「ダチョウ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダチョウとは

2016-01-19

[]すべてがFになる 感想

いやー、やっと録り貯めてたアニメすべてがFになる』を視聴した。

元々、原作小説を数年前に読んでいたので、気になって居たんだけれども、キャラデザを見て絶望してたが、やっぱり気になるので見たわけ。

これは、コーヒータバコが格好良く表現された稀有アニメだと言っていいと思う。最近は、タバコ描写自粛があるのかアニメではあまり見ない。絶対海外じゃ放送できない、そもそも海外にこのアニメを有り難がって見るファンは少なそうだけれど。タバコがこれでもかというほどに全面に出ているのに、コーヒー原作よりプッシュ控えめという印象も受けた。

そもそも原作からしてアニメ向きの、画が動くタイプ物語ではなく、ひたすらある種の衒学的な、ある種哲学的な、冗長で、だが分かる人には堪らない会話がひたすら続くわけだから、画が止まっている時間が多い。紙芝居じゃないんだが、画面にダイナミックさが無い。初めからそんな物語だと知っているし、原作を読んだ時点で大分バイアスが掛かっているか最後まで視聴できたが、初見だったら見れなかったと思う。

総評として、「これは見る人を選ぶアニメだ」と言うのが第一印象。物語全体を通してアカデミック雰囲気がプンプン漂ってくるところが、この作品の最大の魅力であり、見る人を選ぶ理由なのかと思う。全体的な雰囲気としては、どこか陰鬱で、大学教官室なんかも良い雰囲気出してると思う。犀川センセの部屋は比較的荒れていて、研究所の所員の部屋はキッチリ整理されているというのは、研究者の2タイプを知っていて表現したのか、とても好感が持てた。アニメスタッフロケハン(?)というか、モデルとなる研究室研究所取材したんだろうか。

最初キャラデザが発表されたときに「これは終わった」と思ったんだが、動いている画を見ると以外に平気という印象。特に助教は「こういう研究者居るよなあ~」っていうハマったキャラだと思う。出番が少ないけど。西の園君は、やっぱダメでしょ、ハデっていうか奇怪すぎ。主人公カワイくないと、物語を見る楽しみは3割減だと教えてくれた稀有存在になった。もうさ、こんなんだったら全編紫色ワンピースでいいよ。

対照的に真賀田博士想像していたよりずっと良かったじゃん。cv木戸もハマっていたと感じた。でも、時々、毛量多いなあと思ったよ。

研究所研究員とか、その他もろもろ、ちょっとキャラデザ的にブスすぎだろ。アニメ見ていて、「コノ世界は、真賀田博士以外、学位を取るとブスになるシステム実装されている」と思ったよ。うーん、もしかして製作者は「すべてがブスになる」と言いたかったんじゃないだろうか。

これは、原作を読んだ時点で思っていたことだけど、事件ネタばらし(0xFFFFになる)をしてさらに、解説(16進数で15はF)なんてやっても興ざめじゃないかと。そもそもOSというものUNIXの位置づけ、トロイ木馬プログラムファイルタイムスタンプ上書きだって、ピンとこない人は置いてきぼりだろうな。でも初めからそんな人は相手をしていないのか。まあ、逆にこんなマニアックネタを使うなんて、なかなかヤルなあとニヤニヤしたいんだけど、真面目に解説されるとちょっとしらけるよね。

それにしても、犀川先生思考が発火する瞬間の演出ナゾすぎ、なぜダチョウなのか良く分からん

  • その他

好きだったシーン:

そのシーンだけ異質なギャグっぽい感じが良かった

廊下を駆け抜けた先は教授会をやっている部屋じゃないのかと...

  • 「僕は勤務時間外にイヤなことは一切しない、そして今は勤務時間外だ」

あー、俺も指導教員に言われてみてーなーーー!!!!




可能なら、今度はカワイイキャラデザで。

2016-01-08

一度くらい食べてみたいもの

別にゲテモノに興味があるわけではないので、食用で単に食べたことがないものが多いけれど。

ウズラキジハトスズメダチョウホロホロドリ

ヌートリア・ヘビ・ワニ・ウシガエルスッポン

ニジマスブラックバスピラニアウツボエイヤガラ

フジツボカメノテザリガニワタリガニヤシガニガザミウチワエビ・セミエビ

フグの卵巣の糠漬け・なんか上等な海苔


山育ちなせいか、水辺のものが多いかな?

みなさんは一度くらい食べてみたいもの、ありますか?

2015-06-19

ダチョウ倶楽部最高!

ダチョウ倶楽部さんのオススメDVDない?

リアクション殿堂1と2は見ました。

他にダチョウさんメインのDVDとかありますか?

もうあの、

どうぞどうぞや、

押すな押すなとか、

つの間に!とか、

殺す気か!とか

大好きなんです。

ついつい笑っちゃいます

最高!

2015-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20150302001209

休日デートは行き過ぎだな。

まずはこんなのをフローを進め、ある程度仲良しになることだ。

ただし、これらをするためには、美味しいお店通になっておくこと。

食べログを読みあさったり、寺門ジモンテレカドジモン、場合によってはダチョウ倶楽部マッチョ担当など食通芸能人が奨める店を記憶する。下見する。

あとで連絡しやすFBTwitterなんでもいいけど、そこの公開投稿はお店情報を埋めつくしておく。

・平日ランチ 複数人

・夜飲み 複数人

・平日ランチ 複数人

・夜飲み 複数人

・平日ランチ 二人

・平日ランチ 二人

・平日ランチ 二人

 恐らくこの辺りで、次のステップがし易い間柄になっているはずだ

相手の趣味か興味がアウトドアなら

休日複数人

・山登ったり

スキー行ったり

ラジバンダリ

などに誘ってみる

アウトドアあんまりならもう行ってまえ!

・夜飲み 二人

チャレンジだ。

ここまでグルメで通ったお前なら、簡単。

「寺門先生おすすめしている焼肉屋があって、ホンット美味いんだ!あのお肉食べさせてあげたい~」

だとか

「すげー珍しい餃子を出す店をジモンさんが教えてくれてるんだ。行ってみない?」

と甘えた声で言えば、「じゃあ連れてって」ってなるはず。

しかし「う~ん・・・(二人で夜は嫌だな風)」ってなるなら、すかさず、

「あ、ランチでまた違うお店見つけたんだ!今度はダチョウの人オススメ。そうネイチャー」って切り返して、今までの関係を続行。

こんな事をお気に入り女性限定せず、さまざまな女性にやるんだ。そしたら自然女子との会話や誘い方が上手になっていく。ランチまりでもいいんだ。

そうこうしてる内にお気に入り女性も落とせるはずだ。簡単だろう?

まずは寺門ジモン研究からスタート。いいね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E9%96%80%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%B3

2015-01-22

ダチョウの夢

自分自身の思い通りにならないコンプレックスや置かれた環境に対する苛立ちや焦りの象徴です

らしい。

初めてダチョウの夢なんか見たけどなかなかおもしろ夢占いだなあとおもった 

2014-11-16

キリンです

この年齢になっても声が上から降ってくるというのはどこか困惑してしまう。

「君が……」

「ええ、キリンです」

みぞおちのあたりに私の顔があるので、私は彼女の顔を見上げる。話で聞いていたのよりも遥かに背が高い。二メートルは軽く越しているんじゃないか、と思う。もっともそんな私の当惑をよそに、彼女ニコニコと笑っていた。

「まあ、とりあえず入って」と言い、私は自室に案内した。

「おじゃまします」

彼女が入るとそれだけで急に部屋が狭くなってしまった気になる。取りあえず座布団を用意する。この日に備えて部屋の掃除は抜かりなくやった。生ゴミを捨てた。消臭剤を撒いた。カーテンまできちんと洗った。生まれて初めての体験なので、部屋の掃除をしている段階で既に興奮してきた。でも、目の前に公称二メートル五十センチ女の子がいると思うと、複雑な意味で興奮してしまう。

「まあ、とりあえずビールでも」

「あ、ありがとうございます

安心してね。変な薬とか入ってないから

冗談で言ってみたつもりだったのだけど彼女の戸惑った表情に、しまった、と思った。でも彼女はすぐに目を細めて笑って言った。

大丈夫ですよ。人並みのクスリの量だと効かないですから

そのリアクションが逆に気まずくなって彼女に缶ビールを渡すと、その缶ビールは紙コップ並みの大きさに見えた。

「いやでも、こういうのってボディガードがついてたりするのが定番だって聞いてたんだけど。まさか手ぶらで来るとは思わなかった。催涙スプレーとか警報機とかで自衛するとか聞いてたし」

「あー、それってホンカク的に地盤が固まってるお店の話ですね。そのスジの人と繋がりがあるお店みたいな。ウチはフランチャイズ展開で、要するにコンビニとかと同じなんです。本社があって、脱サラしたオジサンが支店経営するとか」

大丈夫? 何か酷い目に遭ったとか」

「んー、でも、オマエは護衛がいなくても大丈夫って言われてます。ホラ」

と言って彼女は拳を私の前に差し出した。拳から彼女の顔までの距離が遠い。そのせいで拳が思っていた以上に巨大に見える。

「こんなにリーチありますから。オマエならカメダにだって勝てるって言われます

私たちはお互いにビールを少し飲んだ。

バスケとかバレーボールとかやってた? 君だったら引っ張りだこだと思うんだけど」

「あー。参加しても、オマエが入ると面白くないから出てけって、どこ行っても言われちゃいました。ユニフォームも特注しないといけないし。だから学生時代は絵を書いてました」

人間個性というのはこうやって潰されるものなんだな、という思いが頭をよぎった。

「それにしても高いね。五十センチ?」

最後に計った時は五十センチだったから、今はもっと高いかも」

「大変だね。電車とか辛いでしょ?」

「そうですねー。あと悩みなのはスカート全然似合わないとか」

「いや、そういう問題じゃないと思うんだけど」

「慣れれば結構ラクショウですよ」と彼女は言った。「もしかすると、利き手が左の人の方が私よりツラいかも」

そして笑った。



ダメですか?」

ことに及ぼうとして二人ともシャワーを浴びたのだけど、いざとなるとやはり自分の方が緊張してしまう。だから私たちは裸のまま、固まってしまった。

「ごめんね」と私は謝った。

「いえ、良くあることですから」と彼女は言った。

何か対策はないものだろうかと、沸騰するぐらい脳の中で思考をめぐらせながら目の前数十センチにある彼女の顔を見ていた。スタイルが気に入らないとか自分の好みのタイプじゃないとかい問題ではない。大き過ぎず小さ過ぎないおっぱいも、肉の余っていないスレンダーな腰も自分の好みだった。ただ、あまりにも目の前にある現象が非日常的なので、それに適応出来ないままでいるのだ。どこかでこの現象をすんなり受け容れられる接点を見つけなければならない。

「あ、そうだ。私、言葉責めっていうのヨワイんです」

言葉責めか」私は考えた。「おいノッポ、ノッポ! っていう感じかな」

「それって、言葉責めって言うんですか?」

「言わないかも」

「あと、ノッポっていうの子供の頃から言われてますから特にザンシンな感じもしないんですよね」

「じゃ、おい! デクノボー!」

「……ホンキで考えてます?」

「一応本気のつもりなんだけど」

「あ、そういえば私、子供の頃はダチョウってよく言われてました」

ダチョウか」

ダチョウ。そして彼女名前キリン。ふと閃くものがあったので言ってみた。

「なんだか中の温度が熱そうだな! ちょっとかめてみるよ!」

 私は祈るような気持ちで彼女の顔を見た。彼女は答えた。

「うーん、ザンシンといえばザンシンですね」

「俺もこんなことベッドの中で言ったことないな」

「ま、とりあえずそんな感じでオネガイします」

「分かった。じゃ音楽かけるね。いい?」

私は背を起こした。そしてラジカセスイッチを入れて音楽を流す。この日のために買ったアルバムだ。オアシスの"Standing on the Shoulder of Giants"。それを流しながら、とにかくさっきの感じでやってみることにした。

2014-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20140512131838

自己肯定力乙。現実を塞ぐ力の高さ乙。

お前はデフォルトダチョウ枕装備してる感じだな。そうやって無駄に生きて、死んでいけ。別人になりすましてるお前がやんでるよ。

 http://www.gizmodo.jp/2013/03/post_11900.html

2013-11-22

アマチュア漫画を読んで思ったこと

http://morningmanga.com/chibasho/63/index.html

第63回ちばてつや賞の作品のひとつが話題になっていたから、ついでに入賞した全部の作品を読んでみた。

私は普段それなりに漫画は読むけれど、特にこだわりはなく、自分好みのイケメンいるからとかそういうくだらない理由で選ぶから、どんなにくだらない作品でも読める。

ストーリーよりも視覚的に楽しけりゃオッケー的な。ウェブ漫画を読むにあたってもそう。自分好みのカッコイイ人がいれば読み進める。

ストーリーがどんなにクソつまらなくても、イケメンがなんかしてるってところがオイシイから

でも、今回のちばてつや賞受賞作品たちは違う。べつに私好みのイケメンは一人もいない。独特で個性的な絵もあったりと、ふだんの趣向からは大きくずれてる作品ばかりだ。

まず表紙買いはしないだろうなというところ。

視覚的にオッケーと思った「コンプレックスエイジ」という、30代ゴスロリ女の話を読んだのをきっかけに、他の作品すべてを読むことになった。

それは絵よりも内容がよくて、心に来るものがあったから。他の作品もそうなのだろうと思って読んだら、本当にそうだった。

私のお気に入りは「動物園オムライス」に、「ダチョウ王国」。「3.1415…」も痴呆おばあちゃんのくだりが好きだ。

どうやら人情味のあるストーリーが好きみたい。

こういうのって、書店ではなかなか探しあてることができない。

特に私みたいな人は「キャラフィルター」が邪魔をするし、書店ポスターの「感動!」「泣ける!」「おすすめ!」「話題!」なんていうありきたりな評価の言葉も好きじゃない。

書店で働く人たちはみんな。感動とか薄っぺらい言葉よりもストーリーだけ簡潔に書いてくれてればいいよ…。

もう一つの理由として、プロ作家はなんとんく流行意識して絵柄やストーリーを考えたり、または編集する人たちが変えていくのかなぁと思う。とりあえず需要供給は少なくとも意識される。

その点ではアマチュアの人たちの作品って、描きたいものドストレートに描いているっていうか、なんだかやりたいことやってます!!っていうのが伝わってきていいなぁと感じた。

たとえどんなに絵が簡潔化されていたり、個性的すぎる絵柄だったり、デッサンが狂っていたりしても、本当に心をつかむ漫画ってストーリーがいいものなんだよねぇ。

外見に囚われないで本質を描いたものを知る機会が、もっと増えたらいいなぁ。

てわけでなにかおすすめ漫画教えてほしいよ。

2013-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20130522014938

モアもドードーダチョウも知らんのか。

翼あれば飛べると思えるなんて、楽な人生ね。

千原ジュニア

「できもせんのにたとえるな」

みたいなこと言うとったよ。

2011-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20110523233938

ガチョウをダチョウだと勘違いしてたよ。あと画像検索してみたけど、あんまりいい気持ちにはならなかったなー。

やっぱり、顔には拒否反応が出てしまうね。鮎でもそうだけど、頭食べたくないものなー。

話がちょっくら飛ぶけれど、グリーンピースとかシーシェパードもこう言った嫌悪感から抗議活動をしてるのかなって思った。

まあ、あそこは利権が絡んでそうできな臭いけれどもさ。

とは言え、この嫌悪感って面白いものだ。スルメってどう作ってるのか詳しくは知らないけど、あれは頭付いてるでしょう。

なのに、全部食べれる。なんていうか、それを頭である認識していないかバクバクいける。

頭って、食べたいと思わないなあ。いや、脳ならまだ食べようと思うかもわからん。羊の脳とか、トルコの方に料理があるんじゃなかったっけ。

となるとだ、嫌悪しているのは顔ではないかなーって考えにたどり着く。顔って食べづらいもの。頭を脳と顔の二つに分類すると、やっぱり顔のほうがダメかなって思う。

でも、沖縄にはミミガーがある。そして自分ミミガーなら多分食べると思う。

なんでだろう。ミミガーは、正しく顔なのになあ。

まあ、どれもホビロンミミガーも羊の脳も白子も何もかも、前に出されないことにはわからんよねー。まあ口先だけってことさ。

ゲテモノ料理の境かあ。つくづく、そのものを食べ始めた人はチャレンジャーだなって思うなあ。チャレンジしなくてはならない状況下だったのかもしれないけど。

でも、納豆とかはなー。ないわー。おいしいけど。

2011-05-19

長さの比較

10^-18 1 am クォーク電子の電磁的な半径の上限

10^-15 1 fm 陽子の半径 :有限の大きさを持つ物質のうち、現在、具体値が知られている最小の大きさ

10^-9 2 nm DNA螺旋の直径

10^-8 90 nm ヒト免疫不全ウイルスHIV〉(一般的なウイルスの大きさは 20 - 450 nm)

10^-7 450 - 500 nm 青の光の波長

10^-6 1 - 10 µm 典型的バクテリアの直径

10^-5 10 µm 典型的な霧や雲の水滴の大きさ

10^-4 100μm ヒトの分解能

10^-3 1 mmジラミの平均的体長

10^-2 2 cm 一円硬貨の直径

10^-1 11 cm ダチョウの卵(生物界で最も大きい細胞)の長径(殻の長径は17 cm

10^0 1.7 m ヒトの平均身長

10^0 5.3 m キリン(最も背が高い現生動物)の平均的全高(頭頂高)

10^1 38.2 m 津波の最大波高

10^2 828.0 m ブルジュ・ハリファの全高(尖塔高)

10^3 8,848 m エベレスト世界最高所)の標高

10^4 14 km ジブラルタル海峡の最も狭い部分の幅

10^5 401 km 東京大阪間の直線距離

10^5 975 km ケレス準惑星)の長直径

10^6 5,262 km ガニメデ太陽系最大の衛星)の直径

10^6 9,289 km シベリア鉄道の長さ

10^7 12,756 km 地球赤道の直径

10^8 142,984 km 木星の直径

10^8 299,792 km 光が1秒間に進む距離(光秒)

10^8 384,000 km 地球から月までの距離(月の軌道の半径)

10^9 1.39 Gm 太陽の直径

10^11 150 Gm 1 天文単位 (AU) -- 太陽から地球までの平均距離

10^12 5.9 Tm 冥王星軌道半径

10^13 15.48 Tm 太陽からボイジャー1号(最も遠くにある人工物)までの距離(2007年7月19日時点

10^15 9.46 Pm 光が1年間に進む距離(光年

10^16 4.22 光年 プロキシマ・ケンタウリ太陽系から最も近い恒星)への距離

10^20 10光年 銀河系円盤の直径

10^22 236万光年 アンドロメダ銀河までの距離

10^24 5億光年 グレートウォール(観測された内で、最も巨大な「宇宙の大構造」)の長さ

10^26 120億光年 最も遠い天体クエーサー)までの距離

10^26 138億光年 観測可能宇宙の半径

2011-03-30

自らが批判する人々と同じことをやっている上杉隆氏に反吐がでる

自分が仲間に入れてもらえない記者クラブと、その先にある権力が、

ちょっとでも不正確な情報を出せば、

「隠匿だ!」

とかって騒ぐくせに、

自分に関する誤った(でも本人的にはそっちの方が都合がいい)認識

Twitter拡散されていても、訂正はしない。

むしろ公式RTして、一層拡散させている。

結局この人は、どんな危機的状況だろうと、

その状況を利用して、自分の立場を安定させようとしているだけじゃないか

記者クラブと戦うジャーナリスト”を演じているだけでは。

そして、そんな上杉隆氏を絶賛する人々がたくさんいることにげんなりする。

http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2754

この記事、内容的には記者クラブ批判しているだけだよね。

「危機的状況」とか言っているけど、ならその危機的状況な時に、

幹部とマスコミOBが視察旅行に行っていたことを指摘した仲間を讃えて、

鬼の首を取ったような顔している場合なのだろうか。

(http://twitter.com/#!/uesugitakashi/status/52992058910187520)

それを追求すると、原発の問題が解決するのか?


政府東電も正確な情報を出さない、とわかっているのなら、

なぜ記者会見場以外の場所へ行き、“正確な”情報を収集しようとしないのか?

3.11からもうすぐ3週間が経過する。

どこへ行けば、どんな情報が得られるのか、くらい

記者間の情報ネットワークで手に入るんじゃないだろうか。

“「砂の中に頭を入れるダチョウ」と一緒です”って言うけど、

上杉氏のやっていることも、エネルギー問題を記者クラブ問題にすり替えているだけ。

それでヒーロー面していることに反吐がでる

2010-06-08

動物最強ランキング


S+ アフリカ象

S  インド象 トラ ライオン マルミミゾウ 

S- インドサイ シロサイ クロサイ アラスカヒグマ

A+ アジア水牛 カバ キリン 北極熊 バッファロー

A  ガウル コープレイ バンテン バイソン

A-  ジャガー セイウチ

B+ イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 豹 

B  原人(石器) ピューマ

B- アメリカ黒熊 モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ ゴリラ    

C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ シマウマ ヌー ワピチ ブチハイエナ  サンバー カリブー オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 ジャイアントパンダ

C 土佐犬 オオヤネコ ウンピョウ チーター オリックス タイリクオオカミ コモドオオトカゲ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル セガール 現代人(ヒョードル) クズリ 

C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊  現代人(素手)

2010-03-15

明日話したくなる生き物の話

アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww

3日で九万匹www

アリいなくなっちゃうよ!

フラミンゴって、なんで片足か知ってる?

冷えるんだってよwwww

でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww

モグラのトンネル掘るスピード

カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww

得意技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!

羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。

その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww

生えればいいのにww歯が生えればいいのにww

カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、

−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。

普通−120度だったら動物全滅するだろ。

ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。

すげぇ生命力だよな。

ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww

「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww

タコいんだろタコ。8本足の奴。あれって刺身にすると美味いよな?

でもよ、ああ見えて意外と繊細なんだってあいつら。見えないよな?

どんくらい繊細かって言うとな、気の合わないタコと一緒に水槽に入れると気が狂って自分の足食べるんだってw

繊細すぎるだろwww他人との関わり合い完全否定だよwww

8本もあるから1本くらい味見したっていいよねとかやかましいわw

でもな、そう考えるとタコっていっつも1匹で生活してるよな。

一人が好きなのかなー、って思って1匹だけ水槽に入れて飼った人が居たんだって。

タコもこれで安心だねー、とか思うだろ?

隠れるところがないからまた気が狂うんだってさw

どうしようもねーよwwwひきこもりもここまで来たらあっぱれだよwwwwwww

人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。

じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww

全部自己中だよゴリラwwwwww

ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。

あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?

ゴリラゴリラだってwwwww

まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。

それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?

ゴリラゴリラゴリラだってwwwwwwwwwちょwwおまwwwww

ゴキブリってよ、頭あんだろ。

頭ポキって折っちゃったらあいつらどうなるか知ってる?知ってる?

九日間は生きるだってwwwww

すげぇなおい。すげぇ生命力だなおい。

九日後に死んじゃうだってコメンテーターが言ってた。何で死んじゃうか知ってる?

餓死だってwwwwwwwww

おめぇ生命力関係ねーじゃないか。もう脳ミソいらねぇんだよ。

口と体だけあったらあいつら生きていけんだよw

ダチョウいんだろ。

あいつらマジ足速いの。空飛ばない代わりに。凄いよ。ペンギン並に凄いよ。

ただよ、両目で120gあんのに、脳が40gしかないんだってwwwwwwwwwwwww

ただの馬鹿だよあいつらwwwww

増やせ増やせwwwwwww足はもう十分だから脳増やせwww

うなぎが黒いのは何故だか知ってる?

あれ日焼けwww

何が蒲焼だよ。存分に黒いぜ。

ヌルヌルしてるのに日焼けかよwww

オシドリっていんだろ。オシドリ。「オシドリ夫婦」って良く言うよな。

これって「仲むつまじい夫婦」って意味だろ。

だからオシドリのメスとオスって実際仲良いと思うだろ?

でもよ、「毎年違う相手と交尾する」だってwwwwwwwwwwwww

浮気しすぎww人間よりオシドリの方が浮気してんじゃねーかwwww

鳥も同じ相手じゃ飽きんだよww「ヤリドリ夫婦ですね」だってやかましいわ!

すげぇんだよアリ地獄。あいつら土に穴掘ってよ、すり鉢状の何か作るんだよ。

そこにアリが迷い込んできてそれを下から狙って食うんだよ。

頭良いだろ。その罠作ったんだよ。どれぐらいアリが捕まるか知ってる?

月に一匹程度だってwww

作戦変えろ!飢えちゃうよww気づかれねえんだよアリにwwwwww

アリの方がよっぽど頭いいよww何がすり鉢だやかましいわ!

あのさ、トゲトゲって名前のチンケな虫ケラがいるんだけどさwww

トゲのないトゲトゲの『トゲナシトゲトゲ』ってヤツもいるんだよwwwwww

でさ、トゲナシトゲトゲにトゲのある新種が見つかったわけwwwwwww

名前は『トゲアリトゲナシトゲトゲ』wwwwww

うぜえwwwww

ザリガニっていんだろザリガニ

あいつらって三半規管が無いんだって。

で、どうやって平衡感覚とってるか知ってる?

耳の穴に砂を入れるんだってwwwwwwうるさいだろwww

しかも脱皮する度入れるってwwwww面倒な奴wwww

生きてくのに必要だったら持って生まれて来いよwwwwwwwww

あ〜なんか耳ん中ザリザリするってやかましいわ!

トラいるだろ、トラ。

あいつら発情期になるとどれぐらい交尾するか知ってる?

2日で100回wwwwwwwwwwwww

絶倫だよ絶倫www暇さえあればセックスwwww

「トラでさえセックスまくりなのにおまいらときたら」だってやかましいわ!

カンガルーっているだろ。

子供をポケットに入れたりしてよ、すげーかわいいよな。

ところでよ、「カンガルー」って名前の由来知ってるか?

ある探検家が現地人に聞いたら、

現地人が「カンガルー。」って答えたからなんだってよ。

でも実はよ、「カンガルー」って「分かりません」って意味なんだってwwwww

名前が「分かりません」だってwwwww

お前カンガルーの身になってみろよwwwwwいつまでたっても未確認だよこれwww

アスキーアートかよwwwwwwシラネーヨwwwwwやかましわ

ナマケモノいるだろ?

あいつら木の葉や果実を食べるのも怠けるからすんごい小食なのな。でさ

食べたものを消化するのに1ヶ月かかるんだってwww

もう生命維持活動すら怠けるのかよwwww

でもそんなナマケモノも1ヶ月に一回だけ地上に降りて来るんだよ

なぜかって「用を足すためです」だってwww

そこを怠けろよwwww木の上からでいいじゃんwwwww

「木の上で用を足したら負けかなと思ってる」ってやかましいわ!

ダチョウっているだろダチョウ

あいつら基本的に高速じゃん。なんか異様に脚長いし、そりゃ速かろう。

そんなあいつらでも敵に襲われる事があるんだってよ。野生の動物は恐ろしいよな。

もう駄目だ、追いつかれる、絶体絶命!

そんな時あいつらどうするか知ってる?知ってる?

自ら地面に顔を突っ込んで視界をなくすんだってwwwwwwwwwwwwwwwww

これで敵は見えなくなるっておいwwwwそれただの現実逃避だろwwwwww

根本的な解決になってないだろwwwwwww

「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい(∩゚д゚)もう何もきこえなーい」

なんか俺達みたいだねってやかましいわ!

2009-09-13

しんぼるをもっと笑える映画にするためのたった一つの変更点

957 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/09/13(日) 01:09:02 ID:s1+ADMUm

でもこの映画松本じゃなくてダチョウの上島辺りが主演ならもうちょっと

面白かったかもな。松本リアクション芸が下手だし、最後の神になるところ

がハマりすぎてて笑えなかった。竜ちゃんが神になったら笑うだろ。

2ch映画板であまりにも輝いていたレスなのでメモ

2009-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20090725165629

地下猫の反対派って、ダチョウクラブの「押すなよ! 押すなよ!」と同じだからなー。

2009-05-01

コピペだがあまりにもわかりやすかったので

エヴァシナリオだいたいわかった。

シンジくんという男の子が生き別れていたお父ちゃんに急に呼び出されて「エヴァンゲリオン」というロボット(的なもの)に乗って

使徒とかいう怪獣(的なもの)と戦えと言い出す。

イヤン、と駄々をこねていたら「じゃあレイに乗ってもらうけんいいよ」と父。

担架に乗って包帯まみれのレイ登場。そんなん、怪我しとうよ、無理やけん俺乗っちゃる

「こいつ、動くぞ」エヴァンゲリオン(エヴァ)に乗って使徒と戦うシンジエイヤァ、ポカポカ。勝つシンジ

やったー!これでおしまい。とか思っていたら次々にやってくる使徒。乗るのが嫌になり逃げるシンジ

どうにかこうにか丸め込まれるシンジドイツからおきゃんな女の子アスカもやってきて、エヴァの乗り手は3人に。

3人でわいわいとやっていたら、アスカが「自分いらない子ドリカム西川くんのごとく」とか言っちゃって鬱になっちゃう。

こりゃあ、新しいエヴァの乗り手探さなあかんと。で、新しい子カヲルくんがやってくる。

仲良くやろうね、よかったね。と思った矢先、このカヲルくんがなんと使徒だったことが発覚。

えーい、こいつぅ、騙しやがって~!プチッとひねりつぶす。

おめでとう、おめでとう、おめでとう。ありがとうありがとうありがとう

完(ここまでがTV

映画

なんだか偉い人が「エヴァっていらないよね」とか言い出す。偉い人たちみんな賛同。

軍隊使ってネルフ(エヴァ操るとこの本拠地)を攻撃。力って正義

ネルフ従業員がみんな軍隊に殺されちゃっている。こうなりゃ、エヴァの運転手だけは守らにゃいけんと。どげんかせんといかんと。

アンニュイで鬱になっちまっているアスカをとりあえずエヴァ2号に乗せて湖に沈めときゃ安全だろうと。浅はかな考えをと。

シンジも取り合えずエヴァに乗せてどうにかしたいけど「乗りたくないよう」と駄々コネまくっている。

そうこうしているうちに湖に沈んでいるアスカ軍隊発見される。

水越しにボッコボッコン攻撃。こわいよう、こわいよう。でも、お母さんが見ているから安心よ。とかかんとか。

何だかんだで吹っ切れてアスカ大暴れ。エヴァの前では軍事力も春風のよう。

やっとこさGA隊やっつけたら、シータのごとく白いエヴァが空から降ってきた。それもけっこうな数。

白いエヴァアスカを攻撃。アスカはひるまず白いエヴァボッコボコ。やっとこさ倒したと、お茶の子さいさいだと。

あらあら、白エヴァ自動再生。すでにアスカエヴァ電池切れ。単4.

あわれ、アスカダチョウ竜ちゃんのように白いエヴァによってたかってフルボッコクルリンパ

そのころのシンジ。泣いてばかり。トラウマが呼び起こされ、クヨクヨしまくり

いつまでもM1にこだわるブラマヨ吉田のごとく、昔にしがみつく。ウザ。

僕を愛して~とか、僕をわかって~とか、生まれたところや皮膚や目の色でいったいこの僕の何がわかるというのだろ~とか、言っている。ブルーハーツはいいよね。

なぜだかレイマシュマロマンみたいにでっかくなっちゃったりしてたね、たしか。

そんでマシュマロにさわったらトルンって人間が溶けちゃうの不思議だよね。化学反応かな?教えて、でんじろう先生

そいでもって、マシュマロが超でかくなって、地球を包んでしまうの。

変と変を集めてもっと変にしましょ、変な変な地球はた・い・へ・んダダダ!なの。

マシュマロがどんどんどんどんでっかくなっちゃって、地球を包んじまって、人間はみんな溶けてしまっちゃったの。あれまあ。

でも、シンジは生きていたの。まんまと。おまけにアスカも生きていたの。

シンジアスカの首をキューっと絞めるの。

アスカが目を覚まして

「気持ち悪い」

ーーーーーー完

2009-04-06

ダチョウ倶楽部

さっき実況見てて妙に納得したこと。

130 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/04/06(月) 12:55:38.89 ID:Vx0jUUhB

おまいらダチョウ好きだなー

173 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/04/06(月) 12:57:21.37 ID:SbgFoKWr

>>130

爆発力はないけど、安定感だな

ベテランの中継ぎ投手見てるようだ

198 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/04/06(月) 12:57:59.91 ID:i5Ld+DZP

>>173

まさにその通りだなw

的確すぎる。

2009-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20090312233645

一応確認しておくが「改変ゃめろ」と言うのはダチョウクラブ的なノリなんだよな?

お詫びの文章の改変依頼と受け止めた。

2008-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20081002223257

いや、だからさ…。

学者じゃなくて、単なる主婦とかそういうレベルで十分、見れば分かるよ。

さすがに鮭の卵とダチョウの卵間違えるやつはいないだろ。

食用にする範囲で間違える卵はないぞ。

それとも、増田ダチョウの卵か鮭の卵か、見ても分からんと言い張るわけ?

それだったらもう話すことはないわ。

http://anond.hatelabo.jp/20081002215135

え、分かると思って書いてなかったのに。

ダチョウの卵も、鮭の卵も見りゃ分かるだろ…。

お前の目は節穴か!

何度も言うけど、増田定義したいがために、卵の区別がつかないことにしてるだけだ。

見れば分かる。

http://anond.hatelabo.jp/20081002214829

世の中にはうずらの卵と鶏の卵だけではないからね。

ダチョウの卵、鮭の卵、他にも色々・・・。

食べる卵、はこれらすべてを内包してしまって区別として適切ではないわけだよ。

だからそれぞれを区別するために名前が必要なんだ。

2008-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20080909144000

ダチョウ竜ちゃんの「おまえら絶対に押すなよ」と一緒か。

「おまえら絶対に言うなよ。ほんとに言うなよ」ニヤリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん