「グローバル企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グローバル企業とは

2020-12-19

anond:20201219165544

海外行ったことがあったり

グローバル企業で働いたことがあったり

困難を抱える国の出身者が周りにいれば

その感想にはならない

 

北斗の拳だけどアメリカ人権お仕事している

2020-12-16

anond:20201216183849

言うてグローバル企業邪悪さみたいなのはアパレルからフォックスコンまで、それこそあのCMの前からもう散々言われてたと思うよ

そこへウイグル差別加担疑惑まで加わってさらドン引きしたって話でさ

2020-12-11

anond:20201211222815

NIKECM炎上させたネトウヨの何割かは反差別のつもりだったと思うよ。

中国チベット人差別に協力するグローバル企業NIKE

虚偽の内容で日本人差別されるように仕向ける動画を作り世界中宣伝したって認識があったはず。

どの勢力にも言えることだが、その反差別一貫性はなく、身内びいきの自己防衛的なものにすぎないが。

2020-12-03

anond:20201203144050

Whataboutism 理解したぞ!

俺はお前の責任転嫁も棚上げ癖も

非難はしない!だが、今回の件

ナイキ日本留学生実習生

奴隷労働問題揶揄してる訳では無いし

日本人の労働環境について

風刺をしてる訳でも無いのだ

からグローバル企業邪悪

という話題筋違いなんだよ

2020-12-01

ハズキルーペCMの攻めているところは、一部の人から反感を買うことは覚悟の上でやってることだと思う(舘ひろしときもそうなったんだし)。

ハズキルーペ的には購買層は「金持ち」な人であって、「貧乏」な人は全くお呼びではないし積極的に切り捨てようとしている。むしろ貧乏人」からの反発を利用して、「金持ち」な購買層を獲得しようとしている。

企業メッセージとして格差社会はいけないと言いつつも、「金持ち」vs「貧乏」の分断は(利益に繋がるから)煽っていくスタイル。流石はグローバル企業様ですわ。

anond:20201201085239

ナイキCMの攻めているところは、一部の人から反感を買うことは覚悟の上でやってることだと思う(キャパニックのときもそうなったんだし)。

ナイキ的には購買層は「リベラル」な人であって、「保守」な人は全くお呼びではないし積極的に切り捨てようとしている。むしろ保守からの反発を利用して、「リベラル」な購買層を獲得しようとしている。

企業メッセージとして人種差別はいけないと言いつつも、「保守」vs「リベラル」の分断は(利益に繋がるから)煽っていくスタイル。流石はグローバル企業様ですわ。

2020-11-30

NIKECMを見て精神障害者はいだって透明の存在との認識を新たにし

https://twitter.com/nikejapan/status/1332519583882862595?s=21

このCMは、「被差別外国人はいじめられてて可哀想だが自分らしく生きていこう」という、まあグローバル企業が好みそうな内容だ。だが、反発したい。

自分オタクでクソ虐められていた時や精神障害者としてメンヘラってたときに、こんなCM企業日本で作らなかったし、現在進行形ヒエラルキーがクソ低い米国ナードを励ますCMは俺は見てない。

差別はやめよう自分らしく生きていこう」

というメッセージを出すのはいい。

しかしそこで語られるのは「性的マイノリティ外国人女性」という安全牌ばかりだ。

逆に「精神障害者オタク」あたりの扱いはクソいい加減で、まず取り扱わない。

画像として美しくないから?

キモいから

こういうグローバル企業が「LGBT身体障害者外国人!」と連呼してる間、精神障害者を励ますCMや、キモオタ肯定するCMはまずお目にかかったことがない。

もう飽きた。

もう外国人差別LGBT身体障害者はいいよ。いつになったら俺たちの番はくるんだ?

オタク経済力で世の中に認められて、それでいいかもしれない。しか精神障害者を讃えるCM、励ますCMはいつできるんだろうね?

そりゃ危険牌だろうよ。「髪や肌の色が違うけれど世界は君の勇気で変わる」みたいなありきたりなストーリーで、「みんな感動しました日本差別はひどい。グローバルは正しい」とはならないよねえ。

でもいい加減にしてくれねえかな?

そういうのをなんていうんだろうか?

差別問題を語る上で、みんな外国人身体障害者LGBT、とか語りたがって精神障害者になると途端に扱いが弱い。

そりゃ泣いてた奴がにっこり笑って円を組んで踊り出すなんて演出不可能だがあまりにも安易に都合のいい差別だけ取捨選択しすぎじゃねーの?

企業がこういう安全牌ばかり作るのはもういいよ。

2020-11-09

anond:20201109082247

大富豪大衆を救う方向に動くレイヤーに居るという認識は既に古くて、グローバル企業特定の国に根差してないから一つの国がダメになれば別の国から富を吸い上げるし育てるインセンティブはない。しか個人の強欲によってではなくプロテスタンティズムに基づいて"倫理的"に無限の発展を目指すので際限がない。

ルノー日産で私腹を肥やしたカルロスゴーンなど人間的でかわいいもので、Amazonなんか最早人間の欲を超越した宗教的資本集約装置である

よって超金持ちが貧者を救うとは限らない。そもそも救う気ならあんだけ全力で租税回避しないのである

2020-10-23

若くてリーダーシップがあって能力のある人はもう政治家を目指さないんだろうな。アメリカでも日本でも。

日本政治家トランプバイデンを見て思った。

世界的にガチエリートは国から距離を取ろうとしている。

日本ではエリートの一部が官僚になっているかもしれないけど、そのほとんどは官僚って肩書き土産ボスコンみたいなコンサル高飛びすることしか考えてないと思う。

自分の周りのエリート就職先もこんなイメージ

Tier1 GAFAみたいなグローバル企業

Tier2 コンサル

Tier3 トヨタとかメーカー(ここの人は上位Tier企業高飛びすることを常に考えている)

中国企業韓国企業についてはよくわからいから省略、Tier2.5〜3.5あたり?)

その下に官僚がいて、更にその下に政治家がいる。

そんな底辺しかいない政治世界なのに、安倍がーとか菅がーとかトランプがーとかバイデンがーとかおじいちゃん名前連呼するの、なんかバカバカしくなるよね。

政治は老廃しきっていて、もはや世界をいい方向に変える力なんて無い。

老人とボンクラと、法人税を下げることを目的に忍び込んだ企業の手先しかいない。

そんな状態なのに選挙について本気で考えたり、政治にすがったり本気で怒ったりするの、なんか馬鹿馬鹿しく感じる様になっちゃった

2020-10-22

anond:20201022193942

リベラル多様性尊重しているなんて、嘘っぱちのパチパチパンチなんだよ。

政権交代前に偉そうに「弱者を守る」だなんて言っていた民主党が、政権を取った途端に大企業資本家寄りになったのを忘れた?

オバマさんですら、政権末期ではグローバル企業の僕(しもべ)だったからね。

2020-10-01

anond:20201001182833

所得税というのは金を増やした時にかかる税金から仕事しないでも生きていけるレベル金持ちには意味ないぞ。

法人税法人税で上げるとグローバル企業海外税金払い出すからかえって税収下がるし。

インフレ促進して金持ってる老人のタンス預金を紙切れにするか相続税上げるのが一番早い。

2020-08-09

日本デジタル化って皆の期待より経済成長に役立ってなくない?

デジタル化によって効率化や経費削減が期待されているのだけど、全体のパイ拡大に効いていない。

経費削減した分だけ全体のパイ減った気がする。

その経費削減分でシステム更新が賄えるかというと、そういうわけでもなく古いシステムが残る。


グローバルで少額でもチャリチャリンと集めるビジネスをやってる企業は、貿易とは違ってハードルが低いのと、移動速度が速いので儲かっている。

規模がものをいう。

結局そんなグローバルで集金できる日本企業ほとんどない。

シリコンバレーも限られていて、一部のグローバル企業の集金力と、アメリカ金融とで、アメリカ市場だけで食っていけてるのではないのか?

Twitterなんてグローバルに出ていけてもお金稼げてないし。



フリーミアムロングテールがもてはやされたけど、次々と新しいものが出てくる世の中で解約されるし、

多くの人は新作を消化するのが大半で、特殊事例としてニュースバリューがあるからロングテール報道された。


既存商売の延長でやってるところは、デジタル中間マージン取られてる。

ECだけ見れば成長してるように見えるけれど、国全体で消費金額が増えてなくて、リアル店舗にかかってた分がスライドしただけ。

なんか増田ってすっかり自分のヤバさを隠した匿名モンスタークレーマーがネチネチと企業を詰めた戦果開陳する場になってないか

真っ当な告発なら匿名でするはずないから(匿名でも悪質なら消されるが)、こんな場所に書かれた与太話を真に受けてる人らのネットリテラシー心配だ。

普通に考えて、ほとんどの場合グローバル企業のほうが思慮深くまともであって、個人の方が何か勘違いしたまま思い込みの悪印象に着火させて怒り狂っているもんだよ。

注意深く読めばレスポンスの中にも少数ながら増田側を疑う人もいる。

けれど今のはてなユーザーの大多数は、そういうレスポンスを潰しにかかる方向性のズレた正義漢ばかりだ。

そうやって記事に書かれたとおりの印象を増強していくだけで、ほんとに知的サービスなのか。

anond:20200808215539

PayPayのやばさはグローバル企業や、西洋文明共通するヤバサ。表向きは親切・便利だが、やっていることやヤクザ、それを金と時間のない人間ならあきらめるような対応によってごまかしていく。

国家企業って一体なんだな

まさかリベラルのみなさんが出身国中国グローバル企業を叩くとは思わなかったな。

やはり政府企業は一体。

グロは正しい。

2020-08-06

anond:20200806015752

あなたには今後の人生でぜひ成功してほしい。

応援しているわけではなく、ろくな雇用保障もない立場人間が異常グローバル企業株主心配をしているという構造に俺は耐えられない。

2020-07-15

anond:20200714180052

市場原理基本的には正しいが

業界が潰れる事で歴史文化が失われる

合理主義から歴史伝統は生まれない。

遠い未来まで日本を食わせてくれる観光を考えたら今後強みになるのは合理性ではなく、非合理な伝統

合理性によって均一化した未来観光面白みはない。グローバル企業大手チェーン、同じような家、同じようなスーパーマーケット

失業者の再教育コストを何も考えていない

業界が潰えた大半の失業者は単純にマックジョブに行きつく。

資本論理は独占に行きつく。go to Amazon

脱線するけど、以下ミルトン・フリードマンならある程度同意してくれると思う)

市場原理主義者が考えている市場原理主義は、本質的市場原理主義ではない)

市場原理といいつつも、勝者はその実

ブランド知的財産権特許法律的資格などのあらゆる障壁に守られている。

真に市場原理を導入するならこういうもの

全て排除し、誰でも完全に真似て供給できるようにすべきである

2020-06-19

anond:20200619104939

ルーピー鳩山は大嫌いだが、彼がかつて言ったように、もう日本日本人のための島であることは終わった。人口動態からいって復活の目なんてない。国としては終わり。

間抜けなお人好しと、三代かけて落ちぶれる由緒正しい100年企業の三代目()みたいなのが跋扈してるんだからどんどんアジア圏の人口圧に飲まれ日本人のための日本日本国は薄まって雲散霧消していくわけだ。

この間にグローバル企業に脱皮できた会社サムソンのように実質アメリカ資本みたいなものに収斂していく運命なんだから日本日本による日本のための世界に役立つ産業資本技術発展なんてものは完全に失われた。

よくあるアメリカから日本への周回遅れの流れのように、マイケル・ムーアのアホで間抜けアメリカ白人みたいなノリの情けない日本人がウヨパヨしてるのが現状で、本当にこの国としてどうありたいかを考えればいくらGDP内需主導とはいえ資源のない国で外貨を獲得する方向へリソースを全振りするコンセンサスがこの期に及んでも取れていないんだからあと10年しても20年してもジリ貧で右肩下がりなんだよ。

尊厳死()安楽死()国策に乗って、この間50年くらい何も進めずリソースを貪り食ってた連中がこの世を去って社会保障費を削ってくれることだけが唯一の希望の光まであるわな

2020-06-13

もうグローバリズムにはウンザリ

日本企業のためとか言ってるけど、儲かってるのはグローバル企業だけ。

グローバル企業日本人なんか必要としていない。途上国の安い労働力が欲しいだけ。

日本人最低賃金ですら高いとか言って国外からそれ以下で働くの奴隷を連れてくるし

政府は何がしたいんだよ。

2020-04-22

税金国民から等しく強制的に集めている以上は、政府国民一人一人に対して平等に扱う義務がある。

それが嫌なら、税金を払いたい人だけ払って、払った人だけに福祉サービス提供するという考え方もあるだろう。

あるいは富裕層アップルなどのグローバル企業シンガポール移転しようが、その自由もある。

2020-03-12

anond:20200312164426

区別もなにも日本のすべてが輸入頼りな以上は

グローバル企業所属していなくとも

外国人研修生労働者を受け入れていなくても

非正規ではなく正規社員でも

インバウンドに頼ってる産業じゃなくても


日本の誰に対しても確実に影響が出る話やろ?って話

軽いところではビザ問題ないが旅行へ行ける空気じゃなくなるぞって話

2020-03-05

日本人の底を見た気持ちなのだけど

 さす日本。これは自賛していいホルホルホルホル



 どういう仕組みなのか?

 生存に関わる気がするから仕方がないのか?

 それともたまたまラッキーでそこのポジションにハマってる/大事にならないだけで通常時からそんなもんなのか

anond:20200305010124

グローバル企業でその発言は一発アウトやで

そういう発言がない職場外資なら大体はクリアできる

その他についてはお察しください

でも差別的発言って気分悪いよね

2020-02-25

[]『ネットde真実』の皆様向けのCOVID-19

ネットde真実』は論外、

一般国民の皆様向けに配慮がなされた『現状を説明しない』が基本スタンス国内報道だけではなく、

記者名が書かれて文責のある海外大手ニュースサイトを見よう

 

CNNコロちゃんダイヤモンドプリン🍮についてなんて?

🌟W・イアン・リプキン教授(疫学、神経学および病理学の人。SARSとか研究してたらしい) いわく

 

 

 


🌟 ダイアモンドプリン🍮の社長(President)のインタビュー

[CNN] Diamond Princess cruise passengers disembark after 14-day quarantine ends in Japan, raising concerns among health experts

https://edition.cnn.com/2020/02/18/asia/japan-health-guidelines-coronavirus-hnk-intl/index.html


  • As you know, from a medical and public health perspective, I think the entire operation is operated by the Japanese Ministry of Health.

ご存じのように、医療公衆衛生観点から日本厚生省によってオペレーション全体が運営されていると思います


  • Swartz said she worked closely with Japanese health authorities and thanked them for their efforts, even as she felt for those on board.

Swartz氏は、日本の保健当局と密接に協力し、彼らの努力感謝したと述べた。


プリン普通に厚生省管轄下にありました。当たり前よね。

寄港を断れ?日本沖縄那覇港へ寄港予定だったウエステルダム号(もちろん邦人が乗っている)を拒否したぞ?最終的にはカンボジアで受け入れて貰うことができた

本当は邦人が乗ってたのだし日本先進国なのだから断らずに受け入れるべきだったが

 

 

上記理由で断ったのだろうね。でも乗ってた邦人はあのさぁ・・・って気持ちになるよね

妄想で戦っていないでニュース見ようねブクマカさん↓

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200221183446

 


🌟ダイヤモンドプリン🍮に乗ってたメリケンの人いわく
  • 正しい判断だったと思うよ

 

 


🌟メリケンコロちゃんへの関心

2020-02-20

anond:20200220015041

から多くの人が感染しているが軽症無自覚だって言ってたで?CNNでも

そしてアジア圏以外はぜーんぜん興味ない感じよ(報道の感じでは)

グローバル企業投資家だけ注目している感じ

生産の遅延とアジア経済

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん