「普通車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普通車とは

2022-04-21

anond:20220421140355

親切心だと?軽と普通車事故率の比較もなしに?え、まじでいってるの?

仮にいまさら調べましたーって言っても遅いけどね

anond:20220421132457

軽も安全装備が備わっていること多いし、普通車からと言って生き残れるとも限らないがね

車重がないと単独事故で軽症になることもあるが、車同士だと相手の車に負けて押しつぶされるケースが多々ある

もっとも、こんな増田がいるほうが社会にとっては害悪だと思うけどな

https://megalodon.jp/2022-0421-1328-32/https://anond.hatelabo.jp:443/20220421132457

anond:20220421132248

軽なら事故れば家族揃って逝けるしな。

普通車で半端に生き残ると残った人可哀想だし

anond:20220421124360

あんがと

今はデミオなんだけど、チャイルドシートの幌が助手席に当たっているし視界不良(元々デミオは後方視界が悪い)になってあんまり良くないんだよね

軽ならNBOXやワゴンRスマイルかな

普通車ならルーミーにしたい

交通事故を見ると決まって軽の吹っ飛ばされる率が多いので、保険と思って普通車も考えてる

まあなんにせよ金があまりないのがね……

めっちゃ悩む

カーシェアで車が便利なことを知ってしまった。

わりと郊外に住んでるしあると確実に便利なんだが……。

今のところ8割ぐらいの確率年末には子供も生まれてくる。必要そう。

まずスライドドアが必要なのか。

N-BOXでいい気もするが高速にのるのに不安がある。

3列シートいらんがトールみたいなのは非力でN-BOXと変わらん気もする。

となるとフリードとか……アウトドア趣味ないしオーバースペックな気がするんだが。

スライドドアいらんならコンパクトカーでいい。そもそもミニバンフォルムは好きではない。

近所見てるとあんまりないんだよなスライドドア。マツダSUVめっちゃ多い。

妻とはとりあえずカーシェアでいいんじゃねって話をしてるんだが。

から予約する必要あるし、チャリ10分くらいかけて都度取りに行くのもな。

今日みたいな雨の日にサクッと車出して迎えに行けるのは大きい気もするが。

悩ましい…

追記

うおっめっちゃ伸びとるやんけ!?

婚活増田以来です。思えば遠くへ来たもんだ……。

ブコメも参考になる情報多くて助かります

結局、俺のミニバンなんかダサくねって気持ちに引っ張られてしまってた気がする。

自分自身オデッセイで育ってきているしいけんじゃねとも思ったが

わざわざ不便な方に行くことはないな。やっぱスライドドアの方向で考えよう。

いやしかし、車なんて不要という典型的はてな民だったはずなのに……。

まれ確率8割

つい微妙な書き方をしてしまった。

特別何か問題があるわけでなく、まだ妊娠初期で確定していない。逆算して年末くらいかなって感じ。

高齢出産差し掛かってるし流産になってしまリスク比較的あると聞く。

まぁこの辺はまた別の話ということで。

N-BOX安全性問題

正面からの衝突安全性普通自動車とそんなに変わらんのではと思っている。

自動ブレーキあるし。

レーントレーシングアシストあるから横風でもある程度対応できるだろうし。

最新だとEPBついて全車速追従ACCもあるぞ!!!!!うおおーっ!!!

軽は車幅がない分横からの衝撃に弱くすぐ横転するという話は、納得感がありちょっと怖いところだが

正直これであとは1.3L直3とかストロングハイブリッドで加速が問題ないなら、悩まずこれにしてたと思う。

いやまぁまだ乗ってないかわからんのだが。

ターボで十分なのかね。ターボターボエンジンオイルのサイクルとか気になるんだが。

とか色々考えて試算していくと、そもそも普通車コストそんな変わらない事に気づいた。

ソリオ

マイルドハイブリッドハイブリッドに入るのだろうか。(スペック厨感)

ネット見積もりしたら結構高いし別の車でもいいのでは、となっている。

ルーミー(ダイハツトール

1Lエンジンなのが不満(スペック厨感)

横転の危険性は下がると思うが、軽スーパハイトと変わらんのではという気がしてしまっている。どうなんだろ。

あと手元の検討メモにACCが別売りで厳しいって書いてある。

カーシェアで続行

自宅前は交通量ないから、カーシェア取りに行って自宅まで持ってきて作業するのはできるかもと思ったが……。

やっぱ無理があるな。雨降ったら最悪になりそう。雨の時ほど車がいるのに。

家の前にあればなぁ。

なおカーシェア置き場まで軽で行って乗り換えるのは無理だ。

レンタカーなら多分できる(要確認)だが……。

例えば帰省で使うなら5日間とか借りる事になるわけで、コスト的に普通車買っても変わらん気がするんだよな。

やっぱフリードシエンタ

うーんやっぱ夏頃出るらしいシエンタの新型だな(自己完結)。納車間に合わんかもしれんが……。

比較的近くに住んでる義両親の足になりそうな予感もするし、3列の方がいいかもしれない。いやあえて2列に……?

斗比主閲子氏にはこれより育休手当が非課税なのを使ってなんかうまいことできんか聞きたいんじゃ。投信処分して譲渡益で均すとかどうかの。

まぁカーシェアで色々乗って考えよう。とりあえず今乗りたい車は新型ハリアーです。

あとちょうど書いて頂いて、別の話なんだが、チャイルドシートもどうするか全然わかんねぇんだよな。

トラベルシステムってどうなの?

なんかめっちゃ強そうだし気になってるんだが。

追記2

そういえば義父が日産信者で妻はずっと日産車で育ってきたんだよな。

なので、義両親に相談したら自動的懇意日産ディーラーに連れて行かれ、セレナを買うことになると思われる。

セレナ……名前が上がってこないがどうなんですかね。高速のランプ上がっていくCMは若干詐欺臭いなと思ってた。

俺はトヨタレンタカー使ってて(県内ワンウェイ無料旅行で便利)近場のカーシェアトヨタ車で、すっかりトヨタ誘導されてしまっているが。

追記3

いやー色々コメントいただいてありがたいありがたい。

個人的

いま持ち家でないなら、将来どんな車庫と道で運転することになるかわからいから、あまり大きな車はやめておいたほうがいいか

家族のためにミニバンを3台乗り換えてる身から言うとこれから子供お金がかかるから固定費は抑えた方がいい。新型シエンタセレナは高い。5万キロ以下のスライドコンパクト中古にしときマジで

あたりがよく刺さった。

そうね……買い物の熱に浮かされて冷静な判断できなくなってる感もある。

今後の生活フットワークを考えれば、大きな車より軽の方がいいか、とも考えてきた。

それを踏まえて昨日寝ながら考えてたのは、やっぱりN-BOXにして遠距離は都度カーシェアを借りてくる案。

そもそも車に対しては、急病や駅への送迎などの街乗りと、帰省レジャーという2つの利用シーンがある、と考えている。

街乗りは突発的に発生するからカーシェアだと厳しいが、レジャーなら前もって予定を立てて予約開始日の0時に押さえれば問題ない。

N-BOXシエンタの差額を100万として、10年で均して年10万!

これをカーシェアで……使ってたらそんな変わらん気もするな。

じゃあ本体価格を下げる。中古

と思ったが、安全装備がなぁ。ACCとかはまぁ高速乗らないからいらん。LTAもいらん。だが衝突回避支援はほしい。バックモニターも必須だ。

リセール考えたら新車でもいいかもなんだが、うーんじゃあやっぱりミニバン一本か?

まぁこの辺プランを整理して妻と相談かなって感じだけど、

そもそも義実家に話がいった時点で話が変わりそうだし

ジジババも乗るから援助してってなると

うーん斗比主閲子案件不可避な予感。

セレナ、一応手は届くが家計バランス考えたらやっぱ分不相応なんだよな。お察しください。

スペーシアユーザ結構多いな。

スズキ車はHUDめっちゃよさそうなんだよな。

そもそも検討を始めたのが、テレビ神奈川クルマでいこうの新型アルト回で結構よさそうだなと思ったのがきっかけだった。

街乗り特化なら新型アルトもありだな。スライドじゃないが。

ただ、ダイハツスズキスマアシ性能どんなもんだろうという気持ちはある。

あとチャイルドシート関連の助言もあざす!

まずトラベルシステムで、1歳からトラベルベストがいいのかなと思った。

回転式は良さそうだけど、高そう(要出典)なのもありスライドドアならいらんかな。

トラベルベストは着脱動画も見たけど、それなりにスムーズに行けそうだし。

追記3.5

そういえばこの辺はGO提供範囲内だから、非常時はタクシー呼ぶでもいけるとは思うんだよな。

じゃあいよいよレジャー用のカーシェアでいいかという感も……。

あとは電動チャリカバー

……タクシーチャイルドシートダメじゃね?これはダメだな

追記4

妻に軽+カーシェア案を話してみたら、長距離だと子どもお菓子食べ散らかして吐く、それが長距離移動の現実という指摘が出た。頼れる~~。

……うーーーーーーーーーんどうすっかな。

とりあえず3年軽ハイトワゴンで過ごして下取り…いやいやコスト圧縮したいから軽にするのに意味ないのでは。

やっぱフリードシエンタらへんか。

追加4.5

レンタカーNOC免除プランなら室内汚損も対象になる…らしい。カーシェアNOC免除でも事故場合のみ。

両方使って感じるカーシェアメリット

とあるのでできればカーシェアを使いたかったのだが。

レンタカーはやっぱり安全安心ではあるな。

2022-03-26

anond:20220326085240

軽自動車ヒエラルキーって大きく分けて新車新古車中古で買ったかのどれかになる

新車で買うのが一番偉い

新古車理由必要(何ヶ月も待てないので展示車買ったとか)

中古になると田舎だと立場がない

また田舎だと新車でも現金一括で買うのが普通なので、ローン組んだのがバレると思いっき馬鹿にされる

ローン組んでいいのは体感的には600万円クラス普通車以降かな、そのへんくらいから、そりゃローン組むわなって感想になってくる

車買った人に詳しく聞こうとしてもにょる人は中古か恥ずかしいローン持ちであることが多い

2022-03-20

痴漢専用車両を作れば全て解決するよね?

女性専用車両って痴漢対策きっかけ作られたんでしょ?それなのに男女差別だって騒ぐのであれば、痴漢専用車両を作れば全て解決よね。痴漢したいという欲求痴漢されたいという欲求はある程度釣り合うような需要があると思う。あとは間違って乗っちゃった人の避難経路として、痴漢専用から普通車両への一方通行のドアを用意しておけばリスクヘッジ完璧でしょ。どう?このアイディア

2022-03-18

anond:20220317173610

車椅子のお客さんが安全に乗車できるまで電車は待つよね。

それと同じで、安全確保ということで、女性が全員きちんと女性専用車両に乗り込めるまで発車を遅らせるべきだと思う。

誤って、またはやむをえず、普通車両に乗ってしま女性がいる現状は問題だよ。

2022-03-14

anond:20220314211144

筆記試験とかどうでもいいんだよ

しろ筆記受かって運転試験も受かってんのに再三説明されてたことも忘れてんのか?何のための試験だ?

お前が損をしないための試験だろうが

俺は基本的な『安全運転しろ』ってだけの話をしてるんだぞ?

別に俺がゴールド免許だろうが何でも良いんだよ

お前、馬鹿から試験受かることだけ考えて本来やらなきゃいけないこと忘れてんじゃん。

車体手に入れてブンブンする前に、その車体をどうやって扱ったら良いかわかってねえじゃん。

から原付まりなんだろ?お前がこれで普通車免許持ってたらそっちの方がキチーよ

いつか事故から気を付けるだけで終わるなってお前のために書いてんの。お前が人轢いて殺そうが、人焼いて殺そうがお前の量分だからお前が勝手に恨まれてそれで良いけどさ、そうならなかった場合お前はアホみたいに自分の過失でアホ程金払わなきゃいけねえの。

お前馬鹿から車の点検自分で出来ねえんだろ?だから車体が傾くんだろ?ガソリンを入れるっていう危険作業してんのに、気を付けるじゃねえんだよその前に火が灯くんだろうが。爆発しなくてよかったねえ!だよ。

から安定した作業を当たり前のようにやれって言ってんだよ。

気を付けるじゃねえの、なんだったら帰ってから車体の点検しろマジで

出来なきゃ免許返納して電車通勤しろ。当たり前のことをずーっと書いてるぞ俺は。

 

ちなみにな、ポリタンクを傾けてそのまま注ぐとかいう論外な行動はアホが取る行動だから最初から候補に入れてねえのよ

それでもそんな大アホ安全という文字辞書で調べてネットで調べて危険行動の一覧を100回読み直せアホカスウンコに対しても、スポイト使うっていうヒントも出してどうやったらそんな状態でも安全に給油できるかの優しい解答も出してんのよ

免許を取り直せマジで

増田であったとしても車両に乗る奴は絶対安全だとわかった上で乗らなきゃいけないことぐらい教習所でクソ程教え込まれてんの 危険状態で乗り回したカスが全責任取らなきゃいけないからな

試験通っててもこの程度の考え方しか出来ねえならいつか死んでんだよ 自分家族負担かけてな

 

タンク勘違い anond:20220314225801

勘違いもクソも「タンクから吹きこぼしました、ああ気を付けなきゃドボドボドボ」って言ってるアホに丁寧に優しく「今度は溢さないようにしようね(あんトリガー式のでも溢すのか)」って解答してやってもこうなんだからどれだけ取り繕っても指摘をすぐに聞かない危険運転野郎であることは変わりないよ。

今度から給油するときにウエスでも使え、どうせこぼすんだから

給油は満タンの一個手前ぐらいで終えとけ。こんなん車でも一緒だ。

大体傾けるってのが意味わからん、給油のノズルはトリガー式だろうが、差し込んでからトリガーを引けよ。

それである程度溜まったら少しずつ入れてけばいいだろうが。

溢れたらウエスで拭け。

やり方がわからんなら恥ずかしくても有人ガソリンスタンド行ってコツ聞いて来いよ。

自分が乗るものの適切な使い方ぐらい自分でわかっとけ、だから点検しろって言ってる。

それが出来なきゃお前には過ぎた道具なんだから歳取る前に返納する算段付けとけ。こんな初心者みたいなことすら出来ねえんだから仕方ねえだろ。

エスないなら自分の着なくなったTシャツでも使え。

もう新しい日記書くのすら勿体無いわ。

2022-03-11

anond:20220311110907

実際今の軽ってパッケージングの鬼だから下手したら普通車より広く感じるしな

軽買えばよかった

親戚がトヨタディーラーで働いていて、車を買うときに親がそこから普通車をかえってしつこく言ってるから、まあいいかと思って普通車買ったけど、車検10万超えてやっぱ軽を買えばよかったと思ったわ。

税金も軽なら一万だし。

2022-01-13

キャリア相談

30才

理系院卒

職種メーカー品質管理

年収:540万

資格

自動普通車免許

漢検2級

TOEFL104点:高校生の頃から英語は凄く得意

プロAtCoder青色仕事エクセルマクロ組んだ時に面白くて始めた。業務プログラム関係仕事はない。

特に転職とかは考えていなかったが、社内のキャリア研修で将来の方向性がわからなくなったので

増田のみなさん、無責任コメントください

2021-12-20

anond:20211219093215

車でもあったわ

一人で普通車見て運転席覗いててもカタログ持ってこないのに兄といたらへこへこして兄にカタログ渡してくんの

クソかよ

2021-12-17

BALMUDA Phoneは夢を見るか

BALMUDA Phoneを取り巻く環境は傍目から見ても厳しいように思える。

ガジェット明るい人間は買うこともなくこき下ろし、

ガジェット大好きで実際に購入した人間も時折言葉を濁す。

と、何か導入部を書いてみたけど個人的には高価だと思うし欲しいとも思えない。

どうしてこのような状況になってしまったのかを、高専卒かつ技術職に就いたことのない自分分析したものを残しておきたい。

多くのガジェオタがBALMUDA Phoneに関して文句を垂れるのはやはりSoCが非力なことであろう。

先述の通りハードウェア明るい人間であれば、Snapdragon765搭載機種で10万円オーバーは「高い」の一言に限るはずだ。

だが擁護する者がいるのは確かであるし、実際に購入者もたくさんいるのはなぜか。

それはガジェットニュース各位が伝えるようにデザイン体験ソフトウェアに魅力があるからであろう。

それは確かだ。

ここで主題に戻るわけだが、夢を叶えるには力が必要だ。いわゆる「力こそパワー」というヤツである

力の無いものには夢を語る資格が無いのだ。

こう言うと厳しいように思えるが、別の事例で少し例えてみよう。

これは実話なのだが、近所で立てこもり事件があり、いろいろなパトカーが集まってきている場面に遭遇したことがある。

一般的パトカーといえばクラウンだが、ekワゴン(だったと思う)などのミニパトも多数存在した。

普通車軽自動車パトカーに求められるものは違うだろうから比べるものでは無いと思うのだが、問題なのはPLATZパトカーがその中に混ざっていたことだ。

その後に調べたのだが、ミニパトとは1500cc以下のパトカーのことを言うそうだ。だからPLATZパトカークラウンよりekワゴン寄りなわけであるが、当時の自分は知る由もなく。単純に普通車セダンタイプパトカーとしてクラウンと見比べてしまったのだ。

見て思ったのはただ1つ。『コイツになら勝てそう』である

この日記を見ている諸兄らはいかがであろうか。1000ccエンジン。車体はトヨタでもエンジンダイハツ。集中ドアロックを動かしているのはマブチモーターしかも高確率で焼ききれる)。

特に犯罪に手を染めるつもりは無いとしても、『コイツになら勝てそう』という思いがよぎるのではなかろうか。

警察権行使するためには力が必要だ。

からクラウンレガシィ必要なのである

もし警視正PLATZパトカーに乗っていたらどうであろうか。

自分ならずっこけること請け合いである

たとえ話としてはかなりそれてしまったが、警視正やら黒帯警官やら機動隊員やらが仕事をするにしても、PLATZパトカーでは捕まえるモノも捕まえられないのだ。

これをBALMUDA Phoneに当てはめるなら、どんなにお金をかけたソフトウェアデザイン採用したとしても、Snapdragon765ではずっこけるしかないのである

役職のある警官にはそれなりの給料を払うべきだ。払った以上は相応の仕事をしてもらうべきだし、そのために必要ならクラウンでもレガシィでもWRXでもキザシでも用意するべきだ。

権利行使するには力が必要だ。

同じように夢を叶えるためにも力が必要なのである

話の脱線もひどくなってきたのでまとめに入ろう。

デザイン体験ソフトウェア

そういったモノを売りたい、選択肢を準備したい。

それは夢だ。

その夢を叶えるためにはそれなりの力が必要だ。

だがBALMUDA Phoneには根本的なマシンパワーが足りないのだ。

はっきり言おう。優秀な警官ならPLATZでも仕事はできるだろうさ。

でも舐められたら終わりなんだよ。

BALMUDA Phoneだって765で必要十分なんだろうさ。それは間違いないだろう。

でも厳つさが足りないのだ。

ボディービルダーの見せ筋のようなもの必要なのだ

BALMUDA Phone。それは所詮他人の夢なのだ

であればバックボーンとなるハードウェア性能が無くて、どうして安心して10万円を出せるだろうか。

買ってくれた人は、叶うかどうかわからない他人の夢でも金を出してくれる優しい人間なのだ

夢を他人に買ってもらうために必要安心感。それを十分に演出できなかったのが、おそらくはBALMUDA Phoneの敗因だったのではないかと、私は思うのである

するべきはBALMUDA Phoneを沢山の人に使ってもらって、本当に使いやすいというレビューをモリモリ発信していくことであって、

社長自分語りでは無いはずなのは確かだ。

自動車事故に合わない方法

初心者マーク付けるのが一番手っ取り早いと思った

 

初心者マーク高齢者マークが貼られているにクルマ幅寄せをしたり、無理な割込みをした場合は、初心運転者保護義務違反となり反則金6000円(普通車)、違反点数1点が科されることになるので、注意しましょう。

>1年間の表示義務期間を終えた後も初心者マーク掲示し続けるのは罰則対象にはなっていないのです。

あ、ガチで正解かも知れん。リスク無しで相手罰則与えれる。

2021-12-09

女性専用車両あるのに普通車両乗ってる女見るとイライラする

混雑してるなか座席座ってスマホ触ってるのを見るとイライラする

女性専用車両行けや

2021-12-05

夫が隠れてしてるバイト代を家に入れてくれない

夫は、28歳で年収350万(首都圏在住)

ここ、半年ほどやたら帰ってくるのが遅いと思ってたら平日の夜、仕事終わりに近所の工場バイトしてることを知った

きっかけは、家に帰ってくるのが遅くなった事を話したママ友に「増田さんの旦那さん、私のバイト先の工場バイトしてるよ」って聞かされたか

旦那は、ママ友が働いてることは知らない

2歳の子供がいるし、これからお金も掛かるから月のお小遣いは2万なんだけど、不満なのかな

土曜日も家に居ないことあるから、働いてるみたい

月にバイトだけで15万は稼いでると思う

正直そんな金あるなら1円でも家に入れて欲しいんだけど

子どもの為に家だって早く買いたいし!

だって軽じゃなくて、普通車ワゴンに乗りたい

この年収から仕方ないっていつも我慢してるのに

この前も、少し良さげな靴買ってたし

今日は家にいて家事をしてるよ

美味しそうなケーキ(ホールで3000円)を家族サービスとか言って買ってくれたけど、貯金に回して欲しい

旦那に問い詰めるか迷ってる

2021-11-28

この中に、俺より社会不適合者で詰んでる奴いる!?

・29歳男実家ぐらし

高卒(偏差値40)

職歴:正社員4ヶ月、アルバイト派遣社員転々

スキル:なし

資格:普通車免許(AT限定)、全商ワープロ検定(1級)、全商情報処理検定(2級)

年収120万

・他称発達障害のギリ健(精神科にてセカンドオピニオン済み)

SAD認定(職場にはクローズ)

メンタル打たれ弱い

頭が悪い

・体力がない(1日10時間寝る)

彼女いない歴年齢童貞

グロメンで剛毛縮れ毛の天パ

学生時代に「笑顔キモい」と言われ表情筋死ぬ

無能すぎるゆえに社会が怖すぎて正社員で働きたいけど踏み出せない

いねえよなァ!?

社会リソース潰すぞォ!!!!!

2021-09-07

女性専用車両があるのに普通車両に乗ってくる女の神経が信じられない

ムカつく

2021-08-16

女性専用車両があるのに普通車両に乗って来て席を詰めればいいのに空間開けて座ってる女マジで嫌い

2021-08-14

なんで普通車デザインってダサいの?

スーパーカーの見た目でプリウスの性能の車があってもよくね

2021-08-09

anond:20210809220138

しろ油断してそうな普通車両のほうが有利

事件をやる直前まではせいぜい刃の不法所持罪でしかないのだから

今回の犯人も何度も十分に物色し、車両の男全員が自分より雑魚しかいないタイミングを選んだと予想できる

2021-07-26

軽自動車より普通車の方が魅力に思えてきた

軽の方が税金安いし小回り効くし価格も手頃だから、次はそこそこ装備を付けた軽にしようとおもっていた。

けれど昨今のドラレコ事情交通事故動画をよく見る度に、軽の脆弱性が怖くなった。いまの自動車全般的に軽量化が著しいのでどの車体も脆い。だから安全装備が充実しているけど、最後は筐体に頼らずをえないのでより頑丈な普通車が良いと思える。

2021-07-17

やっぱ軽を買えばよかった

親戚がトヨタのディーラで働いていて、親がそこから普通車をかえってシツコク言ってたから、一番税金の安い普通車を買ったけど、それでも税金3万で車検が7,8万。

ラバンとかアルトバンだったら税金5千円で、車検も半分くらいだったし。

車の価格も50万くらい安かったし。

ほんと金無駄だったわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん