「フレックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フレックスとは

2023-10-01

anond:20231001130211

は?

アレスフレックスじゃないITとか、大手である

大手っていってもSISとかじゃない?

規律で縛らないとダメなのは無能しかいない組織だけだぞ。

第一、JTCなら介護育児でコア世代が忙しすぎるし、多様な働き方()対応しないと逆に仕事回らなくなるだろ。

独身限界中年ならそういうの関係いから出社時間厳守()とか言ってられるんだろうけどな。

2023-09-26

生活保護から就職するにあたっての問題@令和5年

今、知人のツテで単発のバイト不定期でさせてもらっている

一か月 1万円いかいくら

生活保護受給者なので、収入があった場合役所に届け出なければならない

はいいとして【就職届け出書】なるものを書け、と言われた

どこにつとめたかを把握するためのもの、のようだが…

この時点でFAX・郵送でもいいか、と聞くと手書きで本人手渡しの一点張り

(DXどこいった)

この書類テンプレートが最悪だ…

UberEatsなどの短期的なアルバイトが増えた昨今で、安定的パート正社員"しか"ない書式になっている

まり契約社員派遣といった非正規は書式に書く欄がない

日雇いもってのほかである

プラスして、相手方企業書類を書いてもらうよう指導をうけた

私は近所なのでよいが、リモートやUberEatsの場合どうなるんだろう…

また、ふしぎなのが役所内での契約所員にあてはめて、テンプレートをうめていっても、契約の部分とフレックスタイムの部分で埋めるのは無理である

備考欄はあるので、そこにすべて書けばよい、ということでもあるが、ならコピー紙にWORDで書いてもよくないか

しかも以前つとめていたバイトがあった コロナである

この就職届出書を書いた記憶がない

担当によって書類義務になったり口頭でよくなったり、そもDXされてなかったり、マイナ使え

など言い出したらキリがないのでしめる

その一か月数千円の儲けを、毎月役所に行って通帳のコピーをとって窓口にて届け出なければならないそうだ

一年に一回、収入申告を出しているのにも関わらず…

もちろん窓口まで直接行かなければならない

_

ここからわかるのは、生活保護からステップアップをした人間は、少なくとも自分自治体では極少数ということだ

派遣契約でもこの就職届出にひっかかればテンプレート見直しがはかられるはず

こうした書類でずぶずぶと沼につかり、税金から文句言うなと責められ、ステップアップできず還暦を迎えるかもしれないと思うとぞっとする

近々、インボイスが始まるとのことだが、…どうなるんだろう

生活保護から就職するにあたっての問題@令和5年

今、知人のツテで単発のバイト不定期でさせてもらっている

一か月 1万円いかいくら

生活保護受給者なので、収入があった場合役所に届け出なければならない

はいいとして【就職届け出書】なるものを書け、と言われた

どこにつとめたかを把握するためのもの、のようだが…

この時点でFAX・郵送でもいいか、と聞くと手書きで本人手渡しの一点張り

(DXどこいった)

この書類テンプレートが最悪だ…

UberEatsなどの短期的なアルバイトが増えた昨今で、安定的パート正社員"しか"ない書式になっている

まり契約社員派遣といった非正規は書式に書く欄がない

日雇いもってのほかである

プラスして、相手方企業書類を書いてもらうよう指導をうけた

私は近所なのでよいが、リモートやUberEatsの場合どうなるんだろう…

また、ふしぎなのが役所内での契約所員にあてはめて、テンプレートをうめていっても、契約の部分とフレックスタイムの部分で埋めるのは無理である

備考欄はあるので、そこにすべて書けばよい、ということでもあるが、ならコピー紙にWORDで書いてもよくないか

しかも以前つとめていたバイトがあった コロナである

この就職届出書を書いた記憶がない

担当によって書類義務になったり口頭でよくなったり、そもDXされてなかったり、マイナ使え

など言い出したらキリがないのでしめる

その一か月数千円の儲けを、毎月役所に行って通帳のコピーをとって窓口にて届け出なければならないそうだ

一年に一回、収入申告を出しているのにも関わらず…

もちろん窓口まで直接行かなければならない

_

ここからわかるのは、生活保護からステップアップをした人間は、少なくとも自分自治体では極少数ということだ

派遣契約でもこの就職届出にひっかかればテンプレート見直しがはかられるはず

こうした書類でずぶずぶと沼につかり、税金から文句言うなと責められ、ステップアップできず還暦を迎えるかもしれないと思うとぞっとする

近々、インボイスが始まるとのことだが、…どうなるんだろう

2023-09-10

病人貶める病人の話

ちょっと前まで、自称メンヘラ人間が同僚だった。

実際、心療内科なんかにもかかっていたらしい。

鬱、統合失調症発達障害なんかを訴えていた。

この人がもー全く仕事ができなかった。

…ここまではよくある、この手の病人に対するdisりのたぐいだと思われることだろう。

だが正直、こいつの仕事のできなさは、病気とはあまり関係ないように思えた。

にもかかわらず、こいつは病気言い訳・盾にするのである

こういう人間が「病人」を貶めるのではないかと思えてならない。

正直、これは愚痴だ。

しかし、精神的に一度参りながらも仕事をしている人は、絶対こいつよりはあがいているんじゃないかと思わざるを得ない。

周りにそういう方がいる方で、もしその人が病気であることを理由マイナスの念を抱いているのであれば、少し考え直してほしい。

こういう奴もいるのだから

病気言い訳仕事をしない

人との折衝はある程度仕事にはついて回るものだ。

別に社外と、という話ではない。社内の、ちょっと遠い部署との連携の話だ。

それを病気理由に断る。

あと、酷いときは15分仕事をすると、調子が悪いと言って1時間ほど休憩する。

1時間に15分じゃないぞ。15分に1時間だ。

ウチの会社はだいたい裁量労働制だが、そいつフレックスにされていた。さもありなん。

なお、ほかの社員と同じくらいの時間で出退勤するので、規定時間を守れていたとはとても思えない。

日本語雰囲気

統合失調症の病状の1つとして、会話が支離滅裂になるというのがある。

そいつ支離滅裂ではあったのだが、それは病気からなのか?

まず、言葉意味雰囲気

過集中で疲れるという言い訳をよくするのだが、こいつはどうもこれを「力が入りすぎて短時間で消耗する」とかそんな感じの意味で使っている。

ご存じの方もいるかもしれないが、過集中というのは「集中しすぎて他のことに手がつかない、つけられない」といった、いわゆるADHD文脈で使われることが多い単語だ。

曲解を「間違えて解釈していた」という意味で使っていたこともあったな。

どうにも、字面だけ見て雰囲気単語意味を保管しているようにしか見えない。

次に、理解・把握が雰囲気

そいつ仕事ぶりがあまりあんまりだったので、ドキュメントの再整備を(訓練もかねて)任せられたことがあった。

それを定期的に確認する仕事をしていたのだが、まあひどい。

元となる文書を読み込んでないのが見え見えで、ある程度深い話になると、書かれていることと違うことが平気で出されてくる。

さらにたちが悪いことに、それを指摘すると「わかりやす日本語は難しい」と言ってくる。

元の文章意味を正しく把握しろと言っているのに、わかりやすさの問題すり替えしまうのだ。

このあたりから、裏を取らない、自分を全く疑わない、といった性根が透けてしまう。

蛇足だが、このドキュメント編纂作業半年をかけたが、クオリティ理由成果物が保存されることはなかったことを付記しておく。

判断おかし

なぜそれにGOを出すのか、と思ってしまう行動が非常に多い。

仕事というものは、おおむね「こういう成果物を出してね」と依頼されるものだ。

しかし、なんでか成果物を見てみると、お願いしたものとずれている。

そのことを指摘すると、言い訳と取り繕いが続く。

これは正直よくある仕事できない人のふるまいだ。しか言い訳や取り繕いの中に「体調が良くない」だとかを混ぜ込んでくる。

そんなこと言われたら追及できないじゃん。狡猾ですらある。

SNSやってますというので見てみても、やはりおかしな点が多い。

やれ野菜から芽が出ただの、Gが居心地よさそうにしているだの、衛生面が不安になる発信をしているのだが、

そもそもまっとうな判断力があったら、そんなことはとても衆人の目に晒せないのではないか

同じアカウント手作りお菓子がなくならなかったと愚痴っていたが、そりゃそうやろとしか思えない。

逃走癖

追いつめられると休職する。

一般的なその行為自体を責める気はもうさらさらない。マジでやばい人もいるからね。

だが、そいつ休職から復帰してうちの部署に来た後、また休職した。

聞けば、復帰前も2、3回休職したとかしてないとか。

合計で4、5回は休職していたことになる…

だいたい、仕事がきつくなってもう限界というところで休むらしい。

進捗が思わしくないんだからそりゃそうよなと思ってしまう。

自分を数値で測れない存在だと信じている(ことを自覚していない)

自分ふつうといわれる」(言われない、普通以下なんだけどそれは言えない)

自分クリエイターよりの人間だ、そういう仕事がしたい」

役割をひねくれずこなす」(仕事に関してはやらない・できないの2重苦でこなせてない)

あと、オカルティックなものに傾倒しており、

やれ気がどうだの、霊がどうだの、タロットの結果がどうだのと。

他人に勧めないだけまだましかもしれないが、普通言い訳に出てくるのはどうなのか。

自分過大評価・誇張する

同僚「だった」と書いたのは、既にこいつが退職しているからだ。

SNS退職エントリとか、再就職のための履歴書みたいなのを載せていたのだが、これがひどい。

まず、休職あんなにしておいて、勤めた年月として単純に退社-入社だけを出している。

休職が1年にわたることもざらだったそうだから、実務期間は相当短いはずだが、そのことには触れていない。

休職からそのまま退職だったから、おそらく復職判定を受けられなかったのだと思うのだが、そのこともなんかぼかされている。

こういうとこの判断はこすずるいんだよな。

また、履歴書の経歴も、その仕事をしていた人と一緒に仕事をしていたというだけで、経験に加えてある。

仕事ができず、最終的に責任の強い仕事は任せられなくなるので、経験値は限りなくゼロに近いと思うのだが、なぜ自信満々で経歴に載せられるのか…

経験年数も、休職期間を考えると長すぎる数値が設定されている。一緒に仕事をしていただけのものはなおさらだ。

経歴書というものは、当然その経歴ができたことを前提にお仕事を頼まれると思うので、

実際に満足にできないことを書いても自分が苦しむだけだと思うのだが、それがわからないのだろうか?

さいごに

SNSウォッチした限り、再就職はできていないようだ。

なんか、SNSでお誘いお待ちしておりますの構えをとっているようだが、ネットの片隅に載せたくらいでヘッドハンティングするほど世の中の人事は暇なんだろうか?

そもそもSNS読んだら遠のきそうだけども。

正直こいつについてまとめると

仕事どころか日本語での対話が全くできないが、自分には価値があると信じ続けている。行き詰ると病気を盾にする」

といった感じかと思う。

本人は病気が治ればイケイケだと思っているようなんだが、とてもそうは思えないのだ。

病気に悩みながらもなんとか成果を出している人は、自信を持ってほしい。

こんな奴が自信を持っているのだからあなたが自信を持たないのは損としか言えない。

周りにそういう人がいる人も、いたわれとは言わない。成果を認めてあげてほしい。

こんな成果をまるで出さないやつもいるのだから

奴が会社を去っても、SNSで暴れている限り全くすっきりしなくてつい筆を執ってしまった。

早く奴のことを記憶から消し去りたい。

2023-09-05

本当に人生FIREでええんか?

FIRE界隈見てると、「ブラック企業に勤めていて、パワハラに耐えてるけどあと十数年我慢すれば億ってFIREするんだ!」みたいなのをよく見かける。

X(Twitter)での貯金節制界隈にも結構いるし、5chをROMっててもかなり見かける。

だけど、なんでそこに仕事を変えるという選択肢はないんだ?と思う。

転職だけじゃない。もっと広い意味人生を変えたっていい。

なぜ今後びた一文稼がない前提で人生設計するのか。

そして今一番若いこのときパワハラ上司で消耗しているのか。

◯億円あれば4%ルールで老後まで生きていける!という計算式はたしか合理的だけど、人生設計そのものは全く合理的でないと思う。

高頻度で見かけるパターン

上司パワハラが嫌
パワハラはないが、とにかく労働自体が嫌。
1億円あれば人生逃げ切れて安心

まり

行動できない言い訳貯金額・資産額に求め、人生を少し変える行動力勇気がない。貯金額をシコシコ貯めて溜飲を下げている。日々RPG経験値のように貯まっていく残高で自分が少し強くなったように錯覚して満足している。

おわりに

FI自体は悪くない。盤石な経済基盤の構築は人生自由度を高めてくれる。ただ、結局その先何がしたいかがかなり重要であって、それを考えると実は現時点で実現可能だったりする。

でもどうせやりたいことって、Xやインスタでフレンチコースを平日夜にアップして煽りたい、とかだから、どうしようもないな。

2023-09-02

仕事育児の両立とは

2歳の子どもがいる夫婦。

夫婦共働きで、妻である私は時短勤務、夫はフル勤務。

子の保育園の送り迎えは私。

最近、私に泊まり出張の機会が回ってきた。

でも断るしかないことは明白だった。

夫が私に代わって保育園の送り迎えをするには、会社遅刻か早退するしかいから。夫の会社フレックス制度はないし、時短勤務の男性取得実績もない。リモート勤務も認められていない。

それでも、夫も私の気持ちを汲んで何か考えてくれるかなぁと、夫に相談だけはしてみた。

答えは、「無理。(自分遅刻や早退をするという)代償がでかすぎる。その出張って代わりに行ける人はいないの?」

分かっていた答え。でもなんかモヤる。

私がこの仕事を断るのは代償じゃないの?

代わりがいたとしても、私が行きたいという気持ち無視なの?

このまま言いたかったが、なんか揉めそうな気がしたので、

「せめて(夫)くんの会社リモート勤務とか認めてくれたら、選択肢広がったのにねぇ」

とだけ笑いながら返した。

そしたら、

「でも、リモート勤務できる仕事って、それこそ取って代わられる仕事というか、安い仕事でしょ」

と夫。

わず

「そんな話がしたいんじゃないわ!

仕事を諦める私の気持ち共感を示してほしかっただけじゃい!」

と言ってしまった。。(しまったとは思ってないが)

加えて、リモート勤務に対する謎の持論にも突っ込みたかったが、それこそ喧嘩になりそうなのでやめた。

仕事育児に対する認識や思いの夫との差を、あらためて思い知らされた出来事だった。

ちなみに夫は育児にとても協力的です。周りの話を聞いていても、かなり理解のある部類だと思う。

でも、何かを諦めている感覚が常にあるのは私だけだろうと思う。

仕事はもちろん、なんなら育児も諦めている感覚がある。本当はもっと子どもに向き合いたいのに、仕事家事に追われてそうもいかない。

全てが中途半端。罪悪感と不全感。

夫にはないんだろうな。

なんでなんだろうな。

「協力的」とか「理解がある」とかなんやねん。なんでお前はサブやねん。

でも、この状況は全て夫のせいだ、とは思わない。

結局は企業が変わらないとと思う。

企業が、男の多様な働き方をもっと認めないと。

男は男で、選択肢の少なさに苦しんでいるのだろう。(知らんけど)

頼むよ企業日本

ほんと子育てしてたら、日本という国がどんどん嫌いになる。

2023-09-01

適応障害かもしれないけど、わからない

精神的な病について全然知識が無いんだけど

ひょっとして私は適応障害なのかな?って気持ちになっている

今年30の女なんだけど有識者に教えてもらいたい

仕事のやる気が起きない

元々やる気はないんだけど、やらないとやばいってわかってるのに頭が働かない

さすがに今まで本当にやらなきゃいけないことはしぶしぶやってたけどそれすら出来ない

さぼりしかないだろってわかってるのに目の前にあることやろうとしてるのにフリーズしてしま

遅刻

もともとフレックスから問題ないんだけど

9時始業が多くて自分も9時に行こうとしているのに9時20分ぐらいになってしま

先輩から9時に来れない理由は何?って言われて答えられなかった

自分でも9時にこようとはしてるけどできなくて、でもちゃんとその分サビ残して帳尻あわせているんだけど

でも会社自体は行けるし、クライアントとの打ち合わせは早めに設定した時間絶対遅刻しない

適応障害だとベッドから出れなくなるっていうから自分適応障害ではないのかな?

③性欲

びっくりするほどわかない

昔は毎日エロいこと考えたといっても過言じゃなかったし

自分がそうならない、そういうことしない事実ににただ困惑している

彼氏いる時もいない時もずーっと考えない日が無かったし、今彼氏いないけどできたとしてもする気にならない

自力で考えようとしてももやがかかるというか、たぎらないというか、あーはいはいこれねってなる

dlsiteピクシブ毎日開いてたけどもうずっと開いてない

適応障害疑っている一番の理由がこれ

趣味

野球好きで応援してるチームや選手がいるんだけど

昔みたいに夢中になって応援!みたいにならない

でも試合見て一喜一憂したり、休日球場行ったりもするし行ったら楽しいんだけど

ただ休日ちょっと出かけたいなーって思ってもだるくてお酒飲んで寝るみたいな日が増えて困っている

お酒

毎日ビール2本分だったけど、そのうち1本がロング缶になった

休日さらに2本、昼と夜に飲む

お腹はすくんだけど何を食べようか決められなくてコンビニでずっとうろうろしたりする

1日1500カロリーって決めてるんだけど、夜飲みながら食べたいから朝昼をカップラーメンとか菓子パンにして栄養足りないだけ?

病院に行かない

これは前からかもしれんけど

今の会社入って3年ぐらいなんだけど一度も歯医者行けてなかったことに最近気づいた

前に治療した虫歯の詰め物がずれて、ガムかんでる時引っ付いてようやく歯医者言ってないことに気付いた

去年は眼科とか内科(謎のげっぷがとまらなくて漢方もらってた)行ったりしてたのにな

げっぷは結局漢方効かなかったし②で言った先輩と仕事別になったら治った。3年ぶりの歯医者では奥歯かみしめすぎて削れてるって言われた

これってたんに疲れてるのかストレス精神的なやつか、そしてどうしたら改善できるか知ってる人がいたら教えて欲しい

今日代休なんだけど、酒飲んで寝てからこれ書いてるのもなんかやばいなって思ってる。仕事クライアント都合でたまに土日勤務はあるけど基本平日勤務。

2023-08-30

anond:20230828142711

見られていたとは思わず、雑な口調で書き込んですみません

わざわざお返事をありがとうございます

ヤーズフレックスを使ったことがないのでなんとも言えないのですが、人体って構造がすべて解明されてるわけじゃなくて、対症療法的に対応されてるところがあります

ピルの合う合わないは原因がわからなかったり、コストが高すぎて原因を追求する手間を取るよりも薬を変えた方が早かったりするので、医師相談して納得できたら薬を変えるのはありかも。

また、勤務先での健康診断で、消化器系で引っかかることはないでしょうか?一応そっちはそっちで調べておいた方がいいと思います医療経済的にはちょっと…かもだけど、何もなければないで安心するし。

あと、人間30-40を越えると何かしら体調不良が出てくるのがフツーなので、あまり自分ダメなんだとかそういうことは思わないように(弱気になるとそういうことを考えちゃうけど…)。

職場の人に病気の話はしたくないかもしれませんが(私もそう)、体調のことは上司には話せそう?

まり頼りにならない場合は、上司上司や同僚や先輩など、信頼できる人にちらっと話してもいいかも。もしそれができない職場なら、遅かれ早かれ別の問題が生じてくるので、転職おすすめです。

色々辛いけどおいしいもの食べて気分転換してね。

2023-08-29

着替えは労働時間に入るかってやつ

労働時間に入るかわりに

就業中の空き時間雑談禁止だったり、子供との私用電話禁止なったりすると嫌だよね

まあ弊社は着替えは就業時間に入るし(フレックスなので入れてない人もいる)、雑談も許されるけどね

2023-08-28

生理のせいで人生終わってる

今後どう生きればいいのでしょうか。同じような方はいませんか。

20代前半の大学生最後一年に、生理痛が激痛で布団の中で悶えることしかできなくなって婦人科受診しました。

私の生理歴(?)は、小4秋(ちなみに12月まれ)で初潮がきて大学2年までは生理痛と無縁で、周期は±2日までのズレしかないほど正確でした。

エコーで少しチョコレート嚢胞が見え、治療としてピルを飲み始めました。

就職引っ越したため病院を変えました。

色んなピルを試して、いまはヤーズフレックスを飲んでいます

処女なので腸からエコーで見てもらいましたが何も見つかりませんでした。

ヤーズフレックスで2年間くらいは40~70日周期に伸ばせました。

今年に入ってから何故か20日足らずで生理がきてます主治医に話しても経過観察しかないと言われます

症状は以下の通りです。

生理痛(ピルを飲む前よりはマシになった)

・2週間に数日ほど排便痛あり

・2週間に1日ほど下痢(初婦人科受診半年前くらいまでは下痢と無縁な人生でした)

・2週間に数日ほど腹痛

PMSPMDD(ピルでマシになっていますが酷いです。典型的症状に加え生理前は体温が37度以上となるため熱でうなされ睡眠不足となります)

20日足らずで生理がきていて各種症状がその度にあり、突発的に仕事を休むことが増えました(今日もそれです)。

生活習慣はきっちりしている方です。

子どもは要らないです。子ども好きですが自分身体を引き継いだら可哀想です。

エコーで映らない以上はピルを続けるか偽閉経療法をするしかないと言われました。

母が更年期でハサミを取り出すヒステリーになった姿を見ていたこと、祖母骨粗しょう症であることを考えると偽閉経療法の副作用がこわく避けたいところです。

そうするとピルを続けるしかないですが、仕事に支障が出ていて、仕事を辞めるべき?

でも親は貧乏で頼れないです。人と居ると気が休まらない性格なので結婚選択肢にないです(容姿などの観点から不可能ではないと思います)。

セカンド・オピニオンをしてもエコーで映らないなら同じことしか言われないですよね?

職場で「サボりなのでは」と影で言われているみたいです。元気なときは元気なのでそう思われることは理解できます。まだ20代後半なのもあり。この年齢で原因不明体調不良なんてキャリア終わってますよね。

ネット検索しても大半は「ピル飲みましょう」。ピル改善しないかエコーで映らない場合は?

深部子宮内膜症かなと勝手に推測していますが、その場合は手術も難しいらしい?

同じ症例の方いたらどう対応してるのか、生活はどうしてるのか教えてください。

2023-08-24

在宅勤務マン毎日出勤マンの勤怠の評価軸が同じっておかしくない?

私は毎日出勤マン

鬱病を患い、朝は毎日死にそうになりながら出勤してる。

しかフレックスですらないので1分でも遅刻すれば15分の遅刻控除がされる。

隣の部署にいる人は、在宅勤務ができる。

会議に参加してもらう日でも、「体調崩した」とか言って当日の朝連絡一本で在宅勤務できる。

こっちは毎日出勤マン部署から体調崩し=休み=欠勤控除されるが

隣の部署にいる人は体調崩し=在宅勤務=欠勤控除されない。

これって不平等じゃない?

ちなみに異動願いはとっくに出してるけど

みんな毎日出勤マンになんてなりたくないから誰も調整しようとしてくれない。 でも攻撃してくる人とかいないし、営業活動やらされたりとかしなくていいか

辞めるに辞められないんだよな。

求人詐欺に2回ほど引っかかって、頑張った、というか無理し続けたら鬱病にまでなったからな。

でも不平等だよな。なんで誰も異を唱えないんだろう。

異を唱えるくらいならやめちゃう人のほうが多いのかな。

2023-08-09

anond:20230809211006

フレックスフルリモート週40時間ストレスフリーの開発でそれだけもらってるのに

政府セキュリティーとか拘束長くて開発できなくて責任強くてどうせクソみたいな環境で同じだけとかいくかよ

2023-07-31

ゴミ世代の定年で一気に仕事がしやすくなった

禁止されてたマクロの解禁でわざわざ印刷して1枚1枚手でチェックしてた書類作成が4時間⇒15分に。

チェックも含めて1時間もあればオツリが来る。

季節の飲み会撤廃

残業時間の低下による基本給上昇

会議はあらかじめ議題をTeamsで共有し、朱書きを各々出してすり合わせ。

どうしてもまとまらない時だけ会議室で会議

介護子育ての手伝いで通勤が難しい人へリモートワーク及び業務の調整

フレックスの導入で負担軽減

営業職が重役から押し付けられていた「お友達価格」を無くすことで増収

それまでヤニカスしか取れなかったタバコ休憩がリフレッシュ休暇制度となり、1時間10分まで自由に外出等々が可能になった

外線の廃止。全てメールのみ。


まだまだ一杯良い事はある。

週末の釣り船予約や旅行仲間への電話を外線でベラベラ2時間3時間するカスが居なくなったり

くだらんコンサルセミナーが無くなったり

業務外の業務改善活動かいサビ残も無くなったり。


ゴミカス世代はさっさとくたばるかいなくなれ。

2023-07-12

anond:20230712110634

繁忙期の拒否は出来るが、理由の如何に問わず査定下げられないやで

なので戦うなら勝利やね

 

しかし、戦って勝っても別に勝利じゃないだろうという現実

鬱でめっちゃ突発休と遅刻(フレックスなので遅刻じゃないが遅刻という雰囲気)しまくってた同僚は

どういう査定喰らってたのかいまでも気になる(普通に在籍し続けた)

2023-06-30

anond:20230630090123

ご返信ありがとうございます

id:miyauchi_it です。

1、2 が二次障害の結果でないのなら、発達障害とは無関係のご自身性格価値観お話になるかと思います

そうかもしれませんし、そうでないかもしれません。私は医師免許がないので少なくとも判断はできません。

無断欠勤についてのブコメは、『発達障害や他の精神疾患の有無によらず体調は人それぞれなので無断欠勤も許容されるようなゆるやかな社会になってほしい』という思いでブコメしました。

自分自身に関しては、無断欠勤は無いですが、朝寝坊をしてしまうことや電車を乗り過ごすことがしばしばあったので、今の職場フレックスタイムのところを選びました。

また、寝坊しないようにスマートウォッチを購入してスマートウォッチ自身振動することで起きるようになりました。

職場で泣いてしまった件に関しては、自分でも感情が昂ると何かを言おうとすると言葉より先に涙が出てきてしまうことがありました。

その際は一言断ってから席を離れ、涙が止まるまで待ってから自席に戻ったと思います

そういうシチュエーションは避けたいものですが、突発的なアクシデントによるものだと難しいですね。

2023-06-25

各社のリボ払い

三井住友カード「マイ・ペイすリボ

JCBカード「支払い名人

auPAYカード「あらかじめリボ

アメックスカード「ペイフレックス

PayPayカード「まるごとフラットリボ」「これだけスキップリボ

メルペイ「定額払い」

他には?

2023-06-22

anond:20230622150535 anond:20230622150421

ならマジレスして欲しいんだが、発達障害だと休むってどういう理屈なんだ?

発達障害手帳取ってるなら二次障害があって鬱とかあるから休むだろうとかそういうこと?

ワイのこと買い叩こうとした会社(たぶん悪気はない)も

スーパーフレックスだし、休暇も○○日ありますってやってたんだよな

裁量制かつ在宅やフリーランスで在宅で働いてるので

ワーイってなる要素ないんやが・・・って思っちゃったのだが

2023-06-21

anond:20230621230631

元増田もそのレベル仕事しているってことだから仲良くしたほうがいいと思う

 

それはそれとして、

発達障害から休むってどういう理屈なのかちょっとよくわからん

鬱病とかならわからんでもないけど

ワイのこと買い叩こうとした会社(たぶん悪気はない)も

スーパーフレックスだし、休暇も○○日ありますってやってたな

2023-06-16

anond:20230616085656

8時間労働廃止した多様な働き方を促進した結果、フレックスの名の下にクソみたいな長時間労働、深夜労働が促進されて崩壊直前までいった職場なら知ってるわ。

人類にはまだ早かったらしい。8時間労働に縛りつける楔ではなく、身を守る盾なんだって話。

2023-06-08

転職先のここが嫌い

サービス残業を誇る

「俺〇分前から来てるしぃ、昼休憩も取らないし、残業もつけてないのに居残ってるから実質残業時間だわ」

いや知らねえよ。ダイヤ関係で早く来てるだけなんだから嫌なら引っ越すなり勤務時間調整しろよ。何の為のフレックスなんだよ

昼休憩取らないとかもっと知らねえよ。会社命令じゃなくて自主的に昼食ってねえだけじゃん。むしろ昼休憩取りづらくなるから行けよ。デスクワーク特権だろ

残業もつけずに残ってるのはお前が話しかけてくるからだろ。こっちは残業つけたうえで業務やりながら話してんだよ。誰にも強制されてねえじゃん


・期限ギリギリ仕事を渡してくる

先方から「お宅の管理どうなってるんですか?」ってクレームがきたことあるって聞いた時は笑ったけど、納得する杜撰

書類2週間も温めておいて今日付けで処理して!ってどの立場から物を言ってるんだろうか。遅くなってごめんなさいは?

3日前から分かってる時に、その時点でこっちに言わないで就業時間過ぎた後にしれっと明日の午前中までに処理よろしく。とか言ってくるのも嫌い

俺がたまたま(3か月連続特別条項締結)残業してるから良かったけど、定時に帰ってたらどうするつもりだったの?


行間が読めないやつが鬱陶しい

「この件って聞くなら誰に聞けばいいですか?」って質問と同時に丸で囲んだ範囲を指していて、その範囲から該当しそうなやつを教えてくれってだけの話なのに「誰ってwwwそんなこと聞かれても知らないしwww」とか言い出す

「この問いは誰に訊ねるべきか。丸で囲まれ範囲から適当人間従業員名で答えてください」まで言わないとダメってマジ?試験問題文か何か?

会話するのホント疲れるんだけど。忙しい時にふざけた問答やられるとキレそうになるわ

anond:20230608203955

ワイも障害者手帳持ってるけど年金貰ってないぞ

というか2級ってやっぱそれなりの病状の人なので滅多なこと言うもんじゃない気がするな

今の症状でも大分しんどいのにこれ以上重かったら困りまくります

 

とりあえず、いちおう障害枠でもMAXで800万出すみたいやぞ

だいたいは400〜600万くらいのレンジ

400万でも高い方って言われて、あっハイってなるけど、一般枠で働けばいいだけと思うんよ

 

ワイはそもそも外に出る用事が無ければ身だしなみ(風呂入る、顔洗う、歯磨き、毛を剃る)が毎日できないし、

ご飯毎日食えないし、ソシャゲ毎日ログインも出来ないし、

マジで寝る以外は毎日なにひとつとして出来ていないし、当然通勤時間も守れないが、

一般雇用で働けているし、障害者枠で働いたことない

在宅勤務勤務や裁量労働フレックスで働くんや

 

あと手帳税金といろいろ無料半額の優遇があるから、助けにはなってると思うよ

それに団地障害者手帳あると老人でなくても申し込めるぞ

所得制限はあるけど自営でもして年収調整すると良いと思う

2023-06-07

anond:20230607023735

自炊しようとしてスーパーで買った結果がこれや

Oisixミールキットも1から作るよりは面倒じゃないけど

そこそこしんどかったか・・・

とはいえUber eatsや出前館は飽きんのよね。あんま充実してないし

外食は飽きないけど外食しようと迷っている間に外食できず終わる

外食休日にお出かけした時がメインかなぁ

 

仕事を在宅から通勤に切り替えれば仕事帰りにご飯食べられると思うけど

時間通りに通勤するのが難しくてな

徒歩10分でも自転車10分でも無遅刻無理だった

 

まぁ裁量労働スーパーフレックスフリーランス業務請負で働くので

ピッタリ何時までに席座らないといけない義務はないけど、

そこそこ顰蹙買うよね。時間に決まりないのにみんな真面目に席座るからな。⚪︎分前行動みたいな感じで

 

今は家で業務開始する前にできるだけ朝の散歩しようとしてるとこや

2023-05-23

退職代行という名称が台頭する前から退職代行に似たサービスを使って職場をバックレしてきたクズだが

退職代行サービスを利用する人間に対し「クズ」「社会人としてなってない」「非常識のゲボカス」「退職の申し入れや交渉くらい自分しろ」「料金の無駄」というネットでの意見をよく見かけるが、常識があってクズでないまともな社会人ならそもそも退職代行なんて利用しないのだ!

当方新卒一社目でメンタル休職ののちに退職し、その後正規非正規職を転々としてきた。そのうちクビ3件、職場バックレ4件、うち退職行使用が3件というどこに出しても恥ずかしくない経歴のクズである。こんなクズものうのうと生きている経緯と現状とお話しし、もし今の職場のことで悩んでいる誰かの参考になったら幸いだ。また、こんな開き直り底辺ゴミにだけはなりたくないという意味で皆さんの癒しになれば嬉しい。

・なんでそんなゴミなの?

1社目でメンタルをやってか以降当日欠勤しまくり、朝起きられない、寝込む日が激増し勤怠不良の積み重なった結果です。心療内科でも相談改善を試みたが現在も全快はしていない。ASDやADHD検査もしたけれど健常域と結果が出て、社会性のないウンコ健常者になってしまった。

また、性格的にもストレス耐性が低くキャパ狭なのと、コミュ障以前の人嫌いが災いし、どの職場でも基本的孤立してしまう。他人に興味がなく無関心のため、みんなでの昼食や飲み会や、職場の噂話や世間話苦痛に感じる。人間関係の難の大部分は自分の傾向にすべて起因する。勿論申し訳ないが本当に合わない職場上司同僚もいた。

退職代行(正確ではないが)を初めて使用した経緯

何社か非正規で食いつないだが、その後正社員転職した。経済的安定も目的だったが、世間体が主な転職理由だったと今では思う。仕事生産支援の窓口部隊だったが、その部署は真夜中までの対応が多く、上記の当欠癖も治らず、致命的なミスをして現場の人に怒鳴られ修復不可能なまでに信頼を損ねた。リカバリーとか善後策など考えられず、自分ミスのせいなのにパニックになり保身に走り、「もう二度と出社できないから辞めるしかない、だがもう退職を伝える勇気も気力もない。そもそも会社の人ともう話せないし顔など合わせられない。絶対に無理」という状態になった。

その際、無い知恵を振り絞り「便利屋」という単語を思いつき、退職電話などを請け負ってくれる便利屋ネットで探した。当時は2010年代中盤で、まだ「退職代行」に特化したサービス企業はなかった記憶だが、不倫の密告や興信所探偵まがいの業務をしている便利屋の中に退職電話代行というものがあり、実家母親なりすまし体調不良理由退職意志を伝えてもらった。その間は職場に連絡できず、無断欠勤していた。なお、現在退職代行ではおそらく親族パートナーなどのなりすまし設定での電話はNGだと思う。また、今も自分が依頼したような類の電話代行の業者存在するが、どちらかというと、不倫クレームの密告代行の意味合いが強い。

・使ってどうだったか

上記の当時利用したサービスでは、今の退職代行のように「利用したら最後まで会社人間とやりとりが必要なく、代行経由で連絡可能」というシステムはまだなかったが、それでも「引継ぎもせず、最低限のやりとりで会社をやめられた、逃げられた」ということは自分にとって本当に救いで、命と心が助かったことに感謝した。料金も会社の人に顔を合わせたり、謝罪をしたりという精神苦痛を鑑みれば、タダのようなものだと感じた。時を経て、退職代行会社が雨後のタケノコのように出現し世間話題になった際も、「やはり自分のようなダメ人間がこういったサービスを利用するのだろうな」という納得感があり、ニーズが形となって顕現したのだと感じた。

なお、その後2社でも業務についていけない、ミスの連発、人間関係、勤怠不良などが原因で退職代行を利用させてもらった。加えて1社もブッチしたが、その際は貯金が少なくお金ケチって自分で辞めると伝えたが、資金に余裕があったら絶対退職代行を利用したかった。

コロナ禍、そしてテレワーク普及という僥倖により長年のバックレ要因が偶然すべて解決

書いた通りなのだが、その自分で辞めると伝えてバックレた職場の次に決まった契約社員仕事が始まったとたん、コロナによるテレワーク普及が起こった。すると、長年のバックレの原因だった「朝起きられない」と「職場孤立してしまう」という問題解決してしまった。例え朝起きられなくても、始業ギリギリに起きパジャマ姿でPCに勤務開始の報告をしてちゃん業務をすれば、ひとまず出勤したとされる。そして、コロナ禍では会食なんてもってのほか職場での飲み会ランチNGになり、いつも頭を悩ませていた食事の場でのコミュニケーションと、会社での雑談自体消滅した。そのため、いつでもどこでもボロボロだった勤怠が他の社員と何ら変わりない状態になり、偶然だが仕事ぶりを評価され、現在正社員となっている。

何の努力改善もしていないのに、環境だけで社会的に助かってしまった気分だ。現在は在宅リモート半々で働いている。たまに心身の不調で起きられず寝込んでしま病欠になる日もあるが、それでも昔に比べると勤怠は飛躍的に改善した。

・バックレる人、クビになる人はいるところには結構いる

これはクビになった職場担当していた業務で実感したことだ。フェイクを入れるが人材会社就業開始するスタッフの勤怠管理業務に関わっていた。すると、自分より遥かに優秀で立派な経歴の人でも、第一印象がいい人でも、家族子供がいても、突然会社に来なくなる、無断欠勤をする、試用期間終了前に合わないと泣きながら電話してくる、まるでかつての自分のような人を結構な頻度で見た。Z世代とかゆとり世代はおろか、年代性別や家庭状況は関係ないようだ。また、勤怠不良や能力不足で試用期間終了前に雇用から契約終了にされる人も多く見た。

以前は自分のような人間ネットでは観測すれど現実ではなかなか見ないから、異端社会不適合者なのだ確信していたが、同類はいるところにはいるのだなと肌で感じた。

退職代行を使うべき人

ここで、退職代行を使ってもいいんじゃないかなと想像する人の特徴を挙げる。

①自●を企図するほど精神的に追い詰められている人:

仕事職場人間関係けが自●の原因なのなら、使ったほうがいい。できれば心身が完全にやられる前に、体力気力があるうちの利用を推奨する。一度完全に折れると、その後の社会復帰が困難になるし時間を要するためだ。ただ、増田は自●自体は仕方ないんじゃないか派なので、仕事以外にも持病や家庭の悩みや慢性的な生きづらさを抱えた人が、己に鞭を打ってまでつらい状態のまま生きる必要はないとも考えている。

自分の失敗/挫折や評判が下がることを受け入れられる人

「あの人は退職代行を使った」と噂されたり、それを知られた関係者にはある種の偏見を抱かれることは間違いないので、それが気にならない人は役職雇用形態問わず利用していいと思う。逆に自分挫折や失敗を受け入れ難い、プライドがある人はまず退職代行は利用しないんじゃないか・・・自分プライドがないので、バックレた職場の方々に対し本当に申し訳ない気持ちがあれど、二度と生きてお会いしたくないので、自分練炭自●などで死んだものと思って忘れて生きていってくださいと念じている。

退職代行を使うべきでない人

上記のように、心身が死の淵に追いやられている人はまず命を守る行動を取ってほしいが、使うとリスクがあると想像する人を列挙する。

情報ネットワークが密な田舎などに住んでいる人

増田現在都市部在住だが地方での暮らし経験している。その際近所の無職の人が外で散歩するだけで恥だから家の中にいろ!という親御さんに叱られている話を聞いたことがある。退職代行を使ったことが近所や職場に広まり、今後の就職どころか生活に支障をきたす、あるいは詰むレベルの支障が出る場合はそのリスク考慮したほうがいいのではないかと思う。

②過干渉家族と同居している人

増田退職代行を使ったのはいずれも一人暮らしの時期だ。バレなければいいと思うのだが、同居家族パートナーに知られて干渉されそうな人は警戒しておいたほうがいい。5ちゃん職場バックレに関するスレッドで、バックレ常習犯は緊急連絡先の家族の住所は電話番号はでたらめを書いておくというアイデアを参考に、増田も緊急連絡先は最寄りの水道局の住所電話番号に設定している。

職場人間関係が強固な人

①②と同じ種類だが、例えば仲間と企業したけど逃げたくなった・・・という場合人間関係にしこりを残すと想像する。現代ではなかなかないと思うが、同族の小さい企業や少人数のベンチャーなど、職場人間関係が密で後々の人間関係がトラブりそうな方も要注意だ。(辞めたあとに電話SNSなどでDMが来るとか)

・当然だけど、辞めた後の人生は誰も責任を取ってくれない

退職後に休養するのも再就職するのも自由だけれど、その後の人生責任自分以外誰も取ってくれない。中には医療福祉に繋がるほうがいいケースもあるかもしれないが、勤め人を続けたい場合はその後も工夫や行動し続けることが大切だと感じる。男女問わず経済的に頼れるパートナーを探すというのも生存戦略としては立派なひとつ方策だ。下記リンクは以前ネットでも話題になったもので、今回の趣旨とは異なるが、早いうちから行動することの大切さについては参考になるかと思う。

http://www.carpefidem.com/column018.html

環境や適性をもう一度考えてみる

職場との相性は、入ってみたら人が定着しない魔窟のようなポジションだったとか、ホワイト大企業だけどその部署だけ何故かモンスターのようなストレッサーだらけとか、運で決まってしまう要素も大きいと感じる。ただ、ある程度自分の向いてる環境や適性について検討し、判断することも必要だと思う。向いてなくて耐えられなかったら、また退職代行を使えばいい。

人付き合いの苦手な人は、できるだけ接客から離れた上流工程業務内容の企業に応募する(コミュ障も突き抜けると接客適性無双他人への関心がないのでクレーマーをしゃべる人糞とみなせるという意見もあるが、限られたエースだけの才能だと思う)とか、マルチタスクではパニックになりがちな人は定型業務メインの仕事を探すとか、お子さんや家族ケアで早退や欠勤が続いてしまうひとはフレックス制や裁量労働などで調整できる職場を探すとか、できるだけ自分の苦手に直面する機会の少ない仕事を選んでほしい。

お前が言うなが過ぎるが、テレワーク可能職場という環境面での選択肢が無かったら自分社会的に詰んでいた。また、当座の給料のためにコミュ力に自信がないのに、客先/社内問わず大量のストレスフルな交渉が発生する職場自分スキルに見合わない仕事内容に考えずに飛びついた経験が少なからずある。

増田現在「やりたくない仕事は星の数ほどあれどやりたい仕事はない」というドクズ思考で、自分にできる仕事ならありがたく精一杯やって、ダメなら逃げようというスタンスだ。

「好きなこと/やりたいことを仕事にする」は覚悟がないと危険だと思う。インドア派やオタク気質の人は、アニメーターゲーム会社エンタメ企業出版社関連企業への志向性が強い傾向だと思う(かつて自分就活病で何社か説明会を受けたことがある)が、大手でない限り土日昼夜問わず働かされ、期限納期の厳しいブラック環境職場も多い。エンタメサービス業は、みんなが楽しんでいる休み余暇の時期が繁忙期だ。また、ブラック企業はある程度公式に開示されている情報労働条件判断できる。

まとまらないが、サービスでもなんでも利用し、つらい思いをしている人ができるだけ生きやす環境で生きられるよう願う。

2023-05-12

残念ながらそもそも演劇男性客のことなど考えていない

anond:20230508222214

そもそもリアルタイム系のイベント女性消費者の方がはるかに多くて、最もわかりやすものだと映画館女性客の方が多い。

これは根本的に男性は8:00~18:00は労働に縛られていて、リアルタイムの娯楽を楽しむことが許されていないから。

対して女性は平日の昼間でも娯楽を楽しむことが許されている人が多い。

これは別に女性が働いていないとか言う事ではなく、女性仕事パートタイムであったり、専業主婦であったりで時間の融通が利くことが多いから。

1日くらいなら家事を翌日にずらしたりすることがしやすい。要するに女性フレックスタイム仕事をしてることが多いわけ。


特に日本では1990年代以降この傾向がすごく強くなって、映画TVドラマ観劇音楽系のライブイベントなどの娯楽は女性消費者主導になってる。

なので、男性にある程度人気のある娯楽は平日でも夜間にスケジュールを組むことができる/やってる娯楽に限られる。

映画は18時以降でもスケジュールを組めるし、スポーツナイター観戦がある。

こういうスケジュールを組むことでなんとか男性客を引き留めてる。


対して演劇スケジュールを見てみろ。

例えば宝塚はこんなスケジュールになってる

-----------------------------------------------

『Lilac(ライラック)の夢路』 1時間35分

‐幕間‐ 35分

ジュエル・ド・パリ!!』 55分


※尚、終演予定時間は下記のとおりです。

11時公演 14時5分

13時公演 16時5分

15時30分公演 18時35分   

-----------------------------------------------

https://kageki.hankyu.co.jp/news/20230418_005.html


まぁ元々女性向けの演劇からわかるが、こんなスケジュールで男がどうやって見るんだ?


歌舞伎もそう。

11時か16時のどちらかしかない。

https://www.kabuki-bito.jp/uploads/images/kouen/815/2305_kabukiza_hh_00dd00d4e0694719180849c4ae7cd317.jpg


もちろん土日には見れるけど、どうしても客数が限定されてしまう。

しかし男の多そうななんばグランド花月漫才)のスケジュールは19時スタートの部がある。つまりこれは平日仕事終わりの男の客も捕まえようとしてるのが見て取れる。

https://ngk.yoshimoto.co.jp/schedule/


男向けの演劇少女☆歌劇 レヴュースタァライトはなんと平日の19時スタートの回がたくさんあるのだ。

https://revuestarlight.com/musical/seiran_bg/


ここから見て取れるのはつまりそもそも主要な演劇男性客そのものターゲットに入れてない。

なので公演内容も女性に偏ったものになっていく。

例えばイケメンをずらりとそろえる。女性向けのロマンスを強く打ち出す。

といった感じで。

そこには男性が好むような題材はどこにもない。

男が好むようなアクションバイオレンスは取り入れられない。

男性が好むような女優をメインに打ち出して男性客を取り込むようなこともない。

女性俳優メインなら女性が好む題材になる。

それによってますます男は遠ざかる。これが演劇男性客が少ない理由だね。


レヴュースタァライトみたいに男性ターゲットに据えてる演劇はようやく出始めて、それは上で言ったスケジュールを見てもわかるようになんとか男を取り込もうとしてるのがわかる。


話の流れとはあまり関係ないけど、個人的には男性向けの演劇を増やすことで労働者(役者)の側に女性を増やすことができると考えてる。

これはようするにおたくカルチャーがやってることで消費者男性が増えると女性労働者が金を稼げるようになるんだよね。

レヴュースタァライトはもろにそうで、オタク向けカルチャーから発展したこと女の子がメインの演劇が増えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん