「ゴルァ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴルァとは

2018-10-15

あ? 喧嘩売ってんのかテメエ

お前の結婚式SuperFlyの「愛の為に花束を」歌うぞゴルァ

2018-10-08

祝日の朝からつくばエクスプレスなんでこんな混んでるんや

しかもいつもと客層ぜんぜん違うし。たいがいにせえよゴルァ

2018-08-29

anond:20180829135019

アルキメデス「言ったな? 10gのおもりでとてつもない圧力体感させてやんぞゴルァ。おい! 長い棒もってこい!」

2018-07-23

てめーらいい加減にしろ

Fly me to the Moon唄うぞゴルァ

2018-06-18

ゴムはぶち切れた

ゴム「おりゃーーー!!俺をなめてると痛い目見るぞゴルァァアァ!!!

ブチッ

ゴム「……」

ポニーテールに出来なくなったじゃないかゴム

もう少し頑張ってくれい

2018-05-29

中学時代の友人と飲みに行ったら3万飛んだ話

いい話に仕立ててさっさと昇華したいのと、反省を兼ねて、記憶が鮮明なうちにこんなエントリを書こうと思った。

さて、事の始まり5月末。ちょうど大学テスト期間で暇してるところにこんなLINEが飛んできた。

「(僕の名前)、久しぶり!飲みにいかない?笑」

なんとも唐突なお誘いであるが、これは中学時代科学部で仲良くしていた同期からであった。

暇なときに、旧友から連絡が来た。こりゃあもう行くしかない。ということで、その日に池袋で飲むことになったのである

その後池袋で彼と合流して、何処に飲みに行こうかという話になったが、僕は

特に決めてないわ」

と言ってしまった。言ってしまったのである

彼はすかさず、

「んじゃ、おすすめ飲み屋あるから行こう」

と言うので、僕はノコノコと、彼の歩いてゆく先へ着いていった。

ここだよ、と言われた目の前にはめちゃくちゃ無機質なドア。

オマケ程度に、明らかに安そうな看板が掛けてある。

それでも、この状況で(穴場スポットなのかな…)とか考えた自分は今考えたら完全に阿呆だ。

入ってみれば、店内は飲み屋というわりにはかなり狭いし、暗いし、人がやけに少なかった。冷蔵庫もない。セキュリティ関係装置カメラとかSECOMシールとか)もない。

さすがに僕の勘もここで警鈴を鳴らしたらしく、なんだかすごくすごく嫌な予感がした。けれど。

「何頼む〜?」とか言ってる彼に気を取られて、そんなことは脳ミソの端っこに追いやられてしまったのだ。本当にド阿呆である

そんな飲める体質ではないので、僕はカシスオレンジを一杯。

彼はおまかせで頼んだ。

そしてこの「おまかせ」がヤバいことに、このときの僕はまだ気づいていない。

結局友人はツマミ1品と「おまかせ」4杯、確か、あともうちょっと何か頼んでいたけどよく覚えていない。

30分くらい経って、次のお店へいこうと言われた。まだ早い気がしたけど、とりあえず会計を頼む僕。彼はその間トイレへ消えた。

さあ、ここから楽しい茶番の始まりである

店員レシートを出してきた。そこには、

28,928円」

あぁ、と思った。

「は?」ではなく「あぁ」だった。

今の今まで感じてきた違和感や嫌な予感はこれだったんだと。

とりあえず、やられてしまったものは仕方ない。

端数の28はいいですよ、と店員

迫真の演技でそんなどうでも良い気を使うんじゃない。出せやゴルァ恐喝されたほうが清々しいわ、馬鹿野郎

しかし、手持ちでこんなに用意していないので、クレジットカードを渡し、すかさず領収書と店内をスマホ撮影。会話の録音を開始。

店員が戻ってくる。

クレジットだと手数料20%かかるらしい。ふざけるんじゃない。

店員の付き添いでコンビニへ金を下ろしに行った。

コンビニの良いところは、死ぬほど防犯カメラが設置され、常に人間がいる事である

これで、身の安全は確保。

飲み屋店員は外で待ってるらしいので、コンビニに入りすかさず110番

警察が来るまでに、何度も外で話しましょうと店内に言われたが断固拒否した。

で、警察を挟んでどうなったかと言うと、全額支払うことになった。

警察無能なのではない。僕が無能なのである

メニューには法外としか思えないサービス料や、一杯3500円の「おまかせ」が小さく載っていたのである

まったく見ていなかった。てか見るかこんなもん。

要するに、法に触れる部分はない。おかしいのは僕のほう。

から、納得するしかなかった。

もう、3万程度くれてやるよと思って、黙って店員諭吉を3枚押し付けた。そのとき店員セリフ面白いので聞いてほしい。

「困るんですよね、いちいちこういうことされると」

号泣してもおかしくない状況で吹いてしまった。

さて、池袋東口コンビニ前。飲み屋店員は去り、そこには警察官3人と僕。

池袋の駅まで、一人のおまわりさんが一緒についてくれた。

「3万あったら、美味い飯たらふく食えたよな」

と言うから、回らない寿司食べたいです。と返した。

友人と金を失った僕はもうおかしくなっていて、こうやっておまわりさんと笑いながら駅へ向かっていた。

敬愛すべき警察官に礼を言い、帰りの電車に乗って、ぼーっとしてたらいつのまにか自宅に着いていた。

テーブルの上には、母親が作り置きしてくれた、信用と安心の塊みたいなカレーライス

電子レンジでチンして、ボロボロ泣きながら、その世界一ウマいカレーライスを腹に流し込んだ。


ところで、彼はいトイレから出てくるのだろうか。

2018-05-09

anond:20180509170308

お? やんのかコラ!?BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKUray」』でも聞いてろやゴルァ

2018-03-08

anond:20180308092536

おうオドレやってみろや。こちとらタダじゃおかんぞワレ! おまけに銭湯無料券もプレゼントすっぞゴルァ

2018-01-16

高校教室からストーブ撤去するような行動をしてしまった

https://www.asahi.com/articles/ASL1B546HL1BTNAB004.html

ストーブの件はこれな


高校生じゃなくて小学生相手なんだけど

ブッサイクなガキどもがカメムシの越冬みたいに暖房に群がってギャースカ騒いで何度言っても聞かないから真面目な子を巻き添えに暖房を切った

今日はそこそこ気温高かったけど温度は急激に下がった

小学生の時の自分は静かに過ごしたいタイプだったのでこういう時逆にとても迷惑なのは分かるがとっさにこうしてしまった。すまない真面目な子たち

問題を起こした子だけ追い出せばいい!って言うけど

出てけゴルァって言ってもあいつらハッタリだと思ってぴくりとも動かない

本当なら頭を何発か殴って引きずって部屋から出したかった

でもできない

子どもの叱り方が分からない。言葉だけで言うことを聞かせる方法が分からない

将来のために愛を持って更生させるとかじゃなくて殺意を込めて怒ることしかできない

電車内や飲食店で知らないガキがピーピー騒いでても自分には関係のないことだから全然気にならない方だけど

仕事では怒らなきゃいけない。気にしなきゃいけない。本人のためにも周りの子のためにも黙らせなきゃいけない

からイライラする

苦痛しょうがない

2017-12-17

言葉意味を間違えて使ってしまいましたごめんなさい

が言えれば全部丸く収まるのに「なんで俺の言い方が通じねえんだゴルァ!!」してしまうのって七不思議だよね

2017-11-17

anond:20171117163845

単身世帯年収800万円まで課税しないとか、独身税とは関係なさすぎると思うがな。

一緒に住んでるならさっさと子どもつくれやゴルァ税じゃない?

2017-02-16

はてな匿名愚痴ダイアリー

前に「私が言ったことを聞いていないってことは私に興味がないってことでしょ!」ってめっちゃくちゃ怒られたんだよ。

聞こえなかったものしょうがなくね!?からって興味ないわけじゃないし!?タイミング問題じゃね!?なんつーか理不尽じゃね!?生理!?って思いつつ、

「アテクシが言ったことは一字一句聞き逃さないでよねっ!」ってことなんだろ。これからは受信感度チリバツな感じで気をつけますね。ってことで収束したんだよ。

それからはなんかブツブツ言ってるなって思ったら超聞き返してる。独り言?知らんがな。おまさんが聞き逃すなって言ったんだから、こっちは聞き逃すまいとするわいな!俺はやればできる男!

でもねー、昨日、今度は逆。俺が言ったこと聞いてないわけ。無視なわけ。聞こえてなかったーって。

おまさんそれでこの間めちゃくちゃ俺にブチ切れたやつじゃんよー。

人には「興味ないんだろ!」って言うくせにおまさんは俺を無視していいんかーい!!っていいわけないだろー!!

自分ができないことを人に強要するもんじゃないと思うんだけどなぁ。自分ができなかったときに倍で返ってきちゃわないかい?

(もちろん、その時の状況にもよると思うよ。超可愛く「もうちょっと興味持ってほしいなハァト」って感じなら俺だって…俺だって…)

俺はおまさんみたいにブチ切れやしないし「俺にも興味持てゴルァ!」なんか言わないけど(いや、興味持ってくれるにこしたことはないけどさ!)、

俺がいないところでも理不尽なこと言って周りの人を困らせてんだろうなぁって容易に想像できてしまって…なんだかちょっとだけ引いてしまった。

2017-01-21

女権が向上するほど世にキモオタ表現が溢れるのでは?~feat.家父長

萌えコラボとかがフェミニストの方々からたびたび批判されてるじゃないですか。

女らしさの押し付けだ、とか、まあ、そんな感じで。

要するにキモオタ的なものが、女性の権利が向上する世に合わない、と。

でもね、僕は全く逆だと思うんです。「女性の権利が向上するほど、女性不快に感じるキモオタ的なものが世に溢れるのでは?」…と。

なんでかって言うと、ここでキーポイントとなるのは「家父長頑固オヤジ」です。

ここでいう「家父長頑固オヤジ」は具体的に言うなら、「男尊女卑」「モラハラセクシスト」「多様性を認めない」…まあそういう存在です。

女性の権利の向上はこの「家父長オヤジ」の衰退とともに進出してきたではないですか。違うんですか?

一方で、大昔からキモオタを抑圧してきた存在」とは何でしょうか…?

もうおわかりですね(笑)「家父長頑固オヤジ」に他ならないのです(ΩなっなんだってーΩ)。

まあ大昔は「オタク」なんて言葉はなかったけど、昔の時代で言い換えるなら「いい大人になって幼稚な趣味に耽溺すること」全般ですね。

キモオタ」を抑圧する存在は「家父長頑固オヤジ」に他ならないのですよ。

から私は、「女性の権利」の向上のために、「家父長頑固オヤジ」が衰退したために、結果的抑止力が無くなって「キモオタ」が溢れる世になったのでは…と思うわけですよ。

そして現代で、家父長頑固オヤジ以外でキモオタを抑圧する存在はいるのか?というと、残念ながらいないと言わざるを得ません。

フェミニストとかリベラリストとかの方々がキモオタ批判しても、当のキモオタは「な~んでお前らの言うことを聞かにゃならんのだwおならぷうwww」で鼻ホジ一つで終わりなのです。

「家父長頑固オヤジ」が「そんな気色悪いもんとっとと卒業せんか~い!!!ゴルァ!」と叱りつけることによって、初めてキモオタビビっておずおずして半分チビリながら渋々言うこと聞くわけです。

(ここで「いや息子はカーチャンに叱られたときも言うことを聞くのでは?」と思うかもしれませんが、ここで言う「カーチャン」は「家父長頑固オヤジ」が存在していることが前提で、所詮叱りつけの中継役をしてるに過ぎないのです)

いやいや、誤解せんでいたただきたのですが、私は大昔の男尊女卑社会に戻れ!とかそんな保守主義じみたことを言う気は無いですよ。

女性の権利が向上することを祈ってますよ!マジでマジでまじで

ただ言いたいことはね、「女性の権利が向上していくこと」と「キモオタ的な表現が世に溢れること」は並列して進まざるを得ないんだと思うんですよ。

キモオタ表現が世に溢れること自体が女権の妨げだ!」とか言ってもどうしようもありませんよ。しょーがないもんはしょーがないッスよ。

キモオタ表現を抑圧する役目」である「家父長オヤジ」が衰退したのだから

それでもキモオタ表現が抑圧したいと言うなら、その役目を担う新しいシステムなりなんなりを発明しないとどうしようもないでしょう。

そして残念ながらそのシステムは、現状で全く発明できていないと言わざるを得ないです。

2017-01-17

日本気持ち悪い種族リスト

許せない種族↓(# ゚Д゚)ゴルァ

ジャニオタ:某AV女優問答無用で叩くキモオタファンの皆さんこんにちは

コミケ同人雑誌買い漁ってるオタ:破廉恥な袋を堂々と見せびらかして公共の場を歩いてんじゃねえよカス

許せる種族

王国民:迷惑かけてるイメージがない。声がスピーカーよりでかい人の集まり

AKBオタ:迷惑かけてるイメージがない。金持ちの集まり

EXILE迷惑かけてるイメージがない。こっちも金持ちの集まり

2017-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20170111092730

いや、だから一見可愛いお嫁さん」に見せつつよく歌詞を見ると

浮気したら殺すぞゴルァ」「私が死んだらお前も後追い自殺しろよ?」ってなもろメンヘラ女、ってのがウケたんだよ

ただの「可愛いお嫁さん」じゃウケるわけない

大黒摩季の「あなただけ見つめてる」なんかも同じ系統

ついでに言うと、これ系統はむしろ可愛いお嫁さん」を好む保守層に対する反抗や皮肉、って面もある

「お前らが好む『可愛いお嫁さん』って実際にいたらこんなメンヘラだろ」的な

2016-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20160816133517

爺「見ろ、新しいPCiPadじゃぞ。しかも15000円。マジ買い得過ぎてウケルwww」

息子「はぁ?……って最低3年、月払いってマジざけんじゃねえ。てめえの年金いくらかわかってんのかゴルァ!今すぐ返して来いバカ野郎。」

息子「というわけだからよ、PCiPad返すわ」

デポ申し訳ありません。開封もされておりますし、初期不良でない限りは返品は出来かねます。また、残りの支払いとキャンセル料は合計20万円です」

息子「マジざけんじゃねえぞ。なんだ20万ってのは?PCipad足してもそんな額にはなんねえだろが」

デポ「大変申し訳ありません。当社の規定では」

息子「マジざけんじゃねえぞ」

デポ「わかりました。サポートの方は無かったことにいたしますので、今までお支払いいただいた代金も考慮いたしまして、残り10万円、PCiPadの代金としていただければ結構ですので」

息子「ちょ、おま、それでも10万とかマジざけんじゃねえぞ」


例えばこういうシナリオだったとしても息子が激おこして当然だわ。ぷんぷん丸だわ。(主にジジイにではあるが)

2016-04-22

定時で帰れるならホワイト企業という風潮

いやいやいや

わかるよ

世の中には基本サービス残業終電帰り

みたいなクソブラック会社もたくさんあるのは知ってるよ

それに比べりゃだいぶマシだとも思ってるよ

でも何が何でも定時上がりしろとか言われると僕ちゃん困っちゃうわけ

というのも僕ちゃん毎日ルーチンワークだけで定時ギリギリアウトくらいなわけ

定時過ぎてから初めて自分仕事にとりかかれるわけ

そんな中部長とかが「増田くんこれやっといて。ただし残業はだめだよ」

とか言ってくるわけ

いやいや

物理的に無理だから

あと移動時間だけでギリギリルート営業中に新商品セールスかけろとかどうすればいいの?

帰るの遅くなってもいい?だめだよね

ゴルァァァァ!増田何遅れてるんじゃあああ!時間管理できてねーんじゃねーのか!

とか同じ内容の説教を定時すぎまでネチネチするんだよね?知ってるよ

僕ちゃん時間管理の前にタスク管理を徹底してほしいなーって思うわけよ

それに僕ちゃん前

「今やってるAという仕事を他の人にやってもらえるなら新たにBという仕事をすることはなんとかできます

っていったよね

なんでいつまでたってもAとB両方やってるの?

しかもAって機械の処理時間だけで20分はかかるのに1分ごとに操作しないといけないみたいなタイプ業務から

例え僕ちゃんが光の速さで動けても20分以上はAという業務に張り付かないといけないよね

20分以上の拘束は確定してるのに時間管理もクソもないよね

でも残業はさせてくれないし

仕事の持ち帰りも禁止だし

どんどん仕事がたまっていくんだよね

定時上がりは結構だけど

そのための人員補充なりタスク整理なりしてくれないと僕ちゃん困っちゃうなーもー

2016-04-02

クラクションを鳴らし付けるDQN

所沢で20時54分にもかかわらずクラクションをビーッ!ビーッ!ビーッ!ビーッ!ビーッ!ビーッ!ビーッ!・・・永遠に鳴らし続けるDQNが出現中。

どこの誰だから知らないがこんなクズが同じ地域に住んでいると思うと息が苦しい。

どんな奴が鳴らしているのか興味があるが行くの面倒くさい。

やる気が出たらTwitter晒すゴルァ!!!

2016-03-11

とある友人が、お嫁さんに風俗通いでかつ授乳プレイ大好きだという話がバレ、当時そのお嫁さんが出産後だったために「乳が張るから幾らでも吸わせてやるよゴルァ」となり、授乳プレイトラウマになった話いつ思い出しても爆笑する。母乳はおいしくないらしいな。

2016-02-21

しろ東京都保育園をつくるべきではない理由

以下、転載

--------------------

こんばんは、おときた駿ブロガー都議会議員議員北区選出)です。

不穏当なタイトルですが、今日はこんな匿名ダイアリー

ものすごい勢いでネット上で共有されていました。

保育園落ちた日本死ね!!!

http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

>何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

>昨日見事に保育園落ちたわ。

>どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。

…なんというか、凄まじい怨嗟を感じますね。。

ストレートな内容と、端的で簡潔な文章が大きな共感を呼んでいるようです。

はいえ、待機児童東京を始めとする都心部を中心とする問題で、

筆者の方も内容から察するに都民のようですので、

保育園落ちた東京都死ね!!!

とするのが正確だったのかもしれません。

これに対して待機児童ゼロ公約を掲げた舛添知事も、無為無策なわけではありません。

しかし、以前に比べこの分野に対する財政投資は増加傾向にあるものの、

保育所を増やせば潜在的利用者顕在化するイタチごっこに直面しているとも言われ、

残り任期の2年間で劇的な改善が行われる見通しは立っていません。

それでは東京都はこの問題解決のために、

どのようなアプローチをしていく必要があるのでしょうか。

以前から私が主張している政策の繰り返しになる部分もありますが、

改めて以下にまとめてみたいと思います

●そもそも保育所保育園で解決するという発想からの脱却

結論から言うと、保育所というハコモノ施設でこの問題を解決することは不可能です。

ただでさえ土地がない・高い東京都保育所増設するのには、非常に高いコストがかかります

また将来的には人口減少に向かっていくことが確実なので、

どれだけ国や広域自治体が補助を出して促しても、実施主体である基礎自治体

これから保育所を新設しようとする動きは非常に鈍くなりますし、実際に鈍いです。

例えば江戸川区などは、将来的な人口予測を元に、

保育所増設対応するつもりはない」と言い切っています

ハコモノはいったん作ってしまうと、その後の処理が本当に大変ですからね…。

新設コストが非常に高いため、基礎自治体及び腰

世論に押されて一定数の保育所は整備するものの、

潜在需要顕在化するので待機児童は減らない

ますます基礎自治体負担が増え、消極的になる

保育所による待機児童解決アプローチは完全に、

この負のスパイラルに陥っていると言えます

●小規模保育や派遣型保育、ベビーシッター活用に舵を切る

じゃあどうするの?という点については、

小規模保育や派遣型保育・ベビーシッター活用に舵を切るしかありません。

特に小規模保育は猪瀬知事時代一定の補助スキーム確立されましたが、

派遣型保育・ベビーシッターに対しては未だにほとんど行政の補助がありません。

基礎自治体独自に行なっていることはあっても、東京都はほぼ無策)

利用者ニーズに合わせて自宅で保育を行うシステムであれば、

需要次第で供給が調整できるので、今後の少子化にも機動的に対応できます

私が当選から主張していることですが、

フランスなどではベビーシッターが保育の中心で、

保育所というハコモノに預けられている子どもはごくわずかです。

参考:日本子育て貧困国!子育て支援政策フランス流へ

http://otokitashun.com/agenda/p01/

もちろんこの方向性に舵を切るためには、

ベビーシッターなんて危険公立施設安心安全

「そもそも、見ず知らずの他人自分の子どもを預けるなんてダメだ!」

という世論偏見)を変えていかなければなりませんが、

その点の普及啓発も含めて東京都が率先して努力していくべきでしょう。

若い子育て世代はだいぶ、こうした偏見からは脱却しているように思えます

補助金供給側(施設から需要側(利用者)へ。子育てバウチャーの導入を

では具体的にどのように施策を展開していくかというと、

保育所をつくる・運営するために出している補助金を、利用者側に転換していくだけ。

まるまる新たな財源を創りだす必要はありません。

認可保育園というのは、本来利用者負担すべき金額

行政施設側に補助するから安く使えているわけで、

保育園に入れない人たちはこの恩恵に預かれません。

見方によってはこれほど不公平制度はありませんので、

冒頭の記事の中でも

保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。

という一文がありましたが、

保育・子育て関連のみに使えるバウチャークーポン券みたいなもの)を

子育て世帯に一律で給付すれば良いのです。

保育所当選した人は、そのバウチャーを保育料に使えばいいし、

ベビーシッターを利用する人はシッター代に充てることで、

誰もが安価に保育サービスにたどり着くことができます

バウチャー利用を見込んで、新規の保育事業者民間参入も加速するでしょう。

さらなる利点として、バウチャーを利用できる事業者登録制・認可制にすることで、

不安視されているベビーシッターの質を担保・高める効果も期待できます

バウチャー導入は待機児童問題を解決するとともに、

共働きで高額納税している人ほどなぜか保育園に入れないという、

受益負担」の不公平是正することにもつながるのです。

…というわけで、冒頭記事の筆者の主な主張は

もっと保育所をつくれゴルァ!」ということだったのですが、

しろ解決策としては

「(行政が)保育所をつくるのをやめろ!その分を利用者に配れ!」

という方向が正しいのではないかと思います

もちろん民間参入による保育所の新設は必要ですし、そのためには

保育士不足の改善保育士待遇改善に十分な投資をしていかなければなりません。

そもそも全体的に子育て世帯子どもたちに対する投資額が、

わが国は先進国にあるまじき低さであることが諸悪の根源です。

オジサン政治家たちは口先ばかりで、この問題に本腰を入れませんので、

次世代政治家世論が声を大にして突き動かしていく必要があります

バウチャー制度の導入を唱える政治家議員はまだそれほど多くありませんが、

この理念の普及とともに、議会での政策提言も粘り強く続けて参ります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん