「管理職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理職とは

2024-01-14

エッセンシャルワーカーの給料が安く、ブルシットジョブ給料が高い理由は、主に以下の2つが挙げられます

1.生産性の違い

エッセンシャルワーカーは、社会に不可欠な仕事を担っているものの、その仕事の成果を数値化することが難しいため、生産性が低いとみなされがちです。

一方、ブルシットジョブは、成果を数値化しやすいため、生産性が高くみなされ、給与が高い傾向にあります

2.市場の需給関係

エッセンシャルワーカーは、誰でもできる仕事であるため、労働力供給が多く、給与が安く抑えられる傾向にあります

一方、ブルシットジョブは、専門的なスキル知識必要仕事であるため、労働力供給が少なく、給与が高く設定される傾向にあります

具体的には、エッセンシャルワーカーの代表である介護職や保育士、清掃員などの仕事は、人間味や思いやりといった、数値化できない要素が重要です。

しかし、これらの要素は、企業にとって直接的な利益を生み出すものではありません。

そのため、生産性が低いとみなされ、給与が安く抑えられる傾向にあります

一方、ブルシットジョブ代表である管理職コンサルタント広報などの仕事は、論理的思考コミュニケーション能力といった、数値化しやすい要素が重要です。

これらの要素は、企業にとって直接的な利益を生み出すものであるため、生産性が高くみなされ、給与が高く設定される傾向にあります

もちろん、エッセンシャルワーカーのすべての仕事生産性が低いわけではありません。

また、ブルシットジョブのすべての仕事生産性が高いわけではありません。

しかし、一般的に、エッセンシャルワーカーの給料は安く、ブルシットジョブ給料は高い傾向にあると言えるでしょう。

近年、エッセンシャルワーカーの重要性が再認識され、給与水準の引き上げを求める声が高まっています

しかし、生産性の違いや市場の需給関係といった構造的な問題があるため、簡単解決できる問題ではありません。

Xで

女性発達障害の気付かれにくさ」がトレンドに上がっていたけれど、

そもそも本当に『女性発達障害は気付かれにくい』のか?

表に出た発達障害の数の男女比を根拠に、女性発達障害は気付かれにくいって常々言われているけれど、

それって発達障害の発生率が男女同じで潜在的な数そのそのが男女で同じだけいるっていうのが前提だよね?

そもそもその前提条件が疑わしいっていうか…

だって男女で発生率の違う病気って沢山あるじゃん

知能指数だって女性平均値付近が多くて男性上下に激しく振れやすいって言われているのにどうして発達障害確率は男女差がない前提なんだ?

私は寧ろ、「女性発達障害は気付かれやすい」「男性発達障害は気付かれにくい」と思っている

何故ならばADHDの特徴とされるミスの多さや多動性は女性に多い主婦事務職では不利に働くが男性に多い営業職では有利に働き、

ASDの特徴とされる空気の読めなさは女性には致命的だが男性に多い研究職では問題とされない事も多く、

LD(学習障害)も男性に多いガテン系職業をやる分には問題ない事が多いからだ。

女性の方がちょっとした事で発達障害認定されて排除されやすい。

それぞれの性別に求められる社会的役割の違いから考えると、発達障害に属する部類でも、それを特に指摘される事なく社会人やれてる人って、明らかに女性よりも男性に多いと思うよ

ついこないだも普通にサラリーマンやってて管理職まで登り詰めてる中年男性で、この空気の読めなさからしてこの人多分発達障害だろうなーってのに出会ったわ

だけど年齢的に言っておそらく診断される事もなく、社会人として管理職になって高い給料を貰っている訳だ

2024-01-13

俺の仕事

従業員意思を持ってはいけない

儲かることは簡単なことも多い

  • しかったら再現性が無い
  • 儲け方を見つけるまでは難しいかもしれないけど、見つけてしまったら後は簡単だったりする
  • 儲かることは難しくないといけないと思いこんでいると、お金が遠ざかる
  • しかし退屈は敵
  • 退屈なことを毎日勤勉にやり続けることは難しいかもしれないけど儲かるために必要

管理職になるには能力以前に欲と理性が必要

裁量を与えてはいけない

2024-01-12

anond:20240112214407

4業務以外は管理職に明確に指示されない限り、時間外でやらずに帰れば良いだけなんだよなあ。子供のためとか言って頑張っちゃうソチョロ教員達が雑魚なだけ。

2024-01-11

管理職候補のある後輩の話

ウチの部署事務職のおばちゃんばかりで、まとめ役になれるのは課長の俺と後輩の彼だけ。

俺もそろそろ次のステップに進みたいので後輩の彼を管理職に仕立てたいんだけど、ちょっと無理そうなんだよね。

計画する能力はあるんだけど、それを実行に落とし込むところで現実ギャップがあったときプライドが高いせいか「俺の責任じゃない」って周りに当たり散らしちゃう

このまま管理職にさせると、信頼関係を構築しないまま指示ばっかり出して反発されそう。反発された部下に対しても自分のやり方ばかり押し付けてその部下に合わせた指導とかもできなそうだし。

こういうのを指導するのも今の俺の役目なんだけど、正直疲れるんだよね

×若手が管理職を好きになる事は絶対にない

○若手の方から明白に好きと言われるまで何もするな

anond:20240111093309

実際のところ管理職っつーか職場上司って学校先生みたいなもんで好きになる女は一定いるからなあ

これも何か違和感あるんだよ

管理職って言っても色々だし、中には若い独身だっているだろうから

好きになる事もあるでしょ

実際自分上司を好きになった事あるよ?振られたけどさ

そうじゃなくて、相手からはっきりとした意思表示をされていないのに脈があるとか決め付けるのが駄目なのでは?

https://twitter.com/ebitetsu/status/1744675276930666849

えびてつ

@ebitetsu

管理職向けのセクハラ研修で、人事が「いいですか?若手が皆さんを好きになることは絶対にありません!!」と断言してた。

2024-01-10

飲み会の「幹事」は、店を決めて予約してお金を集めるだけではダメ


20代前半の知人が愚痴っていたのだけど、

度会社の部署で行われる送別会が、会費6,000円らしい。

送別される人の分をみんなで持ってあげるからちょっと高めになった、と。





幹事無能すぎる




送別される人の分込みで、高くても5,000円に抑えてくれよ。

うーん、5,000円でも高いけど。俺なら行かないかな。

(一応補足しておくと、特別に金回りの良いような業界企業ではない。あと首都圏大都市でもない)

まぁ百歩譲って、見栄とか、送別される人のために、良い店を選んだのかもしれない。

それでも俺が幹事だったら、20代前半のやつから6,000円は取らない。

年齢で傾斜つけた会費にする。

まさか傾斜つけた結果、20代前半の会費が6,000円なのか?

だとしたら店選び間違ってるよ




こういうことやってるからさ、若い人が飲み会に来なくなるんだよなーと思った。




飲み会の良し悪しは幹事で決まる


俺はギリ昭和生まれで、

会社飲み会をやりたい上の世代気持ちも、そんなの参加したくない下の世代気持ちも、どちらもわかる気がしてる。

幹事をやることも多い。

幹事は奥が深い。

飲み会名目や参加するメンバーによって、適切な店の雰囲気費用感ってものがある。

参加するメンバー属性(年齢、地位所属金銭感覚)が近ければ近いほど店選びは簡単だが、

人数が増えるなどでバラけてくると、どんなに店を厳選しても、ヒットしない人がどうしても出てきてしまう。

それでも、そういう人たちにもなんとか気持ちよく参加してもらって、楽しく帰ってもらうのが幹事の腕の見せ所なわけで。

今回のケースだと、送別会は送別される人が主役だから、店選びがそちらに寄ってしまうのは仕方ない。

仮に主役が中堅~ベテランだとしたら、「飲み放題付3,000円(生ビールなし)」みたいな、大学生どんちゃん騒ぎするような店は使えないだろう。

だとしても。

会社部署に若手もいて、みんなで送別しようっていう会なのであれば、その若手も参加しやす費用感や雰囲気の店にするのが、俺はあるべき姿だと思う。

もし高級店でやりたいのであれば、それは上の年目の人たちだけを集めて、別にしっぽりやればいい。

あるいは、上司管理職からお金を引っ張るのも幹事仕事

「若手の負担減らしてあげたいんで」ってストレートに言って、多めに出してもらう。

ふつう上の人は出すだろうし、万が一渋い顔するなら、それも店選び間違ってるってことだ。

あるいは部署会社から接待費みたいなものを出してもらうとかさ。イマドキそんなのあるのか知らんけど。







ただでさえ若い人は飲み会積極的に参加したがらないと言われてるこの時代に、

こんなクソみたいな飲み会セッティングしてたら、そりゃ若手は飲み会に来なくなるよ。

2024-01-09

anond:20240109095000

それ男女逆転させても数百倍いそう

中間管理職や正職ついてる割合考えたらすべての女がパワハラしてることになりそう笑

anond:20240108235945

続き

苦情処理委員勧告

2022年4月県民からの申立を受けて、2023年8月30日苦情処理委員が県教委へ提出したもの

県民の申立についてと、これを受けて苦情処理委員調査に基づいて県教委へ勧告した内容が記されている。

平成13年勧告

勧告書には、平成13年度(2001年度)に同様の勧告があった経緯についても記載されている。

これに対する当時の県教委の報告書における「今後の方向性」は以下のものであった。

教育委員会としては、 将来にわたって共学化を進めていくという立場に立ちながらも、 本県の数少ない別学校は、 多くの県民の強い支持があること、 各学校主体性尊重する必要があることなから、 早期に共学化を実現するという結論には至らなかった。

女子差別撤廃条約とは

女子差別撤廃条約

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/josi/index.html

女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別撤廃することを基本理念としています。具体的には、「女子に対する差別」を定義し、締約国に対し、政治的及び公的活動、並びに経済的及び社会的活動における差別撤廃のために適当措置をとることを求めています

条約は、1979年の第34回国連総会において採択され、1981年に発効しました。日本1985年に締結しました。

条約全文

https://www.gender.go.jp/international/int_kaigi/int_teppai/joyaku.html

勧告根拠としている箇所は以下。

10

締約国は,教育の分野において,女子に対して男子平等権利を確保することを目的として,特に,男女の平等を基礎として次のことを確保することを目的として,女子に対する差別撤廃するためのすべての適当措置をとる。

(c) すべての段階及びあらゆる形態教育における男女の役割についての定型化された概念撤廃を,この目的の達成を助長する男女共学その他の種類の教育奨励することにより,また,特に,教材用図書及び指導計画改訂すること並びに指導方法を調整することにより行うこと。

内容についての所感

勧告要旨の1点目について、確かに条文では男女共学奨励しているが、その目的は「教育の分野において,女子に対して男子平等権利を確保すること」とある

半世紀前の世界女子教育機会が限られていた時代の条文であり、県内外に共学別学さまざまな選択肢がある現代埼玉県において、この条文を根拠目的が達成されてないと主張するのは無理があるように思う。

勧告要旨の2点目について、管理職教職員の男女格差是正必要だが、共学化に結びつける論拠には乏しい。

男女別学との因果関係はあるかもしれないが、この目的で共学化を主張するのは論理が飛躍している。

他にも勧告の詳細では他県の状況などを列挙しているが、いずれも共学化の主張を補強するに足るものではないように思う。

市民団体「共学ネットさいたま」(清水はるみ代表

埼玉県高校の共学化を推進する団体

埼玉県男女共同参画推進センター主催するイベントに毎年出場しているらしい。

紹介文を見るに20年以上の歴史があるようだ。

第21回 With You さいたま フェスティバル出展参加団体紹介

https://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/event/report/r4/21th_fes_dantai02.html#kyougaku

代表者氏名 清水はるみ 会員数 100人 所在地活動拠点) 鶴ヶ島市

2001年9月私たちは「埼玉県内のすべての公立高校男女共学に」をめざして、「共学ネットさいたま」を設立しました。

2000年3月に「埼玉県男女共同参画推進条例」が施行され、「男女混合名簿使用」と「別学校の共学化」を求める市民からの苦情申し立てがなされたのを契機に、共学化の運動を推進していく市民運動母体として、様々な活動に取り組んできました。


前述の平成13年勧告が契機だという。

WebサイトSNSアカウントなどは存在しないようで、どういう論拠をもって共学化を推進しているのかはわからなかった。

10月12日に提出したという要望書も見つからず、公開されていないと思われる。

団体名・代表者名で検索すると、ジェンダー平等の各種活動への賛同者として登場しており、苦情処理委員への申立者と同じ論拠で共学化を推進しているように見受けられる。

他に共学化推進の活動をする団体情報は見当たらなかった。

浦和高校同窓会意見書

12月1日大野知事日吉教育長に提出されたもの

7項目に渡って勧告書の問題を指摘し、主にダイバーシティ観点から別学の意義を主張している。

5番目の項目では勧告書の矛盾恣意性を指摘している。

女子別学を肯定するのか否定するのか、文脈が判然としない記述である

勧告書の共学化勧告は、私学にも向けられる内容であり、少なくとも触れられて然るべきである

しかし、本勧告書はこの点に目をつぶる。私立の別学までは関知しないという姿勢だろうが、首尾一貫しない主張に見える。

7番目の項目は簡潔に一文のみで、勧告書の無茶な主張を一蹴している。

最後に、埼玉県高校管理職教職員格差等については、県教育行政問題であり、今回の共学化とは趣旨を異にするものである

内容についての所感

勧告書の問題点を指摘し、別学の意義を理路整然と説明しており、おおむね納得できる内容に思える。

ただ部分的には根拠に疑問があり、特に6番目の項目はやや感情が先走っているようにも見受けられた。

別学出身者とりわけ男子は、社会に出ると、定型化された男女の役割という概念から抜け出せず、社会生活に支障を来す、あるいは四囲に悪影響を与える等、問題が生じるとでもいうのであろうか。もちろん、そのような調査結果などはなく、そのような実情にもないというのが一般人感覚であろう。

今日においてこそ、高校教育における別学の有用性が認められ、再評価されるべきである。別学の存在意義は誠に大きいものといわなければならない。

オンライン署名

12月20日に開始。発起人は浦和高校関係者在校生卒業生とそれらの保護者)有志とあり、県内の別学・共学の高校がずらりと参画メンバーに名を連ねている。

この署名趣旨は以下の2点のようだ。

現在1月8日)時点で1万5千を超える賛同者が集まっている。

Change.orgサイト内とX上で賛同者のコメントを見ることができるが、対象の別学在校生卒業生以外にも、共学出身者や県外出身者など広い層から賛同を得ているようだ。

内容についての所感

特に2点目の情報公開については強く賛同するところだ。

賛同者のコメントの多くは当事者および社会への影響を懸念するものであり、理知的ものであるように見える。

特に関係者以外からコメントは実感のこもった真摯ものが多く感じた。

一方で首を傾げるコメントもそこそこ見られるのが気になった。

勧告書の内容や経緯を誤認しているもの卒業生個人的な思い出のみを根拠感情的に反対を叫んでいるものなど。

中には何故かLGBTQやフェミニストを敵視・蔑視対立を露わにするものもあり、ナンバースクール出身品位矜持もないものかと残念に感じた。

そもそも議論の出発点や経緯が共有されてないようにも思えるので、署名説明勧告書と意見書リンクでもあればいいのにと感じた(今回私がこの記事を書くことになった動機)。

全体所感

勧告書の主張は根拠に乏しく、到底賛同を得られるものでないように思える。

しか勧告書が提出され議論俎上に載せられた以上、正しく議論が行われるべきである

浦和高校同窓会の提出した意見書、およびオンライン署名活動は意義あるものだと思う。

署名が受け入れられて議論が公になり、理性的で公正な判断がなされることを願うばかりだ。

また今回の運動は他県の共学化にも影響することとなりうるので、特に他県別学校関係者にも注視してもらいたいと思う。

2024-01-07

anond:20240107195541

増田はいい歳して管理職になっていないだろう、というツッコミが入ると、突如その手のネタを書き始める。馬鹿はほんと馬鹿だな。

anond:20240107201149

俺は残業しないし飲み会普通に断るし

むかついたら普通に反抗するから

管理職になる誘いなんて来てないし来ることもないよ

管理職がどうして罰ゲーム化したかってそりゃ管理職より上、例えば執行役員経営層すら評価ができないからだよ。

他人から評価されてゴミみたいな成績を示されるのは絶対に受け入れられない、自分がそのポストに座ってるのは優秀だったからだ、って執着してるんだからその下に構造的に優秀な奴が生まれたり育つわけがない。

他人評価する時に数字を数えればいいんだなって初手から逃げに走った結果富士通を筆頭に能力評価ゴミにしてしまっただろ。

いつもそういう組織を救ってるのは異端者と末端で作業する兵隊

anond:20240107190932

30年後には管理職=罰ゲーム断れない意志薄弱の証みたいになってそう

バブル時代が主力になった途端公務員無気力無能イメージがついたように

結局会社って人からできてるから

anond:20240107190932

ワイの会社飲み会ないし管理職管理業務しないやで

入って数年の平社員プロジェクトの取りまとめさせてたやで(案の定やめていったが)

anond:20240107193232

成績がいい奴から順にって言うけどさ

令和に入ってようやく評価制度が整ってきた日本企業でさ、しかも30年前の時点で成績がいいってなんなのよ?

それこそ元増田が書いてる酒が飲めて反抗しなくてストレス強い奴なんじゃないの?あと残業しまくるとかもあるのかな

"そんな要件"がどこにかかってるのかよくわからんけど、

今の管理職見てれば成績の良い奴って言うのが若者理想から遠いことは明白

anond:20240107190932

そんな要件があったことなんてこの30年無いぞ。少なくとも三井三菱日立総合職には。

管理職なんてのはな、総合職っていう枠のなかから成績がいいやつが上から順番になるものしかなかった。

管理職教育なんてものが令和の世でもろくに体系化できてなく、今で言うマナー講師の親戚かコンサルが好きなこと喋ってるだけだったよ。

酒が飲めないとそもそも総合職としては出世ルートなんて無い、転勤を飲めない奴が総合職になるのは暗黙を理解していない奴扱いだ。

それが下にスライドしてできたのが就職戦線ってやつだよ。

anond:20240107190932

あと今の時代健常者ならお金に困ってないからさ

管理職ほどの収入を稼いでも人生計画他人への寄生みたいなお金大好きバカ女くらいかしかポイントアップしないじゃん

いくら絶世の美女だろうと専業主婦希望ウジ虫結婚するのはきちい

anond:20240107190932

なるほど。今まで管理職になりたかった人は、尊敬されたいっていうのが理由だろうと仮定してんのね

そんで最近の若者は、管理職尊敬してないから、そこそこ働いて暮らせればいい みたいな考え方ってことね

anond:20240107190932

結局会社入ってあの人かっこいいなーって思うかどうか

管理職なんてストレスまみれのデブばっかりやん、もしくは冷酷で偉そうな顔してる

あん人間になりたくない、というのが多数派ちゃうかい

anond:20240107190932

管理職人間性問題ある奴多すぎるんだよね

管理職である自分は偉いと思い込んで接してくるけどさ

上にへこへこするのとストレス強いのが得意なだけのお前よりワガママメンヘラ配信者のほうが好きやし

管理職って昔は尊敬されてたけど

管理職って今の時代だと尊敬される要素がなくない?

そもそも管理職って酒が飲めて、トラブル起こさなくて、上に反抗せず、管理業務とやらのブルシットジョブが得意な奴が選ばれるんだろ?

現代若者が目指す理想像(Youtuberやら芸能人やら)と違いすぎるんだよ

から尊敬されるどころか奇特人間とみなされるようになってるよな

しろ親が管理職だった家庭出身のやつ(管理職になるポテンシャルがある)だと、守銭奴で家に帰ってこず家族をないがしろにするクズイメージプラスで付いてる

ハッキリ言っていまだに管理職目指す奴って相当頭悪いか権威主義かみたいな奴じゃないと目指さないよね

女が人生にとって管理職になることがプラスにならないから目指さなかったのと同じで

若者男にとっても管理職は目指すメリットがなくなってきてる

という社会情勢を読み取れない年寄幹部共ファック

anond:20240107042300

管理職をやりたがる女性割合が優位に少ない組織なんかどう見てもまともじゃなくて草

ドブって常に他責思考なんだなあ

anond:20240107033033

いい歳して学歴を誇る人はみっともないよな。学歴って要は高校時代の功績なわけで、ウン十年前のことばかり誇る人の虚しさよ。一方で管理職になって採用教育責任を持つようになると学歴って大事だなーと思わずにいられないという矛盾

話が逸れたが、はてなはなんか考え方が幼い人が多い気はする。学歴を語ったり現場仕事を極めることを好んだり、20代メンタリティって感じがする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん