「学問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学問とは

2021-06-29

anond:20210628105623

善悪と利害の何が違うのかわかりません

それが政治的学問とは違うの意味もわかりません



善悪利益のあることが善でない場合もあり悪が害をなさない事もある

といったとしても、善悪か利害かのどちらかにだけしかならないですよね?



政治が結果評価としてその2パターン

「善」 ≒ 善利 善害 x3(局面的・総評的・引用として)

「悪」 ≒ 悪利 悪害 x3(局面的・総評的・引用として)

しか分かれないこととしてるのなら

学問はそれ以外に評価がされるものとして

善 善利 善害 x3(局面的・総評的・引用として) とは言い切れない

悪 悪利 悪害 x3(局面的・総評的・引用として) とは言い切れない

というエンドレス想像を巡らせ続ける邯鄲の枕みたいな事ですか?


政治は極端に1評価しかまとめられない(まとめる回数と場面が無限

学問は都度評価人ごと(まとめると…まとめようがないからまとまらない)

みたいな話ですか?

[]2021年6月28日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008913258149.043
01616430105.438
02405354133.963
03183143174.6108
041479756.928
05183928218.266
06434873113.371
075514859270.254
088210071122.869
099312097130.169
101711598793.553
1117017404102.448.5
121511233081.736
1314314453101.144
1419619802101.047
1516418279111.545.5
1614316615116.257
1716721763130.358
1816516513100.156
1916420604125.635.5
201621422687.834.5
2120528955141.245
221671461887.545
23110987889.834.5
1日2791316237113.347

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ソーカル(4), 田野(5), 阿部亮平(4), ノンバイナリー(12), セカンドキャリア(7), 目出し帽(3), 四季報(6), bokete(4), 高卒認定(4), 絶対悪(15), J2(5), 櫻井翔(3), ナチス(23), 体調不良(21), アイドル(156), ミュージシャン(11), 活(11), 事務所(28), 芸能界(8), 打た(17), 社会学(11), キャンセル(13), 学問(19), 副作用(13), 打つ(19), ダンス(10), 推し(50), ワクチン(83), 接種(21), 打っ(19), スポーツ(27), 搾取(20), メンヘラ(18), ファン(49), 予約(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

アイドル仕事を辞めた。この世界は本当に糞。ファンも糞。「推し」は糞。 /20210628015845(84), ■サリドマイド安全安心ウソでした 奇形児続出 /20210628110122(30), ■この田野大輔って先生大丈夫なの? /20210628075114(18), ■はてな村民の閉塞感って「ネットでも自分が主役になれなかった」だろ /20210627165949(15), ■「148円の万引き」で警察を呼ぶのは税金無駄なのか /20210627145126(13), ■奇跡が起きるのは思っているより多いのかもしれないという話 /20210627210031(12), ■アイドルプロスポーツ似たようなものだと思ってる /20210628113817(11), ■生き方を知らねぇ /20210628192743(11), ■東京感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版) /20210628190235(9), ■ /20210628131120(9), ■推しがどうのこうの言ってるやつらの何が気に食わないのか /20210628142132(7), ■弟がいたはずの話 /20210628181228(7), ■チーズはどこへ消えた? /20210628053335(7), ■プログラミングなにもわからない未満おばさん /20210627114542(6), ■アイドル卒業理由ナンバーワンはなんと…… /20210628090544(6), ■名前を当てるAI /20210628164837(5), ■絶対に信頼できるファイル置き場 /20210628184045(5), ■よくわかんねんだけど /20210628185221(5), ■うんこいきみすぎて失神した /20210628143807(5), ■マッチングアプリ婚活出会ったヤバイ女たち図鑑 /20210627140517(5), (タイトル不明) /20210628200826(5), ■ /20210628204840(5), ■転職とき給与以外で気にすること /20210628210120(5)

2021-06-28

anond:20210628215904

あなたがどれだけたくさん博士号持っているのか知らないけど、この学問はいい、この学問あやしい、とかジャッジできる立場にいると思い始めたら危ないよ

anond:20210628215500

文系学者さんってヘンテコな肩書き自称する人多いよなw

工学系の先生自分工学者ですとか、理学者ですとかいう人少ない。

情報科学を学んでいますとか、宇宙物理学を学んでいます、みたいな言い方が多いような気がする。

一方で文系人達は、国際政治学者とかw(なんだよそれw)社会学者とかw

あやしい学問の人ほどなんか〇〇学者とか自称してるイメージ

anond:20210628162406

ストレートにいうと、社会学者に「あっ」とか言っちゃう系の人は、低学歴ゆえアカデミックな話を理解できないんだよ。

で、自分理解ができないことを「こいつ頭おかしい」と評価ちゃうんだよね。学がないから。元増田もチョイスする言葉センスとか煽り方とか、学を感じないんだよな。人文系学位すら持ってないんじゃないの

学者の言うことに盲目的に従えって言ってるんじゃなくて、学問に対して敬意を払えと。学者Aの見解に対して学者Bの別の見解を持ってきて批判するとかならまだわかるけれど。

医者に対して「ワクチン遺伝子が書き換わって5Gにつながる!!」とか喚いてる素人と変わらない自覚はあるのかな。専門知の軽視ってそういうことやぞ

anond:20210628161955

新書って自己啓発なん?

大学先生岩波とか中公とか読めっていってるって文脈が一番多いと思ってた

まあだとしても明らかにそういう準学術書的なのを先生は求めてるだろうに、じゃあ学問的に怪しいやつでも新書ならいいんですかって返してたらそれはそれでアレだけど

anond:20210628075114

常識」と「真実」は違うよね。

どこに出してもひっくり返らない事実「真実」

「まとも」な人間なら公の場でわきまえるのが「常識」。

そうすると、「ナチス絶対悪であることは…常識」という発言に、

おかしい点はひとつもない。

マナーとして当たり前の世俗判断であると同時に、

穏当な価値観科学記述尊重するのは、「まとも」で「常識的」な大人なら当たり前のことだ。

学問の自由とか、そういう類の話ではない。議論学問の場で十分にやればよろしい。

しろワクチンを打つか打たないかとか、リテラシー範疇問題だろう。

ワクチン有益性は100%「真実」ではないかもしれないが、

これまでの議論を踏まえて、たとえば企業学校責任ある立場にある人間が、

ワクチンに反対するのは「常識的」な行為ではない。

もはや「常識」とか「まとも」という言葉意味を失っているけれども、

ナチス絶対悪」という「常識」に疑いを入れる人は、

子供だったらもっと勉強するべきだし、

大人だったらDHC社長と同じで救いようがないので、国益のためにも自身のためにも

増田で暴れる程度にして頂きたいと思う。

anond:20210628075114

この人と、主と、この人の指摘している人で、この話題に置ける「良い」って言葉の細かい意味やそれを取り巻く前提が異なるからすれ違ってるだけだと思うんだよな。

この人は「ナチス肯定するかどうか」という意味で「良い」という言葉を使っていて、対するほかは「ナチスかどうかは置いておいて、それら一つ一つをミクロ視点で見た時の単純な業績。」として「良い」という言葉を使っているわけ。

まあこれくらいは大体の人はわかると思う。

ここから更にこの人は「そのミクロで良く見える事自体自体ナチスプロパガンダ手法」「ミクロで良くても、結局元々の目的非人道的行為差別主義なのでそもそも褒めちゃ駄目」という前提があるのよ。

これらが真かどうかはおいておいて、「これらの前提がある」って考えたらそんなに破綻した事言ってないんだよねこの人。

これは自分もこれを見た時に「?」ってなって、この人の認識とかを色々確認して得たものなので気になるんだったら確認してほしい。

 

これらの前提とかは、この文章には無いのよ。結論ではなく、細かい前提だから

なんだけど、その細かい前提がわからないと読み手人間勝手にその前提を埋めるしかないじゃない?

その時に違う前提を当てはめるから「この人頭おかしいんか?」ってなるのよ。

 

このあたりは研究者の人とかは誤解を生む表現よくするのよ。なんでかっていうと、ある程度前提が「学問」という形で共通している人同士で話すから

それを部外者が見ると前提がそもそも共通してないから大ズレしているように見える。

前提が共通の人同士の批判だったら「あーなるほどね、そういう考え方ね」ってなるんだけど、

前提が違う人から批判って言語意味がズレてきちゃうから、「何いってんのこいつ?」って態度になっちゃうんだよね。

 

今回のこの人と主だと「良い」「褒める」あたりの単語メチャクチャズレてんのよ。これは辞書的な意味でズレてるってことじゃなくて、文脈的にズレてるってことね。

じゃあどっちが正しい意味言葉を使っているの?ってなるかもしれないけど、ここで大事なのは「どういう意図で使っているか」なので辞書的な意味を追求してもそんなに意味いかなという感じ。

そもそも辞書に書いてない文脈の部分がズレてんだからあんまり言語マクロな正確性を求めもしょうがないけどね。

 

私もこの先生に関してポリコレのくだりとか普通に賛成できなかったけど、「こいつ大丈夫か?」って思ったら持ってる前提が違うって思ったほうがいいよ。

anond:20210628075114

争点は「ナチに良いとこが一個でもあったかなかったか」なので君は田野先生の敵サイドだね。

その点では紹介されてる本の筆者も田野先生の味方になれるか怪しいだろうよ。

他はともかくこの点はよくわからん

敵サイド云々って、別にそのコメント増田を叩いてるだけで、先生に全面賛同って意味ではないかもしれないじゃん。

先生の敵サイドだけど、それはそれとして増田にも敵サイドなのかもしれない。

あと、先生別に「本」の筆者に全面的賛同する旨を示したのとは違うと思うんだが……

参考にしつつ、批判もするというのが学問的態度なのでは。

anond:20210628075114

社会学哲学と同じ善だの悪だのバイナリゲームのお遊戯一種なのでいいかげん学問になるかお遊びのままでいるか進む方向を選ぶべき

学び問う、問えるだけの情報整理と定義とそのための集積、それらと分け隔てなく接し理解するための時間を費やす学び、それらを合わせて学問

学問によって定義ができる情報群ができたとき、その情報を応用できる手段にしたものが論

多くの意見情報視野を集める学びを会す場をつくることが学会でそれを基軸に題名をつけるなら学、何々学

あつまりもしてないし意見も聞かないし問うに情報が整理されていない、ただ罵倒するためだけにつけた蔑称独自定義披露する社会学はそれらのどれにも少しもあてはまらない

学問という文字から大きくそれた「社会学」なんてものはもう言葉遊び

社会学がもし学問になるとしたら

社会学として計測する範囲を決める

 西暦何年~何年までとする それ以外は「社会学以外から引用や参照や比喩」として理解できる 逆に範囲内に言及する場合学会方針に沿う

現象定義する

 実在した人物組織名前をそのまま使い、個人的評価をその名前を付け合せて妙な名前を都度生成しない

 結果や行動について集積、分類するために評価基準定義する 大虐殺なら評価基準は人数なのか方法なのか効率なのか等 それにより救われた人数や伸びた産業はどう評価するか等

・共有する

 これが一番問題なのだろうけど、定義基準ができたとしてそれを利用できなければ意味がない

 現在社会学は他の社会学者が歌ったポエムにアンサーポエムを返したりしているだけ



社会学学問として学が成り立ったとしたら次のような表現方法ができるはず

ナチス」という一時期に存在した集団がとった行動の評価は「100(例として作った数字なので意味はない)」

これはAの時代のBという状態にあったCという組織や、同系統の例を定義上の要素で評価採点した方法による D論評価

のようになるべき

善だった悪だった悪だが民衆に好かれた、当時の価値観としては善だったが、などただの時系列無視した正確性を欠くジャーナリズムしかない

正確性も欠いているし時系列現在とのつながりが話題性以外になく、善とか悪とかの価値観に巻き込まれ関係者の人数分布思想の強度を行動や現象数字化して比較するわけでもなく個人判断しただけ等となると愚の骨頂

事実、現時点において何らかの問題解決するのに歴史的事象統計にある手段を用いようとしたところで社会学のなにが方法としてだせるのか

社会学 なんていってるものを見た時点でこれはもう妄執の類であろうと、現時点では判別できる程度のものである

anond:20210628104154

うそう、デジタルのように0か1かで「政治的」「学問的」を分けることはできないから、その通りだと思う。

ナチス全体主義から学ぶことは多々あるし、それを類型化して未来反省にすることもできる。

そのプロセス自体は完全に「学問」ですよね。

まあ今眼前にあるストレスとして、隣国中国共産党暴力主義というか膨張主義というかナチス化してるから、そういう意味でも政治論争を惹起やすいんだと思う。

この人は自分が若かった頃の学問価値を守りたいんだね。

そのために、今では政治的になってしまったトピックを、政治的じゃないとしたいんだね。

この分析こそ慧眼だと思う。学者個人視点からしたらまさにそうだと想像する。

anond:20210628080550

政治的であることが利害論争である、それはなかなかの慧眼だと思う。

 

ただ、ならば人文学社会学学のナチス研究は、かつて学問だったと言えると思った。

 

だってホロコースト事実が見つかったばかりのころは、ナチスが悪いことについて利害対立なんてなかったからね。

ナチスが悪いっていうことを前提に、それはなんだったのかを考えるというのが、戦後人文学の大きな潮流で、このナチス批判っていう潮流から数々のえらーい学者さんが生まれた。

あれらの古典が「学問でなかった」とは、社会学不信が全盛の今であっても、さすがに認めることはできないな。

 

俺は元記事先生の本や授業は知らないけど、やりたいことはたぶんわかるわ。

この人は自分が若かった頃の学問価値を守りたいんだね。

そのために、今では政治的になってしまったトピックを、政治的じゃないとしたいんだね。

まあ政治的じゃないと感情的に主張しているので、元増田の言うようなドツボに嵌っているけれども。

anond:20210628090200

グレタは政治社会学も学んでないし

環境保護のためには学問は実際の役には立たないのですが頭大丈夫ですか?

anond:20210628075114

ざっと読ませてもらったけど、正しい感想だと思う。

個人的にはこれが学問なのかどうかよくわっかんねーけど

本当にその通りで、政治的もの、とくに同時代現代史につながっているものについては

学問から外れて真に政治的議論になるため、もはやそれは学問とはいえないと感じている。

真に政治的議論ってなに?という疑問には、あくま個人的感想だが、「利害論争」であると思っている。

うちの庭のほうが広い、相手の家の木がじゃまだ、とかそういう話。

近代史以前の、同時代性のない議論であれば利害が直接に関係ないため、それは学問になりうる。

まりナチス共産主義国家は現在進行形であるため学問になりえないが、

マキャベリズムモンゴル帝国については現代と切り離されているので学問になりえる。

この人は京都大学を出ていながら、30年間もの間、同時代性のある現代史を追究した結果、

知らないうちに利害論争に巻き込まれツイッター不特定匿名レスバトルするに成り下がったのだろう。

いかに優秀な人でもそのようになってしまう、分野の選択を誤るとおそろしいものである

2021-06-27

anond:20210627181739

まり理屈抜きにボクチンがそう思うからそうなの!

って話なわけ?

第二次世界大戦戦勝国の総意ということ。

戦後秩序を肯定し、その恩恵享受する以上、学問的であろうが何であろうがそれに疑義を唱える振る舞い自体批判される。

疑義を唱える人間パブリック・エネミー

anond:20210627181739

学問的に正しければ政治的に正しいとは限らないという点が重要なのではないでしょうか。

anond:20210627181739

理由けができるような悪認定なら凡百の歴史上の人物に沢山言われてるんやからその時点で特別じゃないじゃん

学術的な判断ではない「色々あった」「大人の事情」ってやつだよ

学問世界だってそんなピュア学問根拠だけで動いてないのが現実ってことでは

anond:20210627180336

ナチス信長が云々とかの一般的歴史事象と同じように語れない特別存在って話では?

他の歴史事象なら多様な考えが求められるけど、ナチスに限ってはそれが許されないという意味で「絶対」悪なんでしょ。

いろんな学問でそういう特別扱い受けるタブーはありうるものと思うが。

anond:20210617075257

これを批判してるのって、人生においてまともに勉強した経験が無い奴ばかりなんだろうな。

たとえば、大学教科書なんて、1科目500ページを超えるようなものが何冊もあって、学生の時点でそれら全部を読む人はほとんどいない(社会学系の下等な学問は別として 笑)。その代わり、授業と併用したり自主セミナーに参加したりして、内容を取捨選択することを覚える。そういう技術を身につけた人は、他の分野でも多くのことを効率的に学ぶことができる。

やるべきことが1から10まであって頭から順番に丸暗記していかないといけないという低学歴特有の発想してるから、ここに書いてることが膨大な量に見える。実際は、ここに書いている内容は繋がっているから、各々を深く理解した人にとっては大した量ではないのだが。

競技プログラミングコンテスト色弱への配慮が足りずブチギレ

AtCoderというサイトでは毎週末競技プログラミングコンテストが行われてる。競技プログラミング算数みたいな問題プログラミングで解くスピードを競うってやつなので興味出た人はちょっとやってみてほしい。

で、ついさっきもコンテストがあったんだけどそこで色弱には判別が難しい図が出題されたんだよね。要するに2種類の点を移動したりすることで重ねることができるか?っていう問題なんだけど、問題文の後の例題にxy座標面に赤と緑で色別された点が配置されている図が使用されていて色弱の人にとっては若干不利になる問題構成となっていた。

自分自身色弱なのもあって、コンテスト中に件の図を見たとき「うわっ」とは思ったけど問題文しっかり読めば割と対応できる範囲不自由だったんだよね。それでコンテスト終了後にTwitter覗いてみたら、今回のコンテストの一番の話題といってもいいくらいに”色弱”が取り沙汰されていたか結構驚いた。

中にはかなりブチギレている人もいて、「企業としてありえない」等の結構強めの発言が飛び交ってる。一方で運営側は「事前に気が付くことはできなかった、そういった全てのことへの配慮は難しい」というような主張でそれがまた追いブチギレを呼んでる感じ。

俺は今回のキレている人に聞きたい。本当に困った??????

色弱って先天的機能不具合障害としてはかなり軽めの方だと思っていて、いわゆる色弱に当たる人のほとんどがそれで強い不自由を感じたことはないんじゃないかな。自分自身高校希望制の色の検査があったときノリで受けてその時初めて自覚したくらい。自分から見ると今回のひと騒ぎはマジで日常生活に支障が出ない”色弱”に数カ月から数年に一度のスポットライトが当たった結果、鬼の首を取ったように自分アイデンティティとして主張したくなった人達自己表現スピーチのように見える。言い方悪いけど。

そもそもこの手の障害っていうもの基準となる一般人モデル比較して何かが足りてなかったり向きが違ったりという状態で、そうした基準モデルから外れた存在平等に暮らせるようにしようという思想は素晴らしいし納得できる。ただ、基準モデルから外れた存在基準モデルと同じ待遇を受けられなければならない、受けられるべきだという主張には個人的に納得できない。いまの時代そういった「基準モデルから外れたアイデンティティ」が何よりも強い時代からこそ、余計にそう思う。

そもそも、今回の問題って”色弱を虐げている”のかな?足が無い人にジャンプしてみろよとか言うなら、それは明確な攻撃だけど、今日東京武道館に集まった数万人の観客にコールアンドレスポンスジャンプ要求してるわけでしょ。そのなかに足のない人がいたなら、謝罪こそするけど別に傷つける意図はなかったわけじゃん。今回のもそう。色弱ってのは一桁パーセントだけいる基準モデルから外れたステータスなんだから、そのマイノリティ100%カバーすることなんてできないわけ。だからこそ自分の考えは「マイノリティ共生できる社会を目指していこう」であって「マイノリティが暮らせなければならない」ではないわけ。今回の騒動で次回以降は多分対応してくれるでしょ。その色弱配慮してほしいという要望乱暴言葉で、直接じゃなく多くの人の目があるところで声高に主張する必要はあったのかな?

あとここから愚痴競技プログラミング数学情報系の遊びということもあっで学問の道に興味がある優秀な人が傾向として多いんだけど、結構根っこの方は子供っぽいというか感情的発言が目に付く。よく言えば、負けず嫌い勝負事命みたいな感じで解けなかった問題が多い回とかはコンテスト自体に対しての文句が見受けられる。今日コンテスト運営側の想定より難易度の高い問題が多かったこともあって、たまったフラストレーションがこの色弱問題に集中した感じもある。

あと色弱的には色”弱”という言葉の是非に関して、マジでどうでもいい。ほんとに。うるさい。

2021-06-26

anond:20210626164406

それはなんか学問と認めるかを国家権力が決定する方向に行きそうで怖い

anond:20210626052433

そうだね、レイプ学問といいたいやつもいるんだろうね

オレには犯罪学問じゃないとおもえるがね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん