「HotMail」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HotMailとは

2023-11-28

Windows11ユーザー名失敗した、っつーか、

レジストリとかやめい

流石にドン引きしたんで、逆にマイクロソフトの思惑通り、hotmailと紐づけてやったよもう

ローマ字名前最後の一字がないのが腹立たしいが…

2022-12-25

メール自分ホストする件

2022年によくダメだとか、実用的じゃないとか、そういうコメントを見かけるので、他の人はどうしているのか気になるところ。

メールサーバー運用し、自分ドメインメールアカウントホストしてる人いる?

それともGmailHotmailのような無料サービスを使ってる?それともProtonとかの有料のやつ?

他のサービスメールホストして、自分ドメインと結びつける、的な複合設定?

最近メールアカウントはどう設定してる?

2022-06-21

背もたれクッション欲しくて雑に選んだんだけど、今までAmazon使ってきてはじめて、例の星5レビューしたらAmazonポイント送りますかいう奴に遭遇してショックを受けた。

商品自体はまあ、書かれてる通りのものが届いたってレベルなんだけど、そんなのがあるだけで信頼度が落ちてしまう。

案の定サクラチェッカーをかけてみたらダメ判定だったし。しっかりチェックしなかった自分が悪いと勉強代になったと思おう。

というか、あそこにこれみよがしに画像付きで載せてるレビュアーみんな、怪しいhotmailメールアドレスに連絡したのか…。

2021-05-03

anond:20210502115250

いやMastodon続いてるから

Android民が参加できる前に燃え尽きそうなClubhouseと一緒にするなよ!

Mastodonは何年も保ってるぞ!

ていうかMastodonと同一の通信プロトコル使ってる新しいSNSとか登場してるから!?

Mastodonは同一の通信プロトコル採用している他のSNS相互通信できるのが強み(mixiFacebookTwitter相互コメントしあったりフォローしあったり出来るような感じ)

言ってみりゃMastodonE-MailみたいなもんであってHotmailが廃れても別E-MailサービスGmailがあって相互通信できるでしょ?

Hotmailが廃れてもE-MailネットワークはあらゆるE-Mailサービス消滅しない限り運用され続ける

Mastodonが廃れても、その通信プロトコルであるActivityPubネットワーク運用され続ける

それがMastodonとかその界隈のSNS本質だぞ?

消滅すりゃ何もかも消滅するClubhouseと同列に扱うのはどの観点から見ても適切じゃないし全く理解できてない

・・・まぁ理解されなかったからこそ瞬間風速的に流行って理解できた一部のユーザーしか残らなかったわけだが

2021-03-26

キャリアメールアドレスを捨てる日

信じられないかもしれないけど、その昔携帯キャリアメールアドレスじゃないと登録できないサービスがあったんですよ。

hotmailとかのフリーアドレスは使えない

時代は変わってキャリアメールお荷物になるとは…。

全部Gmailでも問題ない世の中、最高ですね。

2021-02-24

ネットサービスあいつ今何してる?(90年代蛇足編)

前のつぶやきが予想外に見てもらえたので、続編をやってみる。

まぁ、大概こういうのはコケるんだけど、自己満足のアレで。

何か、コメント90年代も語ってほしいなんて無茶要求があったので、

中途半端インターネット老人らしく早く目が覚めてしまい、今日が平日で数時間後に勤務と分かりつつ無理に書いてみる。

前のつぶやきでは分かりやすさのため自身属性2000年代高校生と称していた。

正しくは2000年代高専生であった。

呪術廻戦で多少有名になった感があるが、バトルはしない理系変態が行くアレなところと思ってもらえば差し支えない。

そういう経歴なので、90年代ネットというのは余り知らない。

Windows95パソコン時代の潮流を眺め、Windows98時代ネットとともにJOINした程度にしか知らない。

親父がオタクだったせいもあり、5インチフロッピーのPC98のゲームかには触れていたものの、ネットへの邂逅は98年前後位だ。

とは言え、3.5インチフロッピーからRPGツクールを遊び、宝箱のフラグ制御による実現については学んでいた自負のある中途半端なガキではあった。

なんで、自宅はテレホタイムでのWindows学校ではFreeBSD、寮ではVineLinexでインターネット接続していた。

そのレベルなので、あまりこの時代インターネッツは知らない。

知らないけど、知らないなりに触れて覚えているそれを記したうえで、諸先輩方にご教示頂ければあと3日で到達できる週末のggりライフ捗るというもの

なんてスケベ心で、知っている限りで書いてみる。

そうやって浅薄知識を挙げることで情報収集できるってツーチャンネルで学んだんだ、僕は詳しいんだ。


芋くさいHP⇒洗練されたHPSNSとかかな:

それこそ、インターネットHPホームページ)というノリだった。

ただ、個人の糞つまらない趣味を載せたページや、形だけの企業サイトなど、

インターネットって何が楽しいの?って感じだった。

目がチカチカする効果や、嫌がらせMidi音源文字無駄な移動、キリバンとかそれしかないのという楽しみ…

と、そこで展開される日記とやらもまぁ面白くはなかった。

同じく、当時の論調を見れば「こんなつまらないものを見るのにお金をかける人なんていないよ。普及しないね!」なんてのもあって

なんかすごいらしいけどつまらないなぁ、なんて思っていた。

それが今やテレビより接するメディアになるなんて思ってはいなかった。



窓の杜Vector窓の杜Vector

今やブラウザでほぼ完結する世界Windowsだけど、昔はツールがなければただのチラシの裏代わりのメモ帳だった。

なんで、いろいろしたいときにはこれらのサイト巡回して「Toolスゲー」って感じで入れて飽きてアンインストールのローテーションだった。

この時期はストレージが数百メガメモリが数十メガゴミみたいな時代なので、Tool入れ放題なんてそんな優しい時代ではなかった。

それこそ十年以上前にこれはからブラウザですべて完結するってgooglechromeを出したとき

「ご冗談をw」って思っていたけど正にそうなっていて、googleノストラダムス力に西野プペルカナ以上に震える限り。

とは言え、かゆいところはtool必要なのでこれらのサイト需要は低くなったけど今も必要だよね。

今は会社ネットワークからは使えないけど。。。


検索という未知の沼⇒ggrks:

当時の検索と言うと、自分認識的には鉄板Yahoo!ロボットが広くあまねくのgooという認識だった。

初めはYahooで当たり障りのないページを探しつつ、goo(同名ドメインエロサイトはまぁ別途)から派生し、

InfoseekAltaVistaなど、よく知らない世界への入り口を紹介してくれるロボット検索エンジンにたどり着いた。

この時は、google?ゴーグル?なんて感じで90年代の後半に出てくるくらいで知りもしなかった。

それこそ、2chトップかどっかにgoogle検索窓があって、それで知った位な感じ。


アングラHP漫画村とかそんな感じ:

検索で色々未知の探求をしていくうちにたどり着いたのは、図書館ネット放課後はつなぎだしたのはいわゆるアングラだった。

街の灯、日本海溝メリーゴーランド等、まぁワードで分かる人は分かるアレですね。

眺めつつ、アレしつつ、うわースゲー、ここは別世界だ!なんて図書館テレホタイムに興奮していた。

ニュースになるのは2000年のだけど、ファミコン決死隊とか労務課の倉庫とかそいう感じのアレで逮捕される人が出てきて現実だと改めて認識した。

そういうのはいつか消えるかと思えば、まだ形を変えて主に中華系で生きている。

法や制度が整備されても、人の欲望の忠実さを表すこれらは人間らしい。



OutlookメールHotmailgmail

コミュ障ボッチだったので、Outlookメールの発する妙なメール着信音にいちいち狂喜乱舞していた。

あの頃なので、スパムなんてなくて知り合いとかのメールで喜んで長文返信してそこで途絶えるなんてのをしていて、学ばないなと改めて思う。

とは言えそういう、一人一つと思っていたメールWebメールとして取得できるHotmailはその存在を知り喜んで取得した。

が、まぁ上述の状況から取得しただけで終わった。

この後、フリーメールは各種ドメインで乱立するんだけど、今はgmail収束した感がある。


FreeBSDFreeBSDLinux系列

これはネットというか、管理者思想の甘さというか。

ディレクトリパスは学籍番号で切られていた。

なんて、過去の先輩の学籍番号を特定してアクセス出来て、そこからレポートをパクッて提出が出来ていた。

ただ、これが後にバレて不可を教員から受けるというドラマがあり、そのぐぬぬを何とか乗り切ったのはまた別の話。

FreeBSD自体は今も生きてはいるけど、Linux系列の方が多いのかな、少なくとも仕事の上では見ない。


なんて思うけど、自分自身90年代ネットへの関わりがうっすいので、

このあたりのあれやこれやを知っている人が教えてくれると嬉しい。

2018-11-26

Windows storeのpixivアプリがなんかおかし

なんとなく、検索してみてヒットしたのがこちら。

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/pixiv二次元/9pjsx671xdvc?activetab=pivot:overviewtab

このpixiv二次元ってアプリが謎。思い切りpixivロゴがあるが、二次元というようわからん単語がついてる。

とりあえず、

開発元:ChemBlockって誰やねん。死ね

公開元情報

pixiv二次元Web サイトpixiv.netだけど、 pixiv二次元サポート のほうはよくわからんhotmailになってるし。死ね

なんか説明のとこには、第三者クライアントです~とかさらっと書いてるけど、pixivロゴ使っててクソ紛らわしい。死ね

控えめに言っても死ね麻婆豆腐でも食って死ね

大げさに言っても死ねマイクロソフトもこんなの通すな死ね

2016-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20160509193131

俺もホットメールって言っちゃうんだけど、そんなに責めないでくれよ。理由があって…。

まずドメインHotmailのまま使えてるのと、MSサービス名を変え過ぎで且つ周知不足。(だってOutlookメールも同じアカウントで使えるんだぜ。)MSオンラインには弱い会社な証座ってだけで、俺らの問題じゃねーって思ってるよ。

いまだにHotmailって呼んでる奴なんなの?

Livemailだろ。この老害が。

2015-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20150807101050

Hotmailがなんか最近不安定なので、Gmailメインで使っていこうかと思ってたんだが…怖いな…

他になんかいいの無いんかな

2015-06-22

から入った会社インターネットフィルタリング基準

2ch ◯

はてな ◯

小町  ✕

Gmail ✕

Hotmail ◯

Dropbox ✕

Evernote ◯

最近会社パソコンに導入されているインターネットフィルタリング基準を調べている

これってはてなロム専なら会社公認でOKってことだよね

みんなも会社に入る前にはてなに繋げられるか調べてから入るように

見逃しがちだけど重要ポイントだぞ

2014-06-06

高校に入った息子にパソコンの使い方を教えたい

離れて暮らしている息子が4月から高校生になりました。

情報技術系だということで今さらながら入学祝いに安いノートPCを買ってあげました。

わたしとは違い体育会系なのであまりそっち方面リテラシーはありません。iPhoneユーザー

そんな彼でも健やかにネットライフを楽しめるようアドヴァイスを与えたく以下のようなことを書いてみました。

ご助言ください。

===================================

パソコンネット)使う場合の注意>

いろいろ危ないから気をつけろ


実名は使わないで

いろんなサービスがあるけど実名基本的に使わないように。(Facebookだけは実名にしなきゃいけないが)

あと本人とわかるような話しや情報も絶対出してはいけない。

SNSは友だちだけとの会話でも世界に丸見えだと思え。twitterは「バカ発見ツール」と云われているぞ。


パスワードはよく考えて

いろんなとこで同じのを使うともし流出したときやばい。近頃は一見まともそうなサイトでも個人情報流出しがちだ。

でもそんなにたくさんのPWは憶えておけるはずがない。

できればPW管理ツールを使うこと。

憶えておくのはマスターPWだけだ。父はkeepasを使っているぞ。PCでもiPhoneでも共有できるし使い方は簡単だからググれ。

あともちろんだけどPW自体絶対誰にも教えないように。万が一知られたらすぐに変えよう。


いかがわしいサイト

悪意のあるプログラムを仕込んでいるサイトがあるぞ。広告をやたらめったら貼ってあるようなサイトはとくに怪しい。

あるサイトを訪れただけで勝手facebookの「いいね」を押されて友だち全員にキミの趣味嗜好がばれるという最悪の事態も考えよう。

行かないのがベストだが。


Google検索をかしこく使う

ネットのことはネットに聞く。たいがいのことは教えてくれる。検索ワードの選び方も工夫してみよう。

きっと勉強にも役立つヒントを与えてくれるはずだ。


メール

メールアドレス携帯プロバイダ依存しないものをメインにするべきだ。もう使っているかもしれないが、gmailhotmailか。選択肢はそんなにない。

それを「メイン」としてつかうべきだ。そして「サブ」を持つならそれらはメインに転送設定しよう。i.softbank.jpアドレス携帯ソフトバンクから別に乗り換えたら終わりだ。

それをメインに使うべきではない。iPhoneでもgmailを使おう。

あと迷惑メールSPAM)を回避するために、できるだけメインのアドレスは信頼できるところだけに使いたい。なのでどうでもいいところで使う「捨てアド」を持っていると便利だ。

父はyahooexciteメールアドレスを「サブ(捨てアド)」として使っている。


ブラウザ

IT系でこれからもやっていくなら、ブラウザwindows最初から入っているIEは使わない。これは世界常識だ。

ChromeFirefoxを使おう。父はFF派だが、Chromeのほうが将来性があるかもしれない。

そして便利な「アドオン」を使おう。アドオンブラウザにいろいろな機能を追加する。英単語を簡単に翻訳したり広告ブロックしたりできるぞ。詳しくはググろう。


フリーWifi

軽いノートパソコンから外に持って行きたくもなるだろう。そして街では無料で使えるWifiも飛んでいることに気づくはずだ。

しかし、セキュリティ対策をしていないネットワーク接続することは危険が大きい。

PCに入っている個人情報をまるごとぶっこ抜かれるぞ。詳しくは「フリーwifi 危険性」とかでググろう。


ウイルス対策

windowsウイルス対策が超必要コンピュータだ。かといってわざわざ有料のウイルス対策ソフトを買って入れる必要はない。

windows8にはデフォルトウイルス対策がされている(Windows Defender)。初回セットアップ時に確認しよう。

しろ無駄アンチウイルスソフト体験版などが入っていたら動作が重くなるのでアンインストールしよう。

またウイルス対策にはシステムを常に最新にしておくことが重要windowsは頻繁にアップデートしているから、PCを久しぶりに起動したときなどは更新プログラムのチェックをしたりもしよう。

迷惑メールにも悪意あるプログラムが添付されていることがある。迷惑メールは開いてはいけない。


違法行為しないで

著作物ダウンロードとか。売っているものがタダで手に入るということは違法の可能性を疑おう。

===================================


こんなとこか。

2014-05-13

【注意】海外旅行からは、hotmailアクセスできない

海外旅行先でブラウザからhotmailoutlook)を使おうとすると

正しいパスワードを入れても、unusual place でアカウントロックされるので使えない。

海外で報告多数。

How do I prevent Hotmail from locking me out when I travel overseas?

http://askleo.com/how-do-i-prevent-hotmail-from-locking-me-out-when-i-travel-overseas/

I have just come back from a one month trip to Indonesia. While I was there, Microsoft blocked my access to my hotmail account. They claimed that they had noted that I was using a machine overseas. The only remedy that they offered was to obtain a security code that would be sent to my Australian mobile number. However, my Australian mobile phone does not allow roaming without a large security deposit, so I would not be able to see this security code while I was still overseas.

https://www.lonelyplanet.com/thorntree/forums/travel-tech/topics/free-email-account-for-travellers

旅行前に自宅でhotmailoutlookから別のメールサービスに移行しておくとよい。

2013-07-23

naver流出

NAVERまとめパスワードの再設定を要求されたがそれに必要な登録時メールアドレスhotmail

hotmailログインしようとしたら「だれかがあなたアカウントを使っているようです」とか言われて垢凍結された。

どうすりゃええの

2013-03-13

サーバ初心者Webサービスを公開するうえで考えたこと

だって自作Webサービス公開しました

http://www.radiosonde.net/

これまで他の人に用意してもらったサーバ自分プログラムを動かしたことはありましたが

自分自身で一からサーバをセットアップしたことはほとんどなかったので、いろいろとハマりました。

作業を進める上で困ったり考えたりしたことを書いていきます

ちなみにサーバ自体はさくらのクラウドOSにはCentOSを使用しているので、それ前提のお話になります

SSHファイヤーウォールの設定

最初サーバを起動してから速やかにSSHファイヤーウォールの設定を変更しました。

はてブなんかでも定期的に話題になっているのでおなじみですね。

SSHポートを22以外の別のポートに変更する

rootによるリモートログインを禁止する

パスワードログインを禁止し、鍵認証有効にする

・念のためrootパスワードを潰しておく

SSHHTTP(S)など、どうしても公開しなければならないポート以外は遮断する

SSHポートについてIP制限が行えるならば尚良い

さらっと書きましたが、設定をミスって自分自身もログインできなくなり、何度かOSの再インストールを繰り返しています

から気付いた事ですが、さくらのクラウドではクラウド管理画面のリモートスクリーン経由でローカルログインできるので

別にOSインストールしなくてもiptablesの設定を変更できたんですよね...

逆に言うといくらファイヤーウォールとSSHを設定しても管理画面にパスワードログイン環境が残ってしまうので

パスワード管理には引き続きしっかり気を使う必要がある。ということでもあります


Webアプリの動作が重い

httpd,php,mySQL,memcachedなど必要サービスインストール、設定し

作成したWebアプリプログラムを乗せて動かしてみました。が、動作が重いような...

開発環境ではさくさく動いていたのに、本番環境ではどのページ遷移ももっさりしています

abで計測してみたところ、開発環境のおよそ2分の1のスコアとなってしまいました。

開発環境が仮想2コアのメモリ1Gだったのに対し、本番環境が仮想1コアのメモリ2G

CPUの性能について半減しているのでそのせいかな、と思いつつ設定を見なおしていたところ

特に使っていないと思われたipv6を停止した途端にパフォーマンス改善されました。

ページ遷移に伴うもっさり感が解消され、abの計測結果も開発環境と遜色ない結果が出ています

デフォルト有効になっていたipv6の影響により余計な処理が走っていたのかもしれません。


サーバから送信したメール迷惑メールと判定される

パフォーマンス改善に喜んだのも束の間、会員登録などの処理でWebアプリからメールを送信したところ、Gmail宛のメールがことごとく迷惑メールと判定されるという事案が発生。

spfの設定を行なうメールの内容について吟味するなどの回避策を試してみましたが一向に改善されません。

試しにHotMailexciteメールアカウントに送信したところ、そちらではそもそもメールを受け付けてもらえずエラーコードが返って来る始末。

困り果てていたところ、エラーの内容からサーバIPがspamhousにスパム送信元として登録されていることが判明しました。

postfixホスト名の設定がデフォルトで「localhost.localdomain」などとなっており、それをそのまま使っていたためにGmailスパム送信元として通報してしまったようです。

設定を修正し、spamhousに解除依頼を提出。事なきを得ました。


KVSの変更

クラウドを利用すれば、サーバを停止することなく簡単な設定でスケールできるようになる。

と、自分勝手に思い込んでいたせいなのですが、消えては困るデータの一部をmemcachedに保存する実装を行なっていました。

実際のところさくらのクラウドではサーバを完全に停止しなければプラン変更を実施できないし

そもそもサーバが落ちたらどうするんだよ。ということで、急遽KVSを変更する必要に迫られました。

速度の低下が気にかかったため、いくつかの候補を実際に動かし

phpスクリプトから1万件のデータ読み書きを行うという形でmemcached比較してみたところ次のような結果に。

サービス1万件書込1万件読込
memcached 2.55秒 2.30秒
handlersocket 21.23 2.71秒
InnoDB20.23 5.10
kyotoTycoon 8.22秒 7.72秒

さすがに読み書きそれぞれmemcachedが最速ですが、読み出しについてはhandlersocketも負けていません。mySQLから普通にSELECTしてもmemcachedの2倍程度の時間しかからないという結果が意外でした。

しかしながら書き込みのほうではhandlersocketもmemcached10倍近くの時間がかかっており、少々速度的な影響が気になってきますmemcachedの倍のパフォーマンスを記録したという記事を見たことがあるので、設定、チューニングについて生かしきれていない部分があるのかもしれないとも思いましたが、知識が不足しているところで無理をすると問題が発生した時に対処できないと考え、候補から除外することとしました。

結局、今回の用途では読み込み処理より書き込み処理のほうが圧倒的に多いことも考慮し、kyotoTycoonを採用しました。実際の利用箇所に組み込んでabで計測してみたところ、だいたい30%程度のパフォーマンス低下にとどまっており、これなら許容範囲かと考えています

mySQLレプリケーションが止まる

実行系と参照系に分ける形でmySQLレプリケーションを行なっていたのですが、度々レプリケーションが停止する現象が発生しました。

一部のテーブルについて肥大する可能性が考えられたため、参照系に接続するプログラムで使わないテーブルをレプリケーションから除外していたのが原因です。

例えばtabelAをレプリケーションし、tableXをレプリケーションしないという設定にしたうえで

実行系でINSERT INTO `tableA` SELECT `value` FROM `tableX`などといったクエリを発行すると、参照系にtableXが無いためエラーが発生して止まってしまます

レプリケーションするテーブルを限定する場合プログラム側でも注意を払わないと危険です。当たり前ですが。

サーバ監視にmonitを使用

監視といえばcactinagios定番なのかもしれませんが、設定が複雑そうで尻込みし、monitを使用することにしました。

簡単な設定でloadaverageやメモリHDDの使用量をチェックできるほか

httpdmysqldなどといったサービスプロセス監視し、もし落ちていたら自動で起動してくれるので助かります

Webアプリの秘匿

パスワード保護を行うとしても、サイト全体の管理画面など自分しか使わないプログラムWeb晒しておきたくない。

というわけで、一部のWebアプリを秘匿する設定を行いました。

管理画面のWebアプリを9999番など閉じているポートに設置した上で、SSHを利用したトンネルを掘ります。といっても

ssh -t -L 9999:localhost:9999 user@xxx.xxx.xxx.xxx

上記のようなコマンド管理画面のWebアプリを置いたサーバログインするだけです。

ブラウザアドレス欄にhttp://localhost:9999/と打ち込めば、接続が開いている間のみアクセス可能になる感じですね。

サーバログインできる人でなければ実行できないことなので、気分的にある程度安心します。

SSHログバックアップ

自動ログバックアップを行いたいと考えたのですが、パスワード無しの鍵でログインして転送する形には抵抗がありました。

調べてみたところ、authorized_keysに公開鍵を記入する際の設定で、その鍵でできることを制限するという手段があるようでした。

具体的には、authorized_keysに

no-port-forwarding,no-X11-forwarding,no-agent-forwarding,no-pty,command="some commands" ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAA...

などとして公開鍵を追加しておくと、その鍵でログインした直後にcommand=""の部分で設定したコマンドを実行して接続を終了する挙動となり

接続フォワードもできなくなるため、パスワード無しでも鍵の流出に関するリスクを最低限に留めることができるというわけです。

commandの実行結果は標準出力から受け取ることができるので、例えばcommand=""の部分にファイルの内容を表示する処理を設定していたとすれば

ssh -i .ssh/no_password_key user@xxx.xxx.xxx.xxx > /path/to/file

などとしてログインの結果をファイルに書き込むだけで、簡単にファイル転送が実現できます


まとめ

他にも大小さまざまな問題に行きあたりましたが、忘れてしまったor書ききれないのでここまでとします。

たった1つのサイトを公開するにしても問題というのは尽きないものだと実感させられました。

今は基本的な情報だけでなく、ちょっと突っ込んだ内容でも検索で解決していけるので嬉しいですね。手がかりを残してくれた先達に感謝することしきりです。

現状ではひとまずの見切りを付けて公開していますが、より堅牢で負荷に強いサーバとなるよう、随時チューニングを行なっていこうと考えています

最後

作ったWebサービスについて少し書きます

サイト名は「Radiosonde」

個人サイトや小規模な商業サイトなどプロモーションにあまりお金をかけられないサイトを主な対象とした、無料で出稿できる広告ネットワークサービスです。

既存サービスで近いのは「あわせて読みたい」や「zenback」、各社提供RSS相互リンクサービスなどになるでしょうか。

広告としての体裁がある分、それらより若干積極的な性質になるのではと考えています

現時点ではサービス本体のプロモーションに苦心するという本末転倒のものの状況でありますが、もしよろしければ見ていただけると嬉しいです。

2012-10-28

マイクロソフトの本気。

http://www.microsoft.com/ja-JP/default.aspx

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/home

http://office.microsoft.com/ja-jp/

マイクロソフトが本気を出してきた。

突然、HotmailOutlook.comという新しいデザインに変わった。

知らないうちに(おそらく一昨日のWindows8発売に合わせて)、マイクロソフトホームページが全面的にデザインを変更している。新しく「MY OFFICE」なるサービスベータ版が開始している。

Windows8、RT、今後発売されるOffice2013によって、アップル顧客を完全に移行させる計画。これが失敗したらマイクロソフトはどうなるんだろう、っていうくらいチャレンジングなことをしている。

Windows95成功以来、殿様商売なところがあったマイクロソフトだが、アップルにここまで顧客をとられて、相当危機感を抱いているのだろう。

しか・・・大丈夫だろうか。

ヨドバシカメラの店員さんは、声を揃えて「パソコン買うならWindows7がよい」と言う。Windows8は明らかにタブレットPCタブレット端末に特化している。ということは、タッチパネルを備えた端末が売れなければ、8は失敗に終わる可能性が大。

今後、マイクロソフトが注目商品Surfaceを投入し、サードパーティーiPadを圧倒するようなタブレット端末を作ることが、マイクロソフト巻き返しの必須条件となる(だからこそ、WindowsRT搭載のタブレットマイクロソフトが選んだメーカーしか作れないことにしたのだろう)。

iPadRetinaディスプレイ搭載などといって解像度にこだわっている間に(余談だが、これは日本の数年前までのゲーム業界を想起させる)、OfficeRTでビジネスユーザーを一気に引き込むのがマイクロソフト戦略だろう。

そうすると、Office2013 RTがSurfaceの発売に間に合わなかったのはかなり痛い。

iPadが独走を続けるか、それとも、Surfaceを筆頭とするWindowsRTタブレット市場をひっくり返すか。

2009-08-21

hotmailって自分のプロバイダのIPがヘッダに乗って相手に届くんだね

あやうく会社のPCから出して会社バレするところだった。

2008-12-09

ウェブブラウザ毎の表示などの違いまとめ

HP作成中などに気付いた個人用メモ

フォントは基本的にMSPゴシック12pt

何か新たに気付いたら追記

2008-11-25

Windows Live Hotmail へようこそ

Windows Live Hotmailリニューアルしたのは大分前なんだけれど、

そのオープニング書かれているこの文句がとても気になる。

今後数か月で更なる機能強化が実施されます。たとえば受信トレイの容量拡大2などを予定しています。

2Windows Live Hotmail の受信トレイ容量はニーズに合わせて適度なペースでのみ増やしていきます。例えば突然 Windows Live Hotmailマンモスなんかを保存する場合を除けば、保存容量は十分にあります。ちなみにマンモスを保存しようとした場合は、Windows Live Hotmail メンバーサービスからマンモスを保存しないようにという内容のナイスなお断りのメールをお送りいたしますね (ただし、「あの肉」サイズを段階的に保存することは可能です)。

何故マンモス?どうやってPC上に?肉のデータ化って?

と色々疑問符が浮かんだけど妙に和んでいい。というかhotmailマンモスを保存してみたいのでその手順を教えてMicrosoftさん!

2008-11-06

99年から使ってるらしいんだが

HOTMAILがまたなんか違う画面に変わった!

どんどん使いづらくなっていくんだが

せめて1ページに100件はメールを表示してほしいんだが。

変にセッションとか持たせてるのか重くて重くてしょうがねえよ!何考えてるんだ。MSN

2008-07-03

数日前からThunderbirdが異常終了&一部メールが受信できない人のための覚え書き

数日前からThunderbirdが異常終了&一部メールが受信できない人のための覚え書き

http://groups.google.com/group/thunderbird-webmail-extension/files

hotmail-1-2-17b1

web-mail-1-3-3b2

上のURLから、上のファイルなど自分が必要そうなファイルDL

Thunderbird上でアドオンのインストール

で、問題は解決します。

いやあ、一時はウイルス感染も疑ってしまった。よかったよかった。

2008-03-08

IE8…やる気あんのか?

IE8を入れるとhotmailがみれません!

どっちがやる気ないのかわからないけど、自分で提供しているサイトくらいは動作確認してもいいと思います!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん