2024-05-30

設計部門が全体の進捗管理するってわりと普通なんだろうか

営業は受注後は放置だし、工務部門個別機器(パーツ)の発注状況と検収しか見てくれないし、設計担当が詳細設計して図面書いて社内ミーティングをセッティングし購買仕様書書いて調達部門に依頼してメーカーとのやりとりをして客先のメール対応もしてそれら全部をスケジュール管理する上に担当案件は基本2件パラレルなんだけど負荷がでかすぎる 頭パンクするて

  • 建築は部門ごとが普通 しごできは負荷が際限なくなるのは同じ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん