「生活費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活費とは

2022-12-15

気持ちが辛い

異業種に転職し、上司と2人の現場にいるけど仕事干される

延々と雑務をしている

今日作業の報告時に、資料の内容を指摘されて、上司の考えに納得がいかなくて食いついていたら書類を投げ返されて「それでいいか勝手に報告して」って言われた。

そこで後悔しても何も進まないから報告したけど、なんかどっと疲れた

言われた通りにやれば波風立たずに終わったろうに、余計な事言ったかなと自己嫌悪する

かに仕事が遅いし、気が利かないから一人でやった方が早いんだろう

コミュニケーションの摩擦が続いて委縮してるから頼りないのだろう

言葉足りずで怒らせることもあるのだろう

自分居なくても回るんなら、ここで費やす時間意味はあるのか?」とか

給料少ないか仕事覚えて活躍して稼げるようになりたいけど、認めてもらうまでまだかかりそうで貧乏から抜け出せないな」とか

気持ちだけでは半年位までしか維持できないな…」とか

生活費赤字になると心の緩衝材がなくなって、仕事の辛みを支えきれないんだな…」とか

「この冬越せるかな…」とか

今すぐどうしようもない事ばかり頭に浮かんでしま

ここ数か月体調不良も続いている

結局元の業種で転職活動して、ある程度欲しい金額内定たか気持ち的には楽だけど

新しい所に行っても、また同じように気持ちが離れないか心配になる

10年位やってきた業種だし、一人で暮らす分には生活に困らない位もらえそうだから、今ほど余裕が無い状態にはならんだろうけどさ…

2022-12-12

女性に聞いた「2022年冬のボーナス事情金額や使い道は?

肝心な金額が書いてない( ^ω^)・・・

https://news.nicovideo.jp/watch/nw11815353?news_ref=dic_topics_topic

Q.E.D.パートナーズは、12月9日、「2022年冬のボーナス」に関する意識調査アンケートの結果を公開した。調査は、2022年12月8日女性200人を対象に行った。

世帯(本人・配偶者いるなら配偶者含む)へボーナス支給されるか聞いたところ、「約半数」がボーナス支給されると回答した。

今年のボーナスに対する印象を聞いたところ、全体的に「変わらない」(55.0%) 「減りそう」(28.5%)が多く、ボーナスが増える印象を持っている人は少ないよう。

続いて、ボーナスの使い道を聞いたところ、「貯金」(58.5%)が最も多く選ばれた。次が「生活費」(32.0%)となっている。仮にボーナス支給されたとしても、旅行レジャーお金を使うとか、何か欲しいものを買うというより、貯金生活費に充てると回答した割合が多いことから、将来に不安を抱いていたり日々の生活に余裕が無いと感じている印象を受ける。

ボーナス投資運用へ回すことを考えていますか?」という質問には、NOの人が約8割となった。

ボーナス自分へのご褒美として使う予定について聞いたところ、何か買う予定は無しの人が8割となっている。仮にボーナス支給されたとしても、貯蓄や生活費に充てる人が多いことからも、無駄遣いする余裕は無いと考えている人が多いようだ。

イタリア出生率が低く、日本よりも少子高齢化が深刻。

日頃からオシャレしてナンパしてセックス頻度も高い恋愛強者民族ですら少子化

まり子供が減るのは子供が親にとって害になったから。

昔、農家が多かったころは子供を作るほど働き手が増えて親が豊かになった。

今は子供の人権の概念が生まれ子供を働かせることは禁止になり教育費は高騰した。

少子化しているのに不登校になる人数は年々増えている。つまり子供不登校になる確率は激増しているということ。

ニート化する確率も上がっている。親には産んだ責任と育てた責任のしかかり、ニートになった子供を養い続けるリスクが生じている。

子供生活費教育費という確実な打撃と、

子供には労働させてはいけないし介護もさせてはいけない=とにかく親のための道具にしてはならないという子供の人権の概念

子供不登校になりニートになり「育児期の負担」が一生続く可能性の上昇、といった、

親の負担の急激な増大が先進国少子化を招いていると思われる。

恋愛を促進しても無駄避妊セックス堕胎に繋がるだけ。それはイタリア証明している。

アングル:「最悪の事態はこれから」、急激なインフレという呪い

[8日 ロイター] - この数十年見られなかったレベルインフレが全世界に広がり、食料品光熱費交通費、住居費など生活に不可欠なもの価格が急騰している。ピークが見えてきたとはいえ、影響は今後一段と深刻になる可能性がある。

なぜこうなってしまったのか。答えは2つ、パンデミック戦争だ。

長く続いた低インフレと低金利という快適な時代は、コロナ禍の到来で突然終わった。各国政府中央銀行が、ロックダウン下の企業家計を支えるために何兆ドルもの支援を投入したためだ。

この命綱のおかげで、労働者失業手当の列に並ばずに済み、企業倒産回避し、住宅価格暴落を免れた。しかし同時に、そのせいで需要供給バランスはかつてないほど狂ってしまった。

2021年に入って各地のロックダウンが解除され、グローバル経済リセッション後の回復としては過去80年で最速のペースで成長し始めると、世界貿易システム経済下支えのために投入された膨大な資金を消化しきれなくなった。

それまで稼働停止していた工場生産回復需要の急増に追いつけず、新型コロナ感染防止ルールにより、小売業交通医療分野では人手不足が起こり、景気回復にあおられてエネルギー価格は急騰した。

それでも足りないとばかりに、2月にはロシアウクライナに侵攻した。主要な石油天然ガス輸出国であるロシア西側諸国による制裁対象となり、燃料価格さらに高騰した。

インフレ問題点は>

インフレが「貧者への税金」と呼ばれるのは、低所得者に最も深刻な打撃を与えるからだ。2桁台のインフレ世界中で格差を拡大させている。比較的裕福な消費者は、コロナ禍によるロックダウンの間に積み上がった貯蓄に頼ることができるが、それ以外の人々は家計のやりくりに苦労しており、フードバンクに頼る人も増えている。

北半球が冬になり、燃料費の高騰によって生活費への圧迫はさらに厳しくなる。医療機関から航空会社に至るまで、さまざまなセクター労働者ストライキを起こし、インフレに見合うような賃金の引き上げを要求している。だが大半は、十分な成果を得ないまま妥協に追い込まれている。

富裕国の政界生活費をめぐる懸念への対応に追われている。気候変動対策といった他の優先課題も一部で後回しにされている。

最近になってガソリン価格が下落したためプレッシャーはやや緩和されたものの、バイデン大統領率いる米政権にとって、インフレは依然として最大の関心事だ。またフランスマクロン大統領ドイツのショルツ首相生活支援プログラムに数十億ユーロを回しており、財政運営に負荷がかかっている。

先進国においてさえ状況が厳しいとすれば、ハイチスーダンレバノンスリランカといった貧困国では、食品価格の急騰が困窮状態を一層悪化させている。

国連世界食糧計画WFP)では、世界で7000万人以上が飢餓に近い状態に追い込まれたと推定しており、この状況を「飢餓津波」と呼んでいる。

来年に向けた展望は>

世界各国の中央銀行は、需要の冷却とインフレ抑制に向けて急激な利上げに乗り出している。国際通貨基金IMF)は、世界インフレ率は2023年末までに現在の水準の半分以下となる4.7%にまで低下すると予測している。

目指すのは、需要の冷却によって住宅市場崩壊企業倒産失業者の急増が起きることがないような「ソフトランディング」だ。もっとも、急激なインフレが生じた過去の例では、そうした最良のシナリオは達成が困難だということが示されている。

連邦準備理事会FRB)のパウエル議長からガル欧州中央銀行総裁に至るまで、金利の引き上げという薬は苦々しい結果をもたらし得るという見解が相次いでいる。そのうえ、ウクライナでの戦争中国西側諸国対立といった大きな不安定要因を巡るリスクは、ダウンサイド方向に振れている。

IMFが10月に発表した恒例の世界経済見通しは、ここ数年でも有数の悲観的な内容で、次のように指摘した。「要するに、最悪の事態はこれからである。多くの人にとって、2023年はリセッション景気後退)の年と感じられるだろう」

Mark John記者

https://jp.reuters.com/article/year-end-inflation-idJPKBN2SW04O

anond:20221212091529

今月の生活費ですって渡した現金ギャンブルで使われたらどうするって話ぞ

毎日現物支給でもスーパーコンビニしか使えない交換券でもいいけど

東日本大震災の時の被災地の老人共が支援金パチンコ行ってたの忘れたんか

あいつらを捨てるルールも欲しいって言ってる

2022-12-11

外国人生活保護って本来国籍先の国が支払うべきだろ

なぜ他国籍の人間生活費を払ってるんだ

anond:20221211122633

体力がなくても

ウーバー休み休みできるし

生活費は稼げないかもしれないが

体力ない人間に向いてると思う

 

休み休みやれるって大事よね

2022-12-10

いよいよ覚悟を決めた

生活費は二日に一回の食事

スマホ、電灯で極力水道光熱費は使わない。

金がないので昔からの友人はブロックして交友関係は断った。

人間関係を断つと自分が深化して他人を受け入れられなくなる気がするが、いよいよ覚悟を決めたのでもうそれでいいと思う。

貧乏なんだ。

本当に本当に貧乏なんだ。

からといって働こうとすると体が硬くなって動かなくなる。

へらへら笑う裏でデパス睡眠薬で頑張ったけどもう無理なんだ。

もう頑張れない。

心が平穏でいられるなら貧乏で良い。

友達はいらない。

二人でいるより一人でいる方が幸せなんだ。

せっかく生まれてきたなら幸せだったと胸を張りたい。

失望されてもどうしようもない。

生きるので精いっぱいだから社会からこのまま脱落する。

2022-12-09

2022 冬

スペック

理系大卒、男、41歳、部下無し管理職、3人家族、TOEIC4年前に850点ぐらい、海外事業管理業務。  

 

日本での収入

月給:手取り:1万/月、 確定拠出年金へ 1万/月

ボーナス手取り:480万/年

  

アメリカでの収入

月給:手取り:$9,800/月 (家賃補助込み)

  

手当

医療費無料

火災保険自動車保険 $2000/年相当

iPhone支給通信費無料

教育費の補助 $100/月の支給

年に1回の帰国費用、主に航空券 30万円相当

  

月の支出

家賃 $3000

食費 $1200、日本食は割高

水道光熱費 $300

インターネット家族携帯 $120

ガソリン $100

車のリース $190

交際費など $500

旅行日本に帰った時の滞在費などで年に 100万ぐらい

  

手取りから上記生活費などすべてを引いた収支

700万円 / 年

  

純資産:6200万円 (USD/JPY:135)

 

後5年この生活をすれば1億貯まるので、日本に帰ってリタイアしたいな。どこに住もうかな。

ドルで積み立てしてるので、来年ぐらいに円高で株安を期待しています

お金の使い方が違うっていうのはあるよなあ

夫がボーナス払いで結構なもん買ってて、支払い大きくて驚いた

生活費じゃなく趣味のものなんて、懐にあるもので払えなければ諦める一択だと思ってた

家庭でのお金のことは揉め事の種ではある

夫は最近仕事で失敗して、会社やめるだのなんだの言ってる

体力的に限界なんだそうだ

自分も働いているので最悪夫が失業しても最低限食べるだけの生活ならギリギリできるとは思ってるが

家のローンはまだまだある

できるなら夫には現状維持仕事をしてほしいと思ってる

夫はヒモになる気はないと言っているが見通しが甘い気がしてならない

自身は親の入院費その他の借金を肩代わりし返しているし、給料天引きで積立したりと自分よりずっとちゃんとしているとは思ってるけど

何かのたびに、夫の金銭感覚の違いが怖くなる

投資を始める最低条件

200万貯める

投資は1万円からできます

嘘です

10万円でも50万円でも全然足りないし投資する意味ほとんど無い

100万円は必ず必要

100万でも全然足りないがとりあえずスタートラインには立てる

ギリギリ100万円貯金ができてそれを投資に突っ込むと生活費や他の事情で困ったときに切り崩すことになる

なので生活費100万円は別に欲しい

ということで最低ラインは200万円

25歳ぐらいから働き始めて車買ったりしなければ普通に貯まる計算にはなるんだが

実際にはそう上手くいかないので頑張ってやってみてほしい

預金高200万を1年間維持

コツコツ10年かけて200万貯めた、とかなら心配ないが(別の心配はあるが)

例えばボーナス4回分ぐらいをまとめて200万、とかだと一旦その200万を1年間維持してほしい

浪費家の自意識がある人なら分かると思うが生活に余裕がある状態大金を持ち続けるのはかなりのストレスがかかる

「そういえばあれが欲しかった」「あれを買い換えないといけなかった」「これはしょうがない支出

こういった欲求を押さえ込んで大金が口座内にあるという状況に体を慣らさないといけない

男子校で育った男子高校生がいきなりキラキラ女子大学に進学するようなもの

いきなり8000m級登山をするようなもの

危険まりない

まずは体を慣らす

「いつでも使えるが使わないお金」というものを隣に置いて体を慣らさないといけない

配当国内の株で1年間維持

ここまで来たら口座を作っていよいよ投資を始める

巷に溢れる「米国株が最強」「グロース株が買い時」みたいな情報は一切無視

国内の高配当株を中心に分散投資しろ

具体的には日本郵船商船三井JT

ちょうど全部30万前後なのできっちり100万になる

今後もずっとこんな高配当が続くかどうかは分からないが

「株を買ったら配当が貰える」

というごくごく当たり前の状況に体を慣らした方が良い

売却益を期待するのは宝くじみたいなもの

配当を得る・物価上昇に追随する、この2つが投資の基本原則

いきなり富裕層を目指すんじゃ無い

10スパンで考えてまずは硬い土壌を作っていく

いかがでしたでしょうか

こんな感じで俺は200万を元手に始めた

はいろいろあって-30万ぐらいだが気にしてない

本当に気にしてない

anond:20221208170410

生活費を引き落とすだけのお金が口座に無くて引き落としに失敗し、ペナルティを払った経験ならあるよ。

無駄遣いしないように普通預金にあまりお金を入れないようにしていたのだが、予定納税とか確定申告とかで高額の出費があった後、クレジットカード請求とか光熱費請求とかの引き落としが失敗した。ちなみに、引き落としに失敗すると、延滞料が乗った料金を次回引き落とし時に請求される。

クレジットカード会社はリボ払いするように勧誘するお手紙をいっぱいくれるけれど、リボ払いしたことないな。守銭奴から

anond:20221208170410

生活費リボ払いはなしなしだな

いずれ破綻するだろうけど、相手が同僚ならへーそーぐらいに聞いて増田絶対に手を出さないでほしい

2022-12-08

anond:20221208214114

独身実家暮らし20代の方が返済の可能性あると思うけどなあ。

子持ちの人が生活費借金している方が、ゾッとする。

anond:20221208170410

生活費足りなくて借金する人ってどうやって返してるんや?

次の給料は返済に充てる分足りなくなってまた借りるんか?

anond:20221208170410

大学の時バイトに行きたくなさ過ぎて生活費30万くらい借金したわ。

就職して半年くらいで完済したから今思うともっと借りて遊べばよかった。

anond:20221208172707

生活費のための借金はもちろん無意味だぞ

しか増田スマホの機種ローンすら抵抗あるというているので、借金のものをそんなに嫌う必要ないぞっていっただけ

増田の見てる人が本当にそういう状態なのかは、正確に見てるわけじゃないからわかんないと思うけど、お金ない人はお金ないがゆえに損するってことも多い

自動車保険なんかも一括のほうが安いのに分割で払って損してる人いっぱいいる

なぜなら貯金がなくて一括じゃ払えないか

お金がないから米10kgが買えなくて2kgを買う

そんな人いっぱいいる

金ないひとほどちょっとずつ損して、金ある人ほどちょっとずつ得するのが世の中よ

から借金して一時的ブーストかけて軌道のせるのは有効

計画に少額ずつ借りるのはマジで無駄

まあ、金ないくせに親戚に送金したり、誘われた飲み会行ったりするやつは多いな

家族多いならみんなでそんなことやって破綻していってるんだろう

想像だけど

anond:20221208172241

会社お金はわかるよ。

俺はサラリーマンから、身銭を切る事はないけど。

給与の中でちまちま投資したり、自己研鑽に当てたりしてるから、大きなリターンは狙えないだろうけど。

からないのは、日々の生活費借金している状況。

日頃の金の管理どうなってるのか、消費していくものですら、借銭でしか賄えないの怖すぎないか

anond:20221208171003

金があればその金を使って投資ができる

経験への投資であったり、金融への投資であったり、とにかく金がなければできないことができる

それが借りた利息より上回れば借りたメリットがあったということ

例えば会社起こす時、事業を展開する時なんかに銀行からお金を借りるのは一般的だよね

あれは会社内部留保をしこたま作ってからじゃないと新しい事業出来ないならいつまでたっても会社利益は増えないから、借金してスピーディに事業展開する

うまくいけば利息以上の利益が出る

お金は、お金を増やすために存在するので、貸すも借りるもお金を増やすための手段なんだよ

お金を使うために貸し借りするのは、お金が増えないから損しかしないので、使う用途なら借りないほうがいい

借金を怖がってたら、身の回り生活費レベルお金しかかめないよ

意味わからん生活費借金??

職場の人と話しててびっくりしたのだが、家計の話しになり、40代妻子持ち上司、30代夫子持ち同僚、20代実家暮らし後輩が、リボ払いの限度額越える、生活費引き落としや、口座にお金足りなくて口座とまる??あるあるを話してて、怖かった。

みんなそんなにナチュラル借金してるの?

リボ払いとか都市伝説と違うの?

お金借りる時って、家や車買うときだけちゃうの?

携帯の分割払いさえ抵抗あるんだけど(料金の為仕方なく利用)。

意味からない。ちょっと混乱してる。

2022-12-07

anond:20221206210706

ニートの兄の生活費丸抱えで30年、少なめに見積もっても 3万 x 12ヶ月 x 30年 = 1080万円ですが何か?

子育てってうんちやゲロとの戦いだもの

私の姉(40代独身)もひどいです。

両親と同居中で、ご飯も作らせて掃除もさせています生活費を家に入れることもありません。

本人の収入は並程度なのですが、同世代と比べて家や車のローン・子育て等が無い分、自分は裕福で、賢い生き方をしてると思っているようです。

私の家に来ては、私の息子の面倒を見たがるのですが、汚物や唾は触れないし読ませた絵本の片付けすらしません。散らかしたまま帰ります。私にミルク離乳食を作らせて、食べさせるところだけやります。もちろん洗い物はしません。息子が□をしたら、早く変えてと言うだけ言って自分匂いの届かない遠くでスマホをいじっています

自分子供を産みたくないし結婚もしないけど、綺麗な赤ちゃんと触れ合いたいし母親ヅラもしたい。両親にいつまでも身の回りのことをさせておいて、自分はそのようなことを誰かに還元しはしない。自分のやりたいこと、得になることだけをやる、子供のような姉です。

ふむ

かに未婚未産なら、赤ん坊ペットのように感じる独身女性は多そう

子育てってうんちやゲロとの戦いだもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん