「イタチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イタチとは

2020-03-22

自分正義糾弾する側なら何でも良い奴ら

https://togetter.com/li/1484323

これについてるブコメの奴らクソだな。

そもそも作者は電通との関与は否定していて、現状いきものがかり楽曲以上のつながりは無いのに、勝手に「電通関係してるはずだ!」ってキレてるのアホでしょ。それで作者を叩くのは正気じゃないわ。

それに5chかなんかのまとめを転載しててクソだし、明確に乗っかるべき事案ではないでしょ。あの作品が例の自殺関係ある作品じゃないかったら最悪だろ。やってる事がニコニコゲイビデオ言葉狩りしてる奴らと同レベルだわ。

そもそも電通と関わっていたとして叩くべきは電通自体であってワニの作者じゃねーだろ。

こいつらほんとに感情だけで動く能無だわ。

以前のワニの死を現実と同一視してる奴とかについてるブコメもやばかったし、これ馬鹿と言うか脳に異常があるやつらぞろぞろ出てくるのヤバいわ。

イタチが死んだからって後追いする学生と変わらねーんだからそういうのは中学生卒業しような。

2020-03-02

天井裏に住んでいる子連れイタチそうめん流しに行こうと言うので車を2時間走らせて季節外れのそうめん流しにやってきたらポケモンキャタピー帽子かぶった団体客が大勢いて今日は貸し切りですと断られてしまい仕方がないので来る途中の山道にあったドライブインにもう一度戻ってラーメンライス定食を頼んだら席にもお盆にも箸がなくて店員に声をかけたら中学時代同級生だったんだけど特に親しくもない人だったので他人の振りして箸だけ貰った。

2020-01-28

anond:20200128151748

友達農家手伝いにいって草刈りかいろいろやってたんだけど、単純作業と長時間肉体労働で脳の自動化がはじまるんよ

そうすると草刈りの流れで自分の脛を切っちゃうような動作結構多くて、動作的に大きな傷にはならないけど、知らない間に傷がついてるって完全にカマイタチやんって。

二本足の猫又とかも、元は明かりに使ってた魚の脂をとるためだったらしいし

2019-11-19

謎水のアレ

https://togetter.com/li/1430863#c7043076

そりゃ当然、ゴリ押しで入れると「当人に何かしらのメリットがある」または「特定デメリット回避できる」のどっちかだろ。両方かもだが……

巧妙な詐欺ってのはデカノウハウ持った集団が行う組織犯罪なんだから、内容が偽物とバレても関係ないんだよ。

似たような手口さえ使えれば商品も、最悪まあ会社も取っ替えれば済むんだからな。

そういう意味では、ただ「この商品は偽物です!!」と言うだけじゃ意味がない。

特殊詐欺対策法を伝えてもイタチごっこで終わるだけだし、実行犯下部組織というだけの事も多いから捕まえるだけでも意味がない。

流れてる金の流れとか、トップの持つ人脈、そういう流れを追わないと意味ないぞ……まあ、こういう反抗が民間でもできるだけマシな世の中にはなってると思うが。

とはいえ……そういう諸々を警察がやるにしても、防諜や国政連携杜撰な国じゃ国際組織犯罪に対抗できないから、結局は日本国内から締め出すしかないんだろうけどな。面倒な事だ。

2019-09-13

anond:20190913170923

カマイタチの正体として「ものが速く動いたときにできる真空によって肌が裂ける」みたいな説明をされていた時期があってそれの影響だと思うYO

2019-09-09

総務省の下策のツケを商売人と消費者が払う

携帯電話の端末割引の件、商売知らない役人商売人の具体策に口出しして良いことなんかなんもないってここ最近の流れ見てるとよくわかる。

総務省はどんだけ5Gを殺したいんだろうかと思う。

具体策を個別モグラ叩きしたって全ての対策するのなんか不可能なんだよ。

どうしてもインフラ代と端末料金切り分けたいなら、キャリアの端末販売禁止しろよ。それで終わり。

それをやらない以上逃げ道はいくらでもあるし、イタチごっこしてる限り消費者はどんどん置いてけぼりになる。

役人商売の具体策に口出ししてうまくいった例って一つでもあるの?

2019-08-06

anond:20190806164810

急に馴染みのある単語がきたな…一応今までボイタチだったけど今好きになった人がフェムタチだから腹括って抱かれる覚悟決めてるとこだよ

2019-07-25

注意喚起】二人組の人間に襲われました

今朝、人通りの少ない小道を散歩していると、二人の人間こちらを見ていることに気づきました。嫌だなぁと思いながら歩き去ろうとすると、二人はニヤニヤと気味の悪い笑みを浮かべながら近づいてきました。私は怖くて声を出すこともできず、睨みつけて威嚇しましたが、二人はニヤニヤと笑うばかりでした。しばらく睨み合っていると、一人が突然私の背筋をさっと撫でました。私はびっくりして悲鳴をあげましたが、二人は私が嫌がっていることに気づいてすらいないようでした。私は身体中を撫で回され、初めは怖くてじっと耐えていましたが、耳の付け根を弄られながら「うちに来るか?」と囁かれた時、とっさに人間の手の甲を引っ掻いて逃げました。立ち去るとき、後ろから舌打ちの声が聞こえました。あのまま反撃をしなかったら私はどうなっていたんでしょうか?今でも思い返すだけで足が震えます

これは私のような猫だけの問題ではありません。犬や、たぬきや、イタチにも同じような被害者がいます人間は知らないと思いますが、私たちは生まれた時からこのような危険とともに生活しています私たちの心の痛みを想像してください。

2019-07-19

ワンパンマンのアトミック侍の弟子に、カマイタチ飛ばし遠距離攻撃できるキャラがいるけど、あの世界って刀が届かない距離でも平気で切ってるからあんまり意味ない技だな。

2019-07-12

漫画サイト星のロミの広がり。

増田界ではあまり話題になってないけど。

漫画村みたいにジャンプマガジン漫画勝手に読める違法サイトなんだがここ最近周りで使ってる人が多くなってる。

今日だけでも大学友達進撃の巨人見てたし、電車でも隣の方はurlが星のロミでブラクロ見てるし...

例の方が逮捕されたその日では閉鎖されるんじゃなくてスワイプ機能が追加されたらしいw誰が運営してるんだろう?

あーまたイタチごっこがこれから始まるんだろうな。

ま、学生は使うなら漫画よりソシャゲお金使いたいだろうしたとえ無くなったとこでラピエリなんか絶対なくなるわけじゃないし。これからどんな時代が来るのだろうか...

anond:20190712180408

カタハライタチノスケはネーミング増田の考案だろ。

走れタヌキックマスター

タヌキチは激怒した。

必ず、かの邪智暴虐の王、カポエイライオンオーを除かなければならぬと決意した。

タヌキチには政治がわからぬ。

けれども、邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。


タヌキチは駆け出した。

必ず、かの酒池肉林王宮ピィアールへと向かわねばならぬと決心した。

タヌキチには道順がわからぬ。

けれども、タヌキチが道を尋ねた人々は、人一倍に親切であった。


タヌキチは苦悩した。

必ず、かの悪逆無道の王を倒すと決意したのに。

タヌキチは、門番カタハライタチノスケにすらかなわぬ。

けれども、タヌキチは、強くなることには、人一倍貪欲であった。


タヌキチは奔走した。

必ず、かの深山幽谷に住む伝説武術家に教えを請わねばならぬと思案した。

タヌキチは、その武術家サイキックマスターの居場所もわからぬ。

けれども、王を倒すためには、人一倍修行必要だった。


タヌキチは修行した。

必ず、艱難辛苦を耐えて強くならねばならぬと我慢した。

タヌキチの全身は、タヌキ血に塗れ、もはや時間感覚もわからぬ。

けれども、師匠指導に対しては、人一倍努力したのであった。


タヌキチは疾走した。

まずは残忍酷薄の部下を倒さねばならぬと疾駆した。

強くなったタヌキチには、メスイタチ門番をはじめ、部下は誰もかなわぬ。

けれども、王は、人一倍に強いと言われていた。


タヌキチは対峙した。

必ずや、この剛力無双の王を倒さねばならぬと改めて決意した。

タヌキチは、修行の際、何度サイキックマスターに蹴られたかからぬ。

王が蹴れども蹴れども、その攻撃は、人一倍に敏捷なタヌキチには当たらなかった。


タヌキチは退治した。

乾坤一擲の蹴りが当たり、もはや王は立ち上がらぬと確信した。

王は二度と民衆を虐げられぬ。

けれども、人一倍に繊細なタヌキチの心中には、一抹の不安が残った。


タヌキチは失踪した。

以暴易暴のタヌキチが、過度に賞賛されてはならぬと熟慮したのだ。

人々は、タヌキチの名前も居場所もわからぬ。

けれども、その姿と蹴りの力強さ、美しさは、人一倍記憶に残った。


人々は、名も知らぬ英雄をこう呼んだ。

「タヌキックマスター」と。

2019-07-09

漫画村」と「断末魔」で韻を踏める

ついに逮捕管理人漫画村

これで終わりか?響く断末魔

それとも終わらぬイタチごっこファンタズマ

2019-07-06

7payのセキュリティ審査って何をやってたんだろうか

ここ連日騒がれている7pay。

パスワードリセットリンク送付先のメールアドレスに対して設計上の問題脆弱性が発覚して大変な事態に発展しています

昨日の会見では社長ITリテラシ不足が露呈したり、サービス継続が表明されたりして、いわゆる「祭」の様相を呈しています

また、会見内で「セキュリティ審査実施した」と明言がされました。

https://www.asahi.com/articles/ASM745HHHM74ULFA01Y.html

セキュリティ審査実施していたにも関わらず、何故今回の問題が見逃されたのか。

非常に稚拙な推測ですが個人的に考えられる可能性をまとめてみようかなと思います

セキュリティ審査とは

その名の通り、サービスローンチ前に実施する、脆弱性問題がないか審査の事・・・だと解釈しました。

審査」というとISMS辺りを連想しちゃいますね。

一般的には脆弱性診断とかセキュリティ検査とも呼ばれています。私はこちらの呼び方の方がしっくりきます

以後脆弱性診断と記載していきます

実施した」とはいっても、どういった内容を実施たかはわかりません。

ただ、7payは「一般に公開する」「お金を扱うサービス」になるため、ガチガチ脆弱性診断を実施すべきでしょうし、実際に実施したのではないかと思います

通常、脆弱性診断というと、以下のような項目があげられると思います

抜け漏れあると思うけど、大体どこのセキュリティベンダーでも上記のような項目を診断しているんじゃないかなあと思います

詳しくは各ベンダの診断内容のページを見てみると更に詳しく載っています

LAC、CyberDefence、NRIセキュア、ブロードバンドセキュリティスプラウトなど。

ただ、今回の脆弱性診断が外部ベンダ実施されたのか、内部で実施されたのかはわかりません。

以下、推測をつらつら書いていきます

外部ベンダ発注したが、コスト削減のために対象を削りまくった

脆弱性診断はモノによりますが、診断内容をマシマシにするとエラい額が掛かります

Webサービス診断は見積もり方法が各社違ったり、ツールを使うか手動とするかによって金額も大きく変わってきます

また、数量計算ベンダによってまちまちです。ページ単位であったり、画面遷移単位であったり、SPAであればAPI単位であったり、複合での計算だったりします。

お願いすれば見積もり時にステージング環境で動いているWebサービスクロールして、各ページの評価を付けてくれるベンダもあります

規模と見積もり内容にもよりますが、100~200万といったところでしょうか。

スマホアプリ診断は一本幾らという場合が多いような気がしますね。相場としては50万~100万程度でしょうか。

プラットフォーム診断も内容によるとは思いますが、大体100万くらいかなあと思います

これ以外にWebSocketを使っていたり、別のサービス連携していたりするとその辺りの通信も含まれてくるのでまた金額は上がる可能性もあります

Webサービス200万、スマホアプリ(iOSAndroid)100万*2、プラットフォーム100万とすると、500万円掛かるわけですね。

脆弱性診断をするだけでこれだけのお金が吹っ飛んでしまうわけです。

そしてこれをそのまま発注するかと言われると、多分しないでしょう。

セキュリティお金が掛かる割にリターンが少なく、目に見える結果が必ず出てくるとも限りません。

経営層は中々首を縦には振らないでしょう。

会見でも明らかになったことですが、社長ITリテラシはあまり高そうにありません。

こうなると脆弱性診断の稟議を通すのは中々容易ではなかった可能性もありそうです。

また7月1日に間に合わせたようなところもあるっぽい(?)ので、開発側に資金を全振りしていた可能性もあり、診断に費用を掛けられなかったのかもしれません。

いずれにせよ、全く実施しないのはまずいし重要そうな部分だけピックアップして実施しましょうという話にはなるでしょう。

削れるものをあげていってみましょう。

例えば、iOSスマホアプリ実施しなくても良いかもしれません。iOS上で動くアプリは確かサンドボックス構造になっているはずで、ローカルに何かしらのデータを持っていても外部からアクセスは基本不可であるためです。確か。

そもそもスマホアプリ自体不要かもしれません。7payのサービスへのアクセスインターフェイスとしてのアプリしか提供していないのであれば、取り扱うデータほとんどないと考えられるためです。そのため、スマホアプリAndroidのみ、もしくは両方実施しなくても大きな問題は発生しないのではないかと思います

・・・この辺り私の勘違いというか、「最優先でやるべきだろjk」といった考えがあれば指摘ください。

プラットフォームも、ベンダによります実施しなくとも良いとも思います

ベンダ説明でも、主にポートスキャンをして、空いているポートに対してtelnetで色々したりするといった説明がなされたと思います

Webサービスなら443と、空いていても80くらいしか外部には公開していないので、これは実施しないという選択をしても不思議ではないと思います

サーバコンフィグも、DocumentRootがおかしいとか致命的な設定ミスをしていない限りは見てもらう必要はないでしょう。

そもそも構築手順等はノウハウもあるでしょうし、わざわざ見てもらう必要性はほとんどないわけです。

ワイドショーでは「不正海外IPからで、国外からアクセス許可していた」事が取り上げられていましたが、例えプラットフォーム診断をしていても、この辺りは指摘されなかった可能性があります

実施していればもしかしたら備考レベルでの注意や、口頭で「国内のみに留めておいた方がいいかも」といったことは伝えられたかもしれませんが、「利便性」という観点から実行されることはなかったんじゃないかなと思います

Webサービスですが、ログインログアウト処理は必須でしょう。また、新規登録情報変更、退会処理も重要です。

パスワードリセットどうでしょうか。正直これも重要です。なので、ベンダに依頼するにあたってはここも診断対象としていたはずです。

ところで今回の件では協力会社について様々な憶測が飛んでいますが、NRI説が結構人気みたいです。

ただ、NRIにはNRIセキュアというセキュリティに特化した子会社存在しています

もし脆弱性診断をするとなった場合、そこを使わないという手はあまり考えられません。そもそも発注時にそれを見越して診断費も開発の見積もりに含まれているのではないかと思います

ただし、セブン側が「脆弱性診断はこちら側で発注します」と言っていれば話は別です。

NRIセキュアは診断費用が高いらしいので、コストダウンするために別ベンダに診断部分のみ発注する可能性はあります

別のベンダ発注したことで、抜け落ちた可能性はゼロではないかもしれません。

また、NRIセキュアが実施する場合においても、「ここは抑えておいた方が良い」という機能毎やページ毎にランク付けした資料セブン側に提出することと思われますが、どこを実施してどこを削るかの最終的な判断セブンに委ねられます

考えられる事としてはパスワードリセットの処理を診断対象外としたことですが・・・そうする理由もわからないので、うーん・・・

ただ、こうして対象を削りまくることで100万程度、もしくはそれ以下まで診断費用を抑えることができます

特定ベンダと、ツールを用いた定期診断を実施してもらう契約をしていた

この可能性もあるのかなと思います

使ったことはありませんが、SecurityBlanket 365というサービス自動での定期診断が可能なようです。

ライセンスやどういった動き方をするのかはいまいちわかりませんが、ベンダ逐次依頼する脆弱性診断よりかは安く済むはずです。

ただ、自動診断となると設計上の不備やそれに伴う問題は検出できないはずです。

ツールの手が届く範囲での、XSSPoC、ヘッダの有無など、ごく一般的脆弱性診断になると考えられます

でも手軽そうで安価っぽいなので、これで済ませていても不思議ではないです。

セブン内部でツールを用いた診断を実施していた

脆弱性診断ツールOSSのものもあればベンダ販売していたり、SaaS提供しているものもあります

OSSならOWASP ZAPやw3afがWebサービスの診断が可能です。また、phpcs-security-auditなど、ソースコードを解析し脆弱な箇所がないかを診断するものもあります

ちなみにWebサービスに対する診断を「DAST」、ソースコードに対する診断を「SAST」と言ったりします。

有償のものとなると、DASTは先程のSecurityBlanket、AppScan、Nessus、Vex、VAddyが挙げられると思います

SASTになると、RIPS TECH、Contrast Securityなどでしょうか。

上記のようなツールを用いて、セブン内で脆弱性診断を実施することでセキュリティの知見を高めたり、内部で完結させるための動きを取っていたかもしれません。

こういった動きは結構色んな組織で見受けられます。外部の手を借りずに診断ができれば、関係者間の調整も楽ですし、それと比べると費用も安く済みますからね。

ただし、社内のエンジニアに任せる事になるため、片手間になってしま可能性があります

また、ツール使用方法についてのノウハウは溜まるかもしれませんが、それとセキュリティの知見が溜まるかどうかは別の問題としてあると思います

・・・とは言ってもセブンにはCSIRT部隊ちゃんとあるんですよね。

https://www.nca.gr.jp/member/7icsirt.html

『7&i CSIRT は、7&i グループCSIRT として設置され、グループ企業に対してサービス提供しています。』と記載があります

また、『7&i CSIRT は、7&i HLDGS. の組織内に専任要員を以て設置され、インシデント発生時の対応だけでなく、インシデント発生の未然防止にも注力しています

グループ企業情報システム部門と連携し、7&i グループ内で発生するインシデントに対する未然防止のための調査分析リスク情報の共有、ならびにインシデント対応活動を行なっています。』

という記載もあるため、今回の7payも、7&i CSIRTが動いてセキュリティ関連のチェックをしていたのではないかと思います。「情報システム部門」とはありますが。

組織図上にはありませんが、デジタル推進戦略本部の下か、リスクマネジメント委員会情報管理委員会のどこかに所属しているんじゃないかと思われます

日本CSIRT協議会にも名を連ねているわけですし、CSIRTメンバー専任要因ともありますし、セキュリティ関連の技術知識は十二分にあると思うんですよね。

なので、内部でツールを使って実施していたからといって、こんな重大な不備を見逃すというのはちょっと考え辛いなあ・・・と思います

会見内で言われた二段階認証検討事項に上がらなかったのかなあ・・・と。

まあ、今でも機能しているのであれば、の話ではありますが。

で、これを書いている最中に気付いたのですが以下のようなリリースが出ていたんですね。

https://www.7pay.co.jp/news/news_20190705_01.pdf

これを見ると内部のCSIRT機能していなかったか力不足判断されたかどちらかになるのかな・・・と。

実際はどうだかわかりませんけど・・・

診断を実施したがどこかで抜け落ちた

これも有り得る話かなあ・・・と。

関係者が多いと情報共有にも一苦労です。

開発やベンダCSIRT部隊情報共有したとしても、POが忘れていたとか、伝えたつもりが曖昧表現で伝わっていなかったとか・・・

ベンダ実施して指摘事項として伝えていたけど、いつの間にやら抜け落ちていてそのままサービスイン・・・というのもシナリオとしては考えられますね。

問題認識していたが上申しなかった/できなかった

7payは社内的にも一大プロジェクトだったはずで、スケジュールも決まっている場合、余計なことを物申すと手戻りや対応時間を取られることになります

そういった事を許さな空気が出来上がっていると、まあ中々上には上がってきづらいです。

これも十分にありえる話ですかね。ないといいんですけど。

セキュリティ審査自体が、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針に沿った内容かどうかを確かめただけだった

どうしても『審査』という言葉に引っかかっています。『検査』ならまだわかるんですが。

そこで思ったのですが、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針を元にしたチェックリストのようなものセブン内にあって、それを埋めた・・・みたいなことを「セキュリティ審査」と言っていたりするのかなと思ってしまったんですね。

でもこれはセブンペイの社長個人情報保護管理責任者ということで、ISMSPMS等で慣れ親しんだ単語である審査』を使っただけかもしれません。

そもそもそれで終わらせるなんて事ないでしょう。セブン程の企業・・・

そもそもやってない

大穴ですね。いやこれはないと思いますよ。あったら大問題じゃないですか・・・

というわけで、なんとなく「こうだったりして・・・」みたいな事をつらつら書いてみました。

そういえばomni7で以下のお知らせが上がっていましたね。

https://www.omni7.jp/general/static/info190705

『定期的にパスワードを変更いただきますようお願い申し上げます。』とのことです。CSIRTはもしかしたらもう機能していないのかもしれないですね。

もしくはわかりやす対策提示しろと言われたのかもしれません。それなら仕方ないんですけど。

パスワード定期変更を推奨する因習はいつ消えるんでしょうか。

以上。

以下追記 2019-09-08

一部typoとか指摘事項を修正しました(役不足力不足 etc)。

ついでに時間経ってるけど追記します。もう誰も見ないでしょうけど。

所詮「人のつくりしもの」だよ

監査なんて取り揃えた書類通りになっているかどうかなので、監査受けているかセキュリティ的に大丈夫ってことじゃないよ

そんなに監査が万能なら監査できるくらいの人が作り出せば完璧になるはずだろ

ちゃんと読んでいただけましたか?全文通して私の主張が「監査をしっかりやれば防げた」という意味と捉えられているのでしょうか。そんなに分かりづらい文章を書いた覚えもないのですが・・・

一番上でも記載していますが、私は今回の7payの「セキュリティ審査」は、「脆弱性問題がないか審査の事」、つまり脆弱性診断」を指していると仮定して本エントリを書いています

そういう意味で、ここで私が指している「審査」と貴方が指している「監査」は似て非なるものです。字面は少し似ていますがね。

監査貴方記載する通り「ある事象対象に関し、遵守すべき法令社内規程などの規準に照らして、業務成果物がそれらに則っているかどうかの証拠収集し、その証拠に基づいて、監査対象有効性を利害関係者に合理的保証すること」です。

貴方の言う「監査」に近いことは「セキュリティ審査自体が、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針に沿った内容かどうかを確かめただけだった」の見出し部分で触れていますが、それで終わらせているわ Permalink | 記事への反応(2) | 05:48

2019-07-02

anond:20190702090502

「ブスでも努力して結婚してる人もいる」と言い出して、正直イタチごっこだよ。

2019-05-04

anond:20190504112602

多少、関わりのある仕事をしているものだが少し。

今回はパッキン交換だけで水漏れが収まったようだけど、ある程度使用年数が経っていると他の箇所も同様に劣化しているかイタチごっこのように何度も修理になるこが多い。んで、その度に金がかかって結局費用が嵩んでしまう。

から水栓交換という提案は悪くないし、むしろそちらの方が親切だと個人的には思う。

そして水栓交換5万円はぼったくりではない。相場だ。

見積出張料金だが、取らない業者の方が大半だと思う。自治体指定業者ということで商売っ気がない会社だったのかもしれない。次回から見積無料のところに頼め。

訪問前に出張料がかかると説明がなかったら不誠実なので文句は言っていいと思う(絶対トラブルになるので、普通は事前に言ってると思うが)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん