「eスポーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eスポーツとは

2023-07-28

anond:20230728090408

海外eスポーツという単語をそのまま日本に持ってきただけ(定期

スポーツって運動って意味じゃなくて、遊びって意味なんでむしろゲームのほうがスポーツに近いんすよね・・・

eスポーツスポーツでもなんでもない

通常のスポーツ陸上球技といったもの)はルール改訂等に極力私見が入らない形で調整が行われるが

eスポーツゲーム会社私見パッチを入れたりルール改訂する

まりスポーツと銘打ってはいるが、実際はゲーム会社プロモーション大会の域を出ない

昭和平成のガキが夢中になっていたハドソンゲームキャラバンと変わらない

アレがスポーツと呼ばれていたか?というとそんなことはなかったろう

プロリーグという概念おかしい話だ

ただ単に世界一決定戦、日本一決定戦で良いだろう

結局そのことに気付かれたくないから、ビカビカ派手な装飾をしたり

カッコいいグラフィックで誤魔化したり

Vtuberを使ったりして取り繕っているだけ

2023-07-27

anond:20230726225333

100%お前が悪いeスポーツとかやってる奴もファンゴミからゴミゴミが集ってるだけ

自意識過剰eスポーツプレイヤー(笑)のネットチンピラ風情がちやほやされてイキってたらガキ扱いされて当然

しろお前らみたいなのは数字以外何もない虚業中の虚業なんだから誹謗中傷で盛り上げてくれるファン

同じように媚び売ってママ活でもやればいいんじゃね、いっぱい養ってもらえるよw

(追記)男オタクと女オタクで求められる民度レベルの差が凄まじい

https://anond.hatelabo.jp/20230726225333

元増田とか、母親面やめろと言ってたVtuberの件で思ったんだけど、

オタクと女オタクで求められる民度レベルの差が凄まじくないか

オタクは「素直に射精です」「ママ〜!母乳ちょうだい」「(推しの)卵子になりたい」(※どれも声優Vtuberに実際に送られたコメント)といったセクハラコメントを書いても男オタク全体の民度の話にはならないし、話題にもならない、セクハラコメントを書かなければ「まともなオタク」扱いされる特典まであるのに対して、

オタク母親コメント赤ちゃん扱いコメント、「かわいいコメントを書くだけで男さんにお気持ち表明され女オタク全体の民度が悪いという話になり、オタク界隈で結構問題となり、マナーを守ったところで何の特典もない(当然だが)

オタクが明らかな性的コメントをしても放置される一方で、女オタク性的なほのめかしとはかけ離れたコメントでも「性的消費」「異常性癖」とみなされ叩かれる

この現象って、「女はしおらしくしろという古典的な考え」と「男は男らしくあるべきという古典的な考え」、そして「セクハラ行為妨害されたと感じる男たち」によって起きてるんだろうな

まず起点であるお気持ち表明男さん(前のVtuber元増田)は、「女はしおらしくしろという古典的な考え」によって女オタクに男オタクより高い民度を求めているのだと思われる

実際、元増田も(恐らく)男オタクだと思われる人間から人格否定内包した誹謗中傷には何も思っていない

eスポって基本民度低いというかアンチ暴言の度合い凄いんだけどそれは別に気にならない

死ねとかしつこい人格否定とか少しのミスで消えろ辞めろいる意味ないとか…

慣れちゃダメなんだろうけど、そういうもんだと思ってるしただの野次馬から気にならないしPV伸ばしてくれてありがとうくらいにしか思ってない

だが、女オタクから赤ちゃん扱いには激しい憤りを見せている

憶測だがこの元増田ゴリマッチョ男性から赤ちゃん扱いされまくっていたら、ここまで気分を害していないだろう

ここに「女はしおらしくしろ」、つまり「女は黙ってろ」という考えが透けて見える

あるいは女オタクが「増田かっけーっす!」とアニキ扱いしていたとしたら、赤ちゃん扱いよりはマシだと思っただろう

アニキ扱いと違って赤ちゃん扱いされるとここまで苛立つのは、赤ちゃんが「男らしさ」の対極にあるから

そして元増田のようなお気持ち表明を起点に「女も男を性的消費していることは認識されるべき!」とネットが盛り上がるのは、

先の「女はしおらしくしろという古典的な考え」に加えて、「セクハラ行為妨害されたと感じている男たち」によるんだろう

前のVtuberの件では、「男が女にかわいいと言ったらセクハラになるのに、女が男にかわいいと言っても許されるのはおかしい!」という意見があった

まずこれは「男が女にかわいいと言ってセクハラ扱いされるのは同じ職場学校先生→生徒)の話であって、女Vtuberに対して視聴者の男がかわいいと言っても別にセクハラ扱いはされない

そのため男Vtuberに対して視聴者の女がかわいいと言ってセクハラ扱いされないのは男女平等」という言い方で論破できる

ここでポイントなのが、先の意見が「現実自分含めた状況で起きうるセクハラの話と、Vtuberに対するセクハラの話を混同している」という点だ

なので先の意見を換言すると「俺が職場で女にかわいいと言ったらセクハラになるのに、女視聴者が男Vtuberかわいいと言っても許されるのはおかしい!」となる

もう明白だが、結局彼らの怒りは「俺が現実セクハラ(とされる)行為を出来ない苛立ち」が根源なのである

なのでセクハラし放題の社会になったら彼らは女オタクが男Vtuberかわいいと言おうが赤ちゃん扱いしようが性的消費とも性癖開示とも思わないだろうし、

逆にセクハラ容認しない社会にいる限りは、彼らは母親が3歳の息子をかわいい赤ちゃん扱いすることにすら憤りを感じるだろう

結論ネットで女オタクにばかり高い民度が求められるのは「男らしく」「女らしく」「セクハラ行為ができない男たちの憤り」が原因なので、

Vtuberかわいいと言う女オタクがいるだけで「女もセクハラをする事実は知られるべき!」などと狂喜乱舞する男さんには、

自分が女Vtuberかわいいと言う男オタクに同じ反応をしない理由を考えろとしか言えないのである


追記

tune2011 「女オタク全体の民度が悪いという話になり、」←元増田はそんな話してないうえに「一応書いとくけど、いい女性ファンほとんどだから女性たたきとかやめてね」とまで書いている。

元増田が女オタク全体の民度を叩いてる」なんて一言も書いてないんだが

日本語が読めないのか?

Tamemaru 女性オタク同士が内輪の学級会やら自警団行為やらで互いの自由ガチガチ制限し合った結果の不自由社会を「男のせいだ」と言われるの本気で納得いかない。

男さんに「女性による「かわいい」呼ばわりや赤ちゃん扱いは性的消費!」と言われてそう言う発言をしなくなったら女性オタク同士の学級会のせいにされるまでがテンプレ

そもそも男さんが女性に噛みついていなければ学級会も開かれていないのでは?

sisya 被害妄想が激しすぎる。こうして自分属性の一部が批判されただけで瞬間湯沸かし器のように激高する人がいるから、属性全体の印象が悪くなる。増田は内なる敵という感じ。

他者意見被害妄想呼ばわりする前に、「異論を言う奴は女オタクに違いない」が妄想だという自覚を持とうね

red_kawa5373 「セクハラコメントを書いても男オタク全体の民度の話にはならないし」 いや、普通に文脈によってはなるし、そもそも胸も露出してない絵で炎上するのが男向けオタクコンテンツなんだが。

女性Vtuberゲーム実況者に対する男オタクによるセクハラコメントがここまで燃えた事例を知らないんだが教えてくれないか

加藤純一は燃えてないけどたぬかなは燃えまくっただろ

miruna すさまじい被害者意識増田みたいな加害者被害者面ばかりしているのがインターネット草の根フェミニスト

人を加害者呼ばわりする己の被害者意識に気付こう

differential エロさを武器に売ってるアイドルと、eスポーツのプレイヤーは、ファンリアクションは違うのが普通だと思うの。私はどっちもキモいと思うけど、前者ならまだ、そういう売り方してんなら仕方ないと思うし

エロさを武器に売ってるアイドル」じゃなくても女性声優Vtuberお天気キャスターセクハラされまくってるよね

なんで見えないフリするの?

typographicalerror "「素直に射精です」「ママ〜!母乳ちょうだい」「(推しの)卵子になりたい」" これらは男オタクエコチェンの輪では問題視されてないだけで一般男性ドン引きだし男オタクの全体評価は下がってると思います

でもネットオタク界隈では燃えないところを見ると、ネットでの男オタクの声のデカさが分かるね

anond:20230726225333

赤ちゃん扱いしてる人の心に残るものってなんなんだろうと心配になってしま余計なお世話なんだろうけど

これは簡単な話で、最初から心に残るもの扱いされてないんだよ。

アニメの新作が出るたびに男オタが俺の嫁って言ってたけどあれと少し似てる。

ってか当時よりも作品寿命が短くなったぶん、より使い捨て度が高まってる。

流行りのアニメに飛びついて推しのことばかり延々と騒いだかと思ったらある時から全く見向きもしなくなって

まるで同じテンションで別作品キャラのことをギャーギャー言ってる。熱狂している自分を演じるのが最優先で対象は実のところ何だっていいんだよ。

増田も多分いまeスポーツ選手イケてる感じがするから騒がれてるだけで、そいつから感情は恐らく何も無いよ。

anond:20230727144437

eスポーツ選手って書いてあるだろうよ

俺は格ゲーしか知らんけど明らかなプレイミスであればゲームプライドを持つ奴は大抵は見苦しいプレイをお見せして申し訳ないと言う配信でも何でも

そういう気持ちがあるから格下と思ってようがファンからゲーム批判は甘んじて受け入れられる

言ってみたら「大人相手の扱い」だしな

でもこれはゲーム関係ないし良い大人赤ちゃん扱いはキツイんじゃないの

anond:20230726225333

keren71 eスポーツに限らず、アイドルファンって推し赤ちゃんとか可愛い幼い息子にしがちだと思う。(既に母親になってるファンに多いような)母性本能なのか?たまに見かけてヒエってなるけど、批難も出来ないような。


ヒエってなる とかいう奴マジで嫌い

eスポーツ

体育会系へのコンプレックス丸出しでキツイ

オタクじゃないです!清潔です!キモくないです!みたいな

で、TCGプロとか、流石に風呂には入ってそうだけど、メガネブサイク!!オタクッッ!!!て感じで安心するんだよね。

eスポーツも強くてキモオタク蹂躙して欲しいけど、そういうヤツらは表には出てこれないか

2023-07-26

(追記3)赤ちゃん扱いしてくるファン辛い本当に

後日談(?)書きました

https://anond.hatelabo.jp/20240303012257

eスポーツ選手やってるんだけど、赤ちゃん扱いしてくるファン本当に本当に気持ち悪くて辛い

Vtuberの方が「母親面やめて」って言ってそれが拡散されたのに全然減らないよ

他にも定期的に赤ちゃん扱いに言及してる人はいるのに

eスポって基本民度低いというかアンチ暴言の度合い凄いんだけどそれは別に気にならない

死ねとかしつこい人格否定とか少しのミスで消えろ辞めろいる意味ないとか…

慣れちゃダメなんだろうけど、そういうもんだと思ってるしただの野次馬から気にならないしPV伸ばしてくれてありがとうくらいにしか思ってない

でも赤ちゃん扱いファンは本当に本当にきついよ 

まず呼び方の時点でやばい増田」が俺の名前で「まっすー」がニックネームだとしたら

ますてゃ」「ましゅくん」「まーくん」みたいな みたいなっていうかもっときもい呼び方できついよ

自分だけの特殊呼び方(まちゅちゅみたいな)作って、「私の呼び方を使ってる人がいたかブロックしました。不快です」とか言ってる人いてもうほんとなんなの?きつい

俺が一番ブロックしたいのは君だよ

「うちの増田くんが~」とかほんと何…?

俺がいいプレイしたら「えらい」って何なの?

俺がたまにするミスに対して「また〇〇してー!もー!」とかさ、ほんとにファンなの??ってなる

ほかのチームの選手との写真アップしたら「写真とってって言えたのえらい!」とかほんと何???

ここまで書いたら「君がそういうキャラなんじゃないの?」みたいに思う人いるかもしれないけど違うんだよ

あんま詳しく書くと特定されそうだからあれだけどいわゆる女性ウケより男性ウケするタイプなんだけどこうなんだよ

から女性ウケ寄りの人とか余計やばいと思うよ

本当にしんいから「赤ちゃん扱いは有害オナニー」って広まってほしい

これは俺しか思ってないかもしれないけど、赤ちゃん扱いよりかは「チンコしゃぶりたい」とかストレートに言われるほうがまし(それも嫌すぎるけど)

赤ちゃん扱いはなにかゆがんだものを感じて本当気持ち悪いのと恐怖で辛い

一応書いとくけど、いい女性ファンほとんどだから女性たたきとかやめてね

一部の人精神ゴリゴリ削ってくるってだけで

あと、「運営チームメイト赤ちゃん扱いしてるから赤ちゃん扱いしてもいい」ってのは間違ってるよ あなたファンなんだから

(追記)

運営チームメイトが〜、っていうところは、露骨赤ちゃん扱いじゃなくて

例えば選手Aが選手Bにほんとかわいいw子供みたいwって言っててもそれはAとBが長い時間ずっと一緒にいる仲間だからなだけでファン赤ちゃん扱いしていい理由にはならないっていうだけだよ

露骨赤ちゃんキャラならそりゃそういう扱いでいいと思う

なんて説明すればいいんだろう、例えば女性なら女性同士で◯◯ちゃんほんとかわいい〜ってキャッキャしてたところに急におじさん上司が割り込んできて「かわいいよね〜スタイルもいいし…フヒヒ」って言ってきてゾワゾワするみたいな

でも本人がぶりっ子しまくってるならまあ仕方ないしいいんじゃないみたいな…

がっつりBL的な消費されるほうがまだマシというか、赤ちゃん扱いって「自分選手性的にも見てないし男性として好きなわけでも付き合ってほしいわけじゃないです、だから何言っても悪く取らないでね母性から」っていうのが透けて見えるのがきつい そういう人を拒否するようなアクションこっちが取れば「どうして!?私は無害なファンなのに!?キャーキャーうるさいファンじゃないのに!?」って反転アンチになるんだろうなあ

大袈裟だろって思われるだろうけど実体験した人にしかからいかもしれない

あと、プレイで黙らせろって思うじゃん

「うちの子がこんなに大きくなって…!」ってなるだけなんだよな…

(追記2)

自分の考えを書き出したことで、もう1段階下の気持ちを掘り出せたんだけど

怒りというかまず悲しいんだなと思った

うまく言えないけど、本来スポーツ観戦みたいな感じで一緒に盛り上がって一緒に嬉しさや悔しさを共有したいし応援してくれてる人が喜ぶところを見たいから頑張ってるというのがまずあるし

普通にうおー!すげー!かっこいいー!って同じファンたちと応援した思い出は青春としてその人の人生思い出に刻まれて、そんなに嬉しいことはないし俺も生涯忘れないけど

赤ちゃん扱いしてる人の心に残るものってなんなんだろうと心配になってしま余計なお世話なんだろうけど

これ書いたの女だろってコメントあったけど悪いけど違うよ そう思いたいならごめんね

できるだけ丁寧に書いたか女性っぽくなったのかもしれない

だって思ってること全部ぶちまけて口汚く書いたら「不快」「お前が悪い」「ファンをそんな風に言うなんて人間的に終わってる」ばっかりになるじゃん絶対

(追記3)

なんで消えろより赤ちゃん扱いの方が辛いの?って

選手ミスをした」っていう行為を受け止めて消えろって言われてるわけで試合を見て選手として見てくれてるわけじゃん(消えろとかコメントするのは当然やばいのは大前提として) あと空気を乱すのは消えろよりえらいねえだよね 消えろに対しては別のファンの頑張れとか惜しいでかき消されるけどえらいねえはなんか空気中に漂って匂いが残る

赤ちゃん扱いは文字通り選手として見てないじゃん

赤ちゃん扱いより性欲ぶつけられる方がまだマシっていうのは、赤ちゃん扱いっていっても結局性欲のようなものを隠してるんだからそれを隠して近づかれるよりストレートに言われる方が潔いと思ってしま

プライドうんぬんとかではなくて、なんだろうな、全然将棋興味ないおっさんが清楚な女性見るためだけに将棋見て、その女性試合で負けて悔しくて唇噛んでるとこをキャワイイって言ってるけど「女性として見てるんじゃない!棋士として見てるんだ!」って主張してるみたいなしんどさ

じゃあ最初からかわいい女性棋士がダイチュキなんです!清楚な女性真剣な顔が性癖なんです!」って言ってる方がきしょいけどある意味誠実だろみたいな どっちも地獄だけど

売られてないものをむりやり買ってるみたいな

どこまでが赤ちゃん扱いなの?に関しては人によって変わるだろうけど

かわいい、えらい(は微妙だけど)と言われること自体は変だとは思わない 言われたくはないけど

例えばなんでもないこと話してる雑談とかでかわいいって思ったりコメントするのは自由だけど

試合とかゲームのものについて話してる雑談ゲーム配信で真面目にやってる時にかわいいえらいねえはよく分からない

そういえば全然関係ないゲームやった時に「そこ気付けたのえらい」って言われた時は「でしょw」と返せた

まり書くとあれだけど自分が若めなのもあるとは思ってるけど30歳以上のゲーム配信者さんとかにママ気取り大量にいたりするから年齢じゃないのかもしれない

男性多めの配信によしよし系の女性ファンくる→あ、そうしていいんだみたいに既存女性ファンがよしよし系になり出す→男性ファンが出ていく→よしよし系しかいなくなる みたいな地獄わりとよくある

自分とこはまだそこまでは全然いってないけど、定期的によしよし系を排除しようとしてちょっと雑な言葉使いで話したらなぜか(今なら分かるけど)よしよし系が余計増えたか最近はもう諦めて素でやってる

でもこれは男女逆もあると思う というか女性配信者の方が深刻だと思う

2023-07-25

MLB,NBA野球サッカーアスリート全般=将棋囲碁>>競馬競輪>>>>ボウリング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>eスポーツ(笑)

2023-07-22

差別発言を取り締まるデメリット理解してる?

ライブ配信がつまらなくなるというデメリットちゃん理解できてる?

eスポーツ業界での失言が続き、相次いで重い処分を下されている。

公式リーグへの出演キャンセル事務所との契約解除など。

そのほとんどがライブ配信中での差別発言だ。

昨今は差別発言の取り締まりが強化され、「業界健全化」と喜ぶきらいがあるが、

取締りによるデメリットが見過ごされてるように思う。

それは、ライブ配信面白い発言が減りかねない、というデメリット

まず前提として、差別発言別に面白くない。

だが、失言が出てしまうほどの"緩い空気"は配信必要不可欠だ。

1.普通すぎて面白くない会話

2.身内ノリで面白い会話

3.調子に乗りすぎて口に出た差別発言

配信はどこまで行っても身内ノリでしかなく、

気を許した相手との無礼講の中でメチャクチャやるからこそ、配信面白くなる。

そのためには「何を言っても許される」という心理的安全性大事なわけ。

「3.調子に乗りすぎて口に出た差別発言」を恐れるあまり

「2.身内ノリで面白い会話」が減るかもしれない。

そういう意味じゃ、コンプラ強化の流れは一種の危うさがある。

一度でも失言したら全てを失う…そのプレッシャー配信というエンタメを萎縮させるかもしれない。

視聴者はなんとなくそれを感じ取っているから、

「息苦しい世の中になった」「テレビがつまらなくなった流れと一緒」「これじゃ何も言えなくなるじゃん」

といった形で反発するわけだ。

なにも差別発言をさせろと言ってるわけじゃない。

厳しすぎる制裁によって失われる面白さがあるかもしれない、

それを危惧しているから、差別発言の取り締まりに対して、

コミュニティでは「なんだかなあ…」という反応が少なからず出るわけ。

しか外野はこの事に無頓着だ。

そいつらは差別発言を叩いて自分モラルを誇示して気持ちよくなりたいだけで、

その結果コンテンツがつまらなくなるかもといった躊躇がない。

表面を綺麗にすることしか頭にない、つまらない人間に振り回されてはいけない。

2023-07-18

差別発言しか興味がない奴は出てけよ

スト6の有名人障害者差別する発言ペナルティを受けた。

eスポーツ業界失言によるペナルティが続いているが、本当にくだらない。

コミュニティ内の人間私怨で燃やしてるケースばかりだからだ。

炎上した当人らは、何も公式大会の場で差別発言したわけじゃない。

身内しか見てない配信失言なのに、それをバッシングして何になる?

差別発言拡散してる奴の方が、無関係人間ダメージを与えてる点で、害悪だ。

何より、拡散することでこういうバカが出てくる。

cinefuk 「言葉狩りだ」「ゲーマー文化を嫌うポリコレ連中の業務妨害」みたいな反省ないオタク罵倒が飛び交っててがっかりする。

アングラ気取るなら結構しかし、それを正当化するなら「esports」と健全を偽って商売するな

お前みたいな奴は客じゃないから。

客じゃない奴を不快にさせたところで商売として何も問題ない。

有名人失言しかめっ面で「これは良くない」と説教かますしか能が無い奴は出てってくれない?

テニスラケット叩きつけるのは良くないとかそういう話にしか首を突っ込めないんだろう?

モラルマナー話題バカでも参加できるからバズる

だがそんな奴らが盛り上がった所で何もメリットをもたらさない。

「esports」は健全を謳うために名乗ってるわけじゃない。

ゲーム競技からesportsと名乗ってるわけ。

勝手に「スポーツ健全」とみなすアホの議論に付き合う必要はない。

差別発言しか興味がない奴の声にビクビクする必要もない。

あいつらはどうせ明日には次の失言に飛びついてお手軽な説教を楽しむだけだ。

そんな奴らに構うだけ無駄だとeスポーツ業界は早く気づくべき。

2023-07-14

anond:20230714125209

eスポーツでも対戦相手への煽り罵倒のものは許されてるぞ

対戦相手以外を巻き込む表現を使うから炎上するんや

格闘家が対戦相手を煽って悪口言っても許されるのにゲームだと許さないのは可笑しい

eスポーツ選手が対戦相手の事をボロクソに

罵倒したら絶対叩かれるよね?

格闘家トラッシュトークは許されるのに

なんでeスポーツは煽ったらダメなのか。

anond:20230714085032

過疎ったとしても従来の格ゲーと同程度に落ちるだけでしょ

モダン飽きて辞めたとしても、裾野が広がってeスポーツ観戦者が増えたりすればそれでいいんや

2023-07-08

地域でやってるeスポーツイベントには気を付けた方がいい

大概オタクの内輪イベントからな。

ただつまらんだけならなにも言わないんだが、イベントやるようなオタクは大概モラル最低だ。群れて気が大きくなってる上に周りが同質の人間しかいないか自己批判もできない連中だからな。

突然暴言吐かれたりカンパ求められたりする。窃盗とかもあるかもな。

俺もある自治体イベントで入場料払った後複数人に囲まれカンパを求められた。話に聞いてないから断ったらずっとネチネチ遠くからなんか言ってたり、SNSで仲間内悪口三昧。気分悪いやつらだったよ。

2023-07-07

ネット暇人に力を与えすぎた

スト6の公式実況者が差別発言炎上した。

近日開催の大会で予定されていた出演もキャンセルだ。

ここ数日はeスポーツ界の失言ラッシュ状態だが、つくづくアホな時代になったなと思う。

実況者の失言にしたって、なにも大会配信中に出た発言じゃない。

車の移動中に出た、車内の雑談で出た発言だ。

車内の様子が配信されていたわけだが、

時間もある配信わずか数秒を切り抜いて、「こんな失言やらかします!」とSNS拡散し、

スポンサーに凸して炎上させるのが昨今のトレンドになってる。

暇人ネタ配信から探して、暇人拡散し、暇人炎上に乗っかる。

これで健全時代になってるとは到底思えん。

ただ暇人暇つぶしネタを与えてるだけだ。

プロゲーマー失言に飛びついてる奴の人生ってつまんなそう

スト6の大会大成功に終わり、格ゲーが息を吹き返している。

中でもプロゲーマーとストリーマーの交流話題となり、格ゲープロに注目が集まった。

ウメハラ、かずのこ、ふ~どを代表とする著名人配信を多くの人間が楽しむ中、

失言したプロゲーマーを叩くことに精を出す連中もいる。

ここ数日はeスポーツチームの謝罪ラッシュが起きており、ほとんどがプロゲーマーによる失言だ。

本当にアホな時代になったなと痛感する。

「対戦ゲーム配信」という条件が揃えば、誰でも口は悪くなるものなのに、

ポロッと失言が一つ出ただけで上を下への大騒ぎ。

有名人スキャンダルしか興味がない連中なんて死んでるも同然なんだから

死人にエサを与えるようなことをするな。

CRカップ純粋に楽しんでいるような、まともな人間だけを相手しろ

2023-07-06

eスポーツスポーツを見習って順調に発展してるな

anond:20230706112849

デスクワークに求められるポインタ移動の速さや精密さはeスポーツとはだいぶ違うように思うんだが。使う椅子なんかですら違うでしょ。

anond:20230705134446

eスポーツタッチパッド使ってる人を見た記憶がないのでマウスの方が速いんじゃないか

2023-07-04

IJL 第五人格 coaオフライン大会の倍率とかそういう

現場お気持ち表明文です

今季のIJLチケ落選した。

第五人格現場には何度も行っていて、大会場も小会場も慣れていた。一部人気チームがあるとはいえ落選祭みたいな話は聞いたことがなく、狭い界隈だからかい云々かんぬんはあるとはいえ平和だったと思う。

それが、今季に入って全落という声がちらほら聞こえるようになった。

そもそも会場のキャパが狭いので倍率が高いのはわかる。それもチケットが安い。一日通して4000円ちょっと。この円高で何故か値上げしない。席がクソとはいえeスポーツ臨場感が知れて、推しチームが多ければ多いほど会いに行ける感覚になり、ゲーム自体スポーツ性が見出しやすく、ファングッズも持ちやすい。選手Twitter配信もこまめで身近に感じられる。とても魅力的な現場が、1日通して4000円。だんだん多くの人に知られてしまったのがいけなかったのか、なんなのか。

黎明期から支えてきたような古参は追い出されて、軽い気持ちで応募した新規がぽっと入るような場所になってしまった。第五人格のものをしている、好き、そういう人が入るなら全然理解できるし、嬉しい。でも第五人格のものもやってない、ルールも知らない、ライブ感を味わいたいだけ、メセボ持ちたいだけ、うまくいけば選手コミュニケーションできるから…そんな層が行くようになりつつある。もちろんそういう人は、一部の人気チームが見れたら帰ってしまうことが多い。 通し権だから途中帰宅するとそこは空席になる。でもその空席に座りたかった原作ファンゲームプレイヤー、チームのファンの人は大勢いる。

チケットを購入したのだから、途中で帰る権利がある。そう主張したくなるのもわかる。でも行きたい人が行けない現場になってしまってるのだから、途中で帰るくらいなら申し込まないでほしい。

一番平和に済むのは会場ごと変えることやチケ代上げることだからネットイースはどうにかしてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん