「ベテラン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベテランとは

2011-10-28

二種類ある

要件定義からスタートし、顧客の気まぐれに振り回され、ベテラン新人もまとめてヒーコラいいながら作ったものが一つ。

もう一つは、その分野の技術に普段から趣味レベルで慣れ親しみ、まるで呼吸をするかのように自在に操れる人が、「これ便利じゃね?」とある日ふと思いついて趣味がてら作ったもの

前者でしか仕事をした事がない会社経営者に限って、後者のような経緯で生まれたものが自社で作れない理由を真剣に悩む。いやそれ無理だから逆立ちしても不可能だから。それは無理と割り切って、今ある仕事に専念しましょうよ。

2011-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20111026152437

教員仕事量の内、授業・部活関係は学校によって大きく変わるところだと思います

 

例えば都内でも、一学年一クラスしかないような高校があります

そういう所では、全学年を一人の教師が教えます。毎回違う授業ですね。

 

また、10クラスあるような学校では、一人の先生が一つの学年の一つの授業しか見ない、などということもあります

こちらだと、1クラス週2回授業があっても、同じ授業を10回×2で済みますね。

 

私の例で言うと、1学年6クラス前後ありますが、学校が習熟度別の展開授業を行っていることと、理系文系でやっている内容が違うこと、さらには生徒の学力差が激しいこともあり、同じ内容の授業は少ないです

更に、ベテラン教員の中には、「このクラス教えたくない」みたいなわがままを言う先生も(極希にだと思いますが)いるので、私の場合、全4種類の授業を持っています

その内、同じ内容をやっているのは、3クラスと2クラスですね。

 担当クラス週の回数
授業A
授業B
授業C
授業D

で、週16コマです

実際に用意するのは、2コマ分+2コマ分+3コマ分+3コマ分で、10コマですね。

中学場合、習熟度別展開をしているのは希です

高校では、やはりどうしても大学受験が絡んできますから

ちなみに、定期テストの内容もクラスによって違う場合もあります

2011-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20111015101759

軍隊だと士官学校出たての少尉ベテラン下士官が部下目線ガンガン指導入れまくって

「指揮するものの考え方や適性」を指導するって聞くな。

上司としての能力を鍛えるその上司だけでなく、上司を育てる部下ってのも組織的に育成できればいいんだが。

2011-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20111003203440

世の男が口にする、彼女に作ってほしい料理とは

彼女料理の腕を試すような意地の悪いものではなく

料理プロでもなければベテラン主婦でもない、料理経験の浅そうな彼女が作ってくれても

笑顔で「美味しいよ」と言いながら完食できるような料理のことではないか

それに料理の得意な彼女なら、リクエストされたメイン料理以外にも、メインと相性の良さそうな副菜一品か二品、適当に見つくろって作るものですよ。

から隅まで一々リクエストするのは野暮ですよ。

料理の腕前を披露するための料理は、あなた彼女に作ってあげれば良いでしょう。

2011-09-26

ほらぁwww

http://anond.hatelabo.jp/20110926141913

ほらきたwww   http://anond.hatelabo.jp/20110922151700 と同じ

行かせてもらってませんから保健所精神衛生相談にも行きました。案内するだけで紹介はしてくれません。自分でそういう病院電話しても、CWから話してと言われますが、CW病院関係の事は精神科関係だけでなく、何も知らないそうですネット新米CWが書いた質問サイトへの投稿には、ベテランCWCWは紹介できる病院の2、3知ってないといけないとか書いてるのに。


公務員の「できない」は「やらなくても、咎め立てされない」ですから、覚えておくといいですよ、みなさんも。生活保護じゃなくても公務員と関わる機会はあるでしょうから

2011-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20110911123230

実際とっくに終わってるんだよ。

希望退職者を大量に募集した次の株主総会で「コスト大幅削減に成功しました(ドヤッ」って社長が言ってのけるくらいだもん。

他にも、ベテランを全部クビにして新人に置き換えればOKとかTwitterで自慢げに語り出しちゃうし。

2011-08-18

プログラム好きな人こそIT企業に向いている

http://anond.hatelabo.jp/20110817212958

老舗やベテランが古いやり方を続けるのはあたりまえだし、

プログラム作る以外の仕事が多い会社もあるだろう。

しかしどんな会社でどんな仕事内容かなんて会社ごとに違う。

プログラマとして使える人材プログラムに向いている性質をもった人だ。

自分の体験だけで全体を決めつけてしまうような人間プログラマには向かない。

プログラマの素質がある人が活躍できるのはやはりIT企業プログラマをすることだ

2011-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20110813021554

ネガティブな発言は人を不幸の方向に導く。

導くためにしてます

ベテランネクラになると自分ネガティブな気持ちに落としこむことです快感になったりする。

よくご存じで。けっこう快感なんすよ。

ネクラな人たちはなんでネガティブな発言がやめられないのかということ。

それが楽しいからです

ネクラな人たちにとってこの世界は、悲しみとか怒りとか醜さとか無意味とか悪に溢れているように見える。

実際悪で溢れてるんだからしょうがない。そのために壁を築く。

しかし、もっと冷静になって考えるとそれは世界の一側面でしかないことに気付く。

ネクラな人たちが見る世界と同じくらい、そこには楽しみとか喜びとか美くしさとか価値とか善がある。

世界は人が思っている以上に多様なのである

そういう世界もあるんでしょうね。私には不可視ですけど。

ちょっと笑える話を聞いたり、

お酒を飲んだり、

気の置けない友だちと話したり、

引越ししたり、

仕事をやめたりするだけで、なんかちょっと楽しくなる。

酒を(一人で)飲む以外はできないから楽しくなれませんね。

世界のことをよく知っている人がいるならば、この世界はどうしようもないと思っている人に向かって

「そんなことないよー、意外とこんな楽しいとあるよー」

と教えてあげることである

これがやはり根本的な解決となる。

から楽しいことはあっても不可視だし手が届かないんですって。

そりゃあ世の中には泡銭をつかむ奴もいれば女を食い散らかす奴もいるし、他人に迷惑を掛けても気にせず自分のしたいことをする奴もいるだろう。だがそれを教えてもらったところで、その楽しいことを独占している連中に対して憎しみが増すだけで逆効果ですらある。

幸せになりたい人なんてのはほとんどいなくて、みんな自分幸せになりたくて必死だというのが現状だ。

だって幸せになりたい。

根本的にこれが間違ってると思うよ。世の中には私のように無意識に不幸せな方を選ぶ人間というのも一定存在するから。理解できないだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110813021554

ネガティブな発言は人を不幸の方向に導く。

導くためにしてます

ベテランネクラになると自分ネガティブな気持ちに落としこむことです快感になったりする。

よくご存じで。けっこう快感なんすよ。

ネクラな人たちはなんでネガティブな発言がやめられないのかということ。

それが楽しいからです

ネクラな人たちにとってこの世界は、悲しみとか怒りとか醜さとか無意味とか悪に溢れているように見える。

実際悪で溢れてるんだからしょうがない。そのために壁を築く。

しかし、もっと冷静になって考えるとそれは世界の一側面でしかないことに気付く。

ネクラな人たちが見る世界と同じくらい、そこには楽しみとか喜びとか美くしさとか価値とか善がある。

世界は人が思っている以上に多様なのである

そういう世界もあるんでしょうね。私には不可視ですけど。

ちょっと笑える話を聞いたり、

お酒を飲んだり、

気の置けない友だちと話したり、

引越ししたり、

仕事をやめたりするだけで、なんかちょっと楽しくなる。

酒を(一人で)飲む以外はできないから楽しくなれませんね。

世界のことをよく知っている人がいるならば、この世界はどうしようもないと思っている人に向かって

「そんなことないよー、意外とこんな楽しいとあるよー」

と教えてあげることである

これがやはり根本的な解決となる。

から楽しいことはあっても不可視だし手が届かないんですって。

そりゃあ世の中には泡銭をつかむ奴もいれば女を食い散らかす奴もいるし、他人に迷惑を掛けても気にせず自分のしたいことをする奴もいるだろう。だがそれを教えてもらったところで、その楽しいことを独占している連中に対して憎しみが増すだけで逆効果ですらある。

幸せになりたい人なんてのはほとんどいなくて、みんな自分幸せになりたくて必死だというのが現状だ。

だって幸せになりたい。

根本的にこれが間違ってると思うよ。世の中には私のように無意識に不幸せな方を選ぶ人間というのも一定存在するから。理解できないだろうけど。

2011-08-13

ほぼ全レス返し「ネガティブなことは言ってはいけないのか」論争に終

まず、人は特性として自分の好きなものに向かっていく。

好きなものをその時々に応じて「価値がある」とか「美しい」とか「建設的だ」とか自分勝手に賞賛する

…いやごめん、それは憶測かもしれん。


でも高確率で人は好きなもの自分の周りに置こうとしたり、追い求めたりする。

わざわざ自分の嫌いな曲を集めて聴く人なんてまずいないし、

苦手な人と付き合うという人も…いるかもしれないけど苦痛だと感じているかもしれない。

自分が何かを嫌うという「対象への嫌悪」それ自体を好む人はいると思うし、実際にいる)。


ネガティブな発言は人を不幸の方向に導く。

幸せになりたい人なんてのはほとんどいなくて、みんな自分幸せになりたくて必死だというのが現状だ。

だって幸せになりたい。


金がほしいし、

恋人がほしいし、

仕事したくないし、

気ぃ遣うの疲れたし、

時間がほしいし、

休みたいし、

あのボケナス脊髄ひっこぬいてフニャフニャにしたろかっておもうし、

あー遠いなー 幸せって。


からまあ、どこの誰かも知らん人のネガティブ発言を聞いてるヒマなんかこれっぽっちもない。

ストレスばっかりたまっていく。


もうちょっと説得力のあるというか、全体の最大幸福のための話だと、

要するにネガティブな発言を吐いても、主体も客体もだれも幸せにならない。

建設的でないからそんなことを言うのはやめろ、

(私はいいけど)他の人が迷惑するからやめろ、という感じで主語が大きくなる。


ネクラではない「明日が楽しみな人たち」は、自分幸せだと周りも幸せになるということを知っている。

その逆の発想で自分の不幸を拡散すれば周りも不幸になってしまうじゃないかとかなり注意勧告される。


更に明日が楽しみじゃない人たちにとってもこの説はけっこう支持される。

糾弾されるのはネクラネガティブ発言をやめられない人たちだけになってしまった。

しか悲惨なことにその説はだいたいあってる。

ベテランネクラになると自分ネガティブな気持ちに落としこむことです快感になったりする。

人はだいたいどんな環境でもある程度慣れてしまうのだ)。


それでもネガティブな発言をする人はあとからあとからどんどん増えていく。

なんていうか、ネガティブになるしかないって状況だ。

仕事場や学校たまるストレス愚痴として発散するのと似ている。


みんな人生という仕事場でたまったうっぷんをちょっとでもごまかしたくてネガティブ発言をする。

世の中の理不尽ネガティブさを無視することができないのだ。

「イヤなら見るな」と言われてもムリだ。

ネガティブ発言禁止令が施行されたらきっと狂うだろう。


あーじゃあ、そういうネクラな人の心理状態を鑑みて、慎重になってネガティブ発言は見逃してあげるべきなんだろうか?


まったくストレスなく人生を送れる人なんていない。

友だちのグチを聞いてあげることは許して、ほかの人のグチは聞かないし許さないだなんて不公平なのかも?


そんな誰かが割を食うような解決方法はイヤだなあ。

ネクラな人だって「我慢してやってんねんぞ」みたいな態度を感じると気ぃ悪いわ。

できればwin-winの関係がいい。


もうちょい考えを深めてみよう。

論争が起こることのそもそもの疑問が二つある。


  • ネクラな人たちはなんでネガティブな発言がやめられないのかということ。
  • そうでない人たちはなんでネガティブな発言を許せないのかということ。



ネクラな人たちにとってこの世界は、悲しみとか怒りとか醜さとか無意味とか悪に溢れているように見える。

しかし、もっと冷静になって考えるとそれは世界の一側面でしかないことに気付く。

ネクラな人たちが見る世界と同じくらい、そこには楽しみとか喜びとか美くしさとか価値とか善がある。

世界は人が思っている以上に多様なのである


実際、自分を劣悪な環境に置いていれば、どんどんネガティブになっていくけれど、


ちょっと笑える話を聞いたり、

お酒を飲んだり、

気の置けない友だちと話したり、

引越ししたり、

仕事をやめたりするだけで、なんかちょっと楽しくなる。


環境改善する度合いが高ければ高いほど(つまり劣悪な環境から離れれば離れるほど)、

世界だんだん美しくなっていくように見える。


しかし、それは世界が変わったのではない。

自分しか変わってない

世界が変わるのを期待して待っていても、その前に狂うか死んでしまうかもしれない、

もっと悲惨なのは、より悪い方に世界が変わっていくかもしれないということだ)。


ぼくの書いたことがもし正しいとすれば、ネガティブな発言を我慢するだけでない、もう一つの道が見えてくる。


世界のことをよく知っている人がいるならば、この世界はどうしようもないと思っている人に向かって

「そんなことないよー、意外とこんな楽しいとあるよー」

と教えてあげることである

これがやはり根本的な解決となる。


できれば言葉で教えるだけでなく、一緒に楽しいことをするといい。

言葉による理論ではなく体験による感動で理解してもらうといいんじゃないかな。


しかしもう一つの疑問が残っている。


なんで、人はネガティブな発言を忌み嫌ってしまうのか?

人にはその避けがたい特性があるから、誰か忍耐強い人が世界の素晴らしさを説く前にケンカが起こってしまうのだ、

たぶんね。


しかし、だからといって個人的には「対象が嫌いだ」という感情封殺してしまいたくはない。

人はなるべく朗らかに、全てを愛する博愛主義者のように生きたほうがいいんだろうか?

そんなせまっ苦しい考え方のために人が生きているとは思えないし思いたくない。

人はもっともっと多様な価値観や考え方を持っていいと思う。


ニューギニアの島では弔いの儀式として食人文化があった気がする。

今はない?

かならずしも弔いのために用いられた儀式ではない?

まあなんでもいいけど、食人の習慣があったのは確実である


それを野蛮で邪悪な悪習だと言えるのは現地人でない人だけである

アフリカの牧畜民ヌアのコミュニティでは、不妊の妻にかわって姉妹が夫の子を生んだり、

またその逆や、あるいは夫が子を持つ前に死ぬと兄弟が亡兄の妻との間に子を作ることがある。

前者の場合は夫の子であり、後者場合は弟の精子で宿った命でも、亡き兄の子どもということになる。

この社会でいう夫とは、彼らの生業手段である蓄牛を婚資として支払ったものだ。


日本では親子関係は血のつながりなんだけど、彼らは牛のつながりであって、

ぼくらは彼らをバカにする時、彼らはぼくらをバカにするのだ。


「血のつながりってwwwwwつながってるわけないやろwwwwww」


ある事象価値があるとかないとかって判断してしまうのは多くの場合

特定のコミュニティ内でしか成立しない狭い考え方による独断と偏見しかないのかも。


あれ?ちょっとまてよ…。

ぼくさっき”個人的には「対象が嫌いだ」という感情封殺してしまいたくない”と書いたよねえ?


んで、

今その理由を書いたよねえ。世界はいろんな価値観を持った人がいて、

それを認め合っていいんじゃねーの?みたいな。

「みんなちがってみんないい」論法


でもちょっとまって。

ネガティブな発言をする人は、世界を(あるいは自分を)嫌悪している。

そして、そうでない人はネガティブな発言を嫌悪している。


バーロー「あれれー?どっちの人たちも{きらい}って感情は同じだねー。」


そうなのだ。

ネガティブな発言というのはポジティブ感情ではない。絶望とか嫌悪感の表出なのである

ネガティブ発言を許せないという人は「○○が嫌いだと、人が言うことは嫌いだ」と言っている。


これはなんともバカバカしい話だ。

自分の嫌いは認められても、他人の嫌いは認められないと言っているのだから


ぼくは個人的にはみんなちがってみんないいと思ってるんやけど、

その前提が成り立つことを許してもらえるなら、

自分の嫌いを認めるなら、他人の嫌いも認めていいんじゃないか?」

ってことになる。

そうじゃないと「ネガティブ発言やめろ!」と言うたびに自分のクビを絞めてることになる。

ブーメランが飛んですぐに返ってきてる。「あんたがやめろよ…」と。


このバカバカしさは「ネガティブ発言をするな」という注意喚起のけっこうな抑止力になるかもしれない。

しか嫌悪する感情は否定されないことになる。

わーい!ぼくらは誰のことを嫌いと言ってもいいんだぞー!

○○のバカヤロー!!必死に走って間に合わずに目の前で電車のドアが閉まってしまえー!!!


というわけで




これでみんなハッピー?かな?

間違ってるかなあこれ?

2つ目は若干強引な感じもするから、もっといい方法あったら教えてほしいな~◎


ここまで読んでくれてありがとうございました。


---


------


--------



追記







現段階で寄せられたコメントにできる限り返答していきたいと思います

正直、賛同してくれる意見も多くて助かりますが、

どうしても批判のほうに目がいってしまって精神的にキツいです

考え方としてまだ稚拙で詰めの甘い部分もあるかと思いますが、

慎重に言葉を紡いでいきたいと思います




お前が一番ネガティブなんじゃね?って誰か突っ込んであげるべきだと思うの


ぼくはたぶんネガティブなんだと思いますポジティブそうに見える書き方になっていますが、

ネガティブさを排斥しようとする状況が見るに耐えられないのです

せめて「死にたい」ぐらいは言わせてほしいのです。ほんとに死なないために。




何か発言しよう、と思うとネガティブなことしか思いつけない病


そういう人がたくさんいると思うんです。たぶん。

殺したくないんです




増田みたいな奴は正直生きてる価値無いし死ねばいいと思うよクソが。安全地帯にいる奴は気楽でいいですね。


ごめんなさい。生きててすいません。

生きてるんじゃなくてまだ死んでないだけのような気がしています

ぼくはあなたのような人と共に生きたい。許しあいたい。強い人が怖い。

よかったらぼくのブログを読んでください。

http://d.hatena.ne.jp/yukkun1986/




新人の頃、意識的なマイナス思考仕事には重要だと教わった。物事のいい面よりも隠れた危険性を常に考えろという「かもしれない運転」的なやり方


建設的なマイナス思考ですか。たしかにそれはいいのかもしれないですね。

未来という不確定性を検証するための思考はプラスマイナス関わりなく可能性の一つとして考える余地があるのかもしれない。

ぼくはなんの役にも立たない(かもしれない)マイナス思考封殺したくない。

ぼくは人の発するマイナス思考にすごく救われています




あとでよむ


お願いします。




そうだね~、「いけない」ていう義務的じゃなくって、「いいたくないなぁ」ってね、うん。


ネガティブなことを言いたい人って実はあんまりいないのかも。

誰も傷つけたくないのですが、それよりも自分が傷つくことのほうが怖かったりします。




これに関して自分は結論がまだない


ぼくもたくさんの意見をいただいて、

これで終わりにすべきではないと思いました。




ネガティブであれポジティブであれその発言を自分感情だけで否定するよりまず相手の気持ちを考えれば少しは寄り添えるだろう


そうなんです。相手の気持ちを考えることができれば、ぼくらは少しは寄り添えると思います

問題は、双方にその余裕があるのかということです

個人的にはぼくたちはもうちょっと相手を褒めたり、甘やかしてもいいんじゃないかと思います

もうこれ以上人が病んでいくのは、堕ちていくのは耐えられない。




結論は俺も同じ考え。


ありがとう

現状が少しでもラクになればいいんです

死ねばラクになれる、みんながもっと優しくなってもきっとラクになれる。

ぼくはどうせなら後者のほうがいい。





わーい。ネガティブ発言してもいいんだー(違)


ぼくはそれを咎めません。咎められません。

あなたはもっとあなたらしく生きてほしいのです




とりあえず、うっかり口にしたネガティブ発言に対してネガ感情をぶつけてくるポジティビストは怖いなあと思う


怖いです。ほんとに怖いです

でも彼らを嫌いになれないのです

ぼくがもうちょっと社会的に弱い立場だったら、

その立場を利用して言い返すこともできたのに、だなんて

ゲスなことを考えてしまます。なんでこんなことに…。




【一番いけないのは、お腹が空いていることと、一人でいること】という話。


どこかで泣いている人がいたら、笑わせるんじゃなくて

まずは一緒に泣きたいんです孤独はとてもつらい。




バーローww


ちょっと悪ノリが過ぎたかも知れません。

でもあなたが喜んでくれるなら、それはよかった。




ここでコメントしてる人達同士は仲良くなれなさそう


クズ人間を集めて、ユートピアを作りたい。

クズでもYESと言いたい。




注意喚起くらいなら別にいいよ。強制力もないし、カウンターできるし。ポジであれネガであれ、みんなで同じ方向向いてるのが一番キモい


カウンターできません。

ぼくが正しいとか間違ってないなどとは思えないのです

ちきりんさんが最近おすすめしていた「若者殺しの時代」という本の中では

バブル経済のことを「国中上げて間違ったことはやってないだろうと思っていたのだ。」と表現していました。

ぼくが合ってるとも思えませんが、じゃあ世の中の望むべく方向が合っているのかと考えると、

それもぼくにはわからないのです




ポジティブ思考のイケイケで日本は負けただろwww / 「文句言う前に努力しろ」の一言で様々なデモが潰れちゃってるんだよね、それ一番言われてるから


ぼくはネガティブで、基本的にネクラだと思います(たまにはポジティブにもなりますが)。

 「文句言う前に努力しろ」の一言でいったい何人が死んでいるのだろうと思うと、ほんとうに恐ろしい。




暗い人は四六時中年中無休で暗いわけではなく、暗いことを言う確率が高いのでは。明るい人も同様。10回会って7回暗かったら70%の暗い人確率キャラってやつなのかしら


そうだと思います

ネガティブな発言が少しでもその人の気を紛らわせることができているのなら、

それでまだ死なないでいてくれるなら、死んでしまうよりははるかにマシだと思います




ネガティブな発言をしている人間ネガティブ志向解釈してしまう時点で説得力が無い。ネガティブな事をいう奴は人生面白がっている奴も多い。ポジティブバカのように人生を楽しもうとはしてないかもしれないが。


これはたしかにそうだと思いますネガティブ発言を風刺漫画のようにコメディ昇華する人はいると思います

(その喩えが適切かどうかはわかりません)。




読みにくいけど、今抱えてる問題意識に近かったので読んだ/かくして、「そんなネガティブ発言してると、世間からうざいやつだと思われちゃうよ」という太宰メソッドで注意勧告する羽目になって自己嫌悪するわけよ。


人間失格にある

(それは世間が、ゆるさない)

(世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)

(そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ)

(世間じゃない。あなたでしょう?)


という言葉が印象に残っています

自己嫌悪するしかないほど逃げ場がありません。もう首を絞めつくしました。

ぼくはそれをどうにかしたい。




何かを貶める発言をするなら逆の考えの人達から反感を買うくらいは覚悟してないとそれは甘え。反感を買ってでもする意義があると思う発言だけすればいい。


甘えたいです。ごめんなさい。

ほんとは人をイヤな気持ちにさせたくないです。ごめんなさい。

自分ウソをついて「大丈夫です」と言う度に、自分が嫌いになっていく。




皆でネガティブ言い合って皆でそれを嫌い合う。それが公平なのかも。どちらかが我慢するのはどうかな?/寛容さは大切だと思うけど。。


例えば、学校デブな同級生に向かって「やーいデブ」と悪態をついて、

ひるんだり、へこんだりせずに「デブで悪かったな!」と言い返せることが対等で良い関係を作るのかもしれません。

乙武さんはそういうことをやっているので、みんなが彼のように強くなれればいいなと思いますが、現実はそうはいかないですね。

メンタルの弱い人に救済を。




嫌いな曲集めて聴く行為はたまにする。訓練と寛容のために。普段聴かないジャンルにもかじっておくぐらいの気持ちで


あなたは素晴らしい人だと思いますあなたのような人が救いになるんじゃないかと思います




出家するべき


徒然草を読んでから、山に草庵を建てて暮らしたいと考えて

今も思っています




ネガティブ発言を許せないという人は「○○が嫌いだと、人が言うことは嫌いだ」と言っている。これはなんともバカバカしい話だ。」…「フジテレビが嫌いだと、人が言うことは嫌いだ」と言っている人は多いね


誰のこともあまり嫌いになれない(苦手な人はいます)ので、嫌いだと言ってる人に遭遇すると混乱してしまます

その気持ちがわからないけど、否定したくないです




間違った部分を一つ一つ改善することなしに(長期的な)幸せなどあるものか。


長期的な幸せを望みます。それと同時に短期的な不幸・死の連鎖を止めたい。

それらが同時にこなせたらどんなにいいだろうか。

何が間違っているのかぜひ教えていただきたい。




前にポジティブシンキングだかの企業倒産したような。見えてる世界で綺麗醜いを言うことはプラスマイナスはないのかな。それをどう思って聞くか言うかでかわるのかな。


解釈の違いで人の反応は変わるかもしれません。

ぼくは今よりもう少し寛容な社会を望みます

そしてぼくはポジティブではないと思います。たぶん。




何を言っても気に入らなければネガチブだの暗い明るいに結びつけたがる人のそばにはいたくないなあとは思った。


そういう人たちは怖いですが、ぼくには彼らを叱りつける権利がない。

しかし、気に入らないという思いが誰かを殺しているのかもしれないならば、

ぼくはこのケンカをやめさせたい。




言ってもいいんじゃないかと思う。だってにんげんだもn…(ry


ぼくもそう思います

もし、将来ネガティブにならざるを得ない状況がひっくり返ったとしたら(つまり誰もが「明日が楽しみな人」になったら)、

根本的な解決になるかもしれませんが、その分ネガティブ発言への風当たりの厳しさは増すだろうと憶測します。

から、やっぱり「それでいい」ということにしたい。




ぼくはもっともっと慎重になりたい。

間違ったことをしたくない。だから

賛同する意見も非難する意見も助かります


ありがとうございます

2011-08-10

現場には細かすぎるルールが多すぎる会社もうこいつはダメ

どんどん会社ルールを変更、追加(減らない)して現場強要するわりに上層がルールを全部理解していないどころか、ルールを遵守すると作業に時間がかかりすぎて客からクレームが来るしまつ。だから結局ルール遵守を言われても適当に手を抜く。ルールに対して手を抜くことが重大なミスにつながっているかというと、必ずしもそうではないと私は思う。

ルールさえ守ればいいような押しつけがあり、仕事機械的に処理するようにシステムをくみ上げたくせに、機械的に処理した事によるミスを責め立てる上層。いや、機械的に処理するのは職業上絶対に良くないけど、そうせざるを得ないようにシステムルールをくみ上げているのは上の人間のあんたらでしょ?って言いたくなる。

余裕を無駄と切り捨て、切り捨て、必要な余裕さえ失っているのはなにもうちの会社だけではない。流通会社もそう。こっちが毎回毎回沢山モノを買うのは実績で分かっているのに毎回毎回欠品欠品。せめて月末は絞ってますぐらいなら納得するけど毎日毎日毎日…。あの会社毎日在庫を絞ることに命をかけているんじゃないかと思う。

チェックシステムとか、間違いを起こさないようにするためのものなのに そのチェックをしさえすれば良いみたいなモノになってるから、人の心構え部分まで踏み込めずに表ばっかりのハリボテになってるし。

時間に余裕があるときミスと、無いときミスってあるけど。

時間に余裕があるときミスは、機械によるチェックシステムでかなり良くなる気がするんだけど無いときミスは、思考する時間すら惜しいか機械によるチェックに感覚依存してしまい、ミスに繋がる。

機械チェックに依存しない自主的な思考による判断を求めているんでしょうに…。

ひよこ性別鑑定士初心者に、30年以上のベテランの判断力を求めているようなもの

こういう細かいルールが、結局は、私達の仕事の安全性を高める目的と言いつつ、上層が「これだけ指示しているんだから間違えるはずがない。間違えたら下の人間がルールを遵守してないせいだから私達は悪くない。私達は仕事をした!だから評価してくれ!」と言いたいためだけの仕事邪推するしかないものから嫌になる。

大なり小なりどこの店でもルール不徹底を隠しているそうで、それでまた何か起こったらルールが増えていくというイタチごっこなのであった。

2011-07-25

理不尽にキレられた

商品企画の仕事をしてる。先日、某百貨店の売場改装作業に駆りだされた。

普段はうちの営業の人間が行くんだが人手が足りないってことで商品企画で新人の俺が行くことに。

作業してる人のほとんどが、百貨店に商品納めてる業者の人ばっかり。百貨店人間は指示出してるだけ。

まぁそれはいいんだが、午前の作業が終わり、業者の中で、40後半くらいのベテランっぽい人と少し話す時があって、

何気なく、「この作業ってどれくらいかかるんですかね?」と聞いたら、

「何時に終わるとかそんなんじゃないんだよ!そんな甘い話じゃないから。分かる?そんなことばっか言ってると駄目だよ、ったく・・」

といきなり切れられ結局、最後まで無視された。何が癇に障ったのかまったく分からない。

2011-07-17

大企業新入社員は「スーパーの女」を観ろ

伊丹十三監督スーパーの女コンサルの見本としても優れているんでしょうけど、

働く基本として見とくといいよと言う話。

ポイントはただ一つ。人は感情で動く。

大企業新入社員であるあなた入社していきなり下請けの業者さんを使ったり、

大先輩の工員さんに指示したり、それまでの価値観では許されないことが目の前に広がっているはずです

ラッキーなことに大企業総合職として職に就くことができただけで、

ただ単純にそれだけのことで、いきなりそう言う立場になる。

こんなの間違っている!といきどおる人もきっといるかも知れません。

が、人にはcalling(神さまから与えられた、いわば天職)があると割り切るしかない。

会社利益を上げるために、最適な配置になっていると思いましょう。

あなたはその分、業者さんよりも工員さんよりも、大きなプレッシャーの中頑張らなければならないのです

もちろん、敬意を持って接することを忘れずに。

入社直後のあなた自身は無能です

しかし腐っても大企業あなた会社に蓄積されたノウハウ自分ものとして使うことができる。

いっぽう、スーパーの女こと宮本信子扮する井上花子は、主婦の立場としてスーパーに対してコンサルティングできる能力を元々持っています

から立場的にはすごく似ています。どちらもベテランからはド素人(に見える)。

そして、あなた上司からの命令にせよ、花子自身の考えにせよ、自分で手を動かすことは不可能。

結局はいかに業者さんや工員さんに気持ちよく働いてもらうかということになります

そのためにはどうするか?

  • 酒を飲み交わそう。
  • 愚痴を聞こう。
  • 頼み込もう。
  • 時に喧嘩しよう。
  • 理不尽なこともやってみせて肝っ玉を見せてやろう。
  • 最終的にはケツを持って怒られる覚悟を持とう。
  • 下っ端の言うことでも正しいと思えば認めよう。

花子コンサル的な発想力が鮮やかなのですが、人心掌握術にも長けています

上のように箇条書きにすると実に凡庸ですが、この人のためなら働くか・・という諦めの心を相手に持ってもらう。

その様が実に痛快に描かれていて、泥臭い労務管理仕事いいんじゃない?って思えるようになります

特に取引業者さんや職人さんとの人間関係に悩む新入社員には「スーパーの女」を見てほしい。

確かにコンサルとか格好いいけど、最終的には人が動かないと仕事にならないですから

人と心が通じ合って、成果が出せるというのは、働く人間にとって最高のことなのですから

人は感情で動く。

あと蛇足になりますが、この映画大事存在は、津川雅彦扮する五郎専務です

信頼できる経営者の下で自由に働けるというのは何にも代え難い財産です

この人は一見パッとしませんが、従業員の見えないところでちゃんと正しいことを主張するし、

いざというときには、対立する従業員の間に立って仲裁もする。

大企業人材の宝庫ですたまたま自分とは合わない上司に当たった人も数年経てばまた新しい上司に巡り会えるはず。

辞めるなんて言わずにちょっとだけ辛抱してみてください。

2011-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20110628015752

枝でもなんか馬鹿なこと言ってるやつがいるが。

プログラムなんて、書き方はどうでもいいんだよ。

笑っちゃうよな書き方でもさ、「最終仕様」と「書いた奴の思想」が紙であれば。

コードを見れば思想が判るとか、あれ幻想から

書いた本人だから判るってだけだから

あり得ないから、そんなの。

迷惑をかけない書き方ってのは、「しっかりドキュメントを残す」以外にないからな。


でな、良い現場ってのは、メンテナンス性の高い開発ツールを使い、メンテナンス性の良い言語を使ってるところじゃない。

「最終仕様」と「書いた奴の思想」が紙として残る現場

管理者が何を残すべきかをわかってる現場

それが出来てないところは50歩100歩で全部一緒。

一番危険なのは古参ベテランエキスパート仕様管理してるようなとこ。

はた目には「その人に言えば何でも解決する」だが、その実「その人がやらなきゃ誰にもできない」だからな。

その状況を「ほかの奴らはダメだ、さすが俺様」とか思うようになったら、プログラマとしては終了。

2011-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20110613110500

CDとは関係のない話だが、コンシューマゲーム市場では、ひとつハードウェアがその使命を終えようとするとき、こぞって美少女ゲームだったり乙女ゲームリリースされたそうだ。それと構造が似てたりする? のかもしれないぜ。

ゲーム機場合事情はこんな感じだが。

要するにゲーム機寿命が近づくほど相対的に開発コストが下がるので、あまりコストをかけられないマイナーメーカージャンルが参入しやすくなって、それが結果的にギャルゲー乙女ゲーの増加を招く、という感じ。

2011-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20110522011220

この時期、現業新人が入ってくるので改札付近は揉め事が多いな…

・揉めたときに「きまりだから」とかいって抗弁する駅員はバカ

→約款が提示されていないのに、きまりで押し通せるわけがない。

→そもそも、ベテランなら事情を聞いて通しちゃう

2011-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20110413115904

いやいや踏ん張って無いし

で、ベテランアドバイスしようとすると「うるせー」と突っぱねて

ヤマアラシ状態の新人には首になってもらうしか無いだろうさ。

http://anond.hatelabo.jp/20110413114639

やたら威勢のいい若手が「やらせてください!」と直訴

ベテランに任せてばかりでは若手が育たないので不安だがやらせてみた

失敗も多いがそれを差し引いてもそこそこ踏ん張ってる

もう少し続けさせてみてもいいか ←いまここ

で、おまえは?

百人くらいの女の子の前で威勢よく「セックスさせてください!」ってお願いしたら、

一人くらいなら「いいよ」って言ってくれるかもよ。

2011-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20110406184913

ベテランが無能でないなら組織が効率化してない証拠

有能ならさっさと出世させるべき

2011-04-06

適当にその場しのぎで回避していくことを積み重ねた無能なベテラン

能力に不相応な金をもらっていくシステムですジャパン

2011-03-16

インフラ復興における技術の承継という現在・今後の問題について

阪神大震災の頃、電話等の復興には目覚ましいものがあったと思う。

町のいたるところで作業員が奮闘し、

電柱を立て、電話線を敷設し、見る見る設備を復旧させていった。

それから15年。

当時ベテラン層の45歳から上は退職

それに対する採用はどうだろう。

各社とも自社での作業員を絞り込み、下請け各社での採用や委託に流れた。

結果、今回、例えある程度乗り切れたとしても、

ボンボンの幹部候補生が10年後の災害を乗り切れるだろうか。

これは何もインフラ会社だけの問題ではない。

色んな企業がないがしろにして見て見ぬふりを続けている弱点なのではないだろうか。

少なくとも私は10年後の災害を乗り切れる気がしない。

2011-03-06

ワナビライターと並びたくない


めがね王だの、ソラノートだのなんなので、ワナビライターどうのこうのって話になっているが、

ネットで活動しているワナビライターが、WEB系ので記事を書くことが多くなっているのはご存じだろうか。


特にオタク業界ではそれが顕著ですね。アニメライトノベルなんか特にそうで。

奴らが何かの表紙で雑誌に記事を書くと大変なことになる。


一緒に掲載されたくないから降りるという、取材相手やベテランライターいるからだ。


巻き込まれると、とても面倒くさい。自分も共にライターから降りることになりかねない。


特に、ネットで一定以上のコミュニティ能力を発揮しているやつや、

大学サークル絡みで推薦してくるようなライター使った場合は、は本当に面倒くさいことになりがちだ。


連れてきたヤツ共々、一緒に消えてくれと思うくらい。

でなければ雑誌が消えてしまう。


うそう。


ワナビライターの特徴といえば、盛り上がっているネタの流用である


その一例がこれだ。


http://www.4gamer.net/games/098/G009850/20110225011/


面白いですか?


http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20110226/p2


「こういう面白いこと書けるのは凄い」らしい


小さなサークルだけで通用するパクりネタを褒め合い、縮小し、消滅する。

紹介するのが目的の筈が、ただの身内、パクリネタで、コンテンツを消費していく。


「こんなの絶対おかしいよ」



身内だけで通用する言語ネタで書くなら、自分サイトでやってろよ。


他にも、一般的に人気が取れないような作品をサークル内で褒め合い、

まるで一般性があるように持ち上げるというのもあるけれど、それはまた別の機会に。


大学生内でマイナーエロゲーラノベが盛り上がるのは、

「違いのわかる俺」と「金がないから貸し借り」と、「他に友達がいないからついていくため」の三つだってことだけなんだが


その仲間捜しの大規模版が今のネットメディアなんだろう。結果衆愚となるだけだ。


誰得なさらし者。まな板の上で踊る鯉。


彼らと同じように見られたくない。

からプロは彼らワナビに毛が生えたようなライターと並びたくないという。

2011-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20110225014322

売り子(店頭販売)もライン工アルバイトでやったことあるけど、

ライン工は朝8:45始まりだったけど10時位に10分休憩あったし、午後3時にも休憩あったよ。

で流れ作業だから残業も1時間ならその時間内に洗浄など片付けも入っていた。

ある意味ホワイトカラーよりも時間や疲労による作業ミス考慮されていて理解があったと思う。

ただ、扱っている製品工数も多いし、新製品が出れば全部変わってしまうのでこれを覚えたら大丈夫っていうのはなくて、

数年勤めないとベテランになれないと思った。

(ちなみに食品はないけど衛生・品質管理が厳しく単価が高い一般向け製品した

自動車とかもっと大規模なところはその辺きちんとやっていると思う。

(休憩しないと能率落ちるし、休憩するって時間を決めないといっせいに止められないから)

売り子は接客と陳列(ディスプレイ直し)を交互にやったり、お客さんが少ない時はバックヤード在庫数えたりして

疲労が顔に出ないようにそこそこ息抜きできるようになっていたよ。

まあ、食品はなかったしスターバックスたいスタッフ一丸で社内バリスタコンテストを応援(時間外)というお店ではなかったかもしれない。

それ考えるとSEってホワイトカラーブルーカラーの悪いとこ取りだよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん