「義実家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 義実家とは

2023-03-13

魚拓anond:20230313162641

anond:20230313162641言及エントリを閉じる

■新婚だけど義母ともう距離を置くことにした

お互い30歳、交際2年でトントン拍子に結婚したものの、義実家との付き合い方で悩んでる。というかもう距離置き始めてる。

義実家と言っても夫の父は早くに亡くなっていて、義母にあたる母親しかいない。

夫と義母は長いこと二人暮らしで、お互いを下の名前で呼び合う。特段仲良しって感じでもないし、いつも義母が夫に怒ってる。

元々義母は誰にでも怒りっぽいので、義母が夫を叱り散らかしていても険悪というムードではない。



ひとり親で女性一人暮らし、年も年なので何かと心配もあり夫は月一で実家に帰る。

前は私も一緒に帰って掃除やら色々手伝っていたけど、義母からお礼の一言もなく私の寝具もなくでここ数ヶ月は夫にだけ帰省してもらってる。


なんとなく居心地が悪いというか、義母の怒りのスイッチを押さないように会話するのも、義母が飼い犬にアフレコ付けて話かけてくるのも、犬の手足を掴んでキツネダンス?を踊っているのを見せられるのも何となく疲れてしまった。

特にすごく嫌いな点があるわけじゃないんだけどね。全肯定を求められるって少し疲れるなと思って、日々家事掃除炊事にフルタイム仕事に追われて土日が毎月1ターン潰れることの体力的な難しさもあってかな。


あとはなんとなく、義母が夫にそっくり芸能人ファンで、おっかけしてる姿を見てなんとなく気持ち悪くなっちゃった

義母はいつも夫をデブブスハゲだの外見がダサいだのって言う割に、夫にそっくり芸能人のおっかけしてキャーキャー言ってるを見てると精神的に不均衡な気分になってくる。

私は夫の外見もどタイプで、普通より整ってると思うから目の前でデブブスハゲダサいと言われるのも疲れるし、それを私が否定して「も〜そんなことないですよぉ〜^^」待ちの義母の表情もも疲れた

なんかたまに私が否定すると私まで怒られる謎のパターンあるし。



それを夫に伝えても多分伝わらないし、伝えたところで自分の異性親にこんなこと言うのひどい嫁だなんて思われるのもめんどくさい。

かといって思いっき喧嘩するほどの何かが起きるわけでもない。

母子ふたりしかからないこともあるだろうし、もう夫と義母で好きにやってって感じ。




収入が私の方が断然高いから、生活費も私がほとんど払ってるし、家にいる時間も長いか家事負担9割私なんだけどね。

何か私って第二夫人みたいとか思う時あるけど。金払ってるから第二夫人以下か。

今今は「ごめんちょっと家のことで疲れてるから〜」って義母と会うの避けてるけど、いつまでもつかな。



義母ちょっと世間からズレてるなと思って後から夫に意見しても、「俺はそうは思わなかった」の一点張り

もうふたり世界について意見するのはやめるねって感じで、何かを思うこともやめたくて距離置いちゃった。

大丈夫かな。

https://anond.hatelabo.jp/20230313170250

これ、また直ぐ消す増田だろ。

前回も2回くらいそうだったな。

トラバしようとしても直ぐ消されてるとか、何?って感じ。

それを置いといてだ、

さっさと別れろとしか言いようがない。

何故ならその状態はその姑が死ぬまで続くし、

そういう人間はなかなか死なないのが通例。

俺と縁故関係にある人で、同じような状況で苦しんでいる(苦しんでいた)人達を数人知っている。

元増田の姑の性格の悪さは直る物では無いし、

本人にしたら何が問題なのかも分からないのが問題

近しい人間が、常に自分(姑の事)が中心で動いていないと気が済まない人だから

これはどうにもならない。

姑の親が生きていたとしても、その親でさえどうにもできない。

ガチャに失敗したんだよ。

元増田の夫が母親を捨てて遠くに引っ越そうとでも言ってくれれば良いかもしれないが、

そんなことは有りえないんだろ?

さっさと別れろ、弁護士通して。

anond:20230313170250言及エントリを開く

ごめん、多分そのすぐ消す増田です。そしてなんとなくコメントしてくれるあなたのこともなんとなくわかってる。

いつもありがとう身バレが怖くてすぐ消してしまいました。

これ以上、お義母さんが私たち生活に介入することになったら、私はもう無理だからねとはふんわり伝えてあります

夫も義母に疲れている所があって、でも異性親だし縁を切るには薄情な気がするといった感じで距離を図りかねていて、これ以上私から詰め寄ると義父と同じ自殺ルートに入りそうなのが心配です。

できる限り夫を精神的に追い詰めずに、義母とはふたり距離を置けるよう頑張ってみます

改めて、いつもコメントありがとうございます。助かってます

新婚だけど義母ともう距離を置くことにした

お互い30歳、交際2年でトントン拍子に結婚したものの、義実家との付き合い方で悩んでる。というかもう距離置き始めてる。

義実家と言っても夫の父は早くに亡くなっていて、義母にあたる母親しかいない。

夫と義母は長いこと二人暮らしで、お互いを下の名前で呼び合う。特段仲良しって感じでもないし、いつも義母が夫に怒ってる。

元々義母は誰にでも怒りっぽいので、義母が夫を叱り散らかしていても険悪というムードではない。



ひとり親で女性一人暮らし、年も年なので何かと心配もあり夫は月一で実家に帰る。

前は私も一緒に帰って掃除やら色々手伝っていたけど、義母からお礼の一言もなく私の寝具もなくでここ数ヶ月は夫にだけ帰省してもらってる。


なんとなく居心地が悪いというか、義母の怒りのスイッチを押さないように会話するのも、義母が飼い犬にアフレコ付けて話かけてくるのも、犬の手足を掴んでキツネダンス?を踊っているのを見せられるのも何となく疲れてしまった。

特にすごく嫌いな点があるわけじゃないんだけどね。全肯定を求められるって少し疲れるなと思って、日々家事掃除炊事にフルタイム仕事に追われて土日が毎月1ターン潰れることの体力的な難しさもあってかな。


あとはなんとなく、義母が夫にそっくり芸能人ファンで、おっかけしてる姿を見てなんとなく気持ち悪くなっちゃった

義母はいつも夫をデブブスハゲだの外見がダサいだのって言う割に、夫にそっくり芸能人のおっかけしてキャーキャー言ってるを見てると精神的に不均衡な気分になってくる。

私は夫の外見もどタイプで、普通より整ってると思うから目の前でデブブスハゲダサいと言われるのも疲れるし、それを私が否定して「も〜そんなことないですよぉ〜^^」待ちの義母の表情もも疲れた

なんかたまに私が否定すると私まで怒られる謎のパターンあるし。



それを夫に伝えても多分伝わらないし、伝えたところで自分の異性親にこんなこと言うのひどい嫁だなんて思われるのもめんどくさい。

かといって思いっき喧嘩するほどの何かが起きるわけでもない。

母子ふたりしかからないこともあるだろうし、もう夫と義母で好きにやってって感じ。




収入が私の方が断然高いから、生活費も私がほとんど払ってるし、家にいる時間も長いか家事負担9割私なんだけどね。

何か私って第二夫人みたいとか思う時あるけど。金払ってるから第二夫人以下か。

今今は「ごめんちょっと家のことで疲れてるから〜」って義母と会うの避けてるけど、いつまでもつかな。



義母ちょっと世間からズレてるなと思って後から夫に意見しても、「俺はそうは思わなかった」の一点張り

もうふたり世界について意見するのはやめるねって感じで、何かを思うこともやめたくて距離置いちゃった。

大丈夫かな。

2023-03-12

下方婚の末路

元夫との離婚が成立し、昨日彼は家を出ていった。

仕事も辞めて、一先ず実家に帰るらしい。

義実家とは私との結婚の件で随分揉めて疎遠になっていたと聞いていたが、頭を下げて取り敢えず置かして貰うそうだ。

今の職場にいるのも難しく、働けない状態になるほどの精神的ショックを受けたと言う。

私は何も言えなかった。


慰謝料では無く手切れ金として結局300万円ほど元夫には手渡した。

今彼の「財産分与なんかしたら裁判で何年もかかる、弁護士費用やツテが無いお前には不利」「仮に裁判しても渡すものは何も無い、全て(私)の名義だしお前に渡さない様にする事など合法的いくらでも出来る」

いつまでも女にしがみつくな、男らしく無い人間の屑が」「逆に無一文にして追い出す事も可能なんだからここで折れとけ」という脅しめいた文句に心折れたのか(さすがに人間の屑~の下りは注意したけど)元夫はあっさり引き下がった。

自分荷物は大半は処分しても良いという。元夫がせこそこ集めていた漫画アニメDVD類は、今日古本屋が回収して持っていく手筈になっている。

今彼は「これで新しい生活が始められるね」と笑っていた。

そんな彼の手腕を怖かったり残酷では?と思う反面、強引なまでの力強さに逞しさを感じている自分がいる。相反した感情

でも元夫なら弱々しく折れていただろう。結局私はそんな彼の事が好きにはなれていなかったのかも知れない。


元夫との下方婚についての詳細は https://anond.hatelabo.jp/20230220025556

に書いたが、10ちょっと結婚生活はあっさり幕を閉じた。

これから私には新しい生活希望が待っている反面、無職アラフォーになり社会人としては致命的に破綻していくであろう元夫の今後を思うと後ろ暗くなる。

今彼がとにかく前向きに、能天気なまでに明るい事は、一種の救いなのかも知れない。


結局女性男性に対して下方婚を行うという事は、誰も幸せになれない結末で終わってしまった。

だって一生後悔を抱えて生きていく。結果的に一人の人生を滅茶苦茶にしてしまった。この罪は一生消えない。

この国で下方婚というものは、どちらかの負担我慢によってしか成り立たない砂上の楼閣なのだろうか。

2023-03-11

anond:20230310003812

そんな悩みもあるんだな

相手方の両親は結婚の時には他界してたし

自分父親結婚して1年ちょいで亡くなった

どっちの実家も遠方で双方とも義実家・親戚付き合いとかほぼ無い

家族家族ぐるみの付き合いとか煩わしいけど、無いとそれはそれでさびしいもんだなとは思う

anond:20230310003812

うちも旦那がこういうタイプで、しか義実家はええよそんなん……と遠慮してくれるタイプで、実家別にそんな家族ぐるみじゃなくて……というタイプなので、旦那がひとり空回りして自分がその処理をしないといけないので、それなりに疲弊している。

2023-03-10

anond:20230310003812

うちは夫側が親戚の集まる回数も多く家族ぐるみでお付き合いしたいタイプ、私側が親戚付き合いすらない家でした

結婚当初は義理の母からの熱い希望がかなりあり、うちの両親とお出かけしたいとか食事に行きたいとかありましたが

うちの両親が全くその手のことは苦手で、気を使ってしまうので嫌ですと何度かお断りしてるうちに諦めてくれました

たぶん夫と義父が義母をことあるごとに説得してくれた効果もあったのだと思います

金銭的なものも夫側が裕福、私側が貧乏だったため、そこらへんも上手く作用したのかなと思っています

それでも両親の誕生日に必ず贈り物がきたり(うちの両親は向こうの両親の誕生日に何かをしたことはなかった)

何かの折に私にお土産を手渡すようにしてきたりとしてずいぶんと大変な思いをしましたが

私の両親が相次いで亡くなり、その攻撃が終了しました(亡くなるときにも大変だったのは今この話とは違う話なので省略します)

ということで、何をどうやろうともそういうことをしたい人というのはそういうことをしてきて

さらに「こっちはこんなにしてるのに!!」と思うタイプの人が多いので

突然キレる等(増田案件ではショックで倒れたというパターン)がおきますが、正直対策はありません

そういう人は一生そうなので、増田が壁になるしかないと思います

「うちの両親人付き合いが苦手なので」と根気強く伝え続け、その代わり増田が立ち会う、増田食事に行く、増田が買い物に付き合う等が必要です

それが嫌なら両親に頭を下げてお付き合いをしてもらうかのどちらかです

そういうことをしたいという欲望のあるタイプは”自分の行動が相手負担をかけてる”なんて思いもしません

絶対自分が正しいことをやっているのに相手がそっけないと不満になるタイプしかいません

うまくやっていきたいならまずは奥さんを説得して、奥さんにも壁になってもらい義実家となるべく距離をおくしかありません

うちの場合は夫側だったのと夫に理解があったため(そもそも母親が苦手で嫌い)なんとかなったかなと思いますが、そうじゃなかったらたぶんもっと大変だっただろうなと思います

以前はご飯食べにいきましょう、お出かけしましょう、買い物いきましょう、展覧会いきましょう、お勉強会しましょうなど本当に大変でした

今は距離がおけてるので楽になりましたが、それでもたまに顔を合わせたときには不満が爆発して無駄な怒られが発生したりもしま

そういうときハイハイと聞いておくしかなく、それによってさらに足が遠のくということを義母理解できないままです

増田家の場合奥さんのお母さんがそのタイプであるということは、それが普通で育ってきた奥さんであるので

奥さんも同じようなタイプである可能性が高いので、増田があまり消耗しませんようにと祈るばかりです

残念ながらアドバイスはありませんが、結婚生活を上手く続けていくためには親戚付き合いも必要なので頑張ってください

2023-03-08

昔、私の彼氏を寝取った女が今は全然別の男と結婚して、義実家同居と介護でめちゃめちゃ苦しんでいるのをSNSで発信してて、読んでてとても痛快な気持ち

2023-03-05

anond:20230304232910

昔の俺がいる。

うちはといえば、結婚して子どもが一人。今3歳で来春から幼稚園だが、奥さんは今のところ専業主婦

子どもができたタイミング義実家そば引っ越してきて、今は義母の助けも借りながらまぁなんとか。

結婚して10年くらいたつけど、この嫁さんとの結婚で良かったなと思うことはあっても、違う嫁がよかったと思うことはほぼない。ほぼねw

子ども人生幸せになるかどうかってことだけど、

結局のところ、幸せかどうかに学力っていうほど関係ないということもあり、

その辺は論文でも何でもいろいろ読んでもらってほしいところではあるけど、

実際家庭がどんな状態かということの方が、子ども人生において幸福度への影響は大きいという結論があったりなかったり。

悪い言い方すれば、育ちが悪い人って大人になっても不幸の再生産をするじゃないですか。それよそれ。

から夫婦仲がいいことって結構大事だし、

うちに限って言えば、最初から嫁にほとんど期待していることがない(失礼)ので、怒ることもないし、険悪になることもない(いいんだか悪いんだかなんだけどまぁ期待値とのギャップってイライラするでしょ。それよそれ。)。

からまぁそれなりに仲良しだと思う。



からまぁ、子どもをどれだけ愛するかどうかっていうことでもあるし、

バカな上に子どもの扱いも雑とかだったらそんなのは離婚案件なんだけどさ。一応そのルート考慮の上で、考えておくのがいいとは思う。



今にして思えば、嫁以上にあの女性だったらと思える相手なんて考えられない。まぁ楽だっただろうなと思える女性はいるけど、楽と幸せはまた別だからな。


あと一つ。

俺は子ども幸せになるかどうかは正直いうほど考えてはいない。

ただまぁ、いつでも帰ってこれる居心地のいい場所ってのは用意しておきたいと思っているくらい。

2023-03-03

anond:20230228092049

夫 30代前半 年収800万

20代後半 年収600万

都内在住で子供を作る予定はありません。

バリバリ仕事をしていて、絵に描いたようなDINKSです。

DINKS年金貰うな!医療費10負担しろ!とのことですが、

産めね〜〜んだよ!!!!!

身体的には産めるかもしれないけど、産める環境にないの!!!!!

まず2人とも仕事が忙しいの!!!

夫は在宅勤務だけど夜遅くまで仕事会議してるし!!!

私も繁忙期になると23時過ぎ帰宅がザラなの!!!

転職しろって話かもしれないけど、夫はそれなりに有名企業で将来の事を考えると辞めるのはもったいない!!!!私は高卒で今の職場にしがみつくしかないの!!!!こんなクソ忙しい状況で子育てできると思えないの!!!仕事セーブして今の世の中で世帯年収が下がるのも怖いの!!!!!!

おまけに実家にも頼れないの!!!

夫の実家飛行機距離物理的に無理なの!!!

私の実家は両親とも治る見込みのない持病を抱えてて、むしろこっちが仕送りしてる立場なの!!!!!

じゃあ夫の実家近くで義実家の手を借りて、働きながら子育てしたらいいじゃんって思うかもしれないけど!!!!!

田舎すぎて今と同じ仕事に就いても、年収が半分以下になるの!!!!!!

そんなんで子供教育費+自分達の老後費用を満足に貯められると思えないの!!!!!!

しかも車が必須土地で雪もすごいの!!!!!

そんな土地で老後過ごすの!?70代80代になってヨボヨボの体で雪道を運転するの!?

もう生まれてくる子供からしたら、どう考えても親ガチャはずれなわけ。

かにもいろんなことを考えて、親に孫の顔を見せられないのは申し訳ないと思いながら子育てを諦めたのに、子育てができる恵まれ立場の人に「年金貰うな」だの「医療費10負担しろ」だの言われて悲しくなっちゃった………。

2023-03-01

もうすぐ育休から復帰する

実家義実家は遠方で頼れず。

夫とは社内結婚産休中にキャリア離されて管理職になったから、子どもの世話はほぼ平社員増田になりそう。

周りにフォローしてもらいながら謙虚にやってくしかないと思うけどさぁ、

独身とき無断欠勤だらけの上司フォローめっちゃさせられたの。

一回も感謝された覚えもない上に、「女は産休とか生理休暇あっていいよね」ってネチネチ言われてさぁ。

生理休暇なんてとったことねぇよ!産休だって制度に則って半年から計画的に入ったわ!

なんで自分ばっか下手に出なかんのじゃと、心がついていかない。

育休中だって、「増田さんが育休取ってるから大丈夫でしょ?」って夫の残業増やされまくったし。

子どものために休業してるんであって、夫の勤務時間を長くするために休んでるんじゃないんだわ!

無断欠勤だらけの人が潰れた後始末を、他部署人間やらせんな!!

会社だって育休中の人間宛にしてんじゃねえか!!!

社員家族家事労働を宛にするなら一馬力で充分な賃金払えよばーーーか!!!

時短で復帰しようものなら「奥さん時短でしょ?」って夫の負担増やされそう。

夫の負担が増えれば、家庭のしわ寄せは全部増田

夫の余分な残業分は増田にも残業代つけてくれよ。あーーやだやだ。

2023-02-15

anond:20230215210008

人生の豊かさは人次第というのが前提で。配偶者もいて友人もいて、家族義実家との関係も良好で、職場の人ともオフで会うくらい、趣味旅行お金を使えるくらいの生活特に寂しいと感じたことはありません。あなたは何が寂しいんですか?

2023-02-14

追記あり結婚、何から話し合えばいいんだ

27歳女性交際2年になる34歳の彼氏と「そろそろ結婚しようか」という話になっている。

が、細切れとはいえ2ヶ月近く話をしているのに、話が一向に前へ進まない。というか進め方が分からない。

私は入籍日を先に決め、そこから逆算して親挨拶やら引越しやらのスケジュールを立てていきたい。

一方で彼氏はどうやら先に食の好みや生活習慣等の擦り合わせがしたいらしい。

いやまあ擦り合わせが大事なのは充分承知している。結婚してからどうしても折り合いつけられないことが分かるのも困るし。

でもそれは他の準備を進めながらでも出来るんじゃないかな…。正直今好きな食べ物の話したって、と思いがち。

ざっくり擦り合わせている内容はこんなところか。

・新居について

勤務地が同じなので、できれば近場に引っ越したい。SUUMO希望条件入れて一緒にダラダラ見ている。

家事について

機械化歓迎とのこと。ドラム式洗濯機ホットクックほしい。

お金のこと

彼氏の方が額面5万くらい多いのに、諸々さっぴかれると私とトントン。そこからさら奨学金返済があるのマジ!?結婚後の家計管理についてはこれから

結婚式について

やりたい彼にウエディングフォトで充分派の私がやや押され気味。

子供について

2人ほしいらしい。それならなおさら早く結婚ry

・親との付き合いについて

向こうの親御さんが高齢のため、将来的には同居してほしいと言われる。予想はしてたけど正直気は重い。とりあえず「揉めるようなことが起きたら私の味方になってね」とは伝えている。

調べることも話し合わなきゃいけないこともたくさんあって大変だな…。

他に「これも話し合っとけ」ってことがあれば教えてほしい。

追記2/15】

トラバブクマたくさん頂戴してありがとう

仕事終わりに覗いてびっくりした。

多そうな意見は「さっさと同棲しろかいことは後から擦り合わせろ」だね。ワイトもそう思います

話し合いはもちろん大事だが、実際の生活の中で考えが変わることや妥協することは増えていくだろうから、ここに時間かけ過ぎるのもねえ…。

心配いただいていた義実家との同居については一旦「まだ会ったこともない人たちと一緒に暮らしてほしいと言われても今答え出せない」とは伝えている。正直近くに住むくらいで妥協してほしい。伝えられた時はすぐに全否定しづらかったけど、ブコメ見て今後はこちらも強く主張していいのかなと思えた。

自発的に見せてくれたので)この数ヶ月間の彼の口座の動きと貯金額、給与明細確認した。貯金はしっかりしてたけど、やっぱり奨学金がネック。一括完済はできるけど、すると今後が心もとない。私も初めて奨学金のこと聞いた時に「結婚式したいって言ってたのに!?」とは思った。私も同年代平均よりは貯めてるけどさ…。

とにかくお互い考えが甘々だなと痛感したので、次ゆっくり会える時に同棲の時期について本腰入れて話し合いたいと思います

2023-02-13

義実家のお義父さんが休みの日に昼から酒飲んで動画見ながらゲームしてるって引く?

今の自分生活で成人する子供も増えてきた

今は卒業就職だでてんやわんやだけど、子供結婚相手連れてあいさつしに来た時にお義父さんがこんなってどうなんだろ?ってふと考えた

自分結婚した当時のお義父さん世代ゲームしてる人とがほとんどいなかったし動画なんてもの存在しなかった

時代っちゃ時代だけど当時としてあり得なかった人物というもの自分より下の世代って受け入れられるものかね?

挨拶に来た時だけ真面目を演じるでも良いけど

2023-02-09

夫の帰宅が早くなってほしい

結婚12年目、子どもいる。夫が20時30分から21時くらいの間に帰ってくることが寂しい。以前は18時に帰ってきてくれたけど、数年前に転職してこの時間になった。帰宅が遅くなり土曜日も出勤になった。将来的に考えて収入が上がる可能性がある方に転職してくれた。夫は私がパートに出なくて良い収入を稼ぐことが目標らしい。

夫はとても優しくて私からみたら格好も良く、家事育児主体的にしてくれてなんの文句もない。子育てでつらいこともない。子どもかわいい23時に寝るとして、毎日2時間くらいしか喋ったりできないのが寂しい。

実家も近いので週に1度は帰り、友達とも週に1度程度遊んだりもしてるけど寂しい。正直、収入が減っていいので毎日早く帰ってきてほしい。子ども中学生かになって手が離れたらもっと寂しくなると思う。

この話しを親や友達にしたら、甘ったれていると言われた。私もそう思う。夫に寂しいと言ったら、友達旅行に行って気分転換でもしたら?と2泊3日の北海道旅行プレゼントしてくれた。その間、夫と子ども義実家に帰っていた。

今は家事も全部終わって、子どもは1人で宿題をしている。

2023-02-07

anond:20230206231009

妹の義実家がこれだなあ

ちゃんとしてる

断っても送ってくる

まあおいしくいただいてるけど

妹の義実家及び旦那文句言ってるかどうかは知らん

送るだけで満足するようなご家族なのか、

メンタルの妹がスルーしてるのかは知らんが

2023-02-03

anond:20230203123346

そりゃ婚活なんだから損得考えるに決まってるじゃん

恋愛長男は嫌って言ってる女は滅多に見ないよ

結婚決まっているわけでもなく実家に連れて行かれそうになったら辞退するのは当たり前では?

結婚後の話だとしても相手実家に行くのって手土産やそれなりに気を遣わなきゃでいい義実家でも大変だよ(既婚)

2023-01-16

anond:20230116160746

要は別れろって言われたいんやろ

別れろ

実家義実家にはそのまんまその通りの理由を言えばいい、婚約破棄理由としても正当だろうよ

2023-01-12

anond:20230112145739

おめでとう。

そう言っていられるのは今のうち。

誰も彼もが限られた資源を巡ってあらそう「敵」同士であることは忘れずに。

俺はアンタが自分の子育てのためにほかの子育てしてる親から枠/リソースを奪い取ろうとするなら全力で抵抗する。

そのリソースを拡大するために子育てしてる親以外から資源収奪しようとするなら全力で殴りかかる。

覚悟しておけ。

生きることは戦争なのだ

孫に投下する資源こちらに回せ、と弱った実家義実家がしがみついて来た時に殴るためにも、殴り合いの経験大事

子を守るために他人を殺す覚悟は決めよう。親はみんなそうやって子を育ててきた。

妊娠した うれしい

30歳 結婚2年目

2年経過したところで、妊娠が発覚した

良い職場転職できたから、出産の頃には制度もフル利用できる

夫も以前より少し仕事が落ち着いて 最近は早く帰ってこられるようになったし

自治体の子育て支援も悪くないみたいだし、ベストタイミングだと思う

(第二子のこと考えたらあと2年早く子どもがほしかったけれどそれはしょうがない)

実家義実家は色々問題があるけれど、まあそれは別として孫は可愛がってもらえそう

つわりは今のところそこまで酷くない 時々吐いたりするぐらい

それでも夫は色々心配して買い物をしてきてくれたり、眠い時は寝かせていてくれる

すごくありがたい

この前 役所母子手帳をもらってきた

性別はまだ分からないけれど 仮の名前をつけて夫婦で色々空想しては楽しんでいる

 「パパ似の毛深い女の子だったら脱毛代を出してあげよう」

 「ママ似だと夜更かしばかりする困ったベイビーになるだろう」

もちろん、育休取得や保育園のことも検討しはじめた

 「育休を交代で取得すれば、保育園は1歳半から入園にすることができるみたい」

 「ベビーグッズが増えるから部屋の物を少し減らさないといけないね

 「職場ママさんのところは夜泣き対応は交代制でやったって言ってたよ」

未来の話ができるのがうれしい

建設的な話し合いができるのがうれしい

子ども誕生を心待ちできるのがうれしい

家事だの調べものだの夫が張り切っている姿を見られるのがうれしい

とにかく幸せでたまらない 空が青く澄んでいて幸せ気持ち

どうか健康でいられますように 私も、子どもも、夫も、ここにいる皆さんも

2023-01-08

義実家帰省ってどうやったら断れるんだろうな

今年の年末年始マジで最悪だった

遠方なので盆と年末年始で年2回、交通費諸々合わせて家族4人で毎回10万近くかけて行くのにマジで虚無だった

もうせめて子供たちと妻だけで行ってほしい、とやんわり伝えたら妻にキレられた

なんて言えば納得してくれるんだ??????

やっぱ仕事かねぇ

2023-01-04

旦那義実家別になんとも思わない

嫌がる人の気持ちも分かるんだけど、年に数日だし特に気にならない

 

なんか嫌味言われたりもするけど、ステレオ的な嫌味なのでおー、これが噂の嫁いびり!って感じできにならない

旦那本家なので親戚も来るので昭和の嫁やってる

ぶっちゃけ義理実家昭和甲斐甲斐しい嫁やってるのはなんか面白い。私!演技してる!って感覚になる

虐げられてる、甲斐甲斐しい嫁!ってやってるのは女優になった気分

親戚にも「控えめでいい嫁さん」とか言われてる

思ってもないけど「お母さんいつもありがとうございます料理お上手ですごいですね」とかいったら、嫌いな嫁でも褒められて嫌がる奴はいないので「そーお?」ってニヤニヤしてるのがわかるし楽しい

伊達大学時代心理学部はいなかったんだわ

どうすれば他人が喜ぶかはよくわかってる

  

男が偉そうにしたいならさせてあげたくなるタイプなんだよね

よそに行っててふんぞり返りたい気持ちは分かるし

自宅ではゆるさんが

実家で気分よく旦那がドヤってんならまあそれもアホでかわいいなって思ってしま

anond:20230103194346

末期がん漫画でバズった「ひるなま」さん(BL漫画家の女性・故人)とか

義実家の方を愛してる人で、漫画にもどれだけ義両親が好きかしっかり描いてる

この人は実家から虐待サバイバーってのもあるがね

anond:20230103194346

配偶者の親って他人だし、他人の家にいってくつろげる人のほうがレアだよ。

自分からしたら親は家族からそりゃ他人って言われたらムッとするわけだけど、そこはお互い割り切らないと。

実家滞在は日帰りが平和。日帰りならお客さん扱いで気楽だし、お年玉ももらえるよ。

ていうか、タイトルがすごい釣りだよね。男の増田だって嫁の義実家嫌がってるじゃん。そういうもんだよ。

anond:20230103194346

なんで女って義実家相手にそんなビビってんの?

お前のとこのバカ息子と結婚してやったんやかな丁重にもてなせやボケカス

くらいのメンタルでなんも不都合無いやろ

会社やないんやからそれでクビになるわけでもなし

anond:20230103194346

嫁が義実家行きたくないのはまあいいとして、嫁実家に夫が行かないのを許容しないの変だね

と思ったけど女脳だからフェアっていう概念がないだけかも知れん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん