「例外処理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 例外処理とは

2020-11-22

anond:20201122223948

anond:20201122224122

追記

https://doc.rust-jp.rs/book-ja/title-page.html

Rustの後方互換性の約束は守られています

って書かれてたわ

一年に二回くらいコンパイルが通らなくなった記憶があるんだが・・・なんかのクレート(パッケージ)だったかもしれない

いま昔のプログラム適当にチェックしてみたら明確にdeprecatedって言われたのはtraitにdynをつけろ(Trait objects without an explicit 'dyn' are deprecated)って部分くらいだ

https://qiita.com/maeda_/items/d765d514e7c72778f29f

ここまでのまとめ

Rustには記述シンプルにする仕組みもあり、ライブラリ実装者も気の利いた作りにしてくれたりするが、実際に裏側で何をやっているか把握しないとハマることがある。

また、例外処理や非同期のような基本的なところでも活発に議論されているし、ライブラリも刻々と変わっている。他の言語以上に流行り廃りが激しいことに留意しておくことが大切に感じた。

って言ってるから感想としては間違ってないと思うが・・・まりエビデンスのはっきりしないことは言うべきでないな

ごめんなさいRust

新人が書いたコード新人から洗練されてないのは仕方ないとして、例外処理catchして放置するだけなのが気になる

でもとりあえずは動いてるし教えるのめんどくさくてなんも言ってない

ごめんね

2020-11-18

賃貸トラブルチュートリアル面白いです

大屋がまったくのど素人適当対応に振り回されていた事に確信を持ってから、色々その手の賃貸トラブルサイト見てるけど

プログラミングチュートリアルより理解やすい。ざっくりした概要把握するだけで何とかなる感じ。

メソッド名(条文)とかファイル名とか行数(条項)覚えなくてもざっくりとした処理の流れと禁則だけわかっておけば何とかなる感じ。

推奨の書き方(交渉随意相場があり)なのか、そもそもエラーになる処理(法律的NG)なのかとかも

大屋目線サイト見てもしもの際の相手の出方を研究中。

向こうは専門家を付ける知恵もなさそうだけど、思いもよらない例外処理を繰り出してきそうで怖い。

そういう時は弁護士フレームワーク使えばサクっと行ける感じ。

2020-10-28

anond:20201028160831

そこら辺は上長とかシステム管理者メアドとか勤休管理名前をどう紐づけてるかにもよるからあくま一般論としてだが

数百人規模を超える会社システムを一人で回してたりすると、例外処理を招く新旧性ミックス人間を数人混ぜ込むのは死ぬほどめんどくさい

かといってこのご時世、各自パソコン監視するシステムくらいは常時動かさないとセキュリティを守れない

結果的資金繰りタイト会社ほどシステム更新に手が回らず、そういう個人の都合を無視せざるを得んもの

2020-10-22

anond:20201022110139

「型」という言葉が、たとえばCoqのような形式証明や、よくあるHaskell純粋性などを解説する際に用いられるような

「周辺環境すべての情報を含むもの

という意味でしたら、「型を一致させる」という表現は、あながち間違っていません。まあしかし、そういう意味で用いていないことは常識的に明らかでしょう。

単に「型を一致させる」と言った場合、他のオブジェクトへの副作用例外処理などの話題を含みませんが、Liskovの置換原則は、それらも含めた置換可能性を要求します。

2020-09-17

マウスシールドと消毒についてイベント現場から

イベント関連の接客業をしている。

最近マスクなし、マウスシールドのみ、フェイスシールドのみでイベントに来る客が僅かにいる。体感では1%より少ない。

少ないがそれに対する例外処理ができてない。

屋内イベントは国や自治体ガイドラインによりマスク義務化されていることが多いので、マスクなしで来場した客には、マスクなしでは入場できない旨を伝えて入場を断るかマスクを断るか販売するかして対応している。

※なにか理由がある場合強制しない

ここで困るのがマウスシールドフェイスシールドでの来場者だ。

河野行政改革担当大臣や森法務大臣が、何を考えてかマウスシールドのみつけて報道陣の前に出てくる。

これのせいで(これだけじゃないが)市中にマウスシールドだけ、フェイスシールドだけでも問題ない。なんなら「マスクより強力に対策できる!「」なんて言い放つ関係者ばかりでうんざりする。

こいつらはなんのためのマスク、なんのためのフェイスシールドかというのが致命的にわかってない。

で、あたりまえだがそんなやつばかりがトップなので手指消毒もほとんどの客もスタッフも正しく行えていない。ボトルスプレー最後までワンプッシュすれば、適量(少し垂れる程度)のアルコールが噴霧されるのに、垂れたり乾くのに時間がかかることを嫌って、スプレーをちょんと押して終わってしまう訳だ。

いまは市中感染者も少ないので実質的問題にはならないんだが、今後秋から冬にかけて感染者が増えてくるであろう時に、自分感染したり、それによって家族感染したり、なんだったら仕事も失うことになるわけだ。

恐怖しかない。

現状、コロナなんて〜とほとんどのやつらが思ってて、マスクも消毒もアリバイのためにしかされていない現状をどうにかしたいんだがほぼだれにも理解されない。理由は単純で私が専門家でも行政機関でもないためだ。

マイナポイント国勢調査CMバンバン打つくらいなら、公共広告で正しいマスク、正しい手洗い、正しい消毒について啓蒙してほしい。

国民の半分、いやせめて1/3くらいはアリバイとしての対策でなく、本質的対策を知ってる、くらいになってほしい。

接客業で多くみられる「マウスシールド」その有効性は【#コロナとどう暮らす】

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200714-00187918/

マウスシールドマスクの代わりにならない」新型コロナ感染予防で神戸市健康

https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202009/0013659734.shtml

清水建設マスクの代わりに「マウスシールド」を全国の現場で導入

https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2006/23/news052.html

清水建設は屋外なので仕方ないと思う。

2020-06-27

プログラミングは一生安泰のスキルではない

プログラミングという言葉アフィブロガー御用達になって、SNSプログラマーを名乗るのが憚られる感じの昨今。

プログラミング勉強すればフリーランスで一生困らないみたいなこと書いてあるけど、そんな夢のスキルじゃないよ。

それなりにベテラン()を見てきたけど、結局はマネジメント層になれなければ会社にしがみつくことになる人が多い。

なぜなら概念レベルでの流行というものがあるから

これはvueかReactか、javaRubyかみたいな話じゃなくて、もう少し基本的な部分。

例えば大きいのはオブジェクト指向クラス/インスタンス概念

他には、ガベージコレクタ例外処理マルチスレッドデリゲートラムダ式、非同期処理、バインディングとビューモデルイテレータ、null安全

プログラミングを学んでる人には当たり前かもしれないけど、これらは十数年かけて徐々に当たり前になっていった。

ITバブルブイブイ言わせていたけど、これらをうまく扱えないベテラン結構いる。

固定長メモリポインタとmemsetで全てをまかなってきた層や、静的なモジュールで全部の画面を作ってたVB屋とか。

若いころは勉強すればいいと思うだろうが、理解はできてもそれを流暢に使いこなし適合するのは意外と難しい。

プログラムの中でその人の担当箇所だけいまいち読みにくくて、取り回しの悪いものになってしまう。いわゆるstaticおじさんというやつ。

これはベテランイラストレータシナリオライターが、デッサン構成力はあっても、なんか古臭いものが出来上がってしまうのに似ている。

こうなると若いチームメイトや新しいプロジェクトから敬遠される。

もちろん、COBOL案件が未だにあるように、レガシー資産を利用した仕事で腕を振るえる場所結構ある。

ただそういった環境既存人材企業にがっちり掴まれてることが多く、後から見つけて入り込むのは簡単ではない。

なので今いる場所仕事があるならば、それを失わないようにしがみ付くことになる。会社員であろうと個人事業主であろうと。

立身出世できなければ社畜。結局ほかの会社員と一緒だよ。

2020-06-24

[]2020年6月23日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006911450165.957
01374296116.146
02465740124.850
031279966.657
0411101992.678
05106106610.6177.5
06232784121.081
07347304214.8126.5
0872658091.444.5
098410162121.061.5
109912235123.665
118913279149.274
12122708058.036
1312712984102.253
1411211947106.760.5
151441311691.142
162041680082.455
171571457492.850
1811312472110.445
1912318091147.146
2014916751112.447
211611454790.445
222441957680.246.5
2318021820121.243.5
1日2422261512108.050

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

富岳(4), 例外処理(11), COCOA(9), 富嶽(3), 非核(3), 高木浩光(7), 年パス(5), 女性化(3), 噺家(4), HiromitsuTakagi(4), 産総研(3), メールアドレス(15), 王子(14), 匿名性(13), 短期間(14), MS(10), 黒人差別(8), ルッキズム(10), インストール(12), 悪用(12), 誘う(10), いみ(11), アプリ(46), ジャニーズ(11), プログラマー(17), セキュリティ(10), 誘わ(12), ド(17), 不当(12), リリース(8), 手法(15), 黒人(31), 同意(37), 白人(20), 素人(26), 登録(22), 事前(16), 運用(16), 痴漢(50), エンジニア(22)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■なぜ酒がセーフなのかが分からない…… /20200622205006(26), ■接触確認アプリに関する炎上騒動誹謗中傷問題 /20200623071250(22), ■ /20200623160415(13), ■私が接触確認アプリインストールしない理由 /20200622163854(12), ■12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか /20200622195053(12), ■日本小児性愛者の大半は「女性」だよね /20200623115004(8), ■昨日道を歩いてたら前にいた女性めっちゃ駆け足になって逃げていったんだけど /20200623073459(8), ■増田で同じ内容を投稿するのってあり? /20200623120022(7), ■富嶽1位取った富士通技術力と評価 /20200623001201(7), ■ポケモン世界風俗産業 /20200608213219(6), ■プログラマー連中にはもううんざり /20200623193731(6), ■学生アルバイト仕事を舐めていて辛い /20200623215646(6), ■日本google誕生しても絶対に潰されたよな。 /20200623221447(6), ■anond20200623071250 /20200623074018(5), ■anond20200623125511 /20200623125917(5), ■https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480321000.html /20200623135242(5), ■小説投稿サイトをよく観覧するのだけど /20200623143331(5), ■マジで今のインターネット「あああ!!敵対陣営のひとりがこんな酷いことを言った!!!叩け!!」の無限ループだよな /20200623145250(5), ■黒人制度差別に反対している人達って /20200623152303(5), ■「利己的な遺伝子」をちゃんと読んで /20200622052939(5), ■anond20200623160735 /20200623161138(5), ■anond20200623171321 /20200623171505(5), ■姉妹愛を描いた美しいアニメが見たいです /20200623224812(5), ■ /20200623223553(5), ■趣味で勝ち上がれなくて苦しい /20200623111102(5), ■なんでここに書き込んでる奴って /20200623095955(5), ■発達障害自称する人間ってウザくない? /20200623115458(5)

2020-06-23

anond:20200623142736

基礎的な例外処理をわかってたらテストしなくても必ずバグ回避できるんなら、ソフトウェア開発はとても楽だったんだがな。

残念ながら、そうではないのである

anond:20200623153604

そんなわけはない。

基礎的な例外処理をわかってないってのは、野球で言うとフライを取られたら

次のベースに走ってはいけないことをわかってないくらいのレベルなので

そんなヤツにはそもそも動くアプリが作れない。

今回問題が起きてるのは時間がないかテストしてなくてバグが残ってるという問題

 

それでも無理に問題をみつけようとするのであれば「基礎的な例外処理をわかってない」のではなく、

iOSで多くのアプリを作っている人なら回避できる、よくあるミス最初から回避できなかった点。

もちろん今回のプログラマーには、時間があればそのミス普通に見つけて普通に修正できる力はある。

anond:20200623071250

「基礎的な例外処理をわかってないプログラマー

驚愕のド素人開発」

結果から見たら事実陳列罪でしか無いじゃん。

施行版なんでバグ取り全くしてません。と思ってた奴はいくらなんでもいないでしょ。


「彼らは立場をよくわきまえている様子だった。なんとか王子とは違って」

そもそも批判対象厚労省受託先の企業が指揮するCOCOAというプロダクトな訳で、その責任者はパーソルプロセス&テクノロジー社でしょ。実際の開発を仕切ってたのはこの人のようだけど。

実際の開発してたのがこの人でも、出しゃばるのは体制から考えたらおかしい。この人はパーソルプロセス&テクノロジー社の人間ですらない。

「○○って(企業開発の)アプリのこの画面がバグだらけで素人レベルかよ」って批判下請けの実開発担当のBさんが「そんな批判しないでよ」って言い出してるような感じじゃん(COCOAでは特殊ケースだけど)

誰がどう開発してたかなんて99.9%の人は知らん事を後から知って人格攻撃だって言い出す事後諸葛亮やめなよ。

anond:20200623153604

「基礎的な例外処理をわかってない」んじゃあなくて、メイン機能関係ない部分を後回しにしてたら、後回しにしたまま納期が来てしまった、だと思うよ

anond:20200623071250

開発者が、基礎的な例外処理をわかってないド素人プログラマーなのか識者の見解が知りたい。

素人プログラマーが開発したアプリならインストールしたくない。

anond:20200623071250

「基礎的な例外処理をわかってないプログラマー」が「批判の一線を越える」が良く解らない。

驚愕のド素人開発」は「驚愕の」が良くない。

「彼らは立場をよくわきまえている様子だった。なんとか王子とは違って」は批判の一線を越えてると思う。

anond:20200623071250

「この状態になるとアプリを削除して再インストールしても、エラーが出て落ち続けてしまう」状態を発生させる開発者は、「基礎的な例外処理をわかってないプログラマー」ではないということね。

再現した。基礎的な例外処理をわかってないプログラマーか。この状態になるとアプリを削除して再インストールしても、エラーが出て落ち続けてしまう。しかiOSの設定でそれをオンにしようとしても、アプリがないとなって設定変更できない。詰んだ

anond:20200623071250

あんま知らんかったけど、基礎的な例外処理が〜が発端なら開発者繊細すぎやない?

こういうことは普段業務でも飛び交う会話やと思うけど実務ではどういう会話してたんやろ

気がついた人がこっそり直してあげてたんかな

接触確認アプリに関する炎上騒動誹謗中傷問題

新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA)において、ベースとなるプロジェクト開発者に関連した炎上騒動が発生していた。この炎上騒動の直接的な火種となったのは、高木浩光氏の下記のツイートであろう。

再現した。基礎的な例外処理をわかってないプログラマーか。この状態になるとアプリを削除して再インストールしても、エラーが出て落ち続けてしまう。しかiOSの設定でそれをオンにしようとしても、アプリがないとなって設定変更できない。詰んだ。 (午後8:39 · 2020年6月19日

https://mobile.twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1273943571599486976

ちなみに、この記事執筆するにあたり改めて高木浩光氏のツイートを追っているのだが、「あれ?思ったよりマイルドだった。初見では『さすがにこれはないわ。テメーは今、言ってはならない事を言った』位の感想だったんだが」と言うのが正直な印象である。単純な印象度と言う点で言えば、下記の 2 つや、関連する膨大な量の(高木浩光氏による)リツイートの方が印象は悪い。

驚愕のド素人開発だったことが判明。権限ないとき用の画面すら用意されてなかった。 (午後4:54 · 2020年6月20日

https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1274249160531697664

あと、彼らは立場をよくわきまえている様子だった。なんとか王子とは違って。 (午前5:31 · 2020年6月21日

https://mobile.twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1274439709725306880

話が逸れた。

恐らく一連の高木浩光氏のツイートに反応する形で、廣瀬一海氏が下記のようなツイート投稿し、本格的な炎上騒動に発展する事となる。

納期の事もあって、バタバタと、やむなくOSSとしてボランティアだったのだけど、ボランティアすら殴られるのか・・・何もできなくなる (午後5:11 · 2020年6月21日

https://twitter.com/kazumihirose/status/1274616019420471296

それでも5日前にAPI仕様変わろうと、実装変わろうと、何があっても3週間で完璧なモノを作りあげろと言われ、へっぽこエンジニア烙印を押されるわけだ・・・ツライ (午後5:19 · 2020年6月21日

https://twitter.com/kazumihirose/status/1274618053905416192

すんませんね、アプリ作って @HiromitsuTakagi (午後5:20 · 2020年6月21日

https://twitter.com/kazumihirose/status/1274618206125056000

2 番目のツイート象徴であるが、廣瀬氏が感情的ツイートを連投したのは「基礎的な例外処理をわかってないプログラマー」と言う一文、あるいは関連する投稿リツイートが、プロダクト自体批判を超え、自身プログラマーとしての能力否定されると言う人格攻撃と捉えた故であろうと推測される。個人的にも、初手でこの一文を入れる事は、批判の一線を越え中傷性質を帯びているように感じる(前述したように、改めて見ると、思ったよりマイルドだなーとは思うが)。

さて。

新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA自体については、一般論としては、

と言った指摘は正しい。また、個人開発者とCovid-19 Radarプロジェクト - laiso を読んだ限りではあるが、「国とか関連企業プロセス、おかしくない?」のような疑問は確かにあり、少なくとも国はそう言った疑問に対する説明責任がある。

しかし、そう言った諸々の問題

「基礎的な例外処理をわかってないプログラマー

驚愕のド素人開発」

「彼らは立場をよくわきまえている様子だった。なんとか王子とは違って」

のような批判の一線を越えるような発言肯定、あるいは免罪符となるような事態となってはならない。これは、いじめられる側に関する検証が、いじめる側の言動肯定、あるいは免罪符となってはならないと言う話に近い。したがって、個人的には話の順番として、諸々の問題に対して論ずる前に、まず今回の炎上騒動の直接の火種となった上記投稿について論じなければならないように思う。そうしなければ、論じる問題の数が増えるにつれ、有耶無耶になる危険性が高い。

今年は、木村花氏の自殺に伴い、SNS あるいは Web における誹謗中傷問題についても、また一つ大きな転換点が訪れようとしている。高木浩光氏は、インターネットにおけるプライバシー情報のあり方に関しても、大きな貢献を果たしてきた。これを非常に大雑把に言えば、一般ユーザ事業者に対して「『これくらい、いいじゃん』じゃねーんだよ」と啓蒙してきた事であろう。これと同様に、誹謗中傷問題においても「『これくらい、いいじゃん』じゃねーんだよ」と言う意識必要になる。「芸風」と言った言葉何となく許容されるのではなく、どこまでが批判でどこから誹謗中傷なのか、何かを投稿する際には万人が考えていかなければならない、と思う(追記 引用ツイートに日時を追加。 b:id:ds20200405 ありがとう)。

2020-06-04

アスペなので仲良くなればおっぱい触ってもお咎めしなのがよく分からない

法律って被害者自称する人がいてはじめて機能するの

じゃあこれまで守って来た秩序の正体ってなに

悪いことしちゃだめなんじゃなかったの

脳がバグる

例外処理できない

優先順位つけられない

2020-04-27

anond:20200427195504

世帯主に「お前特殊世帯だろ金返せ」って言うことが既に筋が悪くてですね

理想論で言えばその手の特殊世帯は専用の例外処理をすることなんだが、そんな事をする余力がないか

関連団体福祉を通して「先に世帯主ごまかしてもらえないように申請してね」となってるんだけど

2020-04-25

anond:20200425233904

職業ならただ動くだけでもダメだろ。

例外処理保守性を考慮して作れないと。

2020-02-25

病院会計が遅いのは

https://anond.hatelabo.jp/20200224123857

電子カルテであっても自動的会計が決められないパターンいくらでもあるからなんだな(日本保険診療はクソみたいな例外処理だらけでこれを自動化できたら天才だと思う)

>つうか会計なんかいるのか?

これは過去の老人を恨めというしかない

東京都が老人0割を実施したとき病院健康な老人のサロンと化して不健康な人の利用に支障が出たトラウマは未だに解消されない

2020-02-15

飲むなら乗るニャ!乗るなら飲むニャ!

って書いてある飲酒運転啓発ポスター(ステッカーだったかも)を見たことがあって、語尾というものの難しさを感じた

ナ行をニャ行に変えるっていうタイプネコ語はたしかによく見かけるんだけど、「〜するな」のなだけは例外処理をする方がいい気がする

そうだな→そうだニャ だけど、乗るな→乗るなニャ みたいなね

乗るニャと飲むニャのニャはナ行の変化っていうよりも断定あるいは命令の終助詞みたいな働きに見えてしまうんだよな 

から「酒を飲んだら車に乗るぞ!車に乗るなら酒を飲むぞ!」って犯行声明しか見えない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん