「機器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 機器とは

2024-05-31

NHKネット配信受信料について

NHKネット受信料を考えた官僚NHKの老人たちって

1人2台以上スマホ持ったり、家にスマホの他にPCやFirestickやタブレットゲーム機を所有していると考えてないんだろうな

NHK総務省ネット環境1人1台の機器だと想定してそうだし

このあたりどう詰めるんだろうね

アッポウピチョンでもなんでもいいから安いフルトラ機器出してくれよ

アメリカは0から1を生み出すのはうまいけど、中国は1から100でも1000でも生み出すのうまい

太陽光パネル不正ダンピングも含めて、日本韓国に負けて、韓国中国に負けたけど、量産の力が圧倒的だな

数億円、数千万する機器を数百万、数十万レベルに下げるのがうまい

最近日本は0→1は当然、1→?も駄目な感じがある

クルマとか、好景気高度経済成長期のときに立ち上げたものを維持することはできてるけど、国が入ると駄目だったり、原発運用とか杜撰だしな

勤労というより怠け者になってる、無駄なところで全力疾走してない?という感じ

中国はこれから電磁カタパルト式で原子力空母を作る方向に向かうのだろう、着実にアメリカに近付いてる

日本アメリカを追い越そうという気概が感じられない

やたらに領空侵犯中国無人機ニュースに出るけど、日本自衛隊アメリカから無人機貸与されたり、ロボット貸与されてはしゃいでるレベル

原発事故ときも、アメリカロボット導入するまで、日本ロボットは役に立たなかった

アメリカロボット戦場犯罪への対応で実戦経験を積んでる

あれから十年以上経っても、まだイノベーションとかニュースで言ってる

仮に日本で0→1が起こせたとしても、1→10000みたいなことはきっとできるようにならない

深センのような、研究開発から量産までを実現する水平統合型の環境都市とか多分この国は永遠に作れないと思う

万博バスガス爆発してる場合じゃない

イノベーションが起こせても、そこから大量に量産することにスムーズに移行できないのだから日本は益々ソフトウェア産業になると思う

そして、消去法でソフトウェア産業を選ぶことで、結果的ハードウェアに益々弱い国になるのだろう

日本ハードウェア産業は、基本的自動車メーカーのような企業が主導でしか起こせない

そこからイノベーションが起こるか、もしくは海外イノベーションを遅れてパクるしかなくなる

しかし、パクってリバースエンジニアリングして量産する能力中国に勝てるようにも思えない

日本立ち位置みたいなのがよくわからなくなってる

2024-05-30

設計部門が全体の進捗管理するってわりと普通なんだろうか

営業は受注後は放置だし、工務部門個別機器(パーツ)の発注状況と検収しか見てくれないし、設計担当が詳細設計して図面書いて社内ミーティングをセッティングし購買仕様書書いて調達部門に依頼してメーカーとのやりとりをして客先のメール対応もしてそれら全部をスケジュール管理する上に担当案件は基本2件パラレルなんだけど負荷がでかすぎる 頭パンクするて

2024-05-28

anond:20240528201142

マジで言ってる?

たとえば半導体プロセスが1段階進めば電力が半減するくらいの効果があるから

それが5年はやまれIT機器サイズが小さくなるサイズは5年以上早くなり

AIの登場が2000年くらいに起こってたわけだ

AI2000年に登場するか2024年に登場するかでは、

お前の人生に与える恩恵人生の1/4以上かわってくるわけだ

これが重大でなくてなんなんだよ

早さってのはそれ自身恩恵なんだけど、それがわからないってのはエルフかなんかなのか?

2024-05-26

anond:20240526190500

検診で女児が服を脱がされている。男性校医性的好奇心のために。そう思っている方がおられるようだが、そんなことはないと思う。

僕は消化器内科医として大腸内視鏡や造影検査でたくさんの方のデリケートゾーン仕事をしてきた。いまも在宅医として日々尿道留置カテーテルの挿入などしているが、そこに何か特別感情が生じることはない。

意識してきたのは「目の前の患者さんに必要処置をできるだけ少ない苦痛で」。

もちろん脱がされること自体苦痛になりうる。羞恥心への配慮は大切だが、それによって診療としての必要条件が満たせなければ結局患者さんの不利益になる。

少し前、AED使用する際に女性の胸をはだけることが許されるか話題になった。秒を争う救命処置と胸を隠すこと、どちらが優先されるべきなのか。ここに議論余地があるとは思ってもいなかった。

救命できなければ問題にされる、救命できても胸をはだけたことで問題にされる、こんな状況で誰が「若い女性」の救命処置に関わろうと思うのだろう。

の子供のころは上着を脱いで検診を受けるのは当たり前だった。そこに当人が疑問を感じることも保護者クレームもなかった。それは検診の意味をみんなが理解していたからか、あるいは医師に対する無条件の信頼があったからなのか。

今は、おそらく医師の視診・触診・聴診・打診に対する信頼度が下がっているのだろう。あるいはそれ以前に医師人間性に対する信頼が失われているのかもしれない。

一方で診断機器に対する信頼は厚い。保護者の多くは心疾患の除外診断にはエコーを、側弯の除外診断にはエックス線検査をすればいいと思っているはずだ。

これは医師患者の双方にとって望ましい状況ではない。しかしこの状況は、近年、医師が日々の診療カルテ画面見て「患者」をきちんと診察せず、検査結果だけで病気を診断してきた結果なのかもしれないとも思う。

でもこれは医師だけの責任にはできないとも思う。外来に溢れる多数の患者、待ち時間に対するクレーム、診断ミス処置合併症に対する訴訟リスク。これは日本健康保険制度に基づく医療提供体制のもの問題でもある。

患者医師の双方にとって最適な診療環境とはどのようなものなのか。医療に対して失われた信頼をどう取り戻していけるのか。あるいは、テック進化で、もうそんなもの必要とされなくなるのか。

トランプはよかった。

トランプキチガイのふりしてたけどビジネスマンとしてかなり優秀だったと思う。

業績は色々あるが個人的評価したいのがクアルコムの買収阻止。

これによって成長率の低い寡占企業を買収し逃げ場の無い顧客から大金をふんだくるという邪悪企業ロートコムによるクアルコムの買収を防いだ。

ブロードコム最近でも魔手をいろんな企業に伸ばし、ブロードコムに食われた重要企業vmwareがある。みんなもご存じの仮想化会社だ。

はてな諸兄もご存じの通り最近ではインフラ機器スイッチルーターなども仮想化されVMWARE技術が使われている。

ちなみに恐ろしいことにブロードコムに買収されてから仮想ネットワーク機器OSリブートインターフェースフラッピングなど不可解な致命的バグが毎週のように見つかるようになった。ciscoやjuniperの筐体機器だったときや買収前は多くて年に数回程度だったのでその違いは歴然だと思う。ブロードコムに連絡しても次回のアップデートで直しますと言いつつ、アップデートでは新たなバグが追加されている。

わたし業務量も増え、ワークライフバランスに多大な被害を及ぼしている。

トランプは是非復活してこの邪悪企業を滅ぼしてほしい。

2024-05-24

anond:20240524180921

ご存じでないかもしれませんが、スマホという機器では今でも従量契約が横行しており、通信量を節約しないととても不便なことになります

2024-05-21

anond:20240521150638

一般社団法人日本エレベーター協会などによると、エスカレーター安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することが前提で、歩く際の振動圧力によって緊急停止したり、機器劣化不具合が生じたりする可能性もあるとして、歩行禁止を呼びかけています

らしいけど

anond:20240521142215

今すぐお前が使ってるIT機器を全部捨ててからIT不要とかほざけよ(笑)

2024-05-20

思いついた疑問

人間の脳は、どうやって二つのレンズから取り込んだ映像を一つに統合しているんだろう

そもそも見るってどういうことなんだろう

網膜から電気信号になって、視覚野で処理されてるんだろうけど、どんな処理が行われているのか

現行の撮影機器と同じ処理がなされてるのかな

現行の撮影機器がどんな処理してるのかも分かんないけど

もし似たような機序をしてるなら、たとえばカメラを二台並べて、一つのコンピュータ映像統合したら、もっと臨場感が出るんじゃなかろうか

2024-05-18

anond:20240518201908

あー分かる。あとタイプAキーボードとか、機器から直接生えてるやつも不快だよな。

たまに根っこが断線するし。

機器はメス、ケーブルはオスオスというUSB-C世界の秩序が好き

anond:20240518143344

ならねえよ、機器の値段とコスト積み上げて考えろ

ほんと、考えもしないで思いつきで言う奴ってなんなんだろな

2024-05-11

もしかして俺の充電はずっと間違っていたのか

気の利いたノートPCや気の利いたスマホは、バッテリ容量の8割で充電を止めて電池を長持ちさせる機能がついているらしい。

新旧はあまり関係なくて気が利いてるかどうかのようだ。ちょっと前のiphoneはついてなくて今の最新iphoneにはついてるとか、昔中古を買ったthinkpadやlet'snoteにはついてるが去年買ったdosparaのゲーミングノートにはついてなかったりするとかある。

機能があるものは80%に設定してずっと使ってきた。ないものはそのまま100%にしてきた。

家に帰ってきたらすべてのデバイスを充電器に接続し泥のように眠り朝まで充電して出かける。

ふと気が付いた。既存100%充電デバイス特にスマホタブレットは過充電になって消耗が速くなっているのではないかと。

帰宅して即充電を始めれば寝るまでに70~80%ぐらいまでは行く。でもそのまま寝てた。

れいかんのではないか

中古でも何万もするiphoneipadの消耗が早まるのは貧乏にはつらい。

から寝る前に機器の充電はやめちゃって、朝まで気兼ねなくフル充電にするのはモバイルバッテリーにしておいて、出先で必要なだけ充電するのが良いんじゃなかろうか。

モバイルバッテリーなんていくら消耗しても金額たかが知れてるしね。

自分が寝てると80%充電で止められない。でも起きている間に出先で充電するなら止められる。

バッテリーの%に反応して充電止めるのはできないけど通知を出すのはできるし。

しばらくこれで運用してみようかな。

anond:20240511102136

30年後は、日本ますます貧困化とスマホのローエンド機種でも100万超えが当たり前になってスマホ以外の娯楽機器を買う余裕がなく、VRCの機材を買える奴がいなくなって絶対数は今よりずっと減ってそう。

2024-05-06

anond:20240506091250

数百円の前半で含蓄ありげな御告げ()が読めるので毎年年始には引くし、観光地でもイイカンジに寂れた御神籤機器があったら引く

昭和の頃にドライブインの卓上によくあった球形で星座説明書きが表面に表記してた御神籤機をやらせてもらえなかった反動かもしれない)

2024-05-03

Windows OSインストーラDVDを出品していますが、価格を少し下げたところ、購入すると言ってきたにも関わらず、なぜか現時点で買い手がついていません。なぜでしょうか?以前も古い機器を出品した際、同じように値下げしたのに売れませんでした。今もまだ売れていません。

価格を下げてもなかなか売れない理由は様々ですが、以下のいくつかの要因が考えられます

他の類似商品比較して、あなた商品価格が高い場合、購買者は競合他社の商品を選ぶ可能性が高いです。価格を下げても、他社の商品との差別化が難しい場合、売れ行きが改善しないことがあります

価格を下げる代わりに、商品付加価値提供することで、消費者に魅力的に映る可能性があります。例えば、特別パッケージング、追加のサービス保証などを提供することで、購買意欲を高めることができます

商品価格は、ターゲット市場に合わせて設定する必要があります価格帯や需要のある層を明確にし、適切な価格を設定することが重要です。

価格だけでなく、広告販売促進、流通チャネルなどのマーケティング戦略全体を見直すことも検討してみてください。X (twitter)? Instagram?

2024-04-29

anond:20240429205327

リアルな海の中を泳ぐとか宇宙空間探検するとかならわかるけど最新機器でローポリ空間楽しみたいかって話ですよ

レイヤーさんがコンパニオンやってた件

元増田Japan IT Weekだが、自分が見たのは国際工作機器店というやつ。

ここで、コスプレイヤーさんがコンパニオンをやっていたのを思い出したので書いてみる。


コスプレイヤーさんがいたのは、某工作機器専門メーカーブース。ただ、いつでも出てくると言う訳ではなく、だいたい1時間に1回ぐらいずつ説明タイムが設けられていて、その時に絵に描いたようなSFチックなスーツを着て登場するのが基本のようだった。

Youtuberでもあるコスプレイヤーさんだそうで、プロフィールが置いてあった。自分は正直知らなかったが、相当に有名なコスプレイヤーさんだった模様。

そして、説明無茶苦茶上手い。ステージ上ではもう一人相方となる人(この人はコスプレっぽいけど普通制服だと重う)を着ていて、その人と演劇じみたやりとりをしながら、新製品工作機器説明していく。

プロ仕事である時間ごとに説明演目……じゃなかった、品目が異なるようで、話を進めていく。司会も自分でやる。

そのたびに人だかりができて、説明が終わると、それでキャッチした人たちがブースに散っていって、結構打率は高いのでは無いだろうか。


また、この展示会は政府も絡んでいる事などから、近隣の国からVIPの人もやってくる。そういった人は基本的にあらかじめ予約されていたコースを回るのだが、その時にも出てきて個別説明をこなしているようだった。

展示会の帰りに旧Twitter(𝕏)を見ると、そのコスプレイヤーさんは間の時間ちゃんSNSに様子をアップしたり、自分なりに他のブースにも足を運んだりと、色々とやっているようだった。


後で聞いた話。

工作機器展みたいな展示会では、説明員はコンパニオンや雇われ営業という人から更に一歩進んで、劇団員の方が寸劇のようにして、プレゼンテーションと言うより説明ショーみたいにやると言うことがあるのだそうだ。

恐らくレイヤーさんはその方面の人脈で助っ人として参加していたのではないかと思われる。

もちろん、工作機器店にも、工作機器の隣で扇動的な服を着てレースクイーンよろしく立ってるおねいちゃんとかもいたけれども。

色々な商売があるものだ。

2024-04-24

俺は同居人から態度が悪いとよく言われる。でも俺はその責任相手にあると思ってる。

どっちが悪いかジャッジして欲しい。

 

3人でルームシェアしてる感じを想定して欲しい。

(俺の部屋に二人居候が居ると言い換えても良い)

 

俺は同居人(彼らをA、Bとする)の事を頭が悪いと感じる事が多々あり、それがどうしても態度に出てしまってるらしい。

常にバカにしてるわけでは無いんだけど、バカな事をされると「はぁ。。。」みたいになる。

その態度が気に入らないと言われるのだが、俺からしたら、おまえらこそちゃんと考えて生きろよ、と思ってしまう。

 

例えば先日はこんな事があった。

 

俺が所有してるゲーム機でAはよく遊ぶ。Aにとってはこのゲームで遊ぶ事がかなり重要との事。

(俺とBはたまに使う程度)

 

このゲーム機調子おかしくなってきてた。

Aは買い換えて欲しそうだったが、表立ってそう要求してはこない。

 

たまたまメルカリ上位互換品が安くなってたので買ったがHDMIケーブルが無かった。

早く動作確認をして受取評価をしたかったがAがちょうどオンラインゲームをしていて、すぐに抜けられない状況らしくHDMIケーブルが使えない。

 

(この日、この時に届きそう、というのはAも把握していて、更にAが普段やってるゲームちゃん動作するか見ることで動作確認としようと事前に相談して決めていてこの状態なので、、、だけど、まあ、これはそこまで問題ではない)

 

Aも新しいゲーム機が来る事を喜んでいたし、ゲーム機を主に使うのはAなので

「じゃあ俺は仕事があるからあとは任せても良い?前にも言ったけどBが帰ってくるまでに設置まで終わらせたいか動作確認も含めて設置までしてくれない?」

と伝えた。「了解」と返事が返ってきた。

 

Bが帰ってくるまでに設置を完了しなければならない事はAも承知している。

なぜならBは更に残念な人でケーブル類によくひっかかったりして機器を壊す事が多いからだ。

そしてBは翌々日まで家に居るので、その日帰ってくるまでに終わらせなければならない。

 

俺は別の部屋で仕事をしていたが不安になったので(Bが帰ってくる時間までに動作確認と設置が終わりそうなギリギリ時間に)大丈夫かなと思って見に行ったらAは今度は別のゲームをしていた。

 

「Bが帰ってくるまでに設置終わりそう?」

 

俺は、やんわりと言った。

 

「ん~、無理そう。てかなんで俺がやる必要あるの?やっといてよ」

(そう言いながらゲームを続ける)

 

俺「いやBが帰ってくるまでに終わらないと次は二日後だからさ」

A「ん?その時やれば良いじゃん」

俺「いや受取評価しないとだから

A「ん?すれば良いじゃん」

俺「いやだから動作確認してから受取評価しないと怖いじゃん」

A「あ~、それはそうか。ごめんごめん」

 

そう言ってキリが良いところまでゲームをしてHDMIケーブルだけ借りて俺の部屋で俺が動作確認をして、設置は後日俺がやる、という事になった。

そして次の日こう言った。

「あ~、またゲーム止まったわ~。イライラするなー、もう!」

(いや、それおまえのせいじゃね?)

 

こんな感じである

常にこんな感じなのである

 

残念ながら俺はこういう人を同じ人間だと認識できない。なんというか、動物、とまでは言わないが魂が抜けた人?NPC?そんな感じに思える。

(もちろん俺の知能がもっと高ければすべて先回りしてこんな無駄ストレスを抱えずに済むんだろうけど、そこまで俺の責任なの?)

 

ではどういう人なら俺は自分と同じ人間なんだと認識できるだろうか?と考えてみた。

 

まず俺がゲーム機を買った事を伝えた時に

「おー、それは嬉しい!じゃあ(ゲーム機使ってるの俺だし、インストールしてるゲームソフトも俺のが多いから)Bが居ない時に俺が動作確認から設置まで全部やっとくよ」

と答える人なら完璧だ。

(そういう関係性なのでお互い特に変な遠慮はしないものと想定して欲しい)

 

ここで更に「俺が半分出そうか?」まで言えたら完璧を超えてるけど、そこまでは全く求めてない。

 

しかし実際にはこれだった。

A「え?マジで。やりぃ。じゃあ古いやつ俺の部屋に置いて良い?」

俺「いや、ジャンクとして売ろうと思ってるんだよね」

A「え~、良いじゃん売らなくても。まだ使えるから俺の部屋に置きたい」

俺「でもディスプレイ無いでしょ?買うの?」

A「あ、そうか。うーん。おまえの部屋に余ってなかったっけ?」

俺「いや、あれは使ってるから無理」

 

この溢れ出る図々しい感じね。

 

上で書いた動作確認の時はこんな感じなら良いと思う。

俺「Bが帰ってくるまでに設置終わりそう?」

A「うお!やべ、もうそんな時間か。ごめんごめん速攻で動作確認やっとくわ。設置までは今日終わらなくても困るのは俺だから大丈夫だよね?また後で設置しとくから

 

ちなみにゲーム機を設置してある場所は主にAとBのせいでごちゃごちゃしてて、設置するのもまあまあ面倒な感じである事を付け加えておく。

 

こういう相手がこういう対応をしてきた時に残念な感じを出さずに対応しないといけないものなの?

 

なんか読み返すと俺が舐められてるだけにも見えてくるけど、どちらかというと怖いと言われる事が多いし、俺の言う事に従おうとする姿勢は見えるので、決して舐められててこういう態度なのではなく、頭が回ってないと感じる。

というかわざとやる程知能が高いとは決して思えない。

それにわざとやってるなら、それはそれで性格悪いんだから俺の態度が悪くなっても問題ないよね?

2024-04-20

anond:20240420130926

最近スポーツが、軽音楽バンド活動)並に、社会不適合者を育てるのではないか?と思うようになった増田です

(ヤベー口の利き方するプロパーがかなりの割合いる某社を見て)

 

まぁ体育会系有害さと、男女のあれそれは横に置いといて・・・

筋肉貯金、体力作り、運動による脳内物質コントロール、これらの有用性については異論ないです

きっちりやっていきたいよね・・・

ただ、発達にありがちなこと言うと、協調運動問題あるから、それ以前の問題なんだよなぁ・・・

(もちろん、発達のアスリートフィジカルワーカーもいるので全員ではない)

 

ジム行っても筋トレすらロクにできないよ・・・レナーつけても全然効いてる様子ないのよな

めっちゃ運動負荷の低いサークルトレーニング用の機器なら、まぁ運動音痴でもなんとかなるけど、

そういうのの助けなしで出来るの、トランポリンと、ストレッチと、有酸素運動くらいですね・・・

(筋肉貯金・・・)

2024-04-18

anond:20240418194517

互換性によって発生するリスク」というところがもう違うというか、

 

後方互換を実現するには国側が判定仕様作成し判定機メーカーはそれに100%従う必要があるが、

その「国が判定仕様作成提供する」構造自体が大きすぎるリスクはらむ、というのが要点だ。

 

少額取引機器向けの秘匿度が比較的低い仕様であれ、

金融機関向けの秘匿度が高い仕様であれ、

漏洩する事で貨幣の信用にかかわる重大な損害が発生し得るリスクとなる。

 

読み取り後方互換性のために現時点で存在しない致命的リスクをわざわざ生み出す意味があるか?と問うている。

2024-04-15

東葉高速鉄道2000系インカのめざめを受け継いだ。中目黒から千鳥町まで複々葉のシート張りとなった新内配線とグリーン車は車内から眺めることができたが、表革の全面張りにはやはり感動のめりこむ。jean moriは満を持して登場した。2代目の7000系は外板にカーボンニュートラルをちりばめた丹塗りのラッカー塗装であしらわれた。内装機器にも豪華さ・最新の技術を使い、かって日の特急電車がもた

Anond AI作成

2024-04-14

掃除してたら正体不明機器が出てきた

文庫本くらいのサイズ、500ページくらいの厚さ、ずっしり重い

真っ黒な筐体にHDMIの口が1つ、電源用の丸い穴があるだけだ

テレビ関係のものだと推測は付くが、何の用途で使うものか全くわからない

製品型番でネット検索しても出てくるのは関係のない情報ばかり

メールショッピングサイトの注文履歴から購入時期を特定した

時期を絞り込んで検索したところ、価格.comレビューが見つかった

かなりの長文、詳しいレビューだった

あれ、と思った

価格.comからメール検索した

やっぱりそうだった

これ、オレが昔使ってたアカウントじゃねえか

10年前のレビューだが、全く記憶にない

え、オレこんなまともな文章書けるの?と思った

自分文章力の低下に衝撃を受けた

増田をやめようと思った

アスタルエゴ、ヘンガップライ、ダウメマンナヨ、シーユー、レヒトラオット、アビヤント、サイチェン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん