンで失調した。

同じことが再び起こらない保証はない。

そして、ローソン

彼がF1レギュラーになってキャリアを積んでどういうドライバーになるのかはわからない。

でも、おそらくは良くてもガスリー程度だろう。

スリー程度というのは、

賢明努力してベストを尽くしてフェルタッペンセカンドドライバーとしてチームに貢献していくことを実行するなら、

辛うじてレッドブルのシートを確保することが出来るかもしれない、という程度の才能だ。

でも、彼のドライバーとしての意地がそれをヨシとするとは思えない。

彼が見せた角田に対するドライバーとしての意地。

それは必要不可欠な意地なのかもしれないけれど、同時にフェルタッペンの横になると、その身を滅ぼす。

からね、結局何がいいたいのかというと、角田くらいがレッドブルで走るのがちょうどいいんじゃないか?ってことなんだ。

彼って、ちょっと変じゃない?

将来の夢はなに?と聞かれて、ドライバーなら必ずチャンピオンになること、って答えるところで

レストランオーナーになることだ、って答えるような天然というか飄々としたところがあるじゃない?

あいちょっとだけ、ほんの少しいい意味でズレているほうがフェルタッペンの横に乗っていても平気な図太さになるんじゃないかな?

毎回、フェルタッペンに負けていても、まあそれはそれだ、って気にしないで前向きに生きていける才能の持ち主のような気がする。

なんかね、余裕があるんだよ、彼には。

人生を楽しもうとする根っからの陽気さというようなもの

そういう部分がないドライバーには、セカンドドライバーという役割はきついと思う。

から、さっさとレッドブル角田を昇格させて試してみろ、と思う。

試してみて駄目なら、いつものごとく、放出すれば、それでいいじゃない。

2023-09-21

anond:20230921162012

コンテッサセカンド買ったけど、バロンで良かったというかバロンのが良かった

背もたれがコンテッサは5段階調整だけどバロンは無段階だから

 

ハーマン増田と同じく座って自分に合うのを確かめろというのと中古でも十分だとは思う

2023-09-13

○○○○ハラスメントの○○○○の分類

節操なくハラスメントっぽいものすべてに名前を付けた結果、○○○○ハラスメント大量発生しているわけだが、○○○○をその場の思いつきで作っているせいで命名一貫性がまったくない。

これを機に、○○○○を命名の種類の観点から分類しておこうと思う。

なお○○○○は、2023年9月13日現在Wikipedia嫌がらせから

主体

対象の嫌がること


対象状態

手段

目的

マウンティング根拠

場所

分類外

2023-09-07

ジョン・アダムズが指揮してる!?

ttps://www.youtube.com/watch?v=lPW-jpGCZC4

なぜ才能が枯渇した作曲家セカンドキャリア指揮者を選ぶのか

ブーレーズ若いときに扱き下ろしたバルトークピアノ協奏曲第三番を振って録音してCD出したよね

恥とかないんだろうか

2023-08-31

anond:20230831200850

飛ばさなければ問題ないよ。

反射神経や視力が衰えている事を自覚して安全運転するなら問題ないと思う。

所有欲を満たすだけならね。

ただまあ、荷物は乗らないし乗り心地は悪いしでセカンドカーを買った方が良いかも。

2023-08-28

anond:20171218234515

ビッグオーセカンドシーズンは、もちろん話のオチに対する不満もあるけど、同じオチに向かうにしてももう少し品質を高められただろう、という残念感が強かった。

ファーストシーズンの良さって特撮を古き良きテイストアニメ化しましたという雰囲気と、一話完結に近い話の切れ目の良さだったと思うけど、セカンドではそれが両方とも失われちゃってるからな。

anond:20171218234515

あの頃のアニメ最後アニメファンシメパターンエヴァマネ)が多かったから、

ガッカリするとともに「またこれか…」みたいな乾燥だったんじゃないかな。

流石にセカンドインパクトエヴァ最終回)の余韻も醒め始めていた頃だから

冷静に眺めていたような気がする。

これWOWOW枠でやってたやつだよな、確か。

WOWOWってそういうの多かったんだよ。

やたら最終回オタクシメてやるぞ!みたいなのが。

つーか、大昔、一度しか見てないからよく覚えてないけど、

セカンドシーズンって始まった瞬間から嫌な予感しかしなかったような記憶の欠片がある。

あ?これは??例の???パターン????だろ!!!!!!

みたいなお話をきちんと終わらせる気がねえだろ?って感じがプンプンしてた。

まあこの頃のアニメは五十歩百歩でそんなんが多かったんだ。

最初だけ期待感抱かせて最後はズブズブみたいな。

そこに流星のごとく現れたのが涼宮ハルヒで、、、

なんつーの?

原作ファースト作品クオリティファーストアニメファンファースト

三拍子が揃ってて

いっきオタクの心を鷲掴みにしてったんだ。

そこからだよな。

あんまりアニメファンを舐めてかからなくなったのって。

それまではなんだかんだいいつつアニメファンとかダメ人間の集まりから残飯でも喰ってろお前らは、

みたいな態度がチラ見してて嫌な思いをよくさせられていたんだよ。

つーか2017年増田やないか…。も~

2023-08-17

anond:20230817175753

妄想悪者にしてるのはお前だろ。

埼玉公共プール撮影会する歳に、公序良俗に反しない撮影会しかしてない団体まで使用許可を取り消す不当な裁定をしたのが事実

お前みたいなのがDJ SODAに迷惑かけるセカンドレイパーと一緒だって自覚しろ

2023-08-12

基本的ブクマカは低知能のキモイ連中という認識で良い

一度だけ、実際のブクマカと知り合いになったことがある

人を身なりや容姿職業等で区別するのはよくないのだが、どんなにフィルターを外してもこの人はアウトだなって感想しかない

その人は何度か垢banされているらしいのだが、最新の投稿もこれまた典型的はてな意見で寒気がした

差別糾弾している一方でセカンドレ〇プを堂々としている感じ、といったらいいだろうか

スターを集めるためだけの極論と冷笑に満ちた「ブクマカっぽい」投稿

世間からすれば一発アウトだが、なぜかブクマカには人気があるし、現実もっと悲惨

ネット現実は違うという意見には同意だが、ブクマカに限っては同じでいいんじゃないしか言えない

n=1理論しか持ち出せない人は鏡が自宅にないだけだろう

2023-08-01

anond:20230801162810

セカンドバッグは吉本の内場がすぐ思い浮かんでアカンわw

関西やとそういう意味でダサおもしろカテゴリーに入ってそう

anond:20230801122140

でもセカンドバッグはダセェっていうんだろ?

2023-07-27

はっきり言って「初体験まだで金払ってでもいいから済ませたいと思ってるけど、でももしかしたらまだ恋人とできる可能性が」と思ってる奴いるんなら、さっさと金解決した方がいいぞ

いから。

そんな日は来ないから。

 

なんなら一回ヤっちゃって「あ、こういう感じなのね」くらいの余裕が出てからのほうが

しろセカンドチャンスが広がるまであるから

「金払ってでもセックスしたい!!!!!!!!」みたいな状況が悪い可能性もあるから

 

金で解決できるならそれが一番いいよ。

性感染症予防はちゃんとしとけ。

2023-07-20

孫さんのセカンドキャリアおもしろそう

株価ゲームやってたときより輝いてるじゃん

決算発表の記事より100倍おもしろ

この方向性で進んでほしい

「影響力のある発明家」ってこれまでいなかったしな

ガラケーになるな」 周回遅れの和製AIに孫氏が鳴らす警鐘

7/20(木) 18:44配信

日経ビジネス

生成AIの基盤となる大規模言語モデル(LLM)の開発が国内外で加速している。各社のLLMのパラメーター数と特色

 米オープンAIの「Chat(チャットGPT」など対話AI人工知能)の基盤となる大規模言語モデル(LLM)への投資国内企業もようやく本腰を入れ始めた。ただサイバーエージェントNTTNECなど多くの日本企業が足元で注力するのは、欧米大手が手掛ける汎用的な対話AIとは異なるニッチ領域だ。欧米勢に後れを取る中、日本語特定領域に特化することで活路を見いだそうとする国内勢の動きを懸念するのが、ソフトバンクグループSBG)の孫正義会長社長。かつて国内市場独自進化により世界競争力を失った「ガラパゴス携帯ガラケー)」に重ねて警鐘を鳴らす。

写真ソフトバンクグループ孫正義会長社長は、日本企業AI開発への取り組みに苦言を呈した

 「電気代を節約するとか、あんまりチマチマしたことを言っていると、あっという間に日本は取り残される」。東京大学7月4日に開催した生成AIシンポジウムに登壇した孫氏はこう懸念を口にした。さらに「日本の取り組みが『ガラケー』になってはいけないと苦言を申し上げたい」と付け加えた。

2023-07-12

anond:20230712150334

セカンドサードボールを投げず何故か走者と追いかけっこを始めて

ここは別におかしくないぞ。

二三塁間の挟殺プレーにすると三塁ランナー本塁突入されて失点の危険があるから

三塁ランナー押し出して三本間の挟殺にするのはおかしくない

戦犯はなぜか挟殺プレーなのに三塁にボールを投げなかったキャッチャー

ちょっと前の中日戦のバウアー面白かったよな

2アウト取ってからファーストセカンドが重なって平凡なフライ取れず2アウト一塁

次の選手バント内野安打になり2アウト一塁二塁

次の打者、ボテボテのセカンドゴロ、一塁走者が2、3塁間で挟まれるがセカンドサードボールを投げず何故か走者と追いかけっこを始めて挟まれてた敵走者が三塁踏む、三塁にいた選手ホームへ押し出されたがそいつともサードキャッチャーが追いかけっこをした結果三塁に生還、三塁にいた選手も二塁に戻り満塁

バウアーキレて叫ぶ

次の選手ピッチャーゴロに打ち取ったが、バウアーファーストに送球せず自分が全力疾走し塁を踏んでアウト、チェンジ

バウアーの最後の「もう誰も信じない」と言わんばかりの全力疾走も含めて年間珍プレー大賞候補

あれはキレて仕方ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん