2019-02-24

ならば「電気駆動」は?

詳しい!

電磁自動車を名乗れないルールがあるのは知らなかった。

モータ電磁誘導を用いているから、いけると思ったが……。

近頃では「電気自動車」の言葉イメージが悪いことにメーカーが気づいたのか「EV」などと称してはいる。

しかし結局のところ日本語では「電気自動車」と呼ばれるのだから効果はいひとつのようだ。

すでに電車(鉄道)があるから電車」と省略して言うことができない問題もある。

電気自動車について語るときは省略せずに「電気自動車」と言わなければならない。

ちなみに「イーブイ」はどうかというと、検索すればポケモンが出てくる。

ポケットモンスターだって略してポケモンになるからヒットしたのではないか

スマートフォンもネーミングがスマートフォンだったから、普及したのではないだろうか?

スマートフォン以前にも似たような概念PDA(携帯情報端末)があったことは、皆さんご存知だろう。

スマートフォンになり変わってPAD(携帯情報端末)が爆発的に普及したパラレルワールドはありえたのだろうか?

そこらへんの女子高生とかが日常的にピーディーエーを使っている姿が想像できない。

理屈的に正しいネーミングが社会的に正しいネーミングとは限らないと思うのだが……。

商品名」はメーカー裁量で決められるが「カテゴリー名」は社会の承諾を得る必要がある。

メーカーいくら良い商品名を考えてもカテゴリー電気自動車のままでは魅力的に思われない。

なお超電磁自動車が良いネーミングなのかというと、まぁノリで挙げたので……。

「超電磁」は大げさすぎる。しかスマートフォンも冷静に考えてみれば大げさなネーミングではある。

技術者アピールするには多少大げさなくらいが丁度いいのかもしれない。

ともかく電気自動車はネーミングが足を引っ張っている感が強い。

もっとマジメに考えるなら「電気駆動」あたりで統一すべきでは?

電気自動車よりも(既存呼称の中では)電気駆動の方が良いだろう。

記事への反応 -
  • ネーミングについて。 電気、電子、電動、電磁あたり、きちんと使い分けされてない感がある。 なんかノリで決めている感がある。 電子タバコや電子書籍は、なぜ電子なのか? さほ...

    • 「電子」は半導体制御・駆動のものを指す。電子タバコや初音ミクはトランジスタで制御される…(クリックで開く)

      • 詳しい! 電磁自動車を名乗れないルールがあるのは知らなかった。 モータは電磁誘導を用いているから、いけると思ったが……。 近頃では「電気自動車」の言葉のイメージが悪いこと...

        • ハイブリッド車を「自動車とは違う移動手段」と考えないように電気自動車を自動車と違うカテゴリに置く必要が無い 考えすぎ

          • 個人的には電気自動車のネーミングが電気自動車のまま普及しても別に構わないとは思う。 ただメーカーでさえ「EV」と表現しているのは何故か?と考えると、やはり「電気自動車はま...

            • 単にEV(イーブィ)の方が言いやすいから。"HV(エッチヴィー)"より"ハイブリッド"の方が主流なのも言いやすいから。

              • 「EV」「HV」「PHV」のように頭字語を使うと「専門用語」感が出てくる? 「SUV」「4WD」「ABS」 「DOHC」「DME」「LED」 「OS」「CPU」「HDD」 「SSD」「ROM」「RAM」 「PHS」「PDA」「GPS」 「CD」「...

    • 感がある 感じ ようだ お前に何かを語る資格なし

    • Electric と Electronic からしてそんな感じだよね。

    • 電動の姫ェ…。

    • 日産のステマ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん