「関西」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関西とは

2011-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20110415103323

東京一極集中化の理由は、現在において官公庁があるから

他の理由は全てそこから派生したもの。

 

警察官の人員の話なんて本末転倒

 

東京一極集中化があるべき姿だって言うなら聞きたいんだけど、

アメリカだとMSamazonスターバックスワシントン州にあるけど、

なぜワシントンDCになり、ニューヨークなりに本社を移さないの?

 

数年前に日清が大阪から東京本社を持ってったけど、

国内市場でそれほど発展を見込めないのに、今さら持ってった理由は何?

大阪に数あった大企業東京本社を移す理由は全部同じって知ってる?

 

結局、現在日本で商売をやるには官公庁がある東京に行くしかからだよね?

 

東京一極集中したいがために、制度をそれに合わせてるんだよ。

 

日本国から吸い集めるのも、もう限界超えてるじゃん。

日本国歌としての繁栄を考えて、そろそろ東京一極集中化を止めるべきじゃないか

 

人を動かせば、モノも動くよ。

経済発展のためにこそ、地方人材とカネを返すべきじゃないか

 

昭和の「国土の均衡ある発展」じゃなく、緊急時に備えて東京以外に2ヵ所だけでいいから、

都市産業を移すべきだと思うんだがどうだろう?

 

大阪関西)ともう一か所、札幌金沢福岡かに万が一のための

官僚機構と体制を置いた方がよくないか

2011-04-15

そろそろ東京一極集中化はやめよう

石原がどんなに偉そうなこと言っても、

東京都民とその衛星県民がわめいても、

東京が発展した理由は競争結果じゃないんだよ。

競争ルールを作る人が東京いるからなんだよ。

 

徳川江戸幕府を開いて以来、初めて東京一極集中化の問題が顕在したのが今回の津波

 

地方から富と人材を集めまくった結果

できた都市世界一だけど、もろい都市

 

砂上の楼閣って誰も言わないのが不思議

ああ、発言できる人はみんな東京住みだからだね。

原発の近くの人が現況を認識できないのと同じように、

都市としての機能が保てなくなったことが関東の人には分からないんだと思う。

 

関西からかっさらってった大企業を返しなよ。

地方発ITベンチャー東京に行く理由も察しなよ。

 

競争結果東京が栄えたんじゃなくて、

ルールを作る人が東京いるから栄えてるんだよ。

 

今になっても、東京が終わると日本がーって言ってる輩は、

永遠に官僚のクツ磨いてたらいいと思う。

2011-04-14

子供のことを考えたら」

今日ニュースにて。

地震原発事故があって、東京から自分関西に移住、妻と子供デンマークに移住、っていう家族を取材してたんだ。

「やっぱり子供の安全を考えたら、危険から遠ざけるのは当然じゃないですか?」というようなことを言っていたと思う。

将来は自分デンマークに移住するつもりらしかった。


一方で数日前には、福島原発のすぐそばに住んでいる一家への取材VTR

その一家には赤ちゃんがいて、洗濯風呂水にもミネラルウォーターをつかっているという話をしていた。

県外に移住するのにも資金がなく、仕事も無いだろうということで、甘んじてそこに住んでいるということだった。


自分には3歳の幼児と、5ヶ月の赤ん坊がいて、首都圏に住んでいる。

放射線量は普段より多く、いつこの状況が収束するかもわからない中で、迷いながらも気がつかないふりをしながら住み続けている。

いわゆる「直ちに健康に被害はない」レベルだが何十年続くかもしれないこの状況の中で、いつも迷っている。


Twitterをやっているが、「エア被災者!」なんてことばを見かけることもある。

その一方で、「小さい子供がいるなら、関東に住んでいるなんて虐待と変わらない」なんてちょっと過激な意見も見かける。

何もかも捨てて、とりあえず子供だけでも、西のほうへ逃げる、そして出来るなら海外脱出をするのが親の責任なのだろうか?


と考えたところで、頼る親戚も、ホテル暮らしをする資金もない自分は、ぼんやりと風向きを気にしながら、普段と同じ生活を送る。

公園子供をいつものように遊ばせる。変わったことといえば、水道水ではなく、ミネラルウォーターを飲むことにしたくらいだ。


自分はそれまで、いろんな問題を抱えた地域(たとえば米軍基地の周辺とか、原発周辺とか)に住むことは自己責任だと思ってきた。

嫌なら出て行く、住むなら甘んじてその問題と付き合っていくのが筋、なんて考えてた。

でも自分がそういう立場になってみて、嫌なら引っ越せばいい、なんて考えが、何も分かってない人間からいえたことだったんだと気がついた。


自分の心積もりは決まっている。ここに家族と住み続ける。

でも、福島野菜を食べよう、風評被害を防ごう、なんてニュースと、

関西海外に移住する家族ニュースが並んで放送されているこの状況に、気持ちがざわついたりする。

自分はまだ迷っているのだろうか。子供の安らかな寝顔を見るたび、気持ちがぐるぐると動き出す。

福島同人女はかなしい

「やっと1冊目入稿した( ^ω^)2冊目もがんばる( ^ω^)

福島在住ですよね^^;今度出る本に放射性物質とか付着してませんよね^^;」

「えっ( ^ω^)刷ってもらう印刷所は関西方面ですし問題ないですよ!( ^ω^)

在庫とか汚染されてるんじゃ…^^;」

「えっ( ^ω^)在庫ウエストウィング(大阪倉庫から直接搬入してもらいま( ^ω^)

「スパコミ来ないほうがいいんじゃないですか^^;」

「春コミのぶんも本買いたいし、ぜひ行きたいです( ^ω^)

「え…^^;」

「えっ( ^ω^)

 

放射能の強い場所から参加されるの嫌がる人もいると思いますよ^^;」

偏見持つ人もいるってこと覚えておいてくださいね^^;私は差別しませんけど^^;」

「人の多い場所ですし、放射能ふりまくのもどうかと^^;そのへん考えてます?」

 

(;^ω^)・・・ 

(^ω^)

('A`)ヴァー

 

ぼかしつつ、おとといついったーであった本当のはな

震災に負けずにがんばるぞ!!」と余震に揺られつつ原稿やってたけど

会場にこういう人がいるって思うとだんだん怖くなってきてしまった

 

そのあとTLへ流れてきた彼女^^;と友達><のやり取り

福島( ^ω^)さんスパコミ来るぽいけど放射能大丈夫なのかな^^;こわい^^;」

( ^ω^)さん福島なんだ><やばくないのかな><こわいよね><

「だよねー^^;ちょっとこわい^^;」

 

(    ; ω ; )

2011-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20110413224909

だって実際に関西では3月11日には地震は起こっていない。

君は大阪神戸震災の時に仙台に居ながら被災者の思いを共有したのかね?

数日仙台を離れて東海関西を見てきた。

何でも売ってるし、どこの店もやってるし、地震なんて無かったみたいだったなー。

http://anond.hatelabo.jp/20110413171618

6万人の人達生活保護がオイシ過ぎて帰りたくても帰国出来なかったんだろうね

60人の帰国者達は国と自治体の出費を減らしてくれた訳だから大いに感謝しないと

関東東北に住んでる生活保護世帯人達の中にも関西に逃げたいけどナマポ打ち切りが怖くて

逃げれない人が沢山居るんだろうな

近頃の原発問題について

原発問題に全く詳しくない私が

そろそろ意見をまとめてみようと思う。

まず、今回は誰しもが想定しにくかった大地震大津波

から仕方ないと言いたいけど

もともと地震が多い三陸地域原発があるのはどうかと思う。

しかも、地元民の為の原発はなくて

私たち関東の為。

たぶん海沿いじゃなきゃだめなんだよね?

冷却水の関係上とか。。

だったら千葉茨城南部あたりに設置すればよかったのに

なんでわざわざ、地震が頻発している地域においたんだか。


そこはそもそも間違っていたと思う。

それはわかる。


じゃぁ、原発はなしたほうがいいのか?

特に最近Twitter民を筆頭に反原発派が

声高に叫んでいるこのトピック

原発電気供給量は3割なんだね。

どうなのかな。

6割を占める火力発電は地球温暖化問題、。

原子力放射能問題。

原発派のみなさんは放射能ダメだけど、

地球温暖化はOKって図式なのかしら?

私の個人的な感想としては原発必要悪

でもそもそも悪なんじゃなくて

管理する側、使う側によって悪になってしまった気がする。

たぶんだけど今私たちは戦後復興、先人の皆さんのおかげで

何不自由なく、電車に乗って、テレビを見て、頭を乾かして

パソコンして、ゲームしてパチンコできてる。

彼らの頑張りとそれに伴う電気は必要不可欠だったと思う。

から日本はこんなに物質的、経済的には

恵まれた経済大国になれたわけで。

原発派の方々も

今までの人生、その恩恵を受けてたわけでしょ?

今までウハウハ生きてきた人がほとんどだよね?

根っから原発に問題意識を持っていた人なんて

少ないと思う。

それが、危機が起こったとたん、

思い出したかのように沢山の人が反原発行動。


本当に、今の生活を捨てられるの?

今の仕事に支障が出て、お給料が減る覚悟が出来てて

デモとかもちろんしてるよね?

ちゃんと現実的な代替案を出してるよね?

もし、原発をやめて代替案にして日本経済が落ち込んでも

国のせいだとか、東電政治家になすりつけないよね?

原発派の意見は全く目を通してないけど

そうでない事を願いたい

ちなみに私はそんな自信はない。

今の生活に慣れすぎてしまってるから

から、今の生活と引き換えに

危険性は受け入れるつもり。

必要悪という考え。

良くはないけど、必要。

から、うまく利用してほしいと願う。


たまたま、私の住んでいる東京には原発はないけど

昔住んでいたのは柏崎だった。

でも、そこに住んでいる人たちは

危険性を受け入れているわけだよね。


危険が、本当に嫌ならそこに住まなければいい。


沖縄基地問題もそうだけど

本当に、本当に嫌なら住間なければいいと思ってしまう。

でも、きっとそんな簡単に割り切れる事でもないんだろうなとも思う。

私には何かを変える力もない。

から、現状を受け入れるしかないとおもってる。

今は、東電や国に全てをお願いするしかない。

どんなにダメでも、何かを出来るのは彼らしかいない。

一般市民の私には何にも出来ない。

から本当に危険になったら、逃げるしかない。

でも、怖い怖いとわーわー騒いでRTとかで煽りまくってるのに

今日もまた東京に住み続けてる人たちは

本当に迷惑だから、とっとと関西にでも逃げておとなしくして欲しい

ああ、結局グチになってしまったな。

2011-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20110411134514

元の記事を書いた者ですコメントありがとうございます

仮に情報源が信頼すべきでないものだったとして、それを「信じない」ことに数日を要したらそれもやっぱりタイムロスでしょう、という話

ここでの「信頼すべきでない情報源」が政府以外のことを意味しているのでしたら、それはその通りだと思います。

放射性物質拡散に関する発表をとりあえず疑って関西九州に避難した人ってのは、まさにそのタイムロス、判断の遅れを恐れたわけで

逆に、信頼すべき情報源への信頼が数日遅れるタイムロスによる実害ってのはどんなもの?

すみませんが、ここはよく分かりません。私の理解力の問題でしょうか。

「信頼すべき情報源への信頼が数日遅れるタイムロスによる実害」とは、正しくあなたが挙げられた「避難しなくていいのに関西九州まで避難したこと」がそれだと思います。わざわざ避難したのは信頼すべき情報を数日間信頼しなかったからこそでしょう。当の本人たちはタイムロスを恐れて避難したつもりでしょうが、実際には避難したことで関東と避難先との往復日数と、その間に送るはずだった日常生活無駄したです

なので私としては、やはりこの「数日のタイムロスをどう評価するか」はさほど核心を突いた問題ではない気がします。

2011-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20110411130606

そうじゃなくて、仮に情報源が信頼すべきでないものだったとして、それを「信じない」ことに数日を要したらそれもやっぱりタイムロスでしょう、という話

放射性物質拡散に関する発表をとりあえず疑って関西九州に避難した人ってのは、まさにそのタイムロス、判断の遅れを恐れたわけで

逆に、信頼すべき情報源への信頼が数日遅れるタイムロスによる実害ってのはどんなもの?

「数日のタイムロスをどう評価するか」ってのは、そういう意味

2011-04-05

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258497397

今さらだけど、この質問を見た。

冷静な人が一人しかいないことに激しく驚き、不安になった。

関西にいる部外者が煽ってどうするよ。

「早くどうにかしないと」のモチベーションの行き先が、心配だ心配だと念仏を言うことになるなら何もしないでいただきたい

福島からのお願い。

2011-04-04

ホットスポットと度胸

ホットスポットと言っても

パソコンが通じるところじゃない。

放射性物質が、距離の離れたところへ

にのって運ばれて、

ドカン!と落ちてくる場所のことだ。

チェルノブイリとき

300キロ以上離れたところにも「ホットスポット」が

あったらしい

つまり、福島原発から

300キロ以内に余裕で入る東京23区にも、

そんなホットスポットが生じる可能性があるということ。

何百ミリシーベルトという高濃度の放射性汚染物質

東京人間が吸い込んだり食べたりする可能性があるということである

内部被曝した染色体をぶっ壊されて、

ガンになったり白血病になったりする。

人類の持っているデータはまだ足りないようだが

かなり危険であることは間違いない。

福島原発から距離があるからと言っても、

安心できないということだ。風があなた

安心を打ち砕くw

それに今日原発で汚染された水を

海に流すという報道もあった。

魚や海藻で濃縮された放射性物質が、

我々の口に入ることにもなるだろう。

で、まあ。結論としては。

どうあがいても「運」に左右されてしまうということだ。

いくら危険を避けようとしても、ダメなものはダメ

関西方面に逃げたヘタレが、オレの周囲にも

何人かいるが、まったくアホらしい

まあリスクを低くしようとする気持ちはわかる。

だけど、人間、どこに逃げようと、死ぬときは死ぬよ。

から、開き直って、事態をしっかり注視しておくべきだ。

人類ほとんど経験したことのない危機なんだから

度胸を決めるしかない。

もちろん、単なる無鉄砲・鈍感が良いと言っているわけではない。

「客観的な判断力」と、

「度胸(≒決断力)」を併せ持っている者が、

結局は生き残ると思う。

2011-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20110401161247

それはレイプに注意しよう!という啓蒙としては一役をになってるから、その発言したやつを潰そうってのはやりすぎなんじゃない?

本質はそういうことじゃないよってことが言いたんじゃないのかな。

はあ?全然だめだろ。

そういうこと言いたいなら普通にレイプに注意しよう!」って言えばいいじゃん。

何でデマを混ぜるの?

どうしてデマを許せって話になるの?

善意で生まれた発言が善として活きるならそれはそのままでもいいんじゃないかしら。

くじらたてて、デマは全て潰せ!っていうのはなんか怖い」っていう話だと思われ。

例えばさあ

阪神大震災についてもそういうデマがあったんだけど

「この地帯でレイプが多発しました」っていうデマを吐かれて、

当時その地帯に居た人たちやその後その地帯に住む人たちの利益名誉はどうなんの?


そんな事実がまったくないのに

「あそこに住んでたあいつもレイプ犯かも」とか

「あの地域一体民度が低い」とか

「まあ関西ってそういう地方なのかね」とか

日本レイプの多い酷い国」とか

「あそこに避難してたあの子もレイプされてるかも」とか

あらゆる範囲と角度と規模で風評被害が発生するよね。


本当にそういうことまで考えて

善意で生まれた発言

善として活きる

それはそのままでもいいんじゃないかしら。

くじらたてて

なんてことを言ってるの?


なんか怖い

気軽にデマを扱うお前みたいなののほうが100倍こえーよ。

原発廃止派に知って欲しいエネルギーの話

原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。

エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました

曖昧表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます

(それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います)

電気はそのままでは貯められない

現在、実用レベル電気を貯められるのは水力だけ。

水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し、必要な時に即座に生産できる"ところ。

しかし、水力発電に伴うダム建設には環境破壊など大きな問題がある。貯められる電力という水力と同じポジションを担う発電、送電、蓄電技術が今後重要になる。これについては後述する。

調整できる発電と調整できない発電

原子力発電は大きな発電力があるが、ほとんど調整がきかない。火力発電は原子力発電に比べればずっと調整がきくが、それでも出力を変化させるとロスが大きくなる。これら二つは、変化が少ないかわりに大きく安定したベース電力を得られる発電方法といえる。

逆に水力発電は、さほど大きな発電量は見込めないが、位置エネルギーに電力を変換し必要な時に放出するピーク電力対策に優れた発電方法といえる。

現代の発電は、このベース電力とピーク電力対策を組み合わせて需要対応している。

何故ベース電力とピーク電力対策が必要なのか

夜間は電力が捨てられて、昼間は電力が足りない。

電力の需要量は、時間に応じて夜間は低く昼間は高くやまなりの曲線を描いている。仮にベース電力だけで全てを供給すると、ベース電力の必要量は需要のピークに合わせなければならない。需要の谷にあるときには、必要量を発電量が上回った分がそのまま無駄になることになる。

そこで、水力発電のような"夜間のあまった電力を一度保存し、ピークのタイミング生産できる"補助があれば、ベース発電の出力をピークにあわせる必要がなくなる。結果的に無駄にする電力が減り、必要な総発電量も減る。水力発電は少ない発電量しかないが、その特性上見かけよりも必要総発電量の削減に役立っている。

先にも言った通り、ダムを作る事は大きな環境破壊を伴う。いくら水力の貯めができる点や追従性が優れていても、ほいほい増設できるものではない。しかも、火力発電を(ロスを出しながら)調整し、水力発電がフルで頑張っても、夜間と昼間の必要電力のギャップには追いつけない。夜間に大量の電力が捨てられているわけだ。

冬と夏の問題

冬と夏の電力需要にも同じ問題がある。発電所の新設は夏の電力需要のピークを見越して行われる。電力会社が「電力が足りない!新設しなければ!」と言う時、それは「夏の昼間のピークに足りない」ことを示している。

じゃあどうすればいいの?

水力発電の担っている仕事を、企業や個人レベルで行っていく必要がある。しかし、水力なんて大規模なものは普通できない。別の蓄エネルギー方法が必要になる。

現実的なものには氷蓄熱があるだろう。エコアイスと言えば聞いた事があるのではないだろうか。電力会社は数年も前からこの氷蓄熱を普及させるために夜間の蓄熱用の電力を非常に安くしている。

冬と夏の時間スケールでなら、冬の間にためた除雪の山をそのまま夏まで持ち込んで冷房に利用するという手段が北海道では実用化されている。

海外では巨大な電池を設置する例も出てきている。

EUでは時差のある国家間で電力の融通が行われている。そのため、夜間に捨てられる電力は日本に比べて少ない。また、工場の廃熱等で発電する熱→電気の再利用が進んでいる。

日本東西はな南北に長いのでEU間のような時差もピークの差もない。しかも島国なので送電技術進歩しないかぎり隣国と電力を融通しあう事はできない。北海道の電力は余っているが十分に生かされていない。同じく西日本からの変電の問題もある。これらの改善には膨大な金が必要だそうだ。

(送電技術進歩しまくった未来には、電力輸出国がありうるかもしれない。)

個人規模では電気自動車があげられる。夜間のうちに充電できるからだ。ただ電気自動車は高価で、走行条件によっては航続距離が非常に少なくなるなどまだまだ普及するものには思えない。古いクーラー省エネのものに変えていくのは効果があるらしい

もし火力や原発の新設が必要無くなったとしても、原発なくならないじゃないか

その通り。しかし、新エネルギー原発を無くそうといっている人は本気でいきなり代替になると思っているのだろうか?新エネルギーや風力や太陽光などの再生可能エネルギーすぐにはベース電力の代替にはならない。今の技術では、設置コスト生産にかかるコストはもとより、発電量でもベース電力を担うものにはならない。

だけども、新エネルギーが全くの無駄なのではない。新エネルギーは火力や原子力が担うベース電力をいきなり代替するようなものではないが、今の水力が担っているピーク電力を強化することで、結果的にベース電力の必要量を下げ、火力発電所原子力発電所の新設を少なくする可能性がある。

エネルギーが実用化されるとしたら、まずはベース電力の代替ではなくピーク電力の補助ではないだろうか。今後のプロセスは次のようになるのが理想的だと僕は考える。

  1. 蓄熱や雪利用、廃熱利用、送電網の強化などで、夜間や冬季に捨てられる電力を出来るだけ少なくする。
  2. 局地的な電力の融通を行えるようにスマートグリッドの導入と電力自由化を進める。それがあって初めて小規模な新エネルギーが生かせる。
  3. 太陽光発電は昼間に発電するため必然的に電力のピークを補うが、コスト発電効率はまだまだ。しかし開発投資は必要だろう。
  4. 風力発電は充電か蓄エネルギーできる手段とそれをコントロールできるスマートグリッドとセットで導入しなければ十分に生かせない。
  5. これらがピーク電力をカバーすることで捨てられる電力が少なくなり、ベース電力の必要な総発電量を下げる事が出来る。まずは、火力と原子力の新設を止めるのが第一段階だろう。
  6. しばらくはこの段階が続く。
  7. 熱電素子の効率が上がり、廃熱の再利用が低コスト化するかもしれない。
  8. さらに未来に、太陽光や風力発電の発電量と生産コストが今の火力や原子力に匹敵する状態になった時に、徐々にベース電力の置換が行われていく。

参考資料

4/2 追記分

今更ですタイトルはちょっと良くなかった。原発廃止派が余計でした漠然と訴えてる人は廃止派に多いという偏見が確かに僕にあった。ご指摘の通り、極端な推進派廃止派は声が大きいだけで、数で言えば「原発いきなり全部は止められないか現実的に頑張ろう派」「しょうがないと思ってるけど原発はこれ以上増やさない派」「東電政府の問題は追及するけど今安全な原発運用は認める派」のような人達サイレントマジョリティ可能性はあります原発の話題をする時にまず「推進派なのか廃止派なのか」を前提にする今の空気自体が議論を横道に逸れさせるめんどくせー状況を生み出してるともいえそうです。今回タイトル自分がそれを僅かでもやってしまったというのはちょー後悔してます

代替エネルギーについて網羅しきっていない→素人の僕が説明するより資料見てもらったほうがいいと思う。このまとめは"前書き"部分にあたる話だから代替エネルギーやその進歩展望について網羅することはしていない。バイオマスエネルギーの開発状況とそれが発展途上国農業に及ぼす影響、メタンハイドレートは掘れたらすごいけど掘るの難しい国境問題も絡む話、ゼーベック素子の話、超伝導蓄電(これ正直僕は詳しくない)等は調べれば色々出てくるよ。

何れにしても、新エネルギー利用も化石燃料原子力の利用を少なくするのも、エネルギー無駄にしない仕組み→スマートグリッド地域国家間での融通、蓄電技術、熱の再利用などがセットなのは間違いないわけで、その必要性を理解してもらうのに書いたのがこのエントリです

最後

地元から反対されてるのに暴力的な政治力建設してしまうケース、トラブルがあったときの縦割り体勢による不透明さ、フットワークの重さ、補償問題、風評被害への対策…これら社会的な問題は原発技術を認めていても無視してはいけません。

逆に、原発に反対であっても社会的な問題を理由に原発技術面を全く評価しないのは話をややこしくします。技術存在自体が社会的な問題だと捉える人が出てくるからです。そうなると技術不信で一層正確な判断ができなくなり、パニック陰謀論に陥ってしまいます。

原発技術を正しく認める事で、「最新式ならこうできるはずだった」「もっと最善の方法があったのではないか」という人為的なミス運用上の問題が見えてきます

漠然と「原発は安全だ、何故反対するのだ」「原発危険だ、全部信用できない」とならずに、原発社会的な問題と技術的な問題は分けて考えるとパニックにならずに少し落ち着けるのではないでしょうか。

2011-03-31

全てを飲み込む311大不況~暗黒の時代を生きる息子へ

津波までは、復興可能性があった。

まだ日本人が団結してひとつになれる力があった。

そこへ来た、最悪の「原発事故」。

津波の被害だけに収まらず、全てを巻き込んでいく恐怖の大王

大切なのは死者数の比較じゃない。

交通事故の方が人が死んでるじゃないかって発言は的外れだ。

まさに原発は鏡で、人間のあらゆる部分を反射している。

「金と利権」による人災を反射し、

放射能差別」を反射し、

「実体のない恐怖」に人々はおびえる。

もう一度言うと、津波だけならまだ希望があった。

人々は優しくなり、忘れ去られた思いやりだったりを思い出し、

いものを助け、日本一丸となり、復興する力があった。

人間の、奇麗な部分を映し出されていた。

それを、真黒い原発が飲みこみ、黒い面を反射し、それを容赦なく放射した

そこにあるのは「原発の実害」よりも、「人の黒い部分による被害」だ。

関東地価が大幅に下がり続け、ニッポン人が差別を受け、日本製品が売れなくなり、

日本の農水産業が壊滅状態になり、体力のない中小企業が潰れて行く。

生き残った会社は西を拠点に移し、関東放射能と向き合い暗黒時代を迎える。

そして日本の中でも福島県がいわれもない差別を受ける。

放射能の影響はしばらく続く。少なくとも、今後10年以上は、

それと向き合っていかなければならない。

すぐには大不況はならないと思うが、徐々に、その影響は日本を覆う。

いくつかのパターンは考えられる。

311を拠とした世界恐慌が起こってしまうか。

それか関西が大発展し、新たな経済圏が生まれて新しい形の発展も

あるかもしれない。

311関東大不況

東京はこれを受け入れなければならない。

2011-03-30

物資を根こそぎって言うけど

都道府県人口比、そのなかでも日本海側の被害の酷い地域人口、それと首都圏人口、その圧倒的な差を考えたら、西日本に影響するほど物資消耗してるのはどう考えても家流されたような被災地はな首都圏

もっと言えば、本当に西日本の物資が根こそぎになったり制限がかかってるなら、それは地元の買占めのせいじゃないの?首都圏でさえ売り切れてるのは買占めのせいだよ。買占めのせいで被災地に行く物資が足りなかったと言われてるくらいだよ。

ちなみに、東北物流がしばらく遮断されて陸の孤島になったはずの北海道は何故か殆ど買占めもみられなかった。雑誌なんかはもろに遅れて18日にジャンプが来たけど、うちのまわりでは日用品の買占めはまるで見られなかった。Amazonで扱いを開始したはまだあとだ。

なのに雑誌も遅れてなくて宅急便普通に送れてるような西日本で買占めが起きてるのが正直信じられない。

って関西の知り合いに言ったら、関西人はそういう性質だから道民マイペースでしょとf言われたけど、うーん…県民性とかあまり信じないたちなので、ほかに原因ありそうな気はするんだけどわからない。

http://anond.hatelabo.jp/20110330020122

2011-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20110328211530

もしかして、「関西リアルでみかけるひと」と「関東ネットでみかけるひと」をくらべてるせい、ということはないでしょうか。

違ったらごめんね。

リアルで会う人達たいして騒いでないけど、ネット上ではかに関東の人が騒いでみえる。

東京も基本的には平常運転だけど

時間がある層ほど、日常生活よりもネットテレビに費やす時間が多く、地震関連の情報に多く接するので

非常事態という感覚を抱きやすいし

それを発信するヒマもある。

…というせいなんじゃないか想像してます

ちなみに、

自分たちにかかわる問題として話題にでるのは

節電>>モノ不足>>>>>>>>>放射能

という印象。

発想を転換してくれよ

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110328k0000m040050000c.html

年寄り子供は、とっとと西日本疎開させるべきだろ。

物資届けて空になったトラックの荷台に人間を載せて帰ってもいいことにしてほしいところだ(現行法では道路交通法違反)。

あと、なんで関東キー局発の放送には西日本はほぼ全域で被災民の受け入れの準備をしているということが全くと言っていいほど放送されてないんだ? もしかして東北には届いてない情報なのか?

関西関西広域首長連合かなんか(ようするに、橋本大阪府知事を筆頭にした関西知事の会)で受け入れを表明してるし、沖縄なんて何万人か受け入れるとか表明してるだろ。

沖縄に行くだけで、寒い思いをしてるヒトに必要な灯油にかかるコストがほぼゼロになるんだぜ? 泡盛だって、慣れれば口に合うだろ。

なのに、TV放送では被災したおばあさんが『迷惑がかかるから』と、疎開や避難を拒否していた。

言いにくいんだが、言ったほうがいいと思うのであえて言う。

体重50キロ人間を1人「被災地で」養うコストより、60キロ人間を1人「西日本疎開地で」養うほうがよっぽどコストが低くて迷惑がかからないんだと、ということを東北民はご老人や子供を持たれた方に説得してあげてほしい

なあ、被災地にモノを運び込むのも大事だが被災地からヒトを運び出すのはもっと重要だろ?

食べ物も水も電気灯油ガソリンも、西日本にはタンマリあるんだ。

お願いだから被災地で頑張るのをやめてくれよ、特に弱い人は!

2011-03-27

あぁどうでもいい

早くいつも通りの生活に戻ってくれー

メルトダウンもしないし日本も沈没しない。たった一万人程度が死んだだけなんてつまらないB級映画並のイベントだな。

もう震災ニュースはいいからいつも通りにお願い。

たまたま日本海側だったか震度5強程度で済んだけど、電気が回復してみればマジでくだらないな今回の地震津波

中国地震たいに八万人くらい死ねばよかったのに。しかも最大級とか言ってた割には最近地震の中では五番目くらい?なにそれ微妙。やっぱ一番じゃなきゃ。

日本って地震起きても大したことにならないからつまらん。死ぬときは一気に死にたいし、どうでもいい地震ならさっさと復旧してください。あーマジで迷惑だわ。東北地震とか。関西あたりでやってくれよ。それか俺が一気に死ねるように日本海側でやってくれ。今度はM10.0で頼むよ

2011-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20110326194759

ちょww

日本日常を維持し、被災地域の復興を早めるには、今は東京に金や物資を集めるべきなんじゃなかろうか。

一旦東京で集めておき、東北に適切に配分する。

一瞬「え?」と思うかも知れないが、これはかなり効率的だと思う。

九州         関西      東京           被災地

 |→→→→→→→|→→→→→|             |

 |→→→→→→→|→→→→→|             |

 |→→→→→→→|→→→→→|             |

 |          |.→→→→→|             |

 |→→→→→→→|→→→→→|.→→→→→→→→ |

 |          |.→→→→→|             |

 |          |.→→→→→|             |

 |          |.→→→→→|             |

 |→→→→→→→|→→→→→|             |

 |→→→→→→→|→→→→→|             |

(`・ω・´)届け!俺達の物資!  (^ν^)助かったww  (´・ω・`)・・・

2011-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20110325184856

関西住みでよくわからんし、真偽不明だが、いろいろ事情はあるようだね


62 :名無しさん涙目です。(福島県) : 2011/03/20(日) 11:47:25.16 ID:uDgGG2t00

原発マネーかいってもいわき市とか郡山市は賛否に関われなかったし

マネー恩恵もうけてない


【無理】福島県知事防災大臣に「原発災害を今すぐ終結させろ」などと無茶ぶり:hogehoge速報

http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51684568.html

福島原発で○号機近くで作業している人達の現状は?

何故情報が出てこない。

なあもう認めちゃえよ。もう最悪な状態が進んでいてそれをいかに収めるかという状況なんだってよ…

東電政府は安全と言うなら今後は福島原発近くで働けよ。

安全なんだろ。

隠蔽につぐ隠蔽

夜の会

企業広報と見間違えるかの官房長官会見の頻度

つの間にやら復帰しているバラエティ番組

お笑い芸人の大半は関西に戻れるからいいよな。

お涙頂戴物に走っている被災地報道

原発に関する報道も押さえ気味

だいたい引きこもり涙目総理ってなんだよ。

お前がしっかりしなきゃ駄目だろ。

いいじゃんもう本音で語り合おうよ、東日本在住の全ての人達

2011-03-24

大丈夫だった?と繰り返される問いか

阪神大震災が起こったとき、私は高校を卒業する直前だった。これまで、たくさんの災害の話は聞いたことがあったけれど、初めて目の当たりにした大きな破壊をもたらした自然による災害だった。私は東京に住んでいて、そのまま東京大学に進んだ。

学校兵庫出身女の子がいた。新入生だった私たちはみんな自己紹介をし、いろいろな人とちょっとずつ話し、すこしずつなじんでいくという作業をしていた。

「もう地震大丈夫だった?って聞かれるのは、勘弁してほしい

ある時、その女の子は本当にいやそうにそういった。新しく知り合った人はみな一様に彼女地震大丈夫だった?と聞く。

彼女の家は多少の影響は受けたけど大きな被害はなかった。関西方面の大学に進学する予定だったけど、震災の影響で東京大学に切り替えた。彼女に大きな被害はなかったので、その意味では大丈夫。でも、知っている人たちを何人か亡くした。その中には、過去につきあっていた彼氏もいた。

彼女大丈夫だったから、そこにいて、学校に通っている。でも、地震の影響で変わってしまったこと、なくしてしまったことがたくさんあった。

新しく知り合った人に大丈夫だった、と聞かれれば、家が少し壊れた話、進学先を変えた話をする。でも、それ以上の話はしない。

私は昔の彼女を知らないけれど、どこか覚めた人だった。関東人には標準語を話す人だった。優しい人だったけど、甘えない人だった。びっくりするような話をさらっとする人だった。そして私よりうんと大人だった。

これから、被災した人たちも新しい生活を始めるのだと思う。新しい街で生活を始めて、新しい知り合いとたくさん話しをすることがあるのだと思う。

そしてたくさん、たくさん「大丈夫だった?」という問いかけをされるのだと思う。聞く人たちは本当に心配して聞くのだ。

悪いことではない。聞くなとも言えない。

ただ、だけどやっぱり、「勘弁してほしい」といっていた彼女の声は忘れられない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん