「アナログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナログとは

2020-02-17

anond:20200217002336

フルじゃないところはたくさんあるよ。

はてなにもいた石田監督曰く「未だにアナログスタジオもたくさんありますが、うちはフルデジタル

というペンギン・ハイウェイインタビューでも言質がとれている。

そして、マロのいるスタジオでは少なくとも背景絵担当アナログだったはず(これもインタビュー映像記憶)。

というか元増田漫画の話をしてるはずなんだが。

2020-02-16

なんで漫画デジタル作画流行らないんだろう

最近アニメ乗り物はほぼCGでしょ

から乗り物主題にした漫画頭文字D弱虫ペダル)も3Dモデルを用意して描けば作業量減らせるのになっていつも思う

なぜアニメデジタルを取り入れて漫画は未だにアナログでチマチマ作画してるんだろう

ワンピースの尾田先生かいまだにアナログで描いてるんだよ

ジブリ宮崎監督も液タブで作画してる時代なのに

いまだに原稿すらアナログっておかしくない?

デジタルは味気ない」なんて思ってる時代遅れな人、流石にもういないでしょ

2020-02-15

アニメーターだけど西浦みかん

なんか話題になってたので。

あのスカートの影、

当然だけどアニメの中だったら喜ばれはしても炎上はしないよね。

ラブライブというアニメ自体(もしくは今放送されてる深夜アニメ殆ど)がそもそもそういう表現をしてきたコンテンツな訳で。

深夜で放送してる物をコラボ公共の場に持ってくるんだから、こういうことが起こるのは必然という気がします。

あと実際のスカートはそういうシワできない!とかそういう話じゃないと思う。絵なんで。

自分乳袋とか好きじゃないし、意図した物しか形にならないのが絵ではあるけど、

アニメの絵には形骸化したパターンもたくさん存在しているので(共有化された手癖)

周りが是非をどうこう言おうが、意図的にエロくしたかどうかなんて本人ですらハッキリしているかどうか分からない。

ただ東京メトロ炎上が起きたのを知ってて、炎上させたくない人はああいう影の付け方は避けると思う。

萌え系にずっと関わってるアニメーターやスタッフはそういう表現抵抗が少ないというのもあるだろう。

アニメエロとか萌えじゃないんだっていうアニメーターは萌えじゃない作品に行くだろうし(少ないけど)

作品視聴者もそういう表現抵抗がない人が見てる訳で(表現の是非の話ではない)

あと内部事情を言っておくと、こういう本編以外に使われる版権絵は

アニメと同じく、大半はまだアナログで紙に鉛筆と色鉛筆(赤と青)で描いたものを渡して、

仕上げとか撮影は別の人なので、一人で全部描くイラストと違って、

最終段階までいって出来上がった物が「あ、なんか色付いたらイメージと違うな」とか「今回思ったより影の色濃いな」とか思っても

もう一度絵を修正する、みたいなのは他の部署迷惑がかかる。

ので、新人とか気の弱い人は自分からは言い出しづらかったりする。

まあでも結局本人も制作会社側も発注した側の人たちの中でも最終チェックしてるはずなので、

別に誰かの擁護とかをしたい訳ではない。システムの話。

そもそも炎上して問題あるのか分からないけど。

話題になってポリコレ的には失敗、商法的には成功みたいなことにならない?

西浦みかんからしたら自分達の責任は問われないだろうし、話題にはなったで良いことしかなさそう。

気持ち悪いという気持ちも分かると同時に、みんな股間の影ぐらいで騒ぐの好きだね、と思う。

2020-02-13

テレビで盗聴器ハンターみたいなバラエティーよく見かけるんだけどさ、

あれなんでいつまでもアナログでやってんのかね

経路をwifiかにしておいたらバレなくね?

2020-02-12

さっきAdobeIllustratorを個人でも買おうか迷って月額見ていたんだが、もうちょっと安くならねえかと思って画面に向かって「Adobeさぁぁあああ〜〜〜〜んもっと安くなりませんかねえええええええ、月1980円だったら考えるんすけどねええええ〜〜〜〜〜〜〜っっっっっ!!!」と発話し画面に向かって値引き交渉を始めてしまい、俺はそれがアナログ方法Adobeに届くはずがないことに気がつき、まだまだデジタル化はこれからだと思って買うのを諦めた。

2020-02-10

anond:20200210150610

その言い方だとそもそも地デジアンテナついてないのかな

地デジアンテナがあればテレビ買ってきてつければ見れるよ(アナログ時代アンテナは動かないので注意)

NHKお金払うのは事後でもまあよかろう、今まで見てない場合ビルなんかの関係でまともに映らない可能性もあるわけでな

2020-01-31

うちの上司は寂しがり

上司が席を外している間に自分の作った資料を机の上に置いておいたら、席に戻ってきたとき資料を見て、「どうして直接言ってくれないの?」と涙目になってしまった。

別に私はその上司のことが嫌いじゃないし、むしろ仕事が早くて小さなことでもきちんと対応してくれるので尊敬している。が、自分上司相談したり伝言したりしたいときに席にいないと面倒になって、用事だけメモに書いて放置してしまうことが多い。単純に「○○さんから電話がありました」みたいな用件が多いというのもあるが、あまりに忙しいので時間をとらせるのが申し訳ないと思う。

面談などで話すと、「増田さんはこっちが頼んだ仕事ちゃんとやってくれるけど、コミュニケーションが足りない」と言われる。もともと職場の人と仲良くなったりするのは苦手だし、相手が忙しい人ならメモとかメールとかで済ませる方が親切だと思っているのでそれを否定されても困るんだが。

基本的上司モットーは「どんな人とも直接コミュニケーション」のようだが、そうするとどんどん会議や打ち合わせの時間が増えて、そのメンバーになっていない人間からすると話しかける時間がないじゃんということになる。

今回の資料自分でも「直接説明した方がいいかな」とは思ったのだが、その上司よりももっと資料の内容を聞いてほしい上司その2が「後で読むから置いといて~」とかいうので説明するのが面倒になってしまった。

よく「仕事報連相を大切に」とかいうけど、報告したい相手や連絡したい相手全然つかまらないときメールメモ代用してはいけない理由が分からない。ただし、うちの職場アナログな人が多いうえに、メールが大量に来ると読んでくれるかどうか怪しいので、なるべく紙で渡し、場合によってはカラフルな付箋を貼って目立たせるなどの工夫は必須である

今まで暇をもて余していそうなのに渡した書類はろくに読まずにハンコを押すような上司につくことが多かったので、今回のような上司にどう対応すれば良いのか分からない。

2020-01-29

anond:20200129221006

コピックを持ってるということは、漫画系でアナログか。

正直画材スタイルと合わないと全く使わない(ペンタブとかも)から、送るなら何が欲しいか聞いたほうがいい。

聞けないなら、東京付近であれば世界堂新宿の大きい画材屋)の商品券とか。コピックの補充が買える。

あとは姪御さんが好きな系統洋風ファンタジーとか和装とか)が分かれば、それに近い風景写真集とか?

プレステ(初代)のコントローラーを引っ張り出してコンバーター経由でパソコン接続してモンハンやってるんだけど

アナログスティックに力が加わった状態しまわれていたせいでニュートラルを取るのが難しい

ゲームが始まるとキャラ勝手に歩き出すし画面もゆっくり変な回転を始めている

直すのは難しそうだしもう一つコントローラーがあったと思うので時間があったら探してみたい

2020-01-26

anond:20200126235408

ちなみ何を持ってホワイトなん?

たぶんワイは世間ホワイトと言われている企業いたことある

ワイが思うにまともな職場とはリーダーが責務を果たしなおかつ部門だけで独立してもやって行ける粗利を出しているところと定義するわ

会社規模じゃないね

ホワイト大企業でもブラックだったり世界IT企業とか冗談だよね?って言うアナログなとこやってる部署フツーにあるから

2020-01-25

anond:20200125093624

プログラム組んでやればええと違うか?

アナログマクロとかで人間ができる速度で組む

2020-01-22

日本ITアナログデジタルを両方知る世代を切ったから衰退したっていうけど

就職氷河期世代の連中がネットでこういうけど、

俺まがりなりにもエンジニアのはしくれだが、IT超大国イスラエルアメリカ中国で、氷河期世代にあたる世代の有名なエンジニアでそんな奴一人でもいたか

しろアナログから完全に脱却してクラウドサービス等含めて完璧デジタル社会へと飛躍させた奴らばっかだったじゃん

反論なら幾らでも受け付けるけど、たぶん増田は全員その通りだなっていうと思うわ

2020-01-13

ゲーム一口で言っても色々なジャンルもあるしなー

これに関してはこの指摘の所もあるし、ゲームのもの自体概念的に広く、それぞれ本質が別物、ゲームと一括りにしてどうのこうの言うのも無理があるんだよね。

ここで言うゲーム所詮デジモノゲームだろうけど、それこそTRPGみたいなアナログゲームもあるわけだしね。

そしてそのデジモノゲーム自体でもそれこそ据え置きのオフからオンゲまであるし、オンゲでも現在は衰退しきったMMOからFPS、そしてスマホゲーみたいな代物まである訳で一括りで結論を出せる代物ではないのよね。

ゲーム脳当時槍玉に上げていたMMOや据え置きのゲーム等とスマホゲーじゃそれこそゲーム性はおろかプレイスタイルのものが別物だしね。

それこそ当時よりも時間的作業的に言えば、画面に張り付いていないだけ、当時よりは健全化しているとは言えるよね。

課金方面スタイルで言えば、スマホゲーは寄り悪化しているとも言えるけど、それはそう言う商売ゲーム会社が切り替えたのも原因としてある訳だしね。

ゲーム会社は当時RMT槍玉に上げていたくせにね(笑)

そもそもゲーム脳の亡霊であり、うどんの国の一件で大注目されたゲーム障害とやらについてはそれこそ提唱した側がゲームネット区別すらついていないのは一目でわかる代物だから、多くの人に切れられるのも当然だと思うよ。

また今回のゲーム障害とやら言っている樋口進氏とかの連中は学術論文すら出していないのにWHO権威を振り回して自分達の説の優位性を喚き散らし、ゲーム依存症治療の為に麻薬治療薬投与すべきとか言う様なとんでもない連中みたいだしね。

しかしこの手のある意味強力効果論的な事を喚き散らす人物研究者等と称して、いつまで現れ続けたり、暴れたりし続けるのだろうね。

いい加減この手の似非科学にはうんざりするよ。

これ言い分も判るけど、そもそも規制に反対している人達自体、それぞれの考えがあり、思考思想自体も違う、悪く言えば当時言われた様に烏合の衆なのだから、こうした押し付けは良くないと思うけどね。

彼等の行動や結果は評価するけど、考えが合わず、彼ら自体から距離を置いている人や場合によっては嫌いって人もいるのも事実としてあると思うけどね。

これは年末ツイートを見ていて、こう言うメールが来たと言うツイートを見ていても判る事だから

また先鋭化する事は出来うる限り避けるべきで、お願いするにもこう言うお前らがこないからと言う言い方は不味いと思ったりもするのだけどね。

あくまでお願いをすべきであり、脅迫的な言い回しは不味いと考える。

2020-01-12

アナログ同人は選ばれし者の遊びって感じだった

俺が中学生くらいまでは確実に同人アナログ全盛期で、同人誌の通販実名実住所を雑誌晒してやっていた。ふぁいんどあうととか個人情報の塊だったわな……

それはともかく、アナログ同人てすごいよな。トーン削ったり、万年筆みたいなペンで一発書き、塗りはカラーインクを何色も揃えてさあ。

俺は絵心以前にそういう技術ダメぽになって同人誌出すのを諦めたんだけど、デジタル主流になってあの頃できなかったことが簡単にできて、無事同人誌を出すことができた。あの頃の同人屋はすごかったよなあ……

2019-12-30

anond:20191230145511

アニメラノベマンガ楽しんでるライトオタクでさえ超がつくほど保守的だぞ

いまだに円盤や紙書籍買って次期のためにお布施しなきゃとか真顔で言うし

クリアファイルSS付録イラストカードもらって喜んだりしてるし

なによりアナログ人気投票一喜一憂してる

完全に時代に取り残されてる

2019-12-28

手帳万年筆をフル活用している人は一体何を書いているのか。

文房具が好きで、年末本屋文房具屋でいろんな手帳ノートが並んでいると、大興奮し、どれを買おうか悩む。が、実際問題そんなに書くことがないので、極力シンプルで薄いマンスリー型の手帳を選び、ノートはお手頃で気楽に書けそうなものだけ選ぶ。

が、必要最低限の予定すら書き忘れることが多く、逆にプライベート飲み会などは予定が少なすぎて手帳に書かなくてもそらで覚えているので書く必要がない。仕事の予定は卓上カレンダーに別途書くことにしている。

仕事の打ち合わせのときはいちおうノートと筆記用具程度は持っていくが、資料があって重要情報がそこにまとまっているとほとんど書くことがない。何かあったらその資料に書き足す方が早いぐらいだ。特に資料がなくても、その場で話したことしゃかりきに全部メモる人はおらず、何となく「こういう打ち合わせをした」ということを覚えておけば足りる。

時々趣味サークルで月々の集まりの内容を記録する役を命じられるが、だいたい写真撮影係を兼ねているのでメモばかりとっていられない。むしろ講師パワポを含めて多めに写真を撮っておき、それをもとに文章を書き起こすことが多い。

だいたいこのご時世にスマホパソコン入力するより手書きの方がスマートな場がどれだけあるのだろうか。うちの職場比較アナログ度が高く、昼間席にいない人が多いので、さまざまな要件を付箋紙にお手紙で書いたり、電話の内容を伝言メモにして机に貼ることが多いけれど、こんな職場が今どき多数派とは思えない。

それからtwitterで私がフォローしている人が万年筆マニアらしく、次々万年筆情報RTしてくるのだが、そんなに何本も集めて使いきれるのだろうか。会社の同期が年賀状手書き一言万年筆で入れてくるので、それに憧れて2本ばかり買ったけれど、それ以上増やす必要がない。だって黒と、ブルーブラックぐらいしか実用的な色がないから。他人書類に直しを入れる立場なら赤とかも使うかも知れないけど、少なくとも私には不要だ。ましてやマニアの人がRTしてくる珍しい色のインクなんて一体いつ使うのか分からない。

To Doリストやその他買いたいもの、やりたいことなど書いておいた方が忘れないのは確かだと思うけど、それらをいちいち書くこと自体がめんどくさいし、ビジネス雑誌手帳特集などで、「これでもか!」とばかり書き込まれ手帳を見ると、「この人は手帳を書くこと自体目的化してるんじゃないか」と思う。

そうやって手間をかけて手書きすることのメリットと、手帳万年筆をフル活用している人の持論が聞いてみたい。

2019-12-24

anond:20191224125300

あえていうと、ずっときになってるのは

昔の黒電話ってのはある機能があった。いまはねぇ。デジタルだとない。アナログとある

まぁ、修正論文若いやつが書くだろうが

気にはなってる。

2019-12-23

anond:20191223133458

既存アナログ勝負事で、必勝法確立されてるやつって何があったっけ。

ちょっと気になった

2019-12-14

anond:20191213185807

ああごめんそっか。調べてきた。

スタンドアロンコンプレックスみたいなことか。

もう地上波全然観てないかあんぴんとこなかった…てかオーダー66も発動指令はネット回線で出しとるやないかい。

まあ余ったアナログ回線を使うっていうアイデア、なんか地下っぽい60年代SF彷彿とさせる懐かしさ嫌いじゃないけど…

2019-12-13

anond:20191213133506

いまどきAIってみんなネット回線繋がってるんじゃないの…アナログ使う意味って…?

人工知能向けの教育放送とか出来ないの?

アナログテレビが終了してVHF帯の電波結構余ってるらしいじゃん。

その帯域を利用して、機械学習するA.Iが全時刻同時多発的に学習するための映像ソース配信アナログ映像を流しっぱなしにしたりとか出来ないの?

上手くいけばオーダー66とかすら実行可能だと思うんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん