「初期不良」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 初期不良とは

2018-11-28

anond:20181128103949

個人感情を完全に排除して星つけるのは無理だろうが、関係ない配送初期不良で交換で星1つはさすがに邪魔

交換対応Amazonなのかメーカーなのか、出店しているショップかで違うし、こっちは使い心地やそういうの見たいんだよ

食べログAmazonも星表示の有無選ばせてくれ。レビューは読むけど

2018-07-04

anond:20180704163259

一応ヒントだけやるよ。

raspberry piraspberry pi財団によって販売されているものだが、

その実態broadcomであって、設計的に脆弱な部分は現時点のraspberry piには無い。

また、全ての部品半導体素子で(コンデンサも)出来ているので、

それらの平均稼働寿命コンクリートよりも長い。不良品率も低い。

から頑丈であることを目的として設計されている製品であるため、初期不良以外での故障は「基本無い」。

電化製品であるから既定の電圧以外で扱えばそれなりに回路にダメージは行くが、GPIOにしても電源部分にしても定電圧・高電圧及びショートへの対策はそれなりに取られている。

普通の扱い方でこの辺が原因で壊れることはない。

SoC製品でありながらソリッドではない部分はある。

それが電源コネクタ部分とSDカードスロット部分。特にSDカードスロット部分はスロット金具に保護処理などされていないので、カード抜き差し時にカードのものを破損することが割とある

また、電源コネクタもそれほど耐久性が高い訳ではないmicroUSBコネクタであるため、頻繁に抜き差ししていれば接触が悪くなることだろう。

これらを踏まえた上で故障個所を特定するとしたらどこだと思う?

ネット書き込みになんか頼らないで理屈だけで辿りつけよ。

理屈で辿りつかないか増田情弱扱いされるんだぞ。

2018-03-28

買ったばかりのラジコンの電源が入らず

店に返品しなきゃなんかな、でも開封済みだしなー

そもそも初期不良じゃなくて知らずに壊したかもだし

と思いながら修理も考えてメーカーに問い合わせたら、今から新品送るから引き換えで返送してくれとのこと

メチャ対応よくてマジか思たよ

もう1台買おかな

2018-03-27

anond:20180327181433

ダメもとでサポートにかけてみたら?

サイト検索したらひょっとしたらと思うって言ったら?

もし初期不良ロットがあるなら先方は判っていると思う。

この書き込み2016年のだから、それくらいのロットダメなのがあるのかも。

anond:20180327171505

ひょっとして、初期不良かも。

型番書いてあったので検索しました。

価格comって口コミ、詳しい人が多いんで時々読むのですが。増田さんのこれじゃない?

ここのレビュー参照。

http://review.kakaku.com/review/K0000393785/#tab

2016年8月16日 15:33 [953047-1]のレビュー

マイクはそれほど感度がよくないので、録音向きではないですが、

ゲーム中のボイスチャットには十分使えます

別のUSB接続マイクと組み合わせて使っていたので、

購入後、数か月たってマイクが使えないことに気付いたのですが、

バッファローサポートに連絡し、初期不良で交換対応していただけました

オーディオ端子の物は、今ほとんどないので、

この商品はありだと思います


サポートに掛けてみては?

2018-03-18

4ヶ月以上初期不良のiPhoneXを使ってた

11月末に某キャリアで購入。

最初異変12月中頃ケース交換中急にリンゴループ突入リカバリーモードにも入れず。

Appleサポート電話してピックアップで家まで取りに来てもらうことに、が翌日充電コード繋いだら普通に起動しやがった。

1回目だったのと、再現性がないかAppleに持っていっても突っ返されそうだったしピックアップキャンセルしてもらった。

それから月1くらいのペースで、気づいたらリンゴループ現象が度々発生。

その度に何度かリンゴループさせると直るのでサポートにも連絡することな放置

そして昨日、ついに1日で2回もループに陥り、リカバリーモードに入れるも更新復元どっちを試しても不明エラー

やっと再現性が出たので、家電量販店内のAppleに持っていき無事新品と即日交換。

2018-03-09

運が悪すぎる

12月から3月までで10スマホを交換してもらっている

初期不良:7回

バッテリー不良:3回

ぜんぶ同じ機種

店員さんには運が悪いですねと言われた

もう運とかじゃなくね?

2018-01-02

愚痴]メモリ増設トラブル[年末年始

 McAfee ……。お前……。……。

 

 

あ。明けまして御目出度う御座います

新年早々、申し訳ないんですが。宜しかったら、愚痴聞いて頂けませんか?……

 

 

メモリ増設したんですよ。ええ。自作PCに。挿したのはクリスマス前だったんですけど。

 

 

 賢明なる はてなー 諸氏には説明なんて不要でしょうけど、

PCメモリ増設 なんてモンは。 PC改造の初歩も初歩。逆に失敗する方が難しいぐらいだけど、

そうは言っても失敗した時の被害も大きいので、若干慎重に丁寧に作業すれば、まぁ大丈夫な改造ですよ。

 

 

 えぇ……。トラブリましてね……。

ウッキウキ増設して、メモリが増えてるの確認して、何時も通り楽しく使ってると、

 突然のブラックアウト。そして再起動。頭の方は真っ白。

幸い、原因の方は分かっているので、この時点では面倒臭いが深刻な問題では無いと考えてました。

 まぁ、メモリ初期不良か相性問題でしょうと……。

 

 

 一応、私の自作PC環境をザックリ書いときますか。

作ったのは4年前。OSは[Windows 8.1 Update] マザーボードは[H87-PRO] CPUは[Core i5-4570] システムドライブSSD

 メモリは[DDR3-1600 4G]×2の合計8G ←これに、今回 DDR3-1600 4Gを1枚足して、計12Gに なるはずだが……。

 

 

増設して問題が起きたんだから、当然、一旦 外しますわね。

 

 

 → 症状変わらず……。何で?…… 起動はでき、一見普通に使える。が、短時間で突然のシャットダウン再起動を繰り返す……。……。

ハード的には増設前の状況と同じにした筈なのに……。

 しかも、強制再起動時にUEFIを呼び出そうとすると、UEFIさえ固まる。……。えぇ……。

確認の為、新たに購入したメモリの方をWindows付属メモリ診断でチェック。メモリエラーは無し。……。……。

 控えめに言っても、比較的新しく、そして安定している環境の筈。

ブルースクリーンと言う単語さえ聞かなくなって久しい。筈……。

 どう考えても、メモリ増設程度でブルースクリーンさえ表示されずに強制停止するような環境では無い。しかUEFIが固まるって……。

頭を抱える。……。

 

 

 ◇念のため、試用として別HDDドライブに入れていたWindows 10も試す。

 

 

普通に起動するやん!!! 何でやねん!!! 

 ……。しかも12G キッチリ認識してるし……。

 この時点で、自分では対処出来ないレベルだと認識。メイン環境不具合の出なかったWindows 10での再インストール決断

しかし、データサルベージ環境の再構築の為にも、ある程度は復旧させたい。

 

 

→ 徐々にメインのWindows8.1の環境を初期設定に近づける事を画策。

☆[ページファイル無効]になっているのに気付き!、デフォルトに再設定。ページファイル無効にした記憶はない筈だが……。

→ 何とかエラーと『ブルースクリーンが見れる』状況になる。が、起動後おおよそ10分強でブルースクリーンと共に強制再起動は変わらず……。

 10分か……。無いよりはマシだけど、特殊能力かよ……。

 

 

 年末は試用Windows 10環境でメインの再インストールの下準備を進める。

復旧の為のチェックリストを作りつつ。ISOイメージ、各種最新ドライバを揃える。

 

 

 →▽強制再起動時に一瞬しか表示されないエラー表示画面をケータイで撮れば良い事に気付く! ……。

写真を見ながらエラーググるが、日本語では分かり易い情報は無い。

 しかし、セキュリティソフトが関連してるっぽい情報が目立つ。

 

 

まさかw 最近セキュリティソフトがそこまでシステム干渉する訳が無い。第一、原因はメモリ増設だ。

 そもそもセキュリティデフォルトWindows Defenderしか使ってねぇ。

……。……。……。

 Flash最新にした時、McAfee憑いてきてたっけか?…… どうせ再インストするし、試しに削除しとくか。

……。……。……。

 

 

McAfee ……。お前だったのか。……。……。

 おめぇがマルウェアじゃねぇか……。

えっ?! 俺の今までの手間暇、ストレス不安、恐怖は?!?!?

 

 

どうやら、Windows 8.1環境Flashに憑いてくるMcAfeeを入れたままにして、メモリ増設すると。システムが壊れるっぽい。

再現性とか再検証とかは知らん。二度とやりたくない。

 

 

ここまで、愚痴を読んでくれた人、ありがとな。

俺が遭遇したトラブルログとして増田に残す。異常。

2017-09-13

自転車通販サイトcymaサイマで子供乗せアシスト自転車買ったら後悔してる

一人乗りでちょっと街中を走るだけなら全然通販でいいと思う。

値段優先で決めちゃえばいい。

でも、子供を乗せる目的電動アシスト自転車通販で買ったら、初期不良故障保証してくれない。

サイマが24H安心とか言ってるのは鍵とかパンクとかそのへんの話で、

クランクが曲がってるとか買って5ヶ月でバッテリーが反応しなくなるとか、保証対象外かつ絶対費用かかる不良ばっかり起きる。

そもそもサポート電話はサイマがやってるんじゃなくてコールセンターがやってるだけで、結局「最寄りの自転車屋さんに持ち込んでください」ときたもんだ。

自転車屋さんでは、「うちで買ったものなら保証あるけどよそのは1年以内でも交換だね。料金発生するよ」って言われるし

結論通販10万円のアシスト自転車が9万円になっても、修理費用で5万円かかる。

買うときケチっちゃだめ。

最悪なのは子供乗せなのに子供のシートをロックする部分も買って1ヶ月で故障がわかったこと。

2017-07-24

メーカーサポートって何でこっちが具体的に質問すると杓子定規に返すん?

20万円近い商品でこっちはビデオまでつけて詳細に報告してるのに言質とられないためかマニュアルから一歩も出ないような返答だった

初心者から全然わからん!とにかく動かないんだよ!がネットでは非難されるけどリアルではそれが正攻法なんだと初期不良遭遇して初めて知った

2017-05-27

とあるイヤホン初期不良神対応に隠された真実

とあるイヤホン屋で買ったイヤホン初期不良か左だけが聞こえなかった

すぐに問い合わせるとすぐさま新品を送ってくれた

新品は初期不良はなかった、と思ったが

とある箇所に刻印がされていなかった

イヤホン機能には問題ないが・・・

問い合わせたらまた新品送ってきそうだな・・・

そっちが初期不良で聞けないパターンもありそうだし

もういいや

問い合わせる事もせず、リークする事もなく

匿名ダイヤリーいきのネタだこれは・・・”と

日本神対応は嬉しいが、

中国のこの会社製品だけはもう買うまい、覚えたぞ

これだけは言える、

”安いイヤホンにはそれなりの理由がある!”

という事

終わり

そろそろトヨタの化けの皮が剥がれる

以前アメリカプリウスが売れ始めた時、ブレーキ不具合暴走事故が何度もニュースになって社会問題化してたよな?

俺は、あの時からトヨタは信用してない。

あれって、ジャパンバッシングによる捏造疑惑や、ブレーキアクセル操作間違い疑惑が浮上して、いつの間にか沈静化したけど、本当は大問題だったんじゃないの?

アメリカにも影響力があるトヨタジャパンマネーで、海外ニュースも握りつぶしたんじゃないのか?

もっと問題化するべき大規模リコールを抱えた爆弾の様な車なのに、プリウストヨタフラッグシップカーだからトヨタとしてはあそこでつまづく訳にいかないタイミング

本当はリコールするべき初期不良を抱えた故障車なのに、定期点検でこっそり部品を交換するのはよくある話。

日本でもプリウスが何度も暴走してるけど、あれって老人のアクセル踏み間違いだけじゃないんじゃないのか?

今でも、プリウスブレーキが効かずに暴走する事故が何度も起きてるんじゃないの?

テレビでは、自動ブレーキシステムの開発を推進する為に、真偽を確認せずに老人のブレーキ踏み間違いって報道してるんじゃないの?

あれは、本当は車に原因があるんじゃないの?

トヨタは、原因を把握してないか、知ってても隠してるだけじゃないの?

今回の増田の話を読むと、その想像真実味を増してくる。

今回のCDタイトル不具合だって問題事象は小さな内容だけど、クレーム対応姿勢としては東芝クレーム問題と同じように社会問題化するべきレベルの話。

でも、それがニュースで流れないのは、トヨタテレビなどのメディア大手スポンサーなので、メディアも逆らえないからだ。

それを広める為には、今回の増田の様にネットに頼るしかない。

ネットに載せても消されちゃうかもしれないから、コピー拡散させるようにしたのは名案だと思う。

ネットまとめサイトでも何でもいいから、もっと多くの人にこの声を届けるべきだ!

俺も、ツイッター拡散しとく。

anond:20170502233806

2017-03-01

へーベルメゾンに住んでみた

結論から言うと、二度と住みたくねーわボケァ‼︎‼︎

…って位に酷い。

騒音

木造並に響く。

●質

工作か?

間取り

小学生夏休みの宿題設計してみたのか?

設備

使いにくい上に初期不良あり。

収納

使い物にならず。

●居心地

悪いに決まってんだろ‼︎

2017-01-23

意識高そうなWindowsノートPCまとめてみたよ

SteamerかつエロゲーマーなのにMacbookPro買っちゃったらMacなのにVMwareWindowsを起動してる方が圧倒的に長いというアホみたいなことになっちゃったからそろそろ買い換えることにするよ。

いろいろ調べたのでMacbookProの代わりになりそうな意識高そうな(←ここ重要)Windowsノートの購入候補をまとめてみることにした。

Zenbook3

Macbookライクなデザインで知られるASUAのZenbookシリーズの最新モデル

メモリ16GBモデル存在するのが魅力的。

コスパデザインもいい感じなのだ本来ロイヤルブルーローズゴールドクォーツグレーと三色モデルがあるはずなのに日本では一番ダサいロイヤルブルーしか売られていないというのがかなりネック。

Surface Pro

言わずと知れたMS謹製WindowsタブレットPC

正直中華メーカーノートとかと比べるとかなりコスパ悪い、用途にもよるが同じ値段なら他社メーカーもっと高性能なの買いたいなーって思っちゃう

Mi Note

日本では未発売の中国メーカーXiaomiノート

コスパは最強感あるが日本での修理やサポートは実質諦める前提なので、初期不良などを考慮するとかなりギャンブル要素のある製品

しかロゴすらないアルミボディのシンプルデザインはかなりイカしてる。

消耗品と割り切るならいいかも。

XPS 13

Dell薄型ノート

個人的ロゴダサいのがネック。

大体同スペックならZenbook3の方が安いのが気になる

LuvBook

マウスコンピューターBTOノートシリーズ

コスパよし、性能で物足りない部分はBTOなのでいくらでも補強できる。

しか所詮BTOだけあってMacbookで堪能してたような高級感とか意識高い感は完全に諦めた方がいい。と言うか正直クソダサい

デザインや細かい重量なんかに拘らないならまあ迷わずこれ選ぶかな。

Spectre

世界最薄』を謳っているHPノートMacbookより画面でかいのに軽い。

アルミボディでオサレ感狙ってるノートPCというと大抵Macbookパチモン感がでるイメージ(独断偏見)だが、ちゃんと差別化できてる上に高級感を表現できてるのがかなりイイ(実物は見たことないけど)

16GBモデルがないのが実に惜しい。でも有力候補


今のところの候補はこんな感じ。

なんか良い感じの奴他にないっすかね情強増田の皆。

2017-01-19

ネット通販で買ったノートPC、箱を開けずに1週間以上過ぎてしまった

メーカーから使用感についてのアンケートメールとか来てるが

そもそも見てもいない

てか初期不良だったらシャレにならない

から早速確認せねば

2016-12-26

リンナイ給湯器初期不良危険レベル

新築物件で設置されたリンナイ給湯器新築に見合わずオンボロ仕様だった。

以下、我が家リンナイ給湯器初期不良の症状。

勝手給湯器の電源が切れる。

追い炊き設定していないにも関わらず、勝手に追い炊きが始まる。

自動湯はり設定していないにも関わらず、勝手に湯はりが始まる。

ボタンをいたずらで連打されているかのように「ピピピピピ、ピ、ピ、ピピピ、お湯はりを開始しまピピピピピピ‼︎‼︎」という、ありえない不良っぷり。

こんなの作って出荷するリンナイ、ヤバすぎだろ。

2016-12-23

俺の主観で書いたインターネット文化流行歴史(2002〜2004)

1969-2001

http://anond.hatelabo.jp/20161223021030

2002年

ちんこ音頭流行

ユーロ流通開始

タカラギコ猫商標登録出願する(後に取り消す)

ムネオハウスムーブメントが大流行クラブイベントが行われるほどに

キャプテンシステムサービス終了

ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて放映

湘南ゴミ拾いOFF

・「紅白Flash合戦」開催

TDN淫夢出演がバレる

ふたば☆ちゃんねる虹裏誕生

流行語:「ゆとり教育」「日韓ワールドカップ」「タマちゃん」「ぬるぽ

https://www.youtube.com/watch?v=VTq2_AYy07I

2003年

2chIP記録を開始

日本ブレイク工業社歌流行

NTTドコモがx505isシリーズ発表。Flash Liteが使える端末

Winny利用者逮捕

・「マトリックスOFF」開催。大規模OFF板ができるきっかけに

くそみそテクニック流行

FLASH★BOMB開催

4chan誕生

イラク戦争勃発

2ch史上初の炎上、「JOY祭り」発生。

・「やらないか」「D・V・D!D・V・D!」

https://www.youtube.com/watch?v=5iMFTVrX6Y8

http://www.nicovideo.jp/watch/sm232251

https://www.youtube.com/watch?v=-eQ43twpeRo

https://www.youtube.com/watch?v=RQJrnZ2s3Rg

2004年

・「なんでも実況J誕生

・「ニュース速報(VIP)」が誕生ニュー速実装されていた糞スレ撃退機能の受け皿として。

VIPPERによる独特な文化形成、「作ってみた」「歌ってみた

・「電車男出版。これをきっかけにこれまで「キモい」「怖い」「アングラ」というイメージのあった「オタク文化」「秋葉原」が日本ポップカルチャーに急速に認知されることになる。

PSP発売。初期不良ネタにされる

47氏(Winny開発者)逮捕

恋のマイアヒ

FOMAサービス開始

・外人4コマ流行

中国人に「『ぬるぽ』が日本人に対する最悪の侮辱言葉」と教える祭り勃発

mixiで「ぼくはまちちゃん!事件

・苺きんたま

Skypeライブドア業務提携堀江貴文ビデオ通話できた

ネット流行語:「VIPPER」「内藤ホライゾン」「ダディクール}「自己責任」「NEVADAタン」「GK」「VIPクォリティ」「(゚∀゚)ラヴィ!!」

https://www.youtube.com/watch?v=ItjS4R1zHPw

https://www.youtube.com/watch?v=GeeUSDW3tcA

2005-2007

http://anond.hatelabo.jp/20161223021717

2016-12-05

二度と住むかクソヘーベルメ○ン‼︎

新築で借りたが、最悪すぎてヤバい

施工が雑。

間取りおかしい。

寸法がおかしい。

身長2メートルないと生活できない位置に小窓、物干し竿、クローゼット内のバーと上部収納下駄箱がある。

湿度が高すぎて部屋中カビまみれ。

ドアが歪んで閉まらない。

天井に設置されてる部品がいきなり落ちてくる。

ダウンライトが眩しすぎる。

隣家騒音漏れすぎ。

初期不良多すぎ。

妥協して借りたが、やはり大失敗。

クソすぎるくせに家賃高いっておかしいだろが‼︎

2016-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20161104111841

初期不良品とかだったりしない?

面倒でもサポートセンターとかに問い合わせてみたほうがいいと思うよ。

せっかく無線がウリのプリンタ買ったのに、その機能が使えないままとかもったいない

2016-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20160816133517

爺「見ろ、新しいPCiPadじゃぞ。しかも15000円。マジ買い得過ぎてウケルwww」

息子「はぁ?……って最低3年、月払いってマジざけんじゃねえ。てめえの年金いくらかわかってんのかゴルァ!今すぐ返して来いバカ野郎。」

息子「というわけだからよ、PCiPad返すわ」

デポ申し訳ありません。開封もされておりますし、初期不良でない限りは返品は出来かねます。また、残りの支払いとキャンセル料は合計20万円です」

息子「マジざけんじゃねえぞ。なんだ20万ってのは?PCipad足してもそんな額にはなんねえだろが」

デポ「大変申し訳ありません。当社の規定では」

息子「マジざけんじゃねえぞ」

デポ「わかりました。サポートの方は無かったことにいたしますので、今までお支払いいただいた代金も考慮いたしまして、残り10万円、PCiPadの代金としていただければ結構ですので」

息子「ちょ、おま、それでも10万とかマジざけんじゃねえぞ」


例えばこういうシナリオだったとしても息子が激おこして当然だわ。ぷんぷん丸だわ。(主にジジイにではあるが)

2016-04-25

世間所謂おすすめNo.1ランキング1位のスペック自分妥協点との乖離について

一言でいえば全然満足できない

 

おすすめNo.1される理由が安い値段ギリギリ範囲内で不具合を起こさな

たったこれだけなんだよね

 

値段に対してこの機能が優れてるんだぜ!とか

この値段でこのスペックコスパいいぜ!とか

 

そういう賢さが全く無い

 

単に安くて、故障しないっていうだけ

あるかないかの違いだけ

 

例えばキーボードとかおすすめのを買うと100%キーの間の間隔が無かったりする

特徴、無い

強いて言えば安くて初期不良がないだけ

 

こんなんこぞって買う客ばっかりって馬鹿ばっかりか貧乏人ばっかりってことじゃん

なんで世間馬鹿たちって賢い買い物できないの?

俺の場合は取りあえずあればいいというものを買ったから性能とかどうでもいいけど

そんな俺みたいな理由だけのユーザーで一位になれるわけもないから

このキーボード本命に購入した人間が大半なんだろ?

あと1000円出せばずっと使い続けたくなるやつも買えそうなのに

なんでその1000円を惜しむの?

意味分からん

その1000円払わなかっただけで感じてしまう余計なストレスとかは計算しないんだろうか?

まあ、馬鹿が多い方が助かることもあるんだろうな…

 

というわけで今はもうレビュー1位とかランキング1位のものを買う時は

とりあえずあった方がいいものやクソでも構わないもの使用率の低いものを選んで購入してる

俺みたいな感想を抱く人間にはレビューもまるで役に立たない

このレビューついてればいいみたいなレビュー至上主義は俺にとって何の役にも立たない

俺みたいなユーザーを納得させるものを構築できればさらマーケットは広がると思うのだが…

2016-03-11

保証

必要になったことある

過去10年で機器故障したことはあるけど、数年経ってたら買い替えの時期だし、補償されたことな

1,2週間でダメになったらさすがに初期不良クレームだし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん