「PDA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PDAとは

2021-10-18

anond:20211001193856

例えば、狙ったところを操作できるような、タッチパネル進化。昔のタッチパネルって強く押さないと反応せず、操作しにくくなかっただろうか?あれは抵抗方式といわれる方式が使われていたからだが、それが静電気で反応する静電容量式が普及することで一気に操作性が上がった。

後はCPUの処理性能。過去Linux搭載の携帯端末なんかは処理速度が遅く、ストレスがすごくなかっただろうか?

だけどiPhone最初からぬるぬる動いていた。そのレベルストレスなく動かせるにはCPUの性能が上がる2010年代を待たなければいけなかった。

静電容量式は新しい技術ではなかった(券売機とかATMとか)が、当時細かい操作に向かなかった。むしろ抵抗膜&スタイラスの方が細かい操作可能だったため、そこに固執してしまったが、静電容量式チューニングGUIを工夫した事が正解だった。

Linux 搭載のガラケーIPhone 直前のモデルはそこまで遅くはなかったし、PDAから見ても CPU 的には一足飛びに進化したわけではなかった。ただハードウェアOSから作り込むことで、画面の描画やブラウザカスタマイズで他より早く見せることが出来た。

初代 iphone 以前に要素はあったというか、言い換えると同じ要素が揃っていても、他のメーカーには iphone が作れなかった。(正解が見つけられなかった)

という方が近いのでは。

話の大意としては変わらないけど、要素技術が揃うだけではダメで、それを使った正解の形を見つける事も必要っていう。

2021-10-15

打ち合わせは後ろ向きの仕事だと分かってない

なんでもかんでも打ち合わせ・会議を入れまくる人がいるし

その人の予定を見たら打ち合わせと会議で埋まってるんだけど

基本的に打ち合わせとか会議って何かを作ろうとしている仕事に対して後ろ向きの行動だっていうことを分かってるんだろうか

何かを作ったり何かを売ったりするのが前向きな仕事だとすると

打ち合わせで議論したりするのは不備が無いかチェックしたり方向性確認をするために立ち止まるような後ろ向きの仕事

もちろん後ろ向きの仕事必要なんだけれど

そればっかりやってても全く前に進まない

ディスカッションしましょう」

とか言って打ち合わせしようとする人がいるけど、それはもう時間を決めて会議形式でやるんじゃなくて

例えば「この1週間はこのチームでこれを作る!」って決めてしまって

他の打ち合わせ以外の時間は全部ディスカッションするなり雑談すればいい

まぁ「ディスカッションしましょう」とか言う人に限って「叩き台は?」とか言い出すし文句しか言わないかディスカッションになってないんだけどね

巷で大人気のPDCAでも本来はCの部分でだけ打ち合わせをすれば良くて

他のPDAのところは個人なりチームで勝手にやればいいのに

日本会社はアホだから全部で打ち合わせして後ろ向きなことばっかりやって「PDCAだと新しいものは生まれないよね」みたいな間違った知見ばっかり得ていくしやめて欲しい

打ち合わせとか会議ってすっごくダサい仕事だという認識を持って欲しい

2021-09-24

iPhoneは完成されたスマホ

正直、指紋認証は欲しいしUSB-typeCにしてほしいとは思うけど、それ以外を見てもiPhoneは完成されたスマホだと思う。

今回の13はCPUも現時点で最速で動作もかなり軽い。価格ちょっとなぁと思う事はあるが、それでもよく出来ている。

元々、自分AndroidiPhoneダブルユーザーなのだAndroidAndroidアプリもたくさんあってビジネスで使うには汎用性がかなりある

その反面で余計なところにメモリを食ったりする事、メモリの開放が下手くそなので動作もっさりしたりする事が多かった。

去年のAndroidスマホでもそう感じたのだからOS更新をしてもその辺は改善しないで放置なんだろう。

それは置いておいて、じゃあなぜiPhone選択たかというとiOSAndroidよりも動作が軽い。

それとiPhoneiPhoneビジネスツールも使いやすく、セキュリティにも厳しいので安心感があったから。

たまにAndroidユーザーからメモリが少ないじゃんとか言われるんだけど、iOSメモリの使い方が上手い。

もっさりしそうになると開放する。マルチタスクにしても問題ない。

Androidメモリが12GB搭載してたりと大容量化しているが、iPhoneは未だに6GBである

だが、その6GBでサクサク動かせるというのを証明しているのがiPhoneだったりする。

いから良いというのは間違いではないが、少ないメモリで快適に操作できるを証明できるのはメモリが多いよりも優秀だ。

それに多すぎた所で、フルに使える人は少ない。

音楽を演る人、絵を描く人、3DCGツールを使う人、ビジネスツールを使い切る人ってなら別だが、

SNSをやるだけの人、ゲームをやるだけの人程度であれば、12GBは多すぎるし使いこなせない。

しろiPhoneと同じメモリを使えれば良いほうじゃないかと。

それにCPUもフルに使える人はいないだろう。フルは極端だが、少なくともCPUをそれなりに使いこなせる人は一般人は少ない。

極論で言えば、Androidで大容量メモリだ、なんだとスペックばかり見ている人はiPhoneの方が快適に使えると思う。

まあそういう人たちが素直にiPhone評価できるとは思わないが。

どっちもスマホが登場したときから使っているが、どちらにも良いところはあったし悪い所もある。

から、どっちが良いとは言えないし、むしろ比較するほうがおかしいとまで思ってる。

昔も結構そういう人が多くて、PDA時代も何かと諍いに持っていく人がいたが

スペックが優秀よりもOSがどこまでスペックを使えるかどうかが重要だと思ってきた。

まさにそういう意味ではiPhoneは、スペックを使いこなすための出来上がったOSを搭載している。

もちろん万能ではないので、駄目な所だってあるが。

まぁ、何にしても13は実際に触ってみて思ったがよく出来ている。

海外ではすでに14の話が出ているが、13ですらまともに触ってないような奴らの未来の話はどうでもよい。

今現時点で触れてみて期待以上の評価を持てたのは13なのだ

anond:20210924133825

漫画が好き」「アニメが好き」はオタクじゃないわけ、みんな漫画アニメで育って大人向けのアニメ漫画であふれる現代過去を同じ線引きしたらだめだよw

PDAみたいな携帯用端末を持ち歩いてたのはGEEKだけだったけど、今やスマホ持ち歩いてない奴のほうがすくないだろ?

マンガアニメゲーム鉄道アイドルetcにのめりこんでる奴をオタクって世間は言ってて、そういうやつは不細工が多いって話。

2021-03-28

チョッキデビューした。

ついにチョッキデビューした。

春夏のおっさん定番メッシュベスト

あれに手を出しました。

やーやー、メッシュベストは便利だよ。

スマホも入るし財布も入るし何ならエコバッグも入るよ。

ユニクロチョッキ出せばいいのにな、と思う。

 

メッシュベストにはポテンシャルあるよ、気づいている人たくさんいると思うけど。

例えるならiPhoneが出る前のPDA業界のようなもの

例えるならiPodが出る前の音楽業界のようなもの

 

メッシュベストを再定義して新しいものにすれば新しい市場が生まれるよ。

是非企画して製品化して欲しい。

待ち望んでいます

2021-03-22

若者が「パソコンがなぜ必要か」と考えていても、PC世代おっさんらは便利としか言いようがないんだよなと。PCが当たり前の存在すぎるから

大画面で作業できるというのは、やはり効率がいい。一部分をズームする必要なく確認できるし、ズーム必要になったとして大画面で確認するから効率はやはり良い。

マシンパワーが必要作業PCならそこそこの時間で出来るし、スマホで出来ない作業も出来る。

一方でスマホ作業は片手間で出来るというのが便利だ。トイレ中でも作業できるし、料理中でも待ち時間ポンポン料理を見ながら作業出来る。

PCスマホのように電池を気にしなくても良いし、充電しながらという行為電池を痛めつける必要もない。

ノートPCであれば話は別だが、ノートノートでやはり作業効率化としては便利だ。

またPCであれば、互換性が高いソフトも多いし幅広い利用も可能

スマホ作業アプリはあるが、アプリごとの互換性が多いわけでもなし、やはり使い勝手範囲は狭い。

スマホの良い所は場所を問わないという所だろう。また通信がいつでも出来るのでデータ送信も楽だ。

おっさん世代スマホの先輩といえるPDAを利用してきた人も少なくない。

当時、どこでも作業できるというのは本当に便利だった。

そういう意味では、今のスマホ世代と違ってPCPDAを使っているからこその便利さを知っていると思える。

PCけが優位とも思わないし、スマホけが優れているとも思わない。

コアなユーザーほど、PCスマホを両立させて使うことの効率の良さを知っているんじゃなかろうか。

そういう人はどちらか一つを持ち上げることはしない。

AndroidAppleなんていうメーカーでの諍いはするかもしれないけど。

結局の所、おっさん世代は片方じゃなく両立する使い方の考えの人もいるので、PCは便利だしスマホも便利という評価になる。

若者からすれば、PCなんか邪魔だし有用な使い方わかないしってなって、スマホがあれば何でも出来るって感じかも。

どちらも長所短所はあるもんだしどちらか片方を下げる必要もない。

まあなんだ、その。

スマホ便利だよなあ。

2021-03-20

anond:20210320033559

それそれそれ。

でもわかってない人多そう。

 

Appleが凄かったのはPDAというものは普及しない、

今でいうならVRメガネみたいな感じかな?

メインストリーム商品にはならないようだね、

というコンセンサスが出来ていたところに、

なんか魔法の粉をかけたかのように魅力的な、

人が欲しがる製品を作り出したところだよね。

 

あと時期が良かったというのも若干あるのか。

それまでのPDAは時期尚早というか、

やりたいことと出来ることの技術ギャップというのがあったんだけど、iPhoneはちょうどそのギャップが無くくなる頃に登場したことも大きかったのじゃないかなあ。

なんかやたらとiPhoneイノベーション代表例みたいなことをいう人いるけど、ぶっちゃけPDAからの正当進化だよね。

分かってて言ってるならいいけど、分からずに言ってるなら痛い人にしか思えない。

2020-11-15

僕「PDAとは何か知りたい」

2020-05-12

教師の息子(失敗作)です

 

大学大学院とのんびりと生きてきた。その後シンクタンク就職したが出来ない仕事を振られ精神的に摩耗し精神病を発症

紆余曲折があり「本物の」障害者になった。

最終的に復職できずそのまま解雇され、実家から離れた遠い東京砂漠の片隅で親の経済的支援公的保障で何とか一人暮らししながら食いつないでいる(無職)。

結局自分は失敗作だったんだなと。誰の期待にも応えられていない。親に経済的負担ばかりかけている。

月刊少年ガンガンJOKER』を近所の本屋で買うという禁忌を犯したし、もうだめです。

実家の両親(特に父親)は自分障害者だということを知って内心せせら笑っているだろう。

教師の息子でも失敗作。それが自分

2020-05-05

anond:20200505165505

本質的命名成功するなら苦労はない。

iPhone本質的には電話ではないが、成功している。

iPhone以前には、ああいったものPDAと呼ばれていたが一向に普及しなかったのだ。

おれが行政だったら、Suicaにならってマーイーカとでもするところだな。

2020-04-16

iPhoneSE2発表されたけど

これiPhone8の2じゃん。SEと言うにはサイズデザインも無理がある。

それでSEから乗り換える代替案を、androidまで広げて探すことにしたのだが、

見つけてしまった。

Palm Phone Gold

Palm、おまえまだ生きてたのか、PDAって何の略だっけと感涙しつつ

調べたら、中華企業が買い取ってブランド名だけ残った感じなのね。

それでもいい。何よりサイズがいい。

SEと比べても幅は17mm,縦に至っては42mmも小さい。

Palm   50.6×96.6 ×7.4mm

iPhoneSE 67.3×138.4×7.3mm

これ、ほしいなあ。しか文字読むのつらそう。打つのも大変そう。

電池はすげえ減るらしい。

迷うなあ。

2020-03-29

anond:20200329174856

ワイがCE時代PDA使っとった時は目安線の上か下かで大小判定しとったやで

2020-01-01

書店ネットから電子書籍を購入したら、書店の売り上げにできないのか

PDA流行っていた時は電子書籍用の自動販売機があった。ローソンでのスーファミソフト書き換えみたいなものだった。

とはいえ端末を占有するなどメンドクサイものだった。

今なら個々人のスマフォで店内ネットワーク接続して決済というのもできると思う。

ファミマ無人レジのような端末で、実物の本のバーコードを読み込んだ後、タッチパネル電子書籍だけ購入するという選択肢があってもいい。



売れる本だけ並べればいいという結果が、昨今の表紙に作者の顔が載った本ばかりとなり、

電子書籍の新しい書籍を知る方法は解消されない。AmazonGoogleも多分野にわたっているため一事業がつぶれたところで死なないので改善されない。

2019-09-13

anond:20190913100613

年になると、見ただけでもの判断しがち。

例えば、最初iPhoneをみた俺は「PDAと一緒じゃん、使い勝手悪そう」とか思ってた。

えっちもたぶんそう。見ただけで判断をしてしまっている。

2019-08-30

スマホ楽やな

昔はWindowsCEPDAの使い方なんか説明すんの面倒くさかったわ…。

今はずいぶん楽になった。

とはいえ、年配向けのスマホ説明すんのしんどい。

そもそも何で動いてるかもわからん爺婆に教えるのは大変や。

2019-03-25

anond:20190325120949

PDAの頃は、移動体通信が貧弱だったので、あんまり電話と一緒にしようという発想は薄かった印象があるけど。i-mode通信が貧弱なのを前提にしているし。

タイミング的なものも大きかったのかなぁ…

2019-03-17

anond:20190317220650

PDAスマートフォンとして復活したみたいに一旦下火になっても暫くしたらまた流行るよねぇ、こういうのは。

2019-02-27

仕事ガジェットってもう出ないのだろうか

スマフォいまいち仕事に使えずにいる。パソコンからスマフォへ変わったといっても、仕事となるとスマフォでは難しい。

昔のクリエなどのPDA時代は、ガジェット仕事活用しようという雰囲気はあったが、今だとスマフォSNS用といった感じ。デファクト仕事アプリもない。

2019-02-25

頭字語は通好み?

EV」「HV」「PHV」のように頭字語を使うと「専門用語」感が出てくる?

SUV」「4WD」「ABS

DOHC」「DME」「LED

OS」「CPU」「HDD

SSD」「ROM」「RAM

PHS」「PDA」「GPS

CD」「DVD」「VHS

ATM」「ETC」「AED

USA」「TPP」「GHQ

FBI」「CIA」「MIT

DNA」「IQ」「EQ

DHMO」「TKG」「KKO

このような一般的な頭字語でさえ並べると眩暈を感じる人は多そう。

ただ専門家にもなると逆に頭字語を好みそう。

専門家消費者の好みの違いもあるのかもしれない。

2019-02-24

ならば「電気駆動」は?

詳しい!

電磁自動車を名乗れないルールがあるのは知らなかった。

モータ電磁誘導を用いているから、いけると思ったが……。

近頃では「電気自動車」の言葉イメージが悪いことにメーカーが気づいたのか「EV」などと称してはいる。

しかし結局のところ日本語では「電気自動車」と呼ばれるのだから効果はいひとつのようだ。

すでに電車(鉄道)があるから電車」と省略して言うことができない問題もある。

電気自動車について語るときは省略せずに「電気自動車」と言わなければならない。

ちなみに「イーブイ」はどうかというと、検索すればポケモンが出てくる。

ポケットモンスターだって略してポケモンになるからヒットしたのではないか

スマートフォンもネーミングがスマートフォンだったから、普及したのではないだろうか?

スマートフォン以前にも似たような概念PDA(携帯情報端末)があったことは、皆さんご存知だろう。

スマートフォンになり変わってPAD(携帯情報端末)が爆発的に普及したパラレルワールドはありえたのだろうか?

そこらへんの女子高生とかが日常的にピーディーエーを使っている姿が想像できない。

理屈的に正しいネーミングが社会的に正しいネーミングとは限らないと思うのだが……。

商品名」はメーカー裁量で決められるが「カテゴリー名」は社会の承諾を得る必要がある。

メーカーいくら良い商品名を考えてもカテゴリー電気自動車のままでは魅力的に思われない。

なお超電磁自動車が良いネーミングなのかというと、まぁノリで挙げたので……。

「超電磁」は大げさすぎる。しかスマートフォンも冷静に考えてみれば大げさなネーミングではある。

技術者アピールするには多少大げさなくらいが丁度いいのかもしれない。

ともかく電気自動車はネーミングが足を引っ張っている感が強い。

もっとマジメに考えるなら「電気駆動」あたりで統一すべきでは?

電気自動車よりも(既存呼称の中では)電気駆動の方が良いだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん