「希望」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 希望とは

2024-06-16

anond:20240615015742

結局さ、これに対する反応見てもわかるんだけど、日本カス論壇で一番嫌われるのが「エリート責任」を語ることなんだよね。

両方からあの手この手無効化されて、結局エリート権威)に求めるべき責任が何かという話はいつも曖昧に終わる。

 

すべての基準でそう。金持ちも、政治家既得権益)も、学歴集団でも。

「お前、恵まれてんだから社会責任果たせよ」って言う、日本以外の国では当たり前にある(経済が『実力主義』でも、宗教的喜捨精神アメリカにすら残っている)恩返しの精神が、日本人にだけは、右も左も男も女も老人も若者も吃驚するほどない。

こういうのが「他人を助けない日本人」みたいな指標にも現れてるのに、何故か学力エリートは「そうそ日本人(田舎者で無学で自民党支持者の愚民)は他人に冷たいよね」と自分ほとんどボランティア寄付もしないのに、批判だけする側で平気で居られる。

 

まあこれ、自分で考えた持論ってわけでもないんだけどね。

大学指導教官数学者なんだけど思想的な部分があって、「日本には本来エリートがいない」とか「大学院の研究分野くらいになれば、世界でも数十人数百人しかいない専門家であることを自覚しなさい」とかまあまあ言われたので、今になってみると本当にそうだなって思ってるだけ。

大学専門家が専門分野に関してツイッター(X)で言うことが、「世の中こんなことも知られてないんだねえ(他人事)」みたいなの、死ぬほど見てきた。

そりゃそうだよ、お前が専門家だってのは、みんなが知らなくて、お前が教えなきゃいけないってことだよ。そんなことが本当にわからない奴だらけなんだ。

 

自分リーダーにならなきゃいけないのにリーダーになろうとしない奴が、誰か良いリーダーいないのってネットで喚いて憂さ晴らししてる、本当に希望のない国だよ。

2024-06-15

anond:20240615122219

こうしてたまにちゃんと頭で考えられる人がいるか増田はやめられないんだよなぁ

希望がある

弱者男性世間体のために結婚したけど全然幸せになれない。妻子を愛せない。

弱者男性世間体のために女性結婚して子供をもうけましたが、正直言って妻子を愛せません。

かわいくないし邪魔者しか思えない。

毎日仕事から帰ると、心の中にわだかまる苛立ちと嫌悪感が増すばかりだ。

家に帰っても、落ち着け場所などどこにもない。

しろ会社の方がまだマシだ。機械と向き合っている方が、無意味感情に振り回されることがないからだ。

プロジェクト成功すれば評価されるかもしれないという希望も、家庭に戻るたびに打ち砕かれる。

はいつも不機嫌で、子供の泣き声が響くリビングには、逃げ場などない。

俺はただ、無気力ソファに沈み込み、深いため息をつくしかなかった。

ある日、仕事で致命的なミスを犯してしまった。

機械の設定ミス生産ラインが一時停止し、上司から厳しい叱責を受けた。

その夜、家に帰ると、さらに追い打ちをかけるように妻が待ち構えていた。

「また遅いの?家庭を顧みないで、自分のことばかり」と妻の言葉が鋭く刺さる。

俺は何も言い返せず、ただうつむいていた。

心の中では「こんな生活から抜け出したい」との思いが渦巻いていたが、どうすることもできなかった。

家庭内不和は日々増していくばかりだった。

妻は愚痴をこぼし続け、子供はそんな環境の中で育ち、次第に反抗的になっていった。

俺の心はますます閉ざされ、感情のないロボットのように毎日を過ごしていた。

仕事も家庭も、どこにも安らぎはなかった。

プロジェクトプレッシャーは増すばかりで、同僚たちの視線も冷たく感じられる。

上司からの叱責は日常茶飯事となり、俺の評価は地に落ちていた。

家庭に戻ると、さらに追い打ちをかけるように妻の怒声と子供の泣き声が待っている。

何度も離婚を考えたが、世間体を気にして踏み切れなかった。

周囲の目が気になり、逃げ場がない現実に押しつぶされそうだった。

ある夜、耐えきれず家を飛び出した。

行き場もなく、ただただ街をさまよった。

暗い路地裏で立ち尽くし、自分の無力さを痛感した。

「こんな人生意味があるのか?」と自問自答しても、答えは見つからなかった。

帰宅すると、妻は不機嫌そうにこちらを睨んでいた。

「どこ行ってたの?」と責めるような声が耳に突き刺さる。

俺は何も答えず、そのままベッドに倒れ込んだ。

眠れない夜が続く。夢も希望もなく、ただ日々をやり過ごすだけの生活

プロジェクトも失敗に終わり、上司から評価ますます下がった。

同僚たちも俺を避けるようになり、孤立感が深まるばかりだった。

家庭でも職場でも、俺の居場所はどこにもなかった。

ある日、ついに限界が来た。上司に呼び出され、厳しく叱責された後、俺はぼんやりと机に向かっていた。

ふと、視線を上げると、周囲の同僚たちが冷ややかな目でこちらを見ているのに気付いた。

心が折れる音が聞こえた気がした。

帰宅しても、いつものように妻の怒声と子供の泣き声が待っていた。

何もかもが嫌になり、無言で家を飛び出した。向かった先は、誰もいない公園のベンチだった。

静寂の中で、自分の無力さを痛感し、涙がこぼれ落ちた。

このままでは何も変わらない。だが、変える力もない。

希望のない未来が、暗闇のように俺を包み込む。

家庭も仕事も、どこにも安らぎはなく、ただひたすらに辛い現実が続いていくだけだった。

俺は目を閉じ、静かにため息をついた。

明日もまた、同じ日常が待っている。

愛せない家族と、価値の見いだせない仕事

そんな日々を、ただ耐え忍ぶしかないのだろう。

希望の光が見えない現実の中で、俺はただ生き延びるために。

弱者男性嫉妬の表明

嫉妬心劣等感の表明を憚る空気がここ数年で急速に失われたと感じている。

ヒーローアカデミアが連載開始した頃、かなり丁寧に嫉妬心について検分・制御しているなと感心した覚えがあり、その分別のついた少年向け作品があることは幸いなことだと思われたがあれも今や一昔前の話か。

 

嫉妬心劣等感を表明することには功罪がある。隠すのは心理的に不健康であり、既存階層構造を維持・拡大するはたらきをもたらす。嫉妬心認知制御し、昇華することはネイビーを着るのと同じように階層の上位にすすむ・上位であるために必要な振る舞い、教養ひとつである

 

弱者男性なるカテゴリ確立されつつあるのは階層における二極化の進行と関連した現象と思われる。昨今の国内若者マジで未来希望がもてないらしいが格差の進行がSNS空気もはっきりと変えてしまうのだなとなんだか感じ入ってしまう。

婚活よりもしんどい就職市場

就職っていうかフリーランス市場だけど

 

婚活だと例えば

年収1000万、高身長高学歴、優しい人希望!っていう条件を出してる女性が居たらうわぁって思うだろうけど

 

就職市場だと

あれもできてこれもできてそれもできて、とんでもない経験を詰んでるリーダーを月収50万で希望!みたいな条件出してもスルーされるんだよね

 

それ150万だろみたいなのが平気ででてくる

ただ厄介なのが、仲介営業がいる場合で、ほんとは150万出してる可能性があるんだよね

 

ちなみにスタートアップではマジで「CxO候補、月20万で」みたいなのがゴロゴロある

奇跡を起こそうとしている

 

いやまあスタートアップはいいんだ、嫌なのは大企業でも明らかに無理難題条件を出してるってところだ

あいつら、基本同僚とか全員優秀だからさ、頭がおかしくなってるんだと思うんだよね

あと完璧性を求めがち

しまいにはやり甲斐を説いてくる

弱者男性が描かれていないって話が流行っているけど…

普通の人は自分がどんだけ弱者かどうかの競争に参加しないから、個々のキャラに対して弱者かどうかなんて、考えてもそんなに意味はないのよ。

物語王道としては「周りから弱そうに見えても、ある面では才能があってそれを強みとして認識したら人生がうまくいく」というもの

救いのない物語を見たい人は少ないからね。現実希望がなければ、物語の中にこそ希望は欲しい。

本当の弱者自分弱者であることも認識できない人だと思うよ。

anond:20240614213954

そういうこともあるだろうか…って読んでたけど、弱者男性対義語が「美人ではない女性」と書いてあるのを見て、増田弱者女性に対する認識ちょっと甘いな?と思いました。

自分から見てより遠い存在である異性に対して想像力が及ばなくなることは誰にでもあることかもしれませんね。

かにブギウギではお金に困ってスズ子からお金をせびろうとした小田島をその子共々家に雇い入れるというような描写もありましたね。

他にもアホのおっちゃんやゴンベエ、おミネなど性別わず様々な社会的弱者が登場しました。

そういう人々に希望を与えた歌手というテーマだったので特に描かれたというようなこともあるかもしれませんね。

虎に翼で言うと、よねの父はかなりそれに近い立場男性なのではと思います。よねの回想の中でしか出てきませんが。

あと他の人も言っていますが優三さんも比較的。彼も早くに両親をなくし昼間働きながら苦学生をやっていましたが夢叶わずでしたね。

あと花岡特殊ではありますが、彼の性格なのか環境なのか他人に弱さを見せて適切に助けを求めたり自分に折り合いをつけることのできなかった不器用なところなど、何か弱者男性と通じるものはあるように思います

しか花岡描写についてはなんとなく唐突というか、大学時代花岡にそういう伏線特になかったような…実際の事件を織り込むのに突然花岡が引っ張り出されたような印象は否めませんでしたが。

それについては轟の突然のアウティングも、そんな感じあったっけ…?よねエスパーすぎんか?と私は思いました。まあ余談ですが。

弱者男性をよく描いた作品でまず思い出すのは芥川龍之介太宰治ですね。

女流作家では樋口一葉もっとも当時は多くの人が生活に困っていたでしょうから、何を描いてもそのうちの誰が真の社会的弱者であるのか?という定義も難しいものなのかもしれませんが。

あとは向田邦子幸田文あたりも男女問わず様々な社会的弱者が登場します。

私もそれほど詳しくはないのですが…

漫画ラノベもよろしいですが、昔の文学などもたまには手にとってみられるのはいかがでしょうか?

ああでも最近のものでも蛇にピアスなど男女ともに社会的弱者のような人しかでてこないような作品も…彼らを社会的弱者と言ってはならないような気もしますが…

なるほど現代弱者男性をこれこれこういうものであると具体的に示すことは個人名誉毀損しかねないのでポリコレ的に難しい、というのはあるのかもしれませんね。

anond:20240615031809

自殺が悪いことみたいな縛りって人権配慮してないど直球の差別だと思う

心が女性って人間否定すると差別だって言われる時代

心が自殺希望者自認で言論弾圧されるのはおかし

多様性時代にそれはいかがなものかと

2024-06-14

人生やりなおしたい

中学生くらいに戻りたい 友達もいて、勉強もうまくいって、両親も健在だった

今はもう、人生希望がない 昔に戻りたい やりなおしたい

anond:20240614221733

俺は小学生の頃に足を切断して義足だよ

はぁー夢も希望もねえなあ

へえ、ニコニコランサムウェアによる攻撃なのか

垢作ってた企業キモオタ、チー牛、こどおじはご苦労さま

お前らのメアド、多分もうダークウェブに流れてたり愉快犯流出してると思うよ

早いとこメアドパスワードかその両方は変えときな?

後ろめたいサイト(例えばDLsiteFanzaとか!)の利用履歴バラされたり、好みのオカズを消されたら、生きる希望失うでしょ?w

それが嫌なら早く対策しとけ、ハッカーは行動は早いぞ、クレカと紐付けてたなら尚更

ショートまれた上に逆日歩発生してかすかな希望のために損切りしないみたいな話しだね

コンピ地獄から離婚

役所から3000万円振り込まれた時の対応

私ならsns役所詐欺師扱いしま

絶対におら信じない!

yotubeなどなどライブ配信して

抵抗しま

頃合いを見計らって全力で謝罪しま

散々テレビ宣伝してもらって

経過を本に書く

100万円くらいは稼げるんでは?

希望を胸に頑張ろうかと思います

京大を出てて

「まあ、同世代よりは貯まってるかも、使うことないからさ!」と謙遜する20代後半男性

趣味無いんですねwと本気で笑っていた女が専業主婦希望婚活しているのを知って

もはや罪だなと思った

全方向にダッシュスライディングなどができる「オムニムーブメントシステムを搭載。そんな本システムについて、本作のシニアプロダクションディレクターを務めるYale Miller氏は今後の『Call of Duty』(以下、CoDシリーズにおける“スタンダード”になってほしい、と将来への希望を語っている。

どうでもよくて草。

低体力すぎて腕の長い鬼ごっこやってるだけのプレイフィールをまず疑問に思えよ。

照準よりもレーダーにらめっこし続けた方が好成績の鬼ごっこオンライン

側面背面騙し討ち、真面目に撃ち合うなんて馬鹿のやること。

根本的に欧米冷笑思想だよな。

それが銃器による文化圏の表れなんだろう。

スポーツマンシップも糞もない。

このゲームにおける上達とはいかに畜生になれたかに他ならない。

そういうとこやぞ。格ゲーに後れを取ってるのは。

セクシー田中さん原作者お気持ち表明繰り返すも永遠に脚本家に未伝達

推敲するとわかりづらくなってしまいそうなので、というコメント付きで「脚本懸念点について」というタイトルで本件原作者言葉通りそのまま Word文書にしたものメールで送ってきた。

その Word文書では、

オリジナルセリフやり取りが挟まっている点について、冗談とはいえ、ふつーに感じ悪いなと思ってしまう、一連のセリフの流れが意味不明、こ

んな短いシーンでも理論立てて説明できないキャラ言動の不一致が起こってしまう、他人ディスる言葉の扱い方と、文脈キャラ言動破綻が気になる、切り貼り挿入も前後意味が繋がっていない等と指摘のうえ、「原作があるうちは、失礼だと思いつつ事細かに指摘して修正してもらうことも可能だけど…オリジナル展開の 9話 10話で、収拾つかなくなっちゃうんじゃないかと、不安に感じてます。 」

記載されていた。この時、A 氏は、C 氏が今までは表現を柔らかく変えて本件原作者からの指摘を自分に送ってきていたことを認識した。

この Word文書の各指摘点については既にプロット修正済みであったこと、

本件脚本家に対しかなり厳しい表現であったため、A氏はこの Word文書は本件脚本家には共有しなかった。

しかし、コアメンバーに対し、本件原作者キャラクターがブレることについてコアメンバー

が思っているより、気にしているとの趣旨の話はしていた。

修正について」と題する本件原作者作成Word文書が添付されていた。内容は以下のとおりであった。


漫画ドラマ媒体が違うので、本当はドラマ用に上手にアレンジして頂くのがベストだって事は、私も良く理解してるんですよ。

(中略)

でも、ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変がされるくらいなら、しっかり、原作通りの物を作って欲しい。

(中略)

これは私に限らずですが…

作品根底流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラ破綻させる様な、安易な改変は、作家を傷つけます。悪気が全くないのは分かってるけれど、結果的に大きく傷つける。それはしっかり自覚しておいて欲しいです。

最終的に意にそぐわないモノが出来ても、多くの作家は公に文句が言えないです。莫大な数の役者さんスタッフさん達が、労力や時間を使って関わってくださってる事を知ってるので。その事に対しては、本当にとても感謝をしているので。なので、闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階で出来るベストを尽くし

ているつもりです。

宜しくお願い致します。

(2023 年 9 月 11 日、C 氏から原作者意見として A 氏に送付されてきた Word

文書より。)


C 氏は同メール中で、本件原作者書き下ろした 8~10話に関しては撮影の都合などの理由以外ではできるだけ改変しないでほしいというのがこちらの希望であると述べていた。このメールに対し、A氏はC 氏に電話をして原作ベースにして脚本として再構築する上で必要セリフ変更は発生する、今までどおり進めさせてほしい旨説明し、C 氏ももちろんわかっている旨回答した。

なお、これらの本件原作者意見については、A氏はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対してはドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという温度感のみ伝えた。

一方で本件脚本家は、8話のやりとりあ

たりから本件原作者の語調が強く、こだわりが強いという印象を抱き始めた。

2024-06-13

anond:20240613203548

2014年5月



2024年5月

ロシア少女祖国を捨てて日本移住希望する未来

無くは無いので希望を捨ててない奴はロシア語覚えとくと一歩先んずる可能性がありやなしや。

anond:20240609223735

声優vtuber派遣ベリーハードモードだぞ?

未来希望がなくてやりたいこともないなら素直に真面目に働いた方がいい

2024-06-12

実際、性病うつされたら嫌なので風俗行かない男性希望したいんだけど。

これって高望みなんでしょーか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん