「ライラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライラとは

2021-01-01

ライムギって言葉考えたやつアホなん?

ライムギ

ライムギ(ライ麦学名Secale cereale)はイネ科の栽培植物で、穎果を穀物として利用する。別名はクロムギ(黒麦)。単に「ライ」とも。

日本でのライムギという名称は、英語名称のryeに麦をつけたものである


日本でのライムギという名称は、英語名称のryeに麦をつけたものである

日本でのライムギという名称は、英語名称のryeに麦をつけたものである

日本でのライムギという名称は、英語名称のryeに麦をつけたものである

ライラムギになっとるやんけ

2020-12-24

終わらない闘争に身を投じさせようとしてくる奴大杉問題

「〇〇にケチ付ける癖に□□には言及しないのか」とか言ってくる奴ツイにもはてブにも多すぎ問題

バカ正直に□□に言及したら今度は別の奴が「△△には言及しないのか!!」って突っ込んでくるからキリがなさすぎて困る

「白ハゲ漫画」みたいにキャッチー名称付けして広めさせれば「~~~乙w」で追い払えるんじゃねえのとは思うけどいい単語も思いつかないかイライライライラ

2020-10-19

舞台面白いけど現場が辛い…

声優オタクをずっとやっていて、去年までは主にライブトーク系の声優さんイベントに通いまくっていた。

しかし今年はコロナの影響でこれらのイベントほとんど行けず、その代わりに舞台にたくさん行くこととなった。

きっかけはコロナ直前の1月に観た舞台

当時推していた声優さん目当てに10公演全通し、面白くて、その舞台に出ていて気になった別の子が出る舞台2月も8回通った。

コロナで一旦途絶えたが、9月以降、ライブ系のイベントはまだほとんどがオンラインの中、舞台は実演が再開し、またちょこちょこ舞台を見に行った。

9月には1月に見た舞台の続編があり、今度は流石にコロナが怖いので全通とは行かなかったが、7公演見て世界観にどっぷりとハマった。

10月にも、9月舞台で気になった子を目当てに、2回ほど舞台を見に行った。

 

舞台の良さは、表現は難しいけど、何回も見て世界観にどっぷりとつかることの一体感個人的には感じる。

ライブは、良い音楽や会場と一体となった盛り上がりが楽しいが、どちらかというその場限りで、かつ一回一回でものすごく体力を消費する。

舞台は一回一回で得られる満足感は良いライブほどではないと感じるが、何回も見て、たくさんある登場人物の特徴、世界観等を理解し、ストーリー理解度を高め、謎への疑問や考察等を深める。

こういったじっくりと楽しめる点が面白いと感じる。

どっぷりとつかるので、舞台が終わった後の損失感、舞台ロスが非常に強く、しかしそのロスがなんとも気持ちいい、そういった楽しさだ。

 

長年声優オタクとしてライブ等のイベントに年間5〜60回通っていたけど、少々そういったイベントにも飽きてきていたので、これから声優さんが出る出ないに関わらず舞台を主現場にして行こうかな〜となんとなく確信してきているところだ。

しかし、どうしても現場が辛いなと思う出来事があり、迷っている。

 

今年計27回舞台を見たが、そのうち3回、座席の座り方で文句なり注意を受けた。

 

1回目は1月舞台の開演前。

この会場はパイプ椅子のため、2時間座り続けるのがとても辛く、脱いだ上着をクッションがわりとして敷いて座っていたら、後ろの席の男性に見えなくなるから勘弁してくれと言われた。

私は身長が180cmぐらいあり、座高もそこそこ高い。

しかも会場はフラット。ただでさえ後ろだと見えにくいのにさらにクッションで高くなったら見えにくいだろうなと思い、その場はそれに従った。

お尻が痛すぎて、観劇中は何度も姿勢をずらさざるを得なかったが。

多分私の座高が低かったら同じことをしても何も言われなかっただろう。

現に他の座席でクッションを敷いている女性を見かけた。

 

2回目は9月舞台の上演中。

3階の通路席で見ていたのだが、会場のスタッフ女性に横から、『前のめりでの観劇はやめろ』(正確な文言は当然これではないが、見せられた自分の印象としてはこれ)という旨が書かれたシートを見せられ、そこで集中していた観劇ストップし、以降集中して観劇できなくなってしまった。

自分姿勢は、前のめりかなんなのかは知らないが、確かに背もたれから背が離れて、腕に顎を乗せる形で見てしまっていた。

しかしこれには理由があって、3階席は座席前後の幅がめちゃくちゃ狭く、自分くらいの身長人間が背もたれに背をぴったりつけているとエコノミー症候群になるくらい苦しかたからだ。

普段こんな姿勢で見たことはなく、現に同じ会場の1階席で見たときは、座席幅がゆったりとしていたため、普通に前のめりにはならなかった。

また俺の隣(とは言ってもコロナ禍なので1席は空いていたが)のお兄ちゃんも同じような格好で見ていた(しかし俺と違って通路席ではなかったので、スタッフのお姉さんが見せようとしていたシートに気づかずそのまま観劇を続けていたが)。

前のめりで見るなという注意を聞いたのはその会場が初めてで、前のめりってなんやねん、それが一体どんな迷惑になるんだと思って、『舞台 前のめり』でググって上の方のページをいくつか見てみたら、そこには、この表現は適切ではないかもしれないが、俺には地獄しかと思えない光景が広がっていた。

前のめりは後ろの席の人を見えにくくする行為であり、音を立てたり、前の席を蹴ったり、録音録画したりするのと変わらない、いや、それらと違って実際に行われる頻度という意味ではそれらよりももっと怨嗟対象になりやすい、舞台観劇上の極悪非道マナー違反だったのだ。

前のめりする人に対する怨嗟怨嗟怨嗟の声を見た時は驚きとともに、寒気がした。

舞台界隈、怖え〜。某◯◯マス警察も可愛く見えるぐらいの地獄現場だな。』

前のめりの何が悪いんだなんて軽々しく口にしようものなら、完全に犯罪者糾弾されて、打首獄門晒し首にされかねない勢いだ。

個人的には前のめりだろうがなかろうが、座席の傾斜や前の人との座高差で見えるか見えないか決まるんじゃないかと思ったが、そんな疑問を口にしてスタッフに口答えでもしたら、それだけで迷惑な客、クレーマー客と認定されちゃうんだろうな…

実際今回の席も、後ろに座席は全くなく(客がいないのではなく席がない)、斜め後ろに席はあったが、斜め方向に見ても見える先は会場の壁であり、ステージを見るのを妨げることはあり得ない。

そんな理性的反論でも、「うぜ~。前のめり禁止は会場のルールなんだよ。従えないんだったら出て行け。」って思われるんだろうな…

なんだかな…

 

3回目、そしてこの文章を書くきっかけになった出来事が起こったのは10月の舞台の上演中。

その舞台を見る初めての回だったので、どんな舞台なのかなという気持ち観劇していた。

幸い今回は1階の前の方のゆったりした席だったため、前のめりの心配はない。

背もたれにぴったり背中をつけてじっくりと座って見ていた。

舞台を見始めて序盤、ステージ演者全員で歌うところがあり、この歌が非常に自分にハマり、「おっ、もしかたらこ舞台結構楽しめるかも」、と思った矢先だった。

『変な姿勢で見るのやめてくれません?』

突然暗闇の中、後ろの女性から言われ、一瞬なんのことやら理解できなかったが、自分のせいでステージが見えづらくなっているから頭を下げろと言われたということは理解し、頭を下げた。

自分はその時、前のめりにはなっていなかったが、席にかなり深く座っていたので、見ているときは気づかなかったが、頭がちょっと出ている状態だったと思う。

ただ、別に座席から腰を浮かせていたわけでも、背伸びをしていたわけでもない。

その劇場規定されている規則を一切破っていなくても、後ろの人が背が低くて、その人が見えづらくなったら、それだけで迷惑行為なのだ

そして迷惑行為をする奴ならば、被害者立場で、相手が同じ立場舞台を楽しもうとしているという事情など一切汲む必要なく、”正義の鉄槌”を振りかざして悪を退治できるのだ。

その舞台は、もうそれ以降まともに集中して見ることが出来なかった。

なんか俺悪いことしたのか?くそー、ふざけやがって、折角楽しく見ていたのに、今度なんか言われたら反論してやる、とか舞台の内容とは一切関係ない思いが頭の中を駆けずり回り続け、舞台の内容に集中するどころではなかった。

舞台が終わった今になっても、言われた言葉トラウマになって、思い出しただけでもイライライライラしてしまう(その気持ちちょっとは落ち着くかなと思ってこの文章を書いてはいるのだが)。

 

この3回の経験で、なんとなく悟ってしまった。

舞台現場では、背が高いこと、座高が高いことはそれだけで迷惑行為である。」

ということに。

背が低ければ座席間隔が狭くても前のめりになることはない。

背が低い、または後ろの人の背が高ければ、全く同じ姿勢で見ていても、変な姿勢で見ないでくれと後ろから正義”の鉄槌を振り下ろされることはない。

背が高くて、後ろの人を見えづらくしてしまえば、劇場規則に何ら違反はしていなくても、それは舞台現場では迷惑行為なのだ

これは長く声優現場に通っていた自分にはかなりショックだった。

声優さんライブトーク等のイベントでも、当然座席構造や前の人の身長によって、ステージが全く見えないまたは見えづらくなることはある。

私は身長は高い方ではあるが、それでも突出して高いわけではないので、前に背が同じくらいの人がいてステージが見えづらくなったなんてことはしょっちゅうある。

それでも前の人にしゃがめと言ったことなんてないし、私に限らず、背が高くて見えないからと言って前の人をどかそうとした人なんて声優現場では見たことがない。

当たり前であり、前の人は自分と同じ立場で、抽選の結果その席を獲得しており、その人の身長には何の罪もなく、そのようなことをする資格は誰にもないからだ。

しかし、舞台現場では、見えづらくしさえすればそれは迷惑行為として排除することが出来てしまうのだ。

ただ単にゆったりと座ってじっくりと見ているだけでも。

声優さんライブ現場でも迷惑行為と呼ばれるものはある。

輝度ペンライトを使ったり、曲の良い所でイエッタイガーと叫んだり、曲と関係なく声を出したり、周りにぶつかるのを気にせずに手足を動かしたり、オルスタで前の人間を無理やりはがして前に行ったり、ステージペンライトを投げたり、等々。

これらのどれが真に迷惑行為であるかどうかとかはどうでもいい。

言いたいことは、これらの行為は、それを行っているものが自らの意思に従って行っていることであり、それがゆえにその人自身意思でやめることが出来るということだ。

でも、背が高いことをやめるなんてのは不可能だ。

背が高いから、後ろの人に邪魔にならないように沈んで見ろというのも、2時間という観劇の間続けるのは困難であり、そもそも同じお金を払っている同じ立場の客として、背が高いということだけでそのような不利を強いられる謂れはない。

ただ、べき論とか筋論してはそうであると思うが、実際の舞台現場では、背が高いことを迷惑行為としてぶったたいても問題ないという状況になっているのだろう。

3回目のようなことを言われたのはその1回だけであるが、前のめりに関する怨嗟の声を見るにつけ、それを行った女性が少数派とはとても思えない。

少なくとも舞台現場では一定数いる可能性が高いと認識しておく必要があるんだと思う。

 

舞台にはまるきっかけとなった1月舞台の続編が、恐らく来年あり、それは絶対に見に行きたい。

その他にも、コロナのせいで今年できなかった舞台来年いくつか予定されており、それらも見に行きたいなと考えている。

でも、正直上に書いた経験により、私の心の中には舞台現場は怖いという認識が出来てしまっている。

私の身長来年縮むことはないので、私が舞台を見に行けば、それだけでステージペンライトを投げたり、周りの人を押しのけたりという迷惑行為をしているということにされてしまう。

今まで2~300回は行った声優現場で、迷惑行為いやだな~と思うことはあっても、自分自身迷惑行為当事者となることは全くなかったのに、舞台現場では、見に行っただけで、迷惑行為野郎とされてしまう。

本当それを考えるだけでも憂鬱だし、今度後ろからなんか言われたら言い返してやろうか?、とか舞台の内容とは全く関係ないことを頭の中で考えてしまっていること自体が嫌だ。

一応来年も前向きに舞台を見に行きたいなとは思っているが、少しでも嫌な経験をしたらぽっきりと折れてしまうかも...

折角舞台という楽しい現場を新たに見つけたと思っていたのに、本当に残念だ。

2020-09-25

[]2020年9月24日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010511947113.845
01314387141.544
024810766224.361.5
0341334281.557
04217349350.034
05133202246.349
061590260.128
07467346159.766
0898914293.336.5
091211200199.248
1013613666100.547.5
11117982884.043
121301092784.133
131511015767.342
14125806264.530
1510410707103.044
1610012699127.072.5
17149979765.837
1813415587116.361.5
1919957675289.8405
2021773966340.9449
2112815517121.241
2214120717146.950
2314432727227.342.5
1日2514372416148.153

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ベーカム(12), 世慣れ(5), 町中華(4), 歌唱者(4), ドキンちゃん(5), teboly(3), イオンモバイル(3), zenodo(3), 君野(3), クリストファー・ノーラン(3), ヒステリックブルー(4), ベーシックインカム(26), 社会保障(15), 札幌(10), 中華(15), モラハラ(11), マニア(8), ガイ(6), 資本主義(14), ニューヨーク(6), 下層(6), 製品(18), 所得(9), パヨク(11), 少年漫画(7), ネタバレ(9), 浮気(14), 保障(6), 歌う(6), 賛成(15), 生活保護(13), メンヘラ(11), 中国人(11), 婚活(12), LGBT(10), 買わ(15), キャラクター(18), 読ま(19), 嫉妬(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■これは離婚だと思う。 /20200924113225(23), ■私は宇崎ちゃんで、あなたも宇崎ちゃんです /20200924125158(22), ■眠れないか婚活で会った不思議男性のこと書く /20200924041754(19), ■さっさと気付いた方が良い事 /20200923101921(18), ■本当に趣味を持ってる人はマイノリティという事実 /20200924024227(18), ■ /20200924141632(12), ■山手線ってなんで一繋がりの長い電車にしないの? /20200923164200(12), ■Vの者が好きになれない理由 /20200924014718(11), ■札幌の知られざる事実 /20200924182231(10), ■漫画男性向けや女性向けとカテゴライズされているのはなぜか、その合理性 /20200923144622(9), ■「社会保障をBIに一本化する」というのがBIの意義 /20200924112423(8), ■女増田さんたちに聞きたい /20200923145602(8), ■ベーシックインカムが一番得するのは事実だと思う /20200924162158(8), ■ /20200924132222(7), ■なかなかやりおる /20200924134130(6), ■麻雀あるある /20200924074014(6), ■悪いのは夫ではなくあなたなので説教します /20200924185457(6), ■「LGBTと思われたくない」という差別 /20200924105846(6), ■イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラする /20200924113437(6), ■シュナムル氏は間違いなくカスだが、オタクが主張すべきなのはフェミなんてこんなやつばっか」ではないだろゴルァ /20200924124805(6), ■古のオタクルールとかなんだとか /20200923112423(6), ■モノには適正な値段があると信じるアンチ転売派 /20200924133827(6)

2020-08-09

チャンピオンライラライラライ…している

https://anond.hatelabo.jp/20200809154212

つかみかけた熱い腕をふりほどいて出ていく君の、わずかに震える白いガウンに年老いた悲しみを見ては

1時間くらい血に染まった赤いマットに立ち上がり続けるのでライラライラライ…する

くそうるせぇ、一人だけじゃなくて二人もいるのでライラライラライ…がうるさすぎる

そんでリング拍手の渦が大量にばらまかれてひとりの男を飲み込んでいった。立たないで。もうそれで充分だ!

おお神よ、彼を救いたまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ライラライラライラライライラライラライラライラーーーーーーー

2020-07-28

予言のとおり、か

「ある人」のことを考えていたらつい壁を殴ってしまい、そうしたら穴が開いて、ついに人事との面接に相成ったわけですが、そこで人事部長氏が『気をつけろよ、次は人を殴るかもしれねーから』と放言して、非常にムッとしたのです。人を相手暴力を振るうのはまた違う、自分はそんなことはしない自分はそんな人間じゃない、と。

しかし、人事部長氏はあながち間違ってはいなかったのかもしれませぬ。

「ある人」との仲はひどくて、相手もずいぶんと自分のことを嫌っおり、自分のことを「存在しないもの」として無視しています

どうしてそうなったのか今となってはわかりませんが、自分のほうに原因があるものと推測します。しかし何がよくなかったのか具体的にはわからず、何にせよもう修復はできません。

常にないもの扱いされるともうイライラしすぎて、ずっとイライライライラしています

そして今日、彼の背後を通った際に「このまま不意打ちしたい」感覚にとらわれました。

自分気づきました。

人事部長氏の予言は当たっていたのか、と。

悔しくてたまらんです。悔しいというか、情けないであます

2020-07-24

人力でなんとかしようっていうのはもう無理だよ

みんなイライライライラしてるもん

人間がやりたいことをやるにはもう機械に頼るしかない

2020-05-27

anond:20200526191826

無駄仕事増やしていっつもイライライライラしてる意固地な母親なんだろうな。わかりみ。

2020-05-22

高峯のあは一生声がつかなそう

タイトル通りです。1高峯のあPの泣き言だと思ってください


まず高峯のあについて紹介させてください。アイドルマスターシンデレラガールズに登場するアイドルcool属性の子です

属性通りクール性格銀髪で、ロボットだか宇宙人からない非常にキャラが立っている魅力的なアイドルだと個人的に思っています

実際に人気があり、第二回総選挙から35位にランクインして並み居る他の人気coolアイドルと熾烈な争いを勝てる実力を持っていました

下位ですが、コンスタント総選挙圏内に入っており当時の誰もが声付き有力アイドルだと思っていたでしょう

実際にボイスオーディションでも19位と下位ながらも入賞しており、現在のあさん以外のすべての入賞したアイドルはボイスがついています

しかし転機が訪れたのは2018年9月バンプレストラジオで杏役の声優である五十嵐裕美さんの問題発言が起こったことです

当時大きく話題になりましたし、知っている人は多いと思いますが下記のURL動画を見ればわかると思います

https://www.nicovideo.jp/watch/sm33810375

このラジオ話題になった当初、のあPとしては怒りの気持ちしかありませんでした

そりゃ当然です。直前の第七回総選挙では圏外だったとしても、のあよりボイス獲得が近いアイドルなんて数えるほど。当時は本気でそう思っていたのです

ですので五十嵐裕美さんに対しては、無責任発言というよりアイドルの人気に対する無知さ、関心のなさに対して怒っていました

しかし第八回総選挙で再び圏外になったことにより、「高峯のあは実は人気のあるアイドルではないのでは?」という疑念が湧いてきました

当時、のあPは心無い他担当から「つかなそーw」とバカにされ続け、次の総選挙で雪辱を晴らすためにより一層選挙活動をしていました

騒動になったことに対する同情票もかなり集まったと思いますしかしそれでも結果は第七回に続き、第八回総選挙でも圏外でした

さらにその時には新人アイドルが追加されて話題がそちらに集中したのも大きかったです。何年も声がつかずくすぶっているアイドルよりも、新しく追加したウケのいいアイドルの方が良いという声も多数見られました

第2回総選挙で35位に入って、今頃順調にいけばボイスがついていたはずの高峯のあが何故こうも声付きから離れてしまっているのか?まったくわからないまま一年が経ち第九回総選挙が始まりました

結果はご存じの通りです。順位発表は3位までで正確な位置はわからずとも、出口投票では11位という低い順位で終わっていました

しかモバマスデレステで両方ガチャブーストが入ったうえでの結果です。これでは何も言い訳できません

特にのあさんに限っては激戦区のcoolアイドルなので、あきら社長という二人のcoolに声がついたので今年のサプボには期待できません

しか来年になっても七海ライラマキノといった他のcoolアイドルとの争いが待っています

「それでも順調にいけばあと3年後には声がつくだろう」

本当にそう思っていますか?順調にいっていれば高峯のあにはとっくに声がついていたはずです

来年にまた新しいアイドルが登場してさらにボイス待ちの列に割り込まれることがあるかもしれせんし

モバマスの規模縮小であと何年シンデレラガールズというコンテンツが続くかわかりません。もう来年以降は新規に声をつけることをやめる可能だってあります

振り返ってみると五十嵐裕美さんの「つかなそーw」騒動ラストチャンスだったと今思っています

悪い意味でも話題になった流れにのって、同情票でもなんでも集めて声をつけておくべきだったのです

今年ガチャブーストがあったのに負けてしまった結果を踏まえると、今後何をやっても声をつけることなんで無理だと絶望しています

五十嵐裕美さんの「のあさーん?つかなそーw」はユーザー一般的認識だったではないかと、今ラジオを聞き返してそう思ってしま自分がいるのが悲しいですね

あと今年の総選挙で高峯のあPで騒動があったようですが、あれは某高峯のあPが中心になって起こったものであって総選挙の結果には一切影響なかったと思います

元々某Pに関しては昔から担当Pを馬鹿にするようなツイートを度々しており、そのためブロックしていたので詳しくは知りませんが、自業自得騒動に高峯のあが巻き込まれしまったという印象です

担当アイコンにしてSNSをやる場合一挙一動担当アイドルイメージに繋がることをみなさんは気を付けてほしいです

2020-05-13

anond:20200513074919

嫌われてるのはサヨのほうだが?

サヨイッライラで草

2020-05-02

anond:20200502222633

ドブをドブのまま楽しめる余裕のある奴がいなくなった。

嫌いなツイッタラーブロック不快キーワードミュート、

広告を見るたびイライライライラ、俺にこんなものを見せるなと駄々をこねる。

そういう奴ほど「俺はネットを上手く使いこなしている」と思い込んでいるのが令和インターネッツ

2020-03-06

anond:20200305010124

電車の中もみんなイライラしてる気がするわ。

コロナになったらテレビ報道されるわ

「こいつヤベー奴扱いされる」っていう感じがヒシヒシ伝わってくる。

そうなると、誰もかれもが「コロナになりたくない!」と思うわけで

せき1つで睨んだり、取っ組み合いになったりイライライライラ

マスクが不足したことにより、デマティッシュトイレットペーパーが品切れ。

特にティッシュが無くなることに関しては、花粉症や鼻炎の人が困るだろうね。

私もそうなんだけど。

マスクしてばかりで息がしづらいというところにも問題あるかもねぇ。

私は花粉症なので年中マスクしてるから平気だけど。

2020-02-06

意見が通らないとキレるのはアホだと気付いた

相手を変えたいなら自分が変われ」

よく言われる言葉だ。

「いつも自分ばかり我慢している」と思うこともある。

相手我慢せずに自分要求ばかりしてくる」と思うこともある。

昨日iPhoneについて語る増田が居たが、

同じようなことになってイライライライラしたあとに気づいた。

意見が通らないとキレるのはアホだって、やっと気づけた。

自分意見が通らないと」キレるのは当たり前だし

相手だって自分意見を通したい」わけだ。そりゃぁ喧嘩にもなるわ。

意見対立しているときに以下3つの方法があると思う。

・譲歩する

・別の道を探す

・考えるのをやめる(現状維持

それぞれのメリットデメリットについてしっかりと考えてみる必要があると思う。

相手が何を望んでいて、自分は何を望んでいるのか。

(その時に「前にあれしてあげた」などと過去話をするのはタブー)

相手自分意見に寄せることで、相手に何のメリットがあるのか。

別の道を探した場合に、お互いにどんなメリットがあるのか。

今のままにしたらどんなメリットがあり、どんなデメリットがあるのか。

29年生きてきてやっと分かった。

相手を思いやれない人が存在し、その人が望むメリット提示してあげないと動かないんだ。

面倒くさいなぁ。

2020-01-20

「超良い人だけどモテない」評価の男と遭遇したけどあれがモテるわけねーわ

まず自分の話しかしない。

今こういう仕事をやっていて、こういうことを将来やりたいと考えていて、こういう休日の過ごし方をしていて、資格勉強もやっていて〜。

初対面で挨拶もそこそこにこういう話をずーっとしてくる。

挙動不審だとかわけわかんない返しをするとか愛想がないとかそういうんじゃない。

爽やかで、明るく、淀みなく、一見スマートそうに振る舞えてはいるんだけどとにかく自分語りしかしないかイライライライラする。

自身には場を回しているつもりがなぜかあったみたいで、私やもう一人いた子に質問を振ってきたりしたけど、一言二言返すともう自分語りに軌道修正して果てがなかった。

彼による自分語りの都度、もう一人の子はエチケットとして「凄いですね〜」とか「それ、尊敬します」とか相槌打ってたけど、これが火に油でむしろ彼の自分語りをドライブさせていった。

  

イライラを通り越して疲労困憊だった。もう一人の子疲れた顔をしていた。 

挙句の果てに「いやいや、僕でもできるんですから全然簡単ですよ。もしよかったら今度一緒にやりませんかー?教えますよ!」。 

ああ、こうやって「好感触だったのに何故か切られた。女は腹黒い」みたいな逆恨みが生まれていくんだろうなあと思った。

あのさあ、こんなとこ絶対に見てないだろうから落書き気分で遠慮なく書くけどさあ、「良い人だけどモテない」ってラベリングされてる時点でまず結構ブサイクなんだよ。お前も例外じゃなかった。

からこそお前が取るべき勝利戦略スマートで柔和なモテ男(糞アニメに出てきそうな)キャラを演じることじゃなくて、普通自然コミュニケーションを取れるよう努力することだったんだよ。

相手への思い遣りや気遣いができれば簡単なことだよこれは。演じることなんかじゃ決してない。

結局、好かれない自分、凄く申し訳なさそうに拒絶される自分を手っ取り早く無視たかたかキャラ作りのほうに突っ走ったんだろどうせ。

それじゃモテねえよ。てか、間違った自信をつけたキモオタ的なゾワゾワゾワー感しかなかった。

あとさあ、ほかの男が私たちと楽しく雑談してるときにめちゃくちゃ怖い顔してジーっと見るのやめな?

あれヤバイよ?

2019-11-18

お前らのイライラ解消法を教えてくれ

俺も、イライライライラして止まらん。

イライラを解消する方法を教えてくれ。

くっそイライラして頭痛い。

めっっっちゃイライラするんだけど!

どうやってストレス発散すれば良いだろうか!

めっちゃイライラする!

「これ私のやる事じゃねぇ」とか「これ内容良く読んだら別担当のやん」とか

もうイライライライライライライライラ

2019-09-06

俺今までアルフライラの前ってアルフ・ラ・ワイラライラだと思ってだけど

正しくはアルフライラ・ワ・ライラだった

2019-08-30

息子が母親の乳を揉む広告を出すな

息子が母親の乳を揉む広告が頻繁に出てくる。成人済みニートとシワありババア血縁関係の上に肉体関係を結ぶ漫画なぞ興味はない。この世に存在はしていてもいいがこちらにサジェストされても読まないぞ?クリックしないぞ?意味ないぞ?イライライライラあっ押しちゃった

2019-07-17

正直な今の気持ち

こんなに総理大臣にムカついて早くやめて欲しい政権終わって欲しいって毎日イライラするの人生で初めてだわ。

外国では悪の独裁政権が何十年も続いたりするけどああいう所の国民もっとつらいのか。地獄だな。

とにかく人間のクズが嫌い。イライライライラ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん