「投機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投機とは

2023-06-15

anond:20230615122237

大半が投機的な狂騒に終始している仮想通貨メタバースと違って、生成AIはすでに世の中の仕事の仕方を急激に変え始めてる。

windows95が出てインターネットの普及が加速した時や、iphoneスマホ標準形を示してスマホが普及した時、それによって生活が劇的に便利になった。

それと同等かそれを超えるインパクトがChatGPTの登場と生成AIによってもたらされるのは疑いようがない。

2023-06-09

まともな日本人は株を買わない

なんか定期的に株を買わんやつはアホみたいな話出てくるけど、株を買わない人間は珍しくない。というか少し前まではまともな人間は株を買わないものだった。(自分は買う派だがこれは単に山崎元を信用しているに過ぎない)

証券会社がクソ

ここ10年くらいで便利でまともなネット証券が普及してくれたけど、昔の対面式証券は本当にクソだった。どれくらいクソだったかというと「ノムラ證券残酷物語」でもググって読んでみてほしい。はめ込みだのなんだの一般の客なんてゴミ扱いで、それで恐ろしいことにこの会社業界トップなんだわ。つまりはそういう業界。昔はヤクザとかお得意さんに損失補填なんてものあった。年配の人間なら身の回りみたらクソみたいな株だの投資信託など買わされている人を見かけるのはよくある。そら株なんか胡散臭いと思うのが普通

日常生活が損なわれる

株買うデメリット株価が気になるというのがある。これは個人差が大きいから正直人による。自分は気になる派だからつい見てしまう。まともなネット証券が増えたのはいいことだが、いつでも株価を見られてしまうというのは割とデメリット大きい。株価下がって○万円損したら、なんか今日一日タダ働きかよ、みたいな気分になってついつい散漫になるし、そのそも株価見るだけで集中切れるから仕事能力デバフかかる。出入りの若い業者雑談してたら、株の話になったので聞いてみたけど、やっぱり業者あんちゃんも気になるようで「実は作業中も隠れてこっそり見てるっス」とか言ってた。おいおい…(人のことは言えないが)。いくら長期的にはプラス可能性高いっていっても、含み損抱えてるとストレスフルだし、不況来たらもう毎日市況かぶ全力2階建見て、他人の損みて気分紛らわすしかないんだよなあ。

なんだかんだいってギャンブルなので、ヤバいのへ進む一歩になる

投資投機は違う」とかいうけどさ、投資ギャンブル性があるのは否定できないわけで、ギャンブル賭博定義を見ると

https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/case/gamble_case.html

ギャンブルとは、あるものを賭けてより価値のあるものを手にいれる行為をいいます

勝つか負けるかはほとんど偶然に支配されています

https://keiji-pro.com/columns/184/

賭博罪を構成するには、以下の2つの要件があります

・偶然の勝敗により財物等の得喪(とくそう)を争うこと

財物財産上利益を賭けること(ただし、「一時の娯楽に供する物」を除く)

まあ株式購入なんていうのは法にには触れないがガッツリ賭博要素があるのは否定できない。やってはいけない、とまでは思わないが、ネットで株始めて、株式購入→信用取引FXCFDみたいに順調に?ギャンブル要素の強い方へ流れていく危険性って割と無視できないと思うからあんまり人には勧められるような話ではないとは思う。

だいたい「投資プラスサムで投機ゼロ/マイナスサム!」とかいうけどさ、証券会社手数料分はテラ銭取られるからマイナスぶんはあるし、無配ならゼロサムじゃん。経済成長率0.5%とかの状況で2%の手数料取る銀行証券会社国内投資信託なんてのは実質ゼロサムじゃなかろうか。

とにかく株はギャンブル要素がある以上、向き不向きがあるもの(好きすぎても嫌いすぎてもダメ)なので、そんなに文句なしに勧められるようなものではないと言いたい。

2023-06-08

anond:20230608092658

車の運転で例えると法定速度を守って正しい運転マナー目的地に向かうのが投資

F1マシンで時速300kmで行くのが投機

株やってない奴は投資投機の違いもわかってないからしゃーない

ワイもよくわかってないし

2023-06-07

anond:20230607174710

当然損する時は損するものだし、株を買わずにおくのもそれはそれで堅実で全然アリやろ

株は決して危ないものではないんですよ、とか言ってる人が一番危なそうに見えるわ

こういう人って例えばハイレバFX勧めたら「それは投機だ!投資とは違う!」みたいに言うんだろうけど、普通の人がやってる売買ってリスクとリターンが大きく違うだけで本質的にはそれと地続きだと思うし、そういう感覚が無いって結構ヤバいと思うんだけど

株を買ったことのないやつと投資の話で全く意思疎通できない件

株を一度も買ったことのないやつ、そして株を買おうとしていないやつとは、とにかく投資の話が意思疎通不可能レベルでできないことが多い。

とりわけ知識に深い断絶があり、そのせいで会話できているようでいて完全に会話不能状態になっていることがあるのだ。

これは相手高学歴などでもある。

株を買ったことのない人の考え方



だいたいこのような形だ。偏見がかなりあり、知識も極めて少ないが、逆に「株をわかっている」と思っているような状態である

いかにして会話が成り立たくなるのか?

投資について興味を持って聞かれたときこちらは

というように回答を返す。わかる人にはわかるが、特におかしなところもない完全に親切な発言だ。

大抵の答えは次のようになる。「でもそれだと儲からないんじゃないですか?」

自分は「5000円だと全然からないけれど、とりあえず始める分にはそれで試すといいかなーと思うんです。『へー、株とか会社ってそーいうふうになってたんだ』ってわかるし、向いてないなと思ったらやめるとかもできますし。額ならあとで増やせますよ。社会経済会社のしくみについても勉強になりますよ」と答える。

大抵の相手はここで興味を無くす。「あー、やっぱり金持ってないと儲からないんですね?」「でも要はギャンブルじゃないんですか?」というふうに言われる。

自分は「ギャンブル的な考えでやるのは投機ですね。その会社が伸びると考えたり、応援したりする気持ちで買うのが投資です。とにかく買ってみるのが一番理解早いんですよね」と答える。

しかし、これが伝わったことがほとんどない。投機ではなく、「投棄」とか「トーキ」とかのように聞こえているのかもしれない。「投機っていうのは、タイミングだけを見て株などを短い期間内で売ったり買ったりするやつです」と伝える。

ここあたりから「難しそうですね」という扱いを受けて、相手は引け腰になり、会話不成立になる。その後「とりあえずやるのが簡単で一番わかりやすいし、払った分しか損しない」と言っても、一向に耳を傾けてもらえない。

しかしたら「5000円出したらすぐにノーリスクで3万円ぐらいになる」というように考えられていたのかもしれない。

実際には「株が難しい」というよりも、株のことを何1つとして知らないのに「自分は株のすべてを完全に理解している。要はギャンブルだ」というように思っていることによって、「株=ギャンブル」が成立しないような言葉投資関連の言葉を伝えられたり、考え方を言われると、理解不能混乱状態になるようなのだ

めんどくさいのは、株はもちろんギャンブル的な側面も強いため、株で損した得したというのは明確に出る。だからある意味「株はギャンブルでもある」といえる。

からギャンブルじゃないってことは確実に儲かるってことですか?」と聞かれることもある。しかし確実に儲かるなんてことはないので、そうではないと伝える。これがまた「株っていうのは要はギャンブル」説の強化に繋がっている。

彼らは、株というものを「ギャンブル一種」という形で完全理解してしまっている。実際そのような考え方で投機をしている人間も多いので、それと見分けがつかないし、つけようという気も起こらない。

「株がギャンブルであるならば、危ないのでやめよう」「株がギャンブルでないのなら、確実に儲かるので始めよう」という二元論的な考え方をしているように見えている。そこに社会会社経済証券概念が無い。

会社と株と証券市場の関係について

会社と株と証券市場の関係は、実は社会科で習っている。

習っているのだが、それが今の世界経済の中心地だということを全く理解していない様子だ。そしてそれは金持ちたちのやることだと考えている。自分たちには何も関係のないことのように捉えているようなのだ

しかし、「株は危ない!」と言っているが、自分が働いている株式会社別に危なくないと思っている人も少なくない。

このようにして、投資の話が一気にできなくなる。他のことはすべてギャンブル用語に聞こえるようなのだ

投資家のことを「投資金持ちしかできない」「金持ち向けのギャンブルで勝っている金持ち」のような観点で見ているようだ。

終わりに

無理して投資に興味ない人に投資の話をする必要もないが、全く意思疎通が困難なので、感覚としては陰謀論者と話しているようになってしまう。

投資の話は、どうにも根深ものがあるようだ。

ちょうどトラバの中にもいるが、「自分は株というもの・株の売買というものを完全に理解している」というふうに思い込んで話している人が多いのだ。投資しないという意思決定自体尊重する。

自分質問に聞かれたときに、簡単な始め方と、簡易的に社会経済会社権利株式の話を丁寧に伝えようとしているつもりだ。

しか質問者側が「そういう難しいのはいい。とにかく今すぐ確実に儲かる方法を教えて」という形で来るので「そういうものではないですよ」と言う。

そうすると質問者側は「やっぱりギャンブルなんだ」という信念をさらに強固にし、こちらはただ嫌な気持ちにさせられただけになるという話だ。また、自分は長期保有投資である

2023-05-30

正しい経済高所得者低所得者貯金がほぼゼロ状態である

市中に資金が行き渡っている

貯金がなくても生活が出来ている

高所得者低所得者が手に入れられないもの無駄ものも含む)を手に入れられる

土地建物などは投機対象になってはいけないので国有

蓄財は不正ではないが明らかにブレーキである

私的財産の所有制限は偉い人以外に適用されるとしたらそれは通るだろう

2023-05-20

anond:20230520140433

長期保有した人間は1万パーセント勝つよ

経済は嫌でも成長するから

投資で負けるのは短期利益を得ようと投機してる人だけ

その場合組織的投資家も含めた中でたった1割の人間しか勝つことができない

これ別に80年ぐらい前から常識から今更語ることでもない

2023-05-08

AIで「日本が勝てる」っていうのは、「またか」と思うあれ。

メタバース世界が変わるとか、NFTで世界を掴むとか。

結局、怪しい連中の投機対象になるだけで、根本的な技術の発展については、海外企業のほうが先を行っているいつものパターン

そういう連中は政治家ロビイングして、やるだけやったあと、すたこらさっさと売り逃げして、別の技術を探すだけなんだよな。

ほとんどやってることが投資詐欺

そもそも、先行投資してないジャンルで、ちょっとだけ規制世界よりゆるくして、てっぺん取れると思ってるのだとしたら、とんだ低能だ。

そんな事ができるんだったら、だれも基礎研究に高い予算をつけて投資なんかしないんだよ。

主導権を握りたければ、基礎研究に金を使え。

ほんとに、なんでまいどまいど、「周回で遅れてるのに勝てる」とか思い込めるのかがわからない。

2023-05-07

IT技術社会に与える影響って実はそこまで大きくなくない?

最近、chatGPTとかStableDiffusionとかAI技術話題だけど、こういったIT技術社会に与える影響ってどのくらいなんだろう?

個人的にははてなネットで騒がれてるほどインパクトはなくて、世の中がちょっと便利になるくらい。


これまでを振り返ると、


2000年ごろ:P2P/ブロードバンド

NapsterWinMXWinnyなどのP2P技術が登場し、ブロードバンド環境が整ってきて、音楽映画は(当然違法だけど)オンライン簡単に手に入るようになった。

TVニュースで「宇多田ヒカル新曲を発表」と聞き、Winny検索したらものの5分でダウンロードできた時には、これは時代が変わるって興奮したことを覚えてる(怖くなって後からCD購入した)。

1~2年もすればCD/DVDなんかなくなるし、レンタルCD/DVDなんて消え去るだろうって思った。

その後、サブスクサービスは発展したけど、20年以上経った今でも残ってるし、いつCDとかの物理メディアはなくなるんだ?


2007年ごろ:iPhone

iPhoneが発売され、スマホタブレットが急速に普及した。

ガラケーと違ってめちゃくちゃかっこよかったし、これはから個人が高機能デバイスを持ち歩く時代だ、

そのうちメガネ型どころかコンタクト型とかのウェアラブル端末が登場して、常に情報を取り込みながら生活していくんだって思ってた。

実際はiPhoneカメラが増えたぐらい、Appleウォッチもまぁ健康管理ができて便利なんじゃねぐらいの印象。

いつになったら俺の目を盗むやつが現れるんだよ?


2015年ごろ:仮想通貨

Bitcoin話題になり、ブロックチェーン技術による仮想通貨がいろいろ登場してきた。

信用の原理を聞いたときは、これは金本位制から続く国や中央銀行貨幣による支配構造が一変するぞってドキドキした。

でもその後は、普及というか投機対象になってFXとか好きな人が上がり下がりを騒いでるだけになってしまった。

結局、国っていう巨大な信用構造から離れることはできないん?


2023年:AI

chatGPTが登場し、AIブームが起きた(逆か、AIブームが起きてchatGPTが登場したのか)。

ふーん、AIブームとか何回目だよ、人工無能と何が違うんだよと思って使ってみたらびっくり、日本語でもめちゃくちゃ自然に話す。

しかも、チューリングテストクリアするどころか、3.5の時点で自分より頭よさそう(フォークト=カンプ検査なら見分けられるだろうか)。


ただ、この自然言語処理技術代表される今回のAI技術ってどこまで社会を変えるんだろう?

パーソナライズされたAIをみんなが使うようになって、ビジネス教育現場での超優秀な部下・パートナー教師になる、

寂しい独り者やボケてきたジジババたちの話し相手にはなるんじゃないかと思う(肩にインコを乗せるようになる)。


でも、弁護士裁判官とかの士業、医者救急隊員とか命に係わる仕事、果ては政治家を置き換えるようにはならないんだろうか?

MAGIシステムよろしく国会AI法案の良否を判断させたり、身体性を獲得したAI選挙カー選挙活動して当選国会議会に登庁する日は来るんだろうか?


なんか毎回、期待したドラマティックな変化は起きなくて、緩やかに変容していくだけなんよね

2023-05-03

anond:20230502211723

年6%なら普通でしょう。それ以上狙うなら投機になってしまう。年6%なら12年で倍以上になるでしょ。

費用対効果を言うなら種銭を増やさなければいけないが、そもそも投資って時給で考えるものではない。

成果が、かけた時間じゃなく投資した元金に比例するから魅力があるのよ。

anond:20230503073219

貧しい国が豊かになっていくには、政府自らが外貨借金を増やして殖産興業をする必要がある。場合によっては戦争のための資金調達必要だ。日本明治維新や、第二次世界大戦後の塵芥からの復活は政府自らの殖産興業によるものだ。

日露戦争日本政府資金調達や、ロシア政府資金調達妨害したこと日本の勝因の決め手になった。当時は金だっただろうけど、今でも必要ならドルの確保が必要だろう。

から、状況によっては外貨借金国債必然的選択肢に入る。

それから政府外貨借金を増やさなくても、産業劣化した状態財政出動金融緩和をすれば輸入が増えて、国内外貨借金が溜まっていく。

MMT自国通貨建て国債による財政破綻が起きないというのは基軸通貨国と経常黒字国のだけの話。先進国であろうと、長い経常赤字を繰り返していたイギリス投機筋にあらがえなくなっているため、単純に景気に応じての財政出動金融緩和をしたらよいという状況ではなくなっている。

2023-04-27

株式投資社長業は似ている気がする

株式投資(長期)の本質自分以外の誰かにお金を稼いでもらうことだと思っていて。

それはつまり社長(というかオーナー業)と同じ。

もっと株式投資は働かせているもの自身が無機質な物体(金)であるため、いくらでも無限に働かせることが出来るが、社長オーナー社員を働かせる場合社員には感情があるので無限に働かせることは出来ない。

なので、実家寄生することも、ヒモとしてお金をもらうことも、本質的には自分以外の誰かに稼いでもらうのだから、変わりはない。

FX先物投資投資というより投機ギャンブル)なので、ここで省く。

あ、あと株式投資お金無限に増えて行くまでのコストも少ないか

2023-04-18

anond:20230418213507

それくらい余裕あるならロレックス買おう

身につける用でも投機目的でも

2023-04-14

anond:20230414215249

増田増田とで、素人意味するところが「リスク資産をまあまあ持っているが投機本業ではない」「投資イロハくらいは知ってて市況談義を楽しむが見る専」くらいに違うのではと横増

2023-04-11

ビットコイン

社会を変革しうるポテンシャルを秘めていたのに単なる投機商品に成り下がっちゃったな。やはり生成AIか。

2023-04-03

anond:20230403131456

いや、100円とかでやるの投資じゃ無いでしょ・・・(呆れ)

投資しないのはフツーにまとまった金が無いからだぞ

ミニ株かいろんな商品は出てはいものの、やっぱ150万以上のまとまった金は令和でもいる

単なるお遊び・単なる換金・投機じゃ無くて、"投資" ならな

 

はてなblogの方はガチでおハイソな方々がかなりいるけど、ブクマカ貧乏人多いと思ってる

・・・が、割合としてはかなり少数(1割いる?くらい)だけど、大企業(連結万以上)や公務員としてお勤めのブクマカも一応見るよね

あい属性なら不動産投資とかレバレッジ効かせてガンガン攻められるし、

よっぽどヘマこかなきゃクビにならないので(なるとしてもリストラ時にそれなりの退職金)なので、

積極的米国株積んでいけるよね

 

でも、それ以外の属性では、勤務先が不動産建築デベロッパーの人とか、親から遺産引き継いだとかじゃなきゃ、

なかなか積極的投資できないと思うんだよなぁ

自分投資したり、利子ゼロだろうが生活防衛資金として現金で残してた方が安牌だもの

年収自体は中卒でも高卒でも大卒超えるのも難しくないし、年商1000万狙うのも余裕だけど、

中卒・高卒で "投資をするのに有利な属性" を得るはかなり難しいよね

(投資知識だけなら不動産業にかかわれば得られるけど、銀行から金借りやすくは無い)

 

偉い人が無限にいて目からハイライトが消えている大企業社員公務員見て、羨ましいとか、自分が務まりそうとかは微塵も思わないけど、

やっぱ、余暇を楽しもうと思ったら "安定" がさいつよのなのだと思います

 

まぁそっち方面でどうこうするの無理なので自営業の方頑張りたい

人売り以外の事業内容が浮かぶと良いなぁ

2023-03-20

TCG業界おかしくなっている

全くのド素人だけど、TCG界隈が浮き足立っていると常々感じている

特にここ数年のポケカを中心としたTCG投機熱は異常だと思う

かに遊戯王とかMTGとかでも大会優勝とか様々な形で限定カードが刷られていたから、そういったものプレミア価格が付くことは普通だった

けれど昨今は転売目的にする勢力やばいくらい強いし、遊ぶことを前提にしているカードゲームそもそも手に入らないってのはどう考えても悪い傾向だ

本当に極一部のカードけが高騰するならまだわかる

過去ゲーム付属とか映画館限定とかね

でも今は発売と同時に現環境カード自体が品薄になって高額転売されたりショップが襲撃されている始末だ

挙げ句の果てにはメーカー自体価格をつり上げようと躍起になっている面もあるし、そういうプレミアを前提にした商品展開が消費者の購買欲を逆に奪っている気もする

割とマジでこの界隈の治安が終わっているんじゃね?

そういうと「多様性」を盾になんでもアリを押し通されそうなんだけどさ

抽象的だけど結構多くの人が感じているんじゃないか

こんなこと続けばどこかで崩壊するんだが、そんなこと転売ヤーには関係ないんだろうな

2023-03-13

anond:20230313180902

単語の拾い食いすんなや。

抽象的なほどえらいとか言ってないで。

モノ自体価値と、たとえば投機ゲームによるモノの価値とは別よな。

具体的事物概念としての価値を分離できなかったら(抽象化できなかったら)「別よな」と言われてもわからんだろうと言ったまでや。

じあたまの話なんかしてないしな。

「泣く子と地頭(じとう)には勝てぬ」をもじって「バカ地頭には勝てない」と言い、そうすると地頭ってなんだよと意味が宙に浮くというボケやで。わからんかったらわからんでええ。

仕切り直すと、じぶんからべんきょうするほどピカソの絵の良さ、面白さがわかるのは当然だろう。そこまでは異論ないよな。

何も知らずに見ても名画なら感動するはずや! っていう原理主義の奴とはちょっと話にならん。

で、その「良さ」がストレートにこんにち値段に繋がってるというのがまちがい。

バブったのは偶然や。という、とても単純な話しかしてない。

なんかお前以外にもう一人本格的なバカがいるみたいでうっとうしいからもうやめるで

/つごう3人か。

anond:20230313182842

地頭の件は俺の勘違いだったようだな

まあそんな話はどうでもいいわ

問題はお前の言いたいことの全ては俺にとってはわかり切った話だということだ

何で俺にそんな当たり前の話で絡んできたんだ

投機価値が全て」じゃねーんだよ

投機価値という側面があることは分かり切っている

それが全てだという、そういう単純化が一番嫌いなんだよ俺は

anond:20230313181645

価格が膨らむのは投機云々そのとおり

そこには何の反論もない

俺が言いたいのは価値がないもの人為的価値付与することはできないし、

瞬間的にバブルが発生しても持続しない、なぜなら内在的価値がないから、ということ

これは信仰と言ってもらって構わない。これを信じてないと物作りなんてできないのだから

もちろんゴッホの例を出すまでもなく、内在的価値があるから必ず価値が認められるとは限らない

anond:20230313180911

じゃあ素朴にピカソの絵の価値についてコメントした俺に

投機の話をふっかけてきた奴が馬鹿ってことでいいよな

anond:20230313163041

投機価値が全て」だの「価格価値は別って考えたら良いだけ」だの

複雑な要素が絡み合った話を雑に単純化しただけでわかった気になってる奴が

一番馬鹿だと思うんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん