「オーブン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーブンとは

2023-01-31

anond:20230131154825

レシピは読めるがスペック問題があって再現出来ない

処理落ちしたり、包丁で指を切ったり足を切ったりする

ミールキットで食材が用意されてるものでは失敗しない(失敗しようもない)

煮るとかオーブンで焼くは自身料理スキル経験値をよく理解してるので

完全に書かれてる通りにするのでマンガアニメみたいな飯マズ現象は起きない

 

あと卵というかスポンジケーキなど割とコツがいる料理存在するので

言うほど簡単でもない

料理仕事にしている人や得意な人はもっとドヤって良い

 

2023-01-30

1月いろいろ

空気が冷たくて

寝るときちゃん電気敷き毛布してるんだけども

息を吸う鼻の穴が空気の冷たさで痛くなり

11月から鼻血出てる

あるの電気ストーブなんであぶなくてつけて寝れないし

息をしないわけにはいかないので

鼻が痛いよー空気が冷たいよーと思いながら

朝になってたことある

中空ポリカ買って二重窓作ろうかと思ってたら

キッチンの照明が壊れ(いまだに蛍光灯だった。多分替えを買ってた)

オーブンレンジが壊れ(29年も使ってたかしょうがない)

そして2個あった1つのストーブが壊れて(これも電源部接触なので怖くて使えない)

オーブンレンジ一人暮らししてた時のを出してきたのでなんとかなったし(これも古いけど)

電気ストーブはのこり1個だけど出してきた(でもこれも電源部のコードがなんか硬くてやばげ)

キッチン照明はどうにもならなくて、買い替えました。ううう。

1月なんなの???ってくらいでしたが

左足痛いけどさっき掃除機かけたし

頑張る

いま電気敷き毛布をしいて凌いでる

🐈たまごあと1個

中空ポリカもそこそこするので

来月作れるかな……。

2023-01-28

料理してるぽい雰囲気を出す方法トースト編)

・あえてアルミホイルの上にパンを敷く

・その上にプロセスチーズを乗せる

トースターではなくオーブンの皿にセットする

 

自分はこれで料理できている気分になっている。

2023-01-12

anond:20230112132230

なるほどと思い、調べてみたら面白かった。

つの熱源を使ってオーブンとコンロの機能を果たす調理設備のことをレンジと呼ぶんだね。

たとえば"old range"でgoogle画像検索すると薪で火を焚くレンジオーブン+コンロ)が出てくる。

次に"old style range"とか"old style cooker"と画像検索するとちょっとスタイリッシュなガス式のレンジ、すなわちガスレンジが出てくるな。

スレンジは、業務用の設備では普通に使われているんだね。というか、システムキッチンのあの部分の設備のことをガスレンジと呼ぶんだね。

https://www.kitazawasangyo.co.jp/kitchen/appliances/highcalorie_gasrange.html

なお、マイクロオーブン(=電子レンジ)ではなく、電気式のコンロ+電気式のオーブンという本当の意味での「電気レンジ」という製品業務用に売られているようだ。

https://www.tenpos.com/c/warmer-all/ih-table-all/ih-table/ih-table1/dc1-ter-s-90a

anond:20230112132230

そうなの? がスレンジ(=コンロ)とオーブンレンジ(=電子レンジ)は一体化できないとおもうんだけど。

オーブントースター(電熱線)とマイクロウェーブ電子レンジの加熱機構)が合体してる箱だねっていいたかったのかな

日本もたいていそうだとおもってた(いままで使ったやつがそうだった)

オーブントースターの電熱線がIHでのスチーム加熱におきかわりつつ、依然としてマイクロウェーブもついてるやつが今話題スチームオーブンやね

でも土窯での燃焼加熱なら(レンジと呼ばれるべきかはわからないが)たしかオーブン(箱型加熱器)とコンロ(上方加熱器)は一体化できる。

そしてそれが鋳鉄製になったやつが海外ストーブって呼ばれてる気がするな。暖炉も一体化してるようにみえる。

 

オーブンが箱内全域を加熱する器なのでそれが「レンジ」なのが一番わかりやすかったんだが、フランス語例あげた増田のおかげでそうではないらしいことがわかったけど余計に謎は深まるばかりだった

anond:20230112090136

一応元増田のいうとおり英語での「範囲から派生してるらしいんだよね

今では英語ではレンジよりマイクロウェーブオーブンとか原理で言ってるんだけど

 

たぶんだけどもともと「電子レンジマイクロウェーブオーブン)」ってのは「ある波長範囲の」マイクロウェーブだけを照射してる機器なんですよね、なので「水分だけが」うまく温まる

そこからアメリカで「うちのは〇〇mmレンジマイクロウェーブから他社のよりよく温まるオーブンなんだ」とか宣伝合戦でもやってたんだろ(エジソンみたいにな)

あるいは「電磁波なんて有害じゃないんですか?」「大丈夫、この「レンジ」にしか照射しないんです。電磁波は庫内にとじこめられるんですよ!」みたいなやりとりかもしれない。

その時期に日本にも定着した

でもアメリカ人はバカがまちがえても賢い人があとでちゃんと戻すんだよね

れーぞーこはレフリジレイター(フリッジ)

チンはマイクロウェーブオーブン

ながいんだよ電子レンジかチンでいいやろ、電子卓上計算機電卓にする日本やぞ

という日本人のほうがわりとおもしろいとおもいます

 

なんでガスレンジっていうんだろうまではわからん

もうわからんわからん

あれはコンロ、英語ならストーブ

2023-01-11

買い物日記

今日オーブンレンジ家電量販店に買いに行った

ある程度買う商品目星をつけて行ったのだが目当ての商品本日までの正月特価になっていた

ただ一応もう一店舗見に行ってみることにした、その店はその場で現金値引きを謳っている店で、いくらになるか店員に聞くと「6万円に出来る」と言われた

さっきの店では「59800円」の値札がついていたが税込みだったか税抜価格だったか確認し忘れたのでさっきの店に戻ってみたら

税抜価格だったから税込価格「65780円」だったが、下取りがあってもなくても5000円引きにすると言われたが、欲しい色なかった

下取り価格を引いても、その場で現金値引きの店のほうが780円安かったのと欲しい色の在庫があったのとで、現金値引き店へ戻り買うことにした

1000円引きクーポンが使えたので結果的には「59000円(税込)」で買うことが出来た。

個人的には満足な買い物だった。

あと買ったオーブンレンジも早速使ってみたが、オーブンシフォンケーキを焼いたのが、予熱が今まで使ってたものと比べ1/3くらいの短さで驚いた

とはいえ今まで使ってたのは17年前の機種で、さすが17年も経つと技術レベルも向上してるわけだね

ただ、前のとは結構使い勝手が変わってる部分もあるので、慣れるのにしばらくかかりそう

いろいろ使って操作を覚えていこうと思う

231月10日

午後、路上にて。

小学校4年?くらいの三人の男児たちの会話。

A「違うって、お前の好きな子だって

B「みづき?」

C「リサリサ

最近の子達は好きな異性の話もこんな感じでオープンなのかぁと感心してたら

少し離れたところでオッサン歩道から車に対して怒声をあげる「ゴルァ!」

男児たち皆駆け出し

オッサンに殺されるぞ、逃げろ〜」

と去っていった。

夜、コンビニにて、20そこそこのカップルの会話。

女「(イチゴ菓子コーナーを見て)あーもーイチゴの季節かー。●くんはバレンタイン何が欲しい?」

男「(よく聞き取れない)」

女「手作りクッキーねー」

男「(小声で)手作りが、一番、美味いから」

女「でもねぇオーブンがないと。ね、オーブンレンジが装備されてないから。オーブンレンジがいるんだよ、あれ」

平和で微笑ましい会話だとその時は感じたのに、こうして文字に起こすとお互い思うところありそうな会話に見える不思議

2023-01-10

anond:20230110235305

オーブンでじっくり焼き上げる手間を考えるとそんなもんじゃね?

しかった。

ワイドショーを観てたら、グルメコーナーがあったんだ。

そこに出てきたのは半分の玉葱

淡路島産の玉葱を半分にカットして、オーブンで焼いただけの一品。値段は550円

味は「すごく甘い」らしい。

半分の玉葱は皮付きで、見た目のインパクトはあった。

オーブンに入れて焼いただけの一品で550円

俺はアニメ版時をかける少女』が大好きで、初めて観たときには本当に感銘を受けた。

地上波放送する度につい観てしまうような、それぐらい大好きなんだ。トータルではたぶん10回以上は観たと思う。

それでも最近この作品のことがまた気になって、思い返すと昔の熱い思いが込み上がって、今日ネットで購入した。

440円。

そのあと俺はワイドショーを観た。

淡路島玉葱半分の皮付きオーブン焼き550円

なぁ増田、俺は悔しいよ。

2023-01-09

ペロスペロー 分かんないけど分かる

コンポート 分かる

カタクリ 怪しくなってきた

ダイフク ギリ持ち直した

オーブン 急に趣向が変わり過ぎて何も分からなくなった

2023-01-06

オーブン鶏肉を焼いていたと思ったら何も入れてなかった

疲れてるな…

酸素剤やばくね!?!?!?

チルドピザ開けてオーブントースターかけてる間ごみ処分しよーと思って何気なくさわったらめっちゃあついの!!!

もうこれホッカイロやん!!!チルドとかいって冷たいのが好きナンジャタウン!!!!!!!!!うそつき!!!!!

2022-12-28

1人暮らしキッチン洗面所暖房

近代の都会の1人暮らしとしては、石油やガスのストーブが使えない。

エアコン電気毛布があっても。

キッチン洗面所バスルーム寒い

どんな暖房が正解なのだろうか。

パネルヒーター、小型セレミックヒーター電気代だけかかりそうだけど。

場所を取らないというメリットがあるのか。

キッチンならばトースターオーブンでも動かしておいたらいいのか?)

今後のことも、考えると、...カイロか?湯たんぽか?

2022-12-23

だいぶ遅れていまさらだanond:20221214083354

ここにくっつけとこうw

両面焼きのグリルが付いたガスコンロ。これが良かったの今日気がついた。

趣味としての自炊の一環で、生地を捏ねるところからピザ作ったりするのだが、いままではオーブンレンジで予熱時間も入れて15〜16分とかかけて焼いてたのが、コンロに付属ココットプレートとやらに乗っけてガスで焼けば7分でできる!

ただし、25cm径の丸いピザとかは焼けない。四角いプレートに合わせて長方形か楕円形にするしかないw

節電要請とやらに応じて、前年比3%だか電力使用量を減らせば、ボーナスポイントももらえるっぽいしw

沖縄モービル天ぷらについて

日本返還占領中の沖縄米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田ブクマとか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930

 

自分モービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。

因みにモービル1は沖縄返還後の1974年市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。

 

モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油

結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。

実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。

 

ひまし油の超高性能油膜特性

一般的機械潤滑油というのは石油蒸留して作られる「鉱油」だ。原油蒸留すると上の方からガソリン(の気化ガス以下同じ)-灯油-軽油-重油-鉱油-アスファルトという風に分離するのでそれを冷やして液体として回収する。

ガソリン灯油軽油を燃料として使うと鉱油も沢山出来るのでこれをエンジンオイルに使う訳だ。こういう風に出来た鉱油をそのまま使う時代原油の産地によって鉱油の質が違った。

この方式で格段に質が良かったのが米国ペンシルバニア産で、例えばPennzoil(ペンゾイル)っていうオイルブランドなんかはペンシルバニア産を誇った名前なんである黄色地にヒビが入った黒い鐘のポップな意匠ナスカーレースとかで見た事ある人も居るかもしれない。あの割れた鐘は有名な「リバティベル」で、ペンシルバニアシンボルで、アメリカ独立奴隷解放シンボルなんであるな。

 

ペンシルバニア鉱物油の油膜特性は優れていた。油膜特性とは、高温で金属同士が擦り合わさっても油分が残り続けるって事だ。

だが、植物油であるひまし油の油膜特性もっと優れている。エンジンが高温になってぶん回されるレース航空機レシプロエンジンターボエンジンなどではひましじゃなきゃダメ、ていうシーンが多かったのだ。

 

因みに他の植物油ではダメである。例えばサラダ油である大豆油中華料理屋のキッチンを見れば判るが、料理程度の温度(200~300°)で酸化重合してしまう。固まってしまうのだ。亜麻仁(アマニ)油は常温でも酸化重合する。オリーブ油サラサラし過ぎて機械の油膜保護は無理。菜種油(キャノーラ油は菜種油を品種改良で毒性を除去したものだ)は安い機械油であって飛行機などのエンジンに入れるのはもってのほか

 

この高性能っぷりにあやかったオイルメーカーが「カストロール/Castrol」でcastor oilの事である

どんだけ高性能かというと、1995年頃までレースに使われるのはひまし油一択という感じですらあった。カストロールR30というオイルが有名だ。

 

ひまし油は寒さと酸化に弱い

こんな高性能ひまし油だが、植物油である為に弱点もあり、寒くなると固まってしまう。だから使用前に保温が必須で、冬にエンジンに入れっぱなしで冷えたエンジン始動するみたいな使い方は出来ない。固まっているのでオイルが流れずに焼付き事故になってしまう。

次に、酸化し易い。脂肪酸なので酸素と結びついて重合し、固まってしまう。

から缶詰に入れて保管し、使用直前に缶切りで開封して入れるという使い方になる。使用後、レース終了後や飛行機の着陸後はそのままにしておけず、抜き取りと洗浄が必須だ。でもレース車はレースごとにエンジンオーバーホールするし、飛行機特に軍用機は飛行ごとに重整備もするのでこれもさして問題が無い。B29なんてフライトごとに全エンジンを新品かオーバーホール済み品に交換していた。

こういう感じなので街乗りの車などに使うのは難しい。

 

そしてオイル缶詰も未開封であっても酸化重合で粒状の塊が出来てしまうから製造から数年の「消費期限」がある。戦時なら飛行機がどんどん飛んで消費されるが、平和になれば消費量は減る。

でも有事に備えて備蓄必要から期限切れのオイルが沢山出る→放出品になるという訳だ。

から鉱物油の放出品というのは余り無かったが(消費期限なんてほぼ無いに等しいから)、ひまし油の方は未使用品がどんどん出てきたはずだ。

 

ひまし油薬局にもある

薬局でほう砂とかクレゾールとかグリセリンとか塩化ベンザルコニウム液とか古いアイテムを置いてある所にはひまし油も置いてある。

これはひまし油が昔から便秘の薬として利用されてきたからで、日本薬局方に収録されている。

日本薬局方ってのは漢方とか蘭方とかと同じで、薬のレシピを国が指定してあるもので、同名称品ならどの会社のものでも同じ内容のもの流通している。

日本人と言わず世界中文明ではひまし油便秘薬であって、摂取すれば下痢しまくるというのは常識として共有されていた。

そしてそれは毒性があるからなのだが(タンパク質毒)、その毒性はちょっとぐらいじゃ死にゃしねぇってくらいって事も共有されてきた。

 

って事で、米軍オイル缶を頻繁に放出して、castor oilと書かれていたら、「これってひまし油じゃけん。天ぷら油が無いが、これで天ぷらしたらどうか?下痢しまくるが死にゃあせんべ。」と沖縄人が考えたに違いない。自分沖縄人ならきっとそう考える。

 

モービル天ぷらは多分サーキット匂い

前述のように25年前まではレースひまし油(というかカストロールR30一択みたいな感じがあったんだが、今ではR30ディスコンになってしまってサーキットで使ってる人もいなくなった。

だがその前の時代サーキットは独特な香ばしい匂いがする場所で、それがひまし油R30燃える匂いであった。

今この匂いを嗅ぎたいと思ったら、河原模型飛行機遊びしてる人が多い場所や、カートサーキットミニバイクレースサーキットお勧めだ。

後者サーキット東京北部だと埼玉県の秋ヶ瀬公園隣にある秋ヶ瀬サーキットなんかが近い。浦和所沢バイパス通称浦所の隣にあるのでちょっと道を外れて河原下りると灼けるような匂いがしてくると思う。

因みにレンタルカートは4ストロークで遅い上にあの匂いがしないので注意が必要だ。これは本物のレーシングカートは2ストで、潤滑に使うオイルガソリンに混ぜて燃やしてしまう為だ。だから灼ける匂いがするのだね。

 

そしてこれがおそらくモービル天ぷら匂いである

焼きおにぎり小海老天とエビフリャーお好み焼きごま油多めチャーハンビーフステーキと新品のオーブンに火を入れた時の匂い混ざったような香ばしい匂いだ。

結構いい匂いだが天ぷら匂いとしては正直どうなのか。

 

再現してみたいモービル天ぷら

今はカストロR30も無くなってしまったが、薬局に行けばひまし油は売っているし、amazonドラッグストアでは500mlや1Lのものも売っている。こういう大きいのは自家製化粧品で使うようである

ひまし油100%であれば用途外使用だが2ストエンジン潤滑油として使っても大丈夫なはずだ。

また、azという潤滑油メーカーMEG-004 Circuitというレース潤滑油をだしている。

また、広島高潤というメーカーは「ひましじゃけん」というひまし油ベース化学合成油を出している。なんだその商品名は。高い商品なのに…

http://www.kz-hiroko.com/?pid=98820823

 

このうちひましじゃけんは化学合成で成分をいじってあるので危険だが、残りはひまし油100%なので、こいつらでモービル天ぷら再現することは可能だ。

ここまで詳細に解説すると再現したくなるのが人情である

なので、次はモービル天ぷら体験リポート投稿したいと考えているが、激しい下痢やばらむつ油の無意識漏出のような社会的死を賭してのチャレンジになるので慎重に行きたい。

モービル天ぷら趣旨を考えると日本薬局方のひまし油じゃなくてAZ MEG-004 Circuitの方でやるべきだろう。

もし「食用ではない油で天ぷらして死亡」のようなニュースが流れたら、量を食べ過ぎるほどサーキット天ぷらは美味かったのだな、とか、あれほど自分で書いてたのにひましじゃけんでやっちまったんだな、と思って頂けたら幸甚である

anond:20221218000135

しろ毎日違う料理を食べる方が文化的には珍しい。日本とか一部地域くらいじゃないの。毎日同じ食事を数千年続けてる地域なんてザラにある

毎日ソーセージポテト野菜オーブンに入れるだけの食事をしてる国より、面倒臭くて食事作りにコストがかかりすぎて国全体の生産能力が落ちるという悪影響はあると思う。

2022-12-22

オリジン弁当おにぎり

途中投稿してたか追記した。ごめんね


最近オリジン弁当おにぎりを知ってすごくハマっている

お米がぎっちり入っていてコンビニおにぎりの1.5~2倍ぐらいの量があって海苔もしっかり巻かれているのでとてもおいしい

店内で握ってるらしいんだけど、その時作る人によって塩加減がちょっと違う

塩味がしっかり効いているおにぎりに当たると本当に感動するぐらいおいしい

食いしん坊は是非食べてほしい


以下、食べたことがあるもの感想

・鮭

にのっている以外にも中にも鮭フレークが入っていて、家のおにぎりみたいでおいしかった

塩味が薄い日だったけど、塩味が濃い日だとヤバかったね

塩むすび

しっかりお米がつまっていて食べ応えがあっておいしかった

塩むすびから塩味は濃いめ

松茸ごはん

150円松茸ご飯が食べれる日が来るなんて感動だよ。貧乏人だから松茸なんて片手でもおつりがくる程度しか食べたことないけどさ

味は炊き込みご飯みたいでうまい。あと松茸結構入ってるみたいできのこ触感があるし何より松茸香りがすごかった

のもの食べて腹パンになったからベッドの前の机においてたんだけどすごく松茸香りがした。なんか嬉しくて一晩松茸香りで過ごしたよ

ツナマヨ

ツナマヨ部分が味が濃くておいしい!…けど、もっとツナが入ってたら最高だったな。ちょっとツナマヨの具が少ないのが惜しい所

あとマヨネーズの油分で全体がなんかつるつるしてる。別の日に入ったら具がぎっしりツナマヨ出会えるんだろうか

明太子

これは結構感動した。上にも明太子が乗っているのに中にも半分~3分の2ぐらいの明太子が入ってるんだから

着色料マシマシの赤みがこれまた食欲をそそる。塩味は効いてても効いてなくてもうまかった

・焼きたらこ

個人的には明太子の方が好きだけどこれもうまい具材たらこ上記明太子と同じぐらい入ってる

ただ塩味が少ないと味気ない印象。塩っ気があるとこれも化けるのかな

・源おにぎり 国産真さばの塩焼き

さばが上も下もしっかり塊で入っていてうまい!鯖好きなら150円だしオススメするぐらい個人的に好き

オリジンおにぎりって上の具材は控えめの彩り程度に乗っているもんだと思ってたからこれは感動だね

・源おにぎり 天むす

作りたてだと昇天する程うまいかも(オリジンタイミングが良いとほかほかのおにぎりが食べれるチャンスがある)

自分時間がたっていたか天ぷらの油が少しまわってしまっていた。中は海老天。上下合わせて1尾分

タレがかなりびちゃびちゃについているかラップをうまく外さないと手が汚れるから注意した方がいいか

焼きおにぎり

あんまり焼きおにぎり感はなかったけど、表面の焼き目のゴワゴワ感は一応ある

醤油がしっかり染み込んでてうまい。家でオーブンとかで焼き直すと更にうまくなりそうだ


自分が食べたのは以上

ひじきごはんとか唐揚げおにぎりも好きだから早く出会いたいんだけど中々チャンスがないんだよな

いつか食べれますように

2022-12-16

anond:20221215182949

ミーレとかガゲナウとか注文住宅キッチンだけで16畳くらいあってワインセラーがあって、

コンロが5口あってオーブンがあるような家にしかないだろw

2022-12-15

5~600円でビリヤニ買えるのは幸せ

一時期からビリヤニ作りにはまった。ビリヤニ鍋までは買ってないがオーブン加熱できる鋳物の鍋は買った。

参考にしている本は以下の3冊

SPICE CAFEスパイス料理―日々のおかずと、とっておきカレー

https://www.anonima-studio.com/books/recipes/spice-cafe/

Labo India vol.26 ビリヤニ

https://airspice.stores.jp/items/611fc81f84ca6342b0621532

ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る!

https://publications.asahi.com/biryani/

上2冊は比較マニアックなので最初は3冊目がおススメ。3冊目で感じや工程理解したうえで上2冊のレシピに挑戦する感じ。

一番面倒なスパイスバスティライス調達インド系の方が多い地域なので輸入スーパーも多く安く手に入るので問題なかった。

で作って食べて満足してたんだけど気づいたのよ。その輸入スーパーで売ってんのよねビリヤニが。ケバブ屋も何店舗かあって店先でも売ってる。挙句ビリヤニ出してるカレー屋もある。価格テイクアウトチキンが5~600円でマトンだと100円増し。カレー屋のビリヤニは2人前くらいの量で1000~1200円。

ビリヤニ作ったことある人が一度は通るんだけど「売ってるのはベチャってしたカレー混ぜ込みごはん」「カレーチャーハン」っていって自分で作ったものこそビリヤニって言い張る。でも売ってるのちゃんとしたビリヤニ。もうパラパラで色もまばらだけどちゃんと味が回っててカルダモンとかクローブ入ってるやつ。自分でも作れるけどこれを超えるにはなかなか手間暇が要るなって思う奴。もちろん都内の有名店のビリヤニに比べると少し落ちるけど正直交通費とか考えると近所の店の方が総合満足度は高い。

もし近所でそれなりのビリヤニが5~600円で買えるのなら幸せなことだから是非買って食べてみてくれ。もちろん店内で1000円くらいで食べるのも良いぞ。自分で作ると量は作れるけど初期投資がそこそこいくので覚悟がいるぞ。あと冷凍マトンは高いかマトンビリヤニに限ってはお店で済ますのがベストだと思う

いつか一斗缶ビリヤニ作って飲み会に持ち込むとかやってみたいな~と思いながら今日も作り置きのビリヤニ食べてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん