「リチウム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リチウムとは

2016-07-07

今日増田ポエム

ムーンプリズムパワー 地 火 風 全て集まれ

ナトリウム黄色リチウムは赤く アナタは綺麗な色を塗るの

私はアナタスピルリナ エピネフリンを抑えるのよ

必ず私がアナタを変えるのよ

アナタFM どこでだって FM 1から10まで 何もかもすべてが FM

どうしてアナタは私に会っても 私を見ても動じないのよ

You ready set go!


FM どこを見ても FM 1日2日じゃないのに まだFM

どうしてアナタは私に会っても 私を見ても動じないのよ(のよ)

そろそろちょっと休んで

C6H12O6 甘くしてあげる Success Oh!

2016-04-16

男性に言えない副作用

友人に躁うつ病女の子がいるんだが、治療でまず使用検討されるはずの特効薬炭酸リチウムを使わず躁期、鬱期で違う薬を使い分けていた。

聞いてみると、リチウムは以前使用していたが合わなかったらしい。意味深なのが、女性には言えるけど男性には言えない理由で投薬を止めたとのこと。

どんな副作用なのか全く見当がつかない。何だろう?

2016-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20160315033346

リチウム飲み始めて気分の上がり下がりは減った感じはしている。

次回通院時、医師相談かな。

ただ、今の石は投薬は的確だけどカウンセリング的なことにはあまり力を入れていない感じ…。

2016-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20160204193348

ぽいわ。

数年前から不眠で心療内科通ってる。

睡眠導入剤抑うつ薬?(炭酸リチウム)飲んで社会生活問題ない。

仕事でも大きな失敗はしてない。

でもこれから先が不安しかたないんだろうな。

あと地元に帰って両親の衰えが目に見えてわかるからそれもよけいに将来の不安をあおってる。

年齢的に結婚してておかしくないがここ5年ほどずっと恋人もいない。

結婚願望自体それほどないがそれでも周囲からウダウダいわれるのはやはりストレス

何もいいことがない。

原因は大体わかってるが、死ぬ以外に逃れる方法はない。

2015-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20150811233056

残念ながらリチウム供給元が限られてるため競争原理が働きにくく、

電気自動車普及のネックともされている。

2015-06-10

過剰服薬やリストカットは、双極性2型。うつ病じゃない

過剰服薬やリストカットは、双極性2型だよ。単極性のうつ病じゃないよ。

過剰行動が激しくて、危険レベルになると入院なっちゃって、それは双極性障害1型。

双極性2型なのに、単極うつ病だと早合点(誤診に近い)して、元気が出る方の薬(抗うつ薬)を出すんだから、そりゃ自殺もするよ。落ち込みと高ぶりの両極があるのに、自己否定感覚をもったままで高ぶったタイミングで、さらに元気が出る薬を飲んでるんだから自殺する最後障壁を、医療が取り除いてるっていう感じだね。

ここ3年くらいかな。躁転リスクが高いから抗うつ薬はキホン出されなくなったのは。オレは個人クリニックが信用できないから大学病院に移ってきたけど、双極性だと正式方針変更になるまで5年かかっている。その間も躁防止のリチウムは出てた。個人クリニックなら、今でも抗うつ薬だけのままなんじゃないか。ちゃんと精神病院に勤務して、双極性や分裂病(統合失調症)を診てきたのかな。あれだけ激しいのを見ておけば、自傷行動もそのマイルドバージョンだと分かりそうなもんじゃん。

よっぽどの陰性症状(落ち込み)のとき抗うつ薬とんぷくで出るけど、デパケン(前はリチウム)でクスリといったらそればかりで眠剤を少々という感じか。

最近の若者系のうつ病で、仕事は落ち込んでてできないけど(陰性)遊びはできる(陽性)というのは、双極性にしか見えない。芸能人うつ病自殺して、痛ましくて防げなかったのかなとなるけど、医者が陽性を見抜けなくてリチウムもらってなかったんだろうなと思うんだよね。それでも死ぬ人は死ぬから

ガンとか糖尿病とか、素人には治せないって認識するのに、精神疾患素人でも治せるって思っちゃうのが変だなと思う

2015-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20150305011743

メモリー効果があるから継ぎ足し充電を避けて、放電しきってから充電すべき→ニカド

メモリー効果は無いが、寿命が縮むから放電・過充電は避けるべき→リチウム

で合ってる。

但しリチウムの過充電は内蔵チップ抑制されてるからさして神経質になる必要は無いし、

放電の方も残量表示のズレを補正する効能があるから、残量表示にズレを感じたら1回使いきった方が良い。

http://anond.hatelabo.jp/20150305010650

リチウムイオン電池場合100%または0%での放置が最も寿命を削る要因だと思うのだけど。

これ、リチウムとニッカドを間違えてない?

2014-09-21

2014-09-21アタック25 2ch liveanb側集計

http://anond.hatelabo.jp/20140810143635

一時的な百数十分規制なので心配しないで

 

携帯サイト 今月2554名 累計50447名

 

15pts ID:R+ON6IoS

6pts ID:U2iH8mz+

3pts ID:p3Y1hsbr

2pts あゆあゆと嘘とビデオテープ ◆AYUAyutj5s

1pt*7 ID:+K9TbAFI ID:+lAwTvUk ID:6YCNXx0m ID:ZQcvRe54 ID:zXsRZ52u

(・∀・) ◆WHAM2EQxlE ◆RbdsL/2C4E

 

  

 

・01 奈良 (県 (56): ID:6YCNXx0m 13:26:59.06

・02 芸術 (86): ID:R+ON6IoS 13:27:57.79

・03 灯台下暗し (107): ID:R+ON6IoS 13:28:48.58

・04 ブラックマヨネーズ (132): ID:R+ON6IoS 13:29:32.02

・05 3 (番 (145): ID:p3Y1hsbr 13:29:55.49

・06 [植物]ナデシコ (175): ID:U2iH8mz+ 13:30:32.68

・07 千と千尋の神隠し (195): ID:R+ON6IoS 13:31:02.27

・08 ポップコーン (252): ID:U2iH8mz+ 13:31:31.72

・09 森昌子 もりまさこ (338): ID:R+ON6IoS 13:32:30.25

10 [大会]全米 オープン (366): ID:U2iH8mz+ 13:33:05.75

11 土屋 つちや (403): ID:+K9TbAFI 13:33:25.52

12 3 分の1 (435): (・∀・) ◆WHAM2EQxlE 13:33:51.56

・13 アル ジェリア (521): ID:ZQcvRe54 13:34:27.74

・14 枕 (556): ID:+lAwTvUk 13:34:55.64

・15 猫ひろし (600): ID:U2iH8mz+ 13:35:20.65

・16 オオサンショウウオ (638): ID:R+ON6IoS 13:35:49.40

17 レオナルド・ディカプリオ (689): ID:R+ON6IoS 13:36:46.58

・18 ベルサイユのばら (705): ID:U2iH8mz+ 13:37:13.61

・19 お茶の水女子 (大学[お茶の水だけ] (733): ID:R+ON6IoS 13:37:52.71

20 4 (種目 (790): ID:p3Y1hsbr 13:38:25.49

・21 オルレアン (812): ID:R+ON6IoS 13:38:50.02

・22 リチウム (834): あゆあゆと嘘とビデオテープ ◆AYUAyutj5s 13:39:11.06

23 サンジ (879): ID:R+ON6IoS 13:39:31.90

24 4 (つ/本) (926): ID:p3Y1hsbr 13:40:02.25

・25 鳥取 (県 (949): ID:R+ON6IoS 13:40:23.64

・26 [AC]あらしのよるに (991): ◆RbdsL/2C4E 13:41:21.01

・27 フィールズ (賞 (15): ID:R+ON6IoS 13:42:05.34

28 11 (点 (34): ID:U2iH8mz+ 13:42:36.19

・29 オス (76): ID:zXsRZ52u 13:42:58.80

・30 [作曲]ウェーバー (107): ID:R+ON6IoS 13:43:26.59

・31 ナウマン ゾウ (136): ID:R+ON6IoS 13:43:55.54

・32 凸 (レンズ) (251): ID:R+ON6IoS 13:46:36.81

33 プラザ (合意 (287): あゆあゆと嘘とビデオテープ ◆AYUAyutj5s 13:47:11.21

・xx 南総里見八犬伝 なんそうさとみはっけんでん (558): ID:ZQcvRe54 13:51:28.18

・yy (2)明 (674): ID:eRVKrBd1 13:53:04.02

2014-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20140907212614

躁鬱を薬で長いこと押さえ込んでると

そーいう症状出るよ。躁鬱仲間もにたよーな事例が多い。

つっても俺は所詮患者なんで、統計的なとこではもちろんあんたが正しいんだろうけど。

そんで、減薬・断薬に向かうわけで。そもそもリチウム副作用を色々あるやん。甲状腺なんかが特に

俺は「もーなんか、生きてる理由が感じられねっす。仕事は出来ます、朝起きれます、そこまでです」

って状態になって、断薬へ歩を進めたけども。

医学的に報告の乏しい症例だったんこれ。医者のものわかりのよさから

てっきりあるあるのパターンだと思ったんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140907211624

オススメしないのはわかるけどさ

意欲や情動に乏しいまま、薬の薬理作用の悪しき部分を

ダイレクトに受けたまま生きてる人間

「それ禁忌」「オススメしない」で切って捨ててかかるのが医者お仕事かね。

躁鬱にも色々タイプはあり、ラピットサイクラーなんかにゃ当然この手は使いにくいが

躁鬱の波がある程度把握可能で、かつ定量的観測が出来る場合

断薬・減薬が一つの選択肢になってくんのはあんただって知ってんだろ。

行き詰ってるに人間に「それ禁忌」の一言って、あんたなんのために医者やってんの?

認知行動療法運動生活リズム適正化睡眠コントロールカウンセリング

色々組み合わせて、QOL上げてくってフェイズに入るしかねーじゃん。

ある程度生活落ち着いて、結果としてクスリ副作用に悩んでる躁鬱患者なんて。

そらまー、リチウムに漬けといて、他の落とす系をテキトーに与えて

漬けておけって発想はアリっちゃアリだけど、それ死なさないだけで全然生かしてないよね。

まー、死なさないってのも立派なお医者様のお仕事とは思うけど。

俺は妻と一緒に指導を受け、定期的に自分生活を報告し、睡眠時間管理をメインにやりながら

薬抜いたよ。結果として、QOLは大いに上がった。

まー、死ぬリスクもあるっちゃあるけどさ。躁鬱の場合、まーこれ経験的にだけど

死ぬ主因は「カネ」じゃん。躁でパリパリになった挙句やらかすパターン。これを防げんなら

トライする価値はあるっしょ。あと、「仕事を辞める」とか大きな決断は絶対一人でやらんっていう管理必要だと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140907205214

リチウムをずーっと飲んでるとそれはそれで人生の活力を削ぐので

仕事にもよると思うけど、金の管理とか帳簿管理とかそーいうの誰かに任せられるなら

「躁を活かす」フェイズに入ってみたら?

俺もリチウムで延々抑え込んでたけど、やっぱそんな感じになったけど

生き方自体を変えて躁を活かす方向でやってるわ。

2013-11-04

AAAバッテリーとは日本で言う単4電池のことで、いちおう1.5Vから1.2の電池のことで

充電池AAAバッテリーといった場合、通常はニッケル水素の単4の事を暗黙的に指しますが

念のため、リチウムイオン3VのAAAバッテリー存在します。

したがって、AAAバッテリーと言われた場合、単4サイズ充電池ということで、ニッケル水素なのか、リチウムイオンなのかはわかりません。

ただ、電池と言われた場合アルカリマンガンの可能性もあります

2013-03-02

eneloopを残すつもりだったPanasonic独占禁止法と国際経済競争

http://anond.hatelabo.jp/20130301155027

このエントリーに触発されて書いてみる。

EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更その反応についてだ。

もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドどうしてこうなったかを考えてみる。

簡単に言うと、独占禁止法関係eneloop生産ライバル社に売却された。現状eneloopライバルから購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランド統合しなければならないと言う事だと思う。

Panasoniceneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。からこう言う事態になっているのだと。

(なお、この記事中の記事引用における強調は、全て引用者によるものである

三洋歴史Panasonicに引き取られるまでおさら

eneloopを生み出した三洋Panasonic合併した。その経緯はおおざっぱに三行にまとめると

と言う事である

Panasonic三洋を引き取るとき

「これから時代、もちろん家電も地味に売っていくけど、電池ですよ電池! 皆さん知ってましたか? 三洋電池太陽電池が強いんです。さら設備向けBtoBビジネスが良いんですよ!安定的に利益を出せます

株主に対して強弁して、株主もそれはだいたい嘘じゃね……と気付いた人はいたようだが、これを名目株主を納得させた。

当時の記事日経ビジネス - 2008年11月13日 パナソニック、痛み覚悟の三洋買収で挽回狙うには

パナソニック三洋買収の狙いは明白だ。三洋が持つ世界シェアトップリチウムイオン電池と、世界7位の太陽電池事業を掌中に収めることだ。大坪社長は「両社の持つ環境エネルギー技術を合わせれば、世界の人々にとって望ましい事業展開ができる」と語り、今後、電機業界の雌雄を決すると言われる「創エネ」の分野で絶大な力を振るう決意を示した。

とある。こうして三洋Panasonicに合流することになった。

特に電池事業では、三洋電池事業とPanasonic電池事業がくっつけば、シェアを大きく取れると言うことが期待された。

しかし…。

独占禁止法の壁と、今後重要基盤産業になる電池日本企業競争力抑制したい他国の意向

eneloopにつかわれているニッケル水素蓄電池は、Panasonic三洋シェアを合わせると世界シェア8割であった。

Panasonicは「既に市場ニッケル水素からリチウムイオンに移行しつつあるし問題ないんじゃね?」と思っていたようで、日本規制当局はその言い分を信じて承認しているのだが、海外審査が進むにつれて、だんだんと雲行きが怪しくなってくる。

パナソニック、三洋子会社化に立ちはだかる米国競争法の“壁” - ダイアモンドオンライン 2009年4月7日では以下の様に伝えられる。

最大の焦点となっているのは、環境対応車に搭載される二次電池の寡占状況である

車載向け二次電池には、ニッケル水素電池リチウムイオン電池があるが、ニッケル水素電池の両社の合計シェアは8割強を占めるので、問題視されている」パナソニック幹部)もようだ。

もっとも、パナソニック三洋連合にも言い分はある。現在は、ニッケル水素電池車載向け二次電池の主流だが、今後は大容量化を期待できるリチウムイオン電池が主流となることが確実であり、両社の統合排他的競争環境を生むものではない、というものだ。

三洋幹部は、審査の停滞について、「厳格に審査されていることは、米自動車ビッグスリーゼネラル・モーターズフォード・モータークライスラー)”の再建問題と無縁ではないだろう」と指摘する。

この頃は米国自動車業界がガタガタであり、世界潮流である環境対応自動車への舵を切らなければならない時期だった。その時に重要部品で巨大シェア企業誕生し、首根っこを押さえられるのは厳しい、というのが米国政府意向であったのだ。

さら中国でも問題になる。

中国の独占禁止法関係に詳しい、名古屋大学教授、 川島富士雄氏のブログ 2009年11月1日付によると

3)3つの電池市場が関連商品市場商務部は第1に、コインリチウム二次電池、第2に、民生用ニッケル水素電池、第3に、自動車ニッケル水素電池を関連商品市場として画定し、それぞれ企業結合後に市場占拠率が61.6%、46.3%、77%に達し、競争上の問題があるとしています。中でも、第1と第2の市場について、結合後、単独価格引き上げ能力中国語原文「単方面提価的能力」)を持つと指摘している点は、公告された決定では初めてであり、注目されます

そして最終的にはこのような結果になる。

5)問題解消措置として日本国内の工場の第三者への売却を条件付け。上記の関連地理市場世界市場とされたことに対応してか、第1のリチウム二次電池については、三洋電機鳥取県岩美町(公告では岩見町とあるが、正しくは岩美町鳥取工場の第三者への売却が、第2の民生用ニッケル水素電池については、三洋電機群馬県高崎市高崎工場の第三者への売却等が(ただし、パナソニック中国江蘇省の無錫工場の売却と選択的条件)、第3の自動車ニッケル水素電池については、パナソニック神奈川県茅ケ崎市湘南工場の第三者への売却に加え、トヨタとの合弁会社パナソニックEVエナジー株式会社)への出資比率引き下げや代表権放棄等が、それぞれ承認の条件とされています中国域外の工場の売却を条件としたのは本件が初めてであり、今後の実務にとっても注目の動向です。

そして、三洋電機の持つ電池工場が、FDKへと売却されることになる。三洋電機,Ni水素2次電池の製造子会社をFDKに売却 - 日経エレクトロニクス 2009年10月28日付によると

三洋電機2009年10月28日,民生機器向けNi水素2次電池の製造事業を約64億円でFDKに売却すると発表した(発表資料)。同社の子会社で,Ni水素2次電池の製造を手掛ける三洋エナジートワイセル株式FDK譲渡する。これは,パナソニック三洋電機への株式公開買い付け(TOB)により,2社合計のNi水素2次電池事業の世界シェアが大きくなり,米国中国競争法当局からTOBの認可が下りないための措置。

譲渡後,三洋電機電池事業としてはLiイオン2次電池ニカド電池ハイブリッド車向けNi水素2次電池が残る。また同社は,民生機器向けNi水素2次電池ブランドエネループ」も引き続き使用する。エネループ向け電池は今後,FDKから購入する格好となる。

こうしてPanasoniceneloopの製造は分離することになった。

当初Panasoniceneloopブランドを残すつもりだった? しかし…。

売却先のFDKとは、富士通の子会社である富士通Panasonicは、言うまでも無く電池事業、その他での競合関係にある。

通常、こういった売却の時にはブランドも一緒に売却されるのが一般的だろう。しかeneloopブランドPanasonicに残った。これはそれだけeneloopブランドが強力であることをPanasonic認識している証拠だと考えられる。

その他に、2011年4月1日のダイアモンドオンラインの特集「【企業特集】パナソニック 電工、三洋を解体・融合・再構築 100周年に向け大坪改革の正念場」には以下の記述がみられる。

次代を担う電池事業はどうか。重複するのは、繰り返し充電して使えるニッケル水素電池三洋エネループ」とパナソニックエボルタ」がメイン。これも、エネループが強いなら、エネループを残せばいい」(大坪社長)と言い切るほどで、圧倒的なシェアを持つエネループが残るだろう。

大坪社長とは、当時のPanasonic社長現在会長大坪文雄氏である。当初は当然のようにこういった観測がなされていた。

しかし、Panasonic独占禁止法の壁により、eneloop工場を売却することとなった。そこで大きく戦略転換を迫られる。

Panasonicはこれ以上ライバルFDKから購入する事を避けたい

ここからは具体的な記事は無い。通常表にでる話では無いので、推測である

FDKニッケル水素蓄電池生産工場移転する際、折衝の中で、当然FDK側はeneloopブランドを同時に譲渡することを求めたと考えられる。しかし、Panasoniceneloopブランド力を手放す事が惜しい。そこで、中間案として、eneloopブランド継続期間の定めと、eneloopブランドで販売するニッケル水素蓄電池は、"すべて"FDK生産するものを使用する、といった買い上げ契約になっているのではないか

これは企業買収ではよくある話である。自社のコア技術を洗練させていく上で事業部を切り離して売却するとき一定の期限や条件を区切るとしても継続して購買を続けると言う契約付きになるのはごく一般的だ。そうでなはいと、売却されたあと従来は社内需要がしめていた部分の需要がごっそり無くなる事になってしまったら、買い手のつかない商品を作るラインを押しつけられることになって誰も購入はしないだろう。

これは一連の動きとも合致する。たとえば従来はeneloopブランドだったスマートフォン用外部バッテリーなどからeneloopブランドは消えている。またeneloopブランドで展開されていた電気カイロ省エネ製品も姿を消した。

今回の、eneloopブランドを目立たなくして、Panasonicを全面にだすデザイン変更とブランド変更は、全量FDKから購入しなければならないeneloopブランドを徐々にPanasonicブランドに移行させたいがための措置だと思われる。

今後電池の性能は上がっていく。しかFDK側は他社ブランドeneloopに最新技術を投入する意味はそれほどない。また、これは外部から見たイメージと、社内の実際の所の見え方の違いだと考えられるが、EVOLTA技術の方が、eneloopより優れているようだ。これは事業部門は売却したが、何らかの方法eneloop開発のコアになった人材Panasonicに残っていると言う事も考えられる。今回はデザインブランドばかりに目が行きがちだが、eneloop側よりも、EVOLTA側の方が強力な技術転換がかかっていることがわかるだろう。

行き着く先

つのパターンが考えられる。

  1. eneloopブランドは徐々にフェードアウト。最終的にはEVOLTAブランドけが残る。
  2. FDKとの契約期間が終了(又は違約金の支払い)で、EVOLTA充電池ブランドが消えてeneloopに完全移行する
  3. FDKeneloopブランドを買う

順番は私が考える可能性順だ。

eneloopブランドフェードアウトはほぼ間違いが無いだろうと思うが、今回のような反応が全体におき、また有力な顧客大手家電量販店から要望などが出てくれば、2番目の可能性も考えられる。この場合eneloopは、LUMIXVIERAPanasonic Beautyと並ぶブランドに位置づけられて、下手をするとPanasonicエネルギーソリューションブランドになり、太陽光パネルシステムまでeneloopを名乗るようになるかも知れない。ただFDK同意するかは不明だし、そこまでの価値eneloopと言うブランドにあるのかと言う事は不明である二次電池市場が今後リチウムイオンになっていく中、ニッケル水素の伸びしろはそれほど大きくないだろうし、電池の主戦場BtoBであることもあって、コンシューマ向けブランドがどれだけ重要か、と言う判断は慎重になされなければならない。

三番目はあり得ないとは言い切れないが、ほぼ無いだろうと思う。これだとPanasoniceneloopブランドを手元に置くことで二次電池市場を手放さなかった意味が無くなるし、二次電池市場を他社に明け渡しても良いほどの対価をFDKが支払えるのならば買収の時に実行されていただろうからだ。今後十分にEVOLTAに移行された後でeneloopブランドFDKに渡る可能性はあるが、正直行って、ニッケル水素電池はこれから大幅に伸びる分野では無いので、そこにコストを賭けるかどうかはわからない。

いろいろと騒がれたが、この戦略はだいたい上手くいくだろう。何故かと言うとPanasonic電池シェアは半分近くを占めていて非常に高く、それらの販売網を使って一気にEVOLTA蓄電池を押し込んでいけば浸透するのは時間の問題だと思われるからだ。充電器の共用化はその布石である。今後、EVOLTA蓄電池はあるのに、eneloopが売っていない、と言うシーンは増えていく。その時にいくらeneloop派でも、同じ充電器での保証がされているEVOLTAが販売されていた場合EVOLTAはだめだかeneloopを探す、と言う行動をとるだろうか? とる人は非常に限られているのではないか。後は、eneloopブランドでなければ売りにくい、と言う販売店側から圧力だが、これは徐々に減っていくものだと思われる。

追記:忘れてはならない事「こんな事情、お客さまには関係無い!

思ったより反応が大きく、感謝申し上げる。

その中で一つだけはっきりさせておきたい事があるので念のため追記させていただく。この話は本質的にはお客さまには関係が無い事であるこれを忘れてはならない。Panasonic関係者はこれを言い訳に使うべきでは無い…いや、Panasonicはこれを言い訳にすることは無いだろう。客に寄り添う事で、時にはマネシタなどとあざけりを受けながらも成長してきた会社なので、これがベストではない事ぐらいは百も承知だろう。その上で、取り得る限られた選択肢の中での判断だったのではないか、というのが要旨である

また、EVOLTAの方を売り払う事でeneloop工場を残すべきだったのでは無いかと言う意見も拝読した。忘れてはならない前提条件として、三洋経営を行き詰まらせたのは、確かに引き金となったのは新潟県中越地震であるが、本質的には市場変化への対応の遅れと、コスト構造からの採算性の悪化であるPanasonicニッケル水素電池生産拠点は海外にある。一方三洋生産拠点は日本国内にあった。(分離されたFDKトワイセルの会社概要にあるように、ニッケル水素電池生産国内に残っているのはこの拠点のみだ)2009年は円が急速に値上がりしはじめ、どこまで円高が進むかという事に各社頭を悩ませていた時期である。最終的に、どちらを売却すべきかと言うのは当時の内部資料を見なければならないだろうが、おそらくこの辺りから三洋工場が売却され、Panasonic工場が残った理由がある。またパナソニック国内電池関連施設は、トヨタとの合弁で作った当時のパナソニックEVエナジーとの関連などもあり、そう簡単に手放せるものではなかった事も推測できる。(ただ、パナソニックEVエナジーも、独占禁止法回避のため、出資比率を引き下げざるをえなかったわけであるが)

この他に、EVOLTA工場で作ったものeneloopを付けて売ればよかったのでは無いか、と言う指摘も頂戴した。ただしこれでは、おそらくFDKに売却するときに交わされたであろう生産に関する契約と、独占禁止法上に引っかからないために競争相手を作るという目的が達成できないので不可能であった。

追記の2

上記追記でも伝えきれなかった部分がある様なので再び追記させていただく。

この文章は、このような事情があるからデザインが悪いと批判をした人々は軽率だ、等と非難をするものではない。

あくまでも、そのような批判が出る事は承知の上で(お客さまの不満が出ることは分かっていて)、取りうる選択肢はこれしか無かったのではないかと言う分析を重ねたものである事を承知して欲しい。

2012-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20120907032644

リチウムイオン充電池場合(過充電や過放電をしない限り)基本的には使った分だけ寿命が縮む。

まぁ機器を酷使すればそれだけ正直に寿命が早く来るということだな。

こまめに充電するとか、使い切ったところで充電するとか、そういう小手先のテクニックにはあまり左右されない。単純な充電回数よりも、充放電したエネルギーの量で決まってくるから

バッテリー寿命を充電回数で表す場合は、一定の充放電条件の下でという但し書きがついている)

ただしひとつだけ確実に早く寿命が到来する使い方がある。

それは、満充電に近い状態を長期間維持し続けること。満充電にしたまま使わず放置する、常に充電しながら使用する、など。

http://anond.hatelabo.jp/20120907025707

うろ覚えだが、リチウム電池の性能上、充電600回くらいから劣化していくらしい。

というので、理想の充電はゼロになるまで使いきってから充電するようにすること。

ゼロにもなってないのに、家でも充電、会社でも充電、出歩くときも充電、

とやっていれば、通常の3倍で消耗する、という話らしい。

2011-05-07

研究室失敗した...。

溶融塩を電解質にして水溶液系からは電析不可能金属を電析させる、みたいなことや燃料電池やってる研究室にこの春配属されたんだけど、要するに最終目標酸化ウランなどのMOX燃料を電解還元することですとか言い出しやがった...。学部で一番優秀な人が行く研究室だったし、研究室紹介では燃料電池リチウム電池の電解質の話ばっかりしてたから騙されたよ...。こんなとこにいたら就職も出ないし世間から白い目で見られちゃうわ...。何とか夏の院試で他の研究室合格しないと...。原発関係の研究室ってこんなのばっかなんですね。腐ってるわ。

モテる有機化学女子力を磨くための4つの心得

誰かが化学もやれって云ってたので。

こんにちは、有機恋愛構造化学を専門とするピペリジニウムカタイオン嬢(学士理学))です。私は論文発表はありませんが、学会発表歴がB4の時に2度ある研究生(3年目)です恋愛に関しては、まる3年鎖状ジアミンやピペリジンを扱っただけあってプロフェッショナル。今回は、モテる有機系女子力を磨くための4つの心得をみなさんにお教えしたいと思います。

1.あえて4~5年前の試薬を合成に使用する

あえて4~5年前の試薬を使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの化学男子がいたら話しかけ、わざとらしくプレシーデュアを持ち出して相談してみましょう。そして「あ~ん! このスキームマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「私合成とかうまくなくてぇ~! ずっとこのスキーム試してるんですけどぉ~! ターゲット化合物が得られにくいんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの合成系男子スキームを徹底的に検証したがる習性があるので、貴女が使用している試薬にも言及してくるはずです

そこで合成系男子が「条件検討したの?」と言ってくるはず(言ってこない溶媒検討もできない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたら貴女は「なんかなんかぁ~! 最近鈴木…宮浦?クロスカップリングが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? ビチオフェン誘導体が欲しいですけどよくわかんなぁ~い!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「ビチオフェンでしょ? クロスカップリングでできるけど、2-チオフェンボロン酸の合成が難しいのと安定性がいまいちなところから頻用されないね。チオフェンにアルキルリチウム、トリブチルスタニルクロライド作用させてスタニルチオフェンを得て、Pd触媒カップリング体を得るスティルカップリング。または2-ブロモチオフェンにマグネシウム作用させてグリニャール試薬を調整してここにニッケル触媒を加えてカップリング体を得る熊田カップリングが頻用されるね。一般論はここまで。どういう条件仕込んでて、どんな化合物が欲しいの?」という話になって、次の休みに彼が合成を手取り足取り教えてくれるというわけです。貴女の女子力が高ければ、合成系男子鈴木カップリングでピペリジンを使って露骨に愛を表現してくれるかも!?

2.合成でexcessを使うとモテる

過剰という意味で使われるexcessを反応式に入れると、有機系の男子は「何でこのスキーム当量反応じゃないんだろう」とか「触媒的に回らないのかな」と思ってくれます。反応式の上では、スパチュラに一片とって入れた実際の反応よりも、当量に注目されて相手に伝わるので、excessを多用することによって化学男子は貴女をちょっと不器用で指導してあげたい女子だと勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対にボスから「真面目にやれよお前」と思われますが気にしないようにしましょう。

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで化学系男がπ系女性に話すことといえば量子ドット酸化耐性の向上の話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女本当に構造屋か?」と気がついてしまいます。ぱっぱらぱーだとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! HOMO-LUMO!」とコメントすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「HOMO, LUMO, HOMO! LUMO, HOMO, LUMO!」と書いて、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のレチナールを光励起して情報を伝達しているのでありますっ☆」と言えばπ系女子力アップ! そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は学会発表歴2回の研究生(3年目)ですが、こういうテクニックを使えば業績がない私のようなπ系女のほうがモテたりするのです。男はやたらπが好きですからね。

4.いつでも肉を食べられない女をアピールせよ。

男とレストランに入ったら、真っ先に肉料理を探して「あーん! 私これ食べられないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし食べたいけど食べられないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして食べられないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって、肉食べるってインドール誘導体摂取しちゃうじゃないですかぁっ! 3-メチルインドールできちゃいますぅ! まだ結婚もしてないのにぃぃ~(悲)。第一フタロシアニンすらできないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなたのπ系女子力がアップします。きっと男は「なんてジャスミンのようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけ肉を食べて大丈夫です。「食べられないんじゃなかったっけ?」と言われたら「低濃度ではオレンジの香り」とか「レセルピン飲む?」、「産み落とされてしまったインドールよりインディゴを合成する」と言っておけばOKです

参考文献など

モテるバイオ女子力を磨く4つの心得

http://anond.hatelabo.jp/20110506180049

モテる女子力を磨くための4つの心得

http://youpouch.com/2011/04/26/162331/

モテる機械女子力を磨くための4つの心得

http://baboon.way-nifty.com/tou_filotimo/2011/05/4-142f.html

モテる科学力を磨くための4つの心得「無精卵を食べられない女をアピールせよ」等

http://d.hatena.ne.jp/Mochimasa/20110506/p1

2010-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20101022194604

鉛を使ってるかどうかはバッテリー上がりとは関係ないぞー。

ニッケル水素だろうがリチウムだろうが放電はする。

自動車バイクで鉛を使うのは、たいした容量が必要なくて充放電特性が用途に適しているから。

つうかバッテリーだけが問題じゃないよな。

何ヶ月も放置してたらガソリンやオイルが腐ってたりプラグが錆びたりしてんじゃないの?

つうか長期間乗らないならバッテリーの線くらい外したらどうか。

2010-07-29

異性に対する愛情って

使わないとあっさりとなくなるよね。

そして性欲が対人行動を回す。

こうなったらもう恋愛はできない。

ただやることを考えるだけ。

リチウム電池みたいに放電し切ってダメになる前に充電してやんないとだめ。

俺はもう自分にいいように生きるつもり。

誠実に生きるのって恵まれた人間じゃないとできない。

だからそんなことは忘れる。

他人を騙し欺くことが俺に最も必要なことだ。

2010-07-25

誰に言う必要もないし、世界中の誰にも関係ないこと。

少しカメラをいじるので、あまり一般的でないものをAmazonで買うことがある。今日は2CR5という、トランスミッターに使うリチウム電池を買った。ところが、自分では2コ注文したつもりが、4コ届いた。おかしいな、と注文確認メールを見直してみると、確かに4コ注文していた。当然、クレジットカードからは4コ分の料金が引き落とされることになる。

ぼくの使用頻度では、2CR5は年に2つ使い切るかどうかというところだ。4つとなると、かなりもてあます。だけど、カメラケースに入れておけばいつか使うし、どっかいっちゃった、なんてこともない。つまり、無駄にならない買い物ではある。腐らないし。

だけど、やっぱりなんか後悔がある。しっかり確認して、2つにしておけばよかったという思いがある。小さな、感情。それは誰に言う必要もないし、世界中の誰にも関係のないことだと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん