「カリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カリーとは

2021-02-10

anond:20210210140524

ハリウッド映画ゲーム音楽オーケストラ曲が好きな人向けの、有名過ぎず展開がだるくないおすすめクラシック曲を知りたい。

  ということなら、ベートーベンのエグモント序曲なんかはどうでしょう。超有名というわけではないけど名曲で長すぎずまとまりが良くて盛り上がる曲です。いかにもベートーベンらしい感じのオーケストラ曲。

他には、そうだなあ、有名過ぎずってのが難しいところですが、例えばスターウォーズテーマなんかが好きな人ならチャイコフスキーワーグナーあたりが合うかも。『序曲1812年』とか『ワルキューレの騎行』とか『さまよえるオランダ人』序曲とか『マイスタージンガー前奏曲』とか(正確には『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲

もっと颯爽として軽やかなのなら、メンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』序曲とか、『交響曲イタリア』とか。

もっと繊細で切ない感じなら、モーツァルト交響曲40番とか。(歌詞を付けて「哀しみのシンフォニー」としてヒットしましたね)

もっと明るいモーツァルトらしさなら、『アイネ・クライネ・ナハトムジーク小夜曲)』とか『ディヴェルティメントK136』とか『クラリネット協奏曲』とか。

もっと暗くて深刻な感じのクラシックなら、ブラームス弦楽六重奏曲 第1番 第2楽章 とか、モーツァルトセレナーデ ハ短調 K388 とか。

もっとロマンチックリッチな感じなら、ラフマニノフピアノ協奏曲なんかどうでしょうもっと短い曲で手軽にラフマニノフを味わいたいなら、ヴォカリーズがオススメ。(楽器チェロがいいかなぁ。フルートもいいけど。)

もっとインパクトの強いピアノ協奏曲がお望みなら、グリーグピアノ協奏曲が一番かも。出だしの印象は強烈です。

もし、スウィングシンガーズのバッハダバダ〜)やネスカフェの昔のCMダバダ〜)やダニエルリカーリの「ふたり天使」(ダバダ〜)がお好きなら、映画恋するガリア」のラルゴ(歌:ミレーユ・ダルク)で有名になった、バッハチェンバロ協奏曲へ短調BWV1056の第2楽章ラルゴなんかいいかも。「バッハアリオーソ」とか「バッハのラルゴ」とか呼ばれたりもします。チェンバロでもピアノでも他の楽器でも声でも素晴らしいですよ。(僕の好みはレオンハルトチェンバロ

ゲーム音楽のことは何も知らないのですが、初代ドラクエ音楽クラシック調でしたっけね。CDも出てた。

もし、伝統的なヨーロッパ風の世界舞台ゲームなら、古い時代音楽が合っているのかな? だとすると、バロック期やルネサンス期ですね。バロックなら超有名なのはヴィヴァルディ四季バッハの小フーガト短調ですが、有名なだけあってやっぱり名曲だと思います。(ついでにバッハの『イタリア協奏曲』と『ゴルトベルク変奏曲』もあげときます。)

もしヨーロッパ伝統的な村の雰囲気が味わいたいなら、近代的なオーケストラ用の曲だとレスピーギの『リュートのための古代舞曲アリア』などもありますが、やはり当時の本物がいいでしょうし、ルネサンス期の舞曲なんかはどうでしょうか。YouTubeで「ルネサンス舞曲」と検索するといろいろ出てきます

それから、昔の歌だと、マドリガル(またはマドリガーレ)と呼ばれる歌曲が親しみやすいですが、とりあえずジョン・ダウランド(John Dowland)の歌曲はいかがでしょう。YouTubeで John Dowland と検索してみましょう。あのスティングも歌ってますよ。

2021-01-23

anond:20210123204240

間違い。BL専門家も認めるポリティカリーにコレクトな表現です

溝口 BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

https://bunshun.jp/articles/-/36926?page=1

溝口彰子Akiko Mizoguchi)

大学非常勤講師ビジュアルカルチュラル・スタディーズPhD。著書『BL進化論 ボーイズラブ社会を動かす』(2015)、『BL進化論対話篇〕 ボーイズラブが生まれ場所』(2017)が2017年度「Sense of Gender」賞特別賞受賞。

2021-01-19

温めなくてもおいしい通常型レトルトカレーが増えてきた

ヘルシー志向なのか災害対策もあるのか、いっときの油分まっ黃色で舌触りザラザラなカレーは減ってきた感じでとても快適

というか、昔のカリーカレーはもうちょっと脂っぽかったと思うんだけども…

まあ、冷たいまま食べられるならそれはそれで

冷たいカレー大好きだけど、冬場はちょっと寒くて寂しい

2021-01-17

anond:20210117194726

ポリティカリーにコレクトじゃないから表立って議論されないだけで、アメリカ経済的に強いのって寿命が短いからだよね。先進国で唯一、途上国並に平均寿命が短い。医療費が頭おかしいくらい高いのはそこに暮らしてる人間からしたらたまったもんじゃないんだけど、老人にさっさと死んでもらうという意味経済に大きく寄与しているのだろう。たまには若者無駄死にするだろうけどそれは統計的には誤差の範囲コロナでも老人がガンガン死んでるから、落ち着いた後はさらに強くなると思う。

2021-01-11

しろいま必要なのって晒し私刑じゃね?

【主張】コロナと店名公表 私刑誘発の姑息な悪手だ - 産経ニュース

https://www.sankei.com/column/news/210111/clm2101110002-n1.html

これはまあ正論なんだけどさ。

 

でもねえ、日本社会の悪い所兼良い所って

他人様に迷惑をかけない」「みんなが我慢してるのを破って迷惑かけたやつ村八分」というモラルであり相互牽制じゃん?

 

何故そんなもんが生まれたかって、この社会規範がまさにケガレとか伝染病とか色んな災厄を食い止めるからだよ。

自分が良ければいいんだ」「やりたいことをやらせろ」っていう奴は安全で安定性の高い社会では新しい駆動力になることもあるけど

危機に瀕した場面では自分感情だけで勝手バリケード壊してセーフゾーンゾンビを招き入れる定番迷惑バカと同じ。

 

足並み乱して村全体に迷惑かけるぐらいなら死ね

そういう奴を出した家ごと村の外に放り出して殺すぞ。

それが嫌なら周りに迷惑かけないように家族ちゃんと注意し合え。

周囲と相互に貸し借りを絶やさないようにしながら一蓮托生の意識確認し合え。

 

村のみんなの川の水を独り占めしようとするなら生きていけなくしてやる。

おらが村に共有地の悲劇なんて存在しねえ。

共有地を毀損する奴は首に鍬叩きこんで殺すからだ。

 

これは危機に瀕して強靭社会でしょう?

一人一人がその独特の息苦しさで嫌な思いをすることはあっても

助かる人命は絶対増えてる。

 

豊かさや安全性が高まってきたらその息苦しさがただの不合理性になって

それを守らせる側もただの思考停止いじめみたいになってきて

あーこんな田舎嫌だ都会に出るーって感じになってきてそれも合理性なんだけどさ。

 

2021年のような大災害の真っただ中においては

いまこそ日本人の強みである村社会根性を発動するタイミングなんじゃねーの?

 

たとえば変異株持って帰ってきて隔離中に知人2人と会食してばっちり移したっていう奴。 

そいつの氏名と仕事リークするんだよ。

もちろん公式発表とかは現代日本で難しいので、裏口からリークだ。 

どっかからそいつ名前所属先と住所と実家リークされる。

 

殺すぞってレベル村八分と投石が発生する。

そいつ仕事を失うし実家引っ越しをしてさまよう羽目になるし会食相手友達まで巻き込まれる。

じゃああいつも。こいつも。

民間の便乗含めて10人ぐらい特にシカラン感染者や会食マンが晒されて私刑をくらう。

それぐらいやってみなよ。

日本人DNAが状況にすぐに呼応して発動するから

 

あ、これ今はそういうフェーズなんだ。

みんなで足並みをそろえる時なんだ。

揃えないような自分勝手な奴は滅茶苦茶腹立つし晒して殺そう。

周りにコロナに対して認識甘い奴がいたら白眼視しよう。

絶対注意されないように自分の襟を正そう。

万が一隔離違反クラスターかましたような奴がいたら全力で私刑しよう。

 

そういう空気が出来上がってみなよ。

コロナ予防意識が甘い=みんなに迷惑かける悪」が世間空気になった時の日本人

世界最強レベルにモラリスティックになると思うぞ。

からそういう意味では強靭な方の社会だったけど、そろそろはっきり引き締め直す必要がある。

モラルって言うのは本質的にやべーものだけど、もっとやべーもの蔓延してる危険環境では抵抗力になるんだよ。

 

我々はアベやスガに従ってるんじゃなくて世間空気に従う国民から

はてなリベラルだってコロナ感染しながらスーパー銭湯行っていいですか?とかほざく自分のことしか考えない愚民モラルの下にリンチしたくてうずうずしてる。

ウヨもサヨも団結して頑張れるのは潜在DNAを刺激して村社会モラルを発動した時だよ。

 

こういうのはもちろん近代自由主義の流れと完全に逆行するしそういう抵抗感はあると思う。

でも人の命がかかってるんだからさ。

これから増えるコロナ死者に「ポリティカリーにコレクトであることと引き換えにあなたは死んでください」なんて言える?

 

今一度村社会根性に戻って晒し私刑を始めれば救える命があるんですよ。

どっちの悪を選んで何を掴むのか。

村社会の悪を選んで人命を掴むべきなのでは?

 

晒し私刑近代社会にも普通に組み込まれている効率的メソッドなんですよ。

例えば大型脱税者の名前マスメディア報道されるのも国税局が裏口からリークしてるからからな。

あんなん本来漏れちゃいけないのにマッハ報道される。

「一匹殺して吊っておく」を国税庁がやっているの。

 

韓国なんかは日本より危急時の法律が強いか不用意な感染者の晒し公的にやれるらしいけど

日本はそんな法律なくたって世界レベルにモラリスティック遺伝子を眠らせているから。

本来危機とか戦争かに相当強い国民性なんだぞ。

モラルってそういうものから

 

追記

話を一ミリ理解しないバカトラバが来た。

でもあらためて要点を強調するための「バカな生徒の質問」として百点満点だから使わせてもらう。 

政府がそれに頼って、自分責任をおろそかにするのは危険だろ

我々日本人政府トップ主体性のある指導してくださる時より

世間空気に従う時にこそ強い自制心を発動する民族だと言ってるんだ。

お前も日本人なら自分自然に服するのはどっちか考えてみたらいい。

アベやスガの求心力なのか、世間空気と「人に迷惑かけるな」という躾けなのか。

 

アメリカ人なんかはプレジデントカリスマ性にうっとりして従うのが好きだ。オバマトランプもうおおおお!!!ってなる国民大勢いる。 

日本ではあん熱狂的な支持を受ける首相保守にも革新にも表れないだろう。

 

日本トップの「危機に対する最高のレスポンシビリティ」は

自分が目立ちながら責任感ある演説ぶつことではなく、裏から手を回してケシカラン奴何名か吊って晒すことだ。

 

リンチ社会抹殺正当化する社会なんて生きづらいだろ

生きづらいぞなんて俺がはっきり書いてるだろ!

「息苦しい村社会なんか嫌」、平時ならそれでいいな。

 

でも今は人間バタバタ殺すウイルス蔓延してるんだよ。

「息苦しくても近代価値観に逆行してても人命の方が大事だよな?」って言ってんだ。

お前はほんとに国語0点ですげーよ。

今回は利用価値あったからいいけど、そこまで日本語読めないなら生意気レスなんかしなくていいぞ。賛成反対以前じゃん。

 

閉じたコミュニティの掟や制限を受けるのは理解しても、公にして個人人生を奪うのは下品の極み。そういう感性理解できない。

おっ まーた日本理解できない奴が来たな。

誰がこんなの上品ソリューションだと言ってんだよ。

後進的な悪のソリューションだと言ってんじゃん。

でも人の命がかかってるんですよ?

下品さで抑えられたこの先コロナ死ぬ人に

あんたは品性のために死んでくれ」と言い渡すガッツでそれ言ってんの?

んでさあ、こういう弊害のある悪のソリューション

弊害があるから」って選ばず検討せずなにもしないでタイミング流していくのも人殺しからな。

そういう奴が一番多いんだけどさ。それで何らかの手を打った奴に対してこんなに弊害があるぞって批判だけ元気一杯やるんだよな。

  

私刑って相手事情を一切考慮せずオーバーキルになりがちだからなぁ。

適切な量刑私刑(笑)なんてあるかいな。

私刑をなんだと思ってんだ?

語彙をまともに整備してください。

非常識ってのはつまり語彙がちゃんと揃ってないor精度が出てないやつのことです。

釣りじゃないんだな… 人間の愚かさをもっと認識した方がいい。私刑するやつが事実に基づいて執行すると思うか?

いや、本当にビックリするわ。

誰が公正な統治刑罰の話をしてるの?

一匹殺して吊っておくカラスは極論無罪濡れ衣でもいいだろうが。

こいつも話をまるっきり!理解してないよね。

人類は愚かですがお前の国語の点数も相当低いです。

抽象的な議論には参加しなくていい部類の人かもしれません。

 

他国が何万と死者出してる中3000人ちょいで収まってんだから私刑だのなんだのガタガタ騒ぐなよ。みっともない。

3000人ちょっとでおさめてるのも我々の村根性DNAのおかげだろ。個人権利自由だという意識より人様に迷惑かけんなという意識ガッチリ強い後進的国民性のおかげだ。

これ以上強く人命優先せんでもいいわってことならもちろんDNAブーストなしもオプションだな。

別にどっちの悪を優先しろとか特定方向へ説得する話する気はねーよ。

 

増田自身晒し私刑対象になるかもしれないことをまるで想像していないのがすごい。

自分対象になる可能性は考えてないのかな。

お前らだってお前やお前の家族が野放図に広まるコロナ死ぬ可能性考えてないんだから同じだろそれは。

 

それをやった太平洋戦争がどうなったか小学校で習ったことがないのかな。社会価値観単一に染めると別の脆弱性が生まれてどうなるか色々実例があるから調べてごらん

太平洋戦争挫折したのはアメリカ日本より強かったかだよ。

今言ってるのは「総力戦で力を絞り出すとき村社会性より効率的ソリューションがあったのか」という話だ。

日本限界まで効率を高めたって敵がそれより強けりゃ負けるが、それは効率否定できる話か? 

この論点の違いがわからないなら小学生あんただよ。 

 

どうもあんたは妊娠後期くらいか思考力が弱りっぱなしのように見えるぞ。

前ならもう少し面白い反論思い付いただろ。

 

憲法31条「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。」

誰が刑罰の話をしてんだよ。

法規的な刑罰でやっちまえスガ!とか言ったか

法律刑罰なんか関係ないところに国民性というものはあるぞと言ってんだ。

他にも何人かいドヤ顔憲法31条!とか言ってる奴らは、俺が近代的な人権精神尊重前提に同意してるように見えるのか?

頭が悪いとはまさにお前達のような奴のこと。

話の前提がわからない、相手がどういう奴かわからない、会話に当たってのフレキシビリティゼロで、どんな場面でも自分の覚え込んだ念仏唱えればタスク解決だと思ってる。

ほとんどの仕事や遊びで絶望的に使いでのない脳みそだろうそれ。

何を考えてどういうチューニングを加えながら生きてきてそんな絶望的な仕上がりの脳になったんだお前等は。

 

いやぁ、人間ってさらに愚かで残酷から、ここで踏みとどまりたいなぁ私は。七人の侍見直したくなった

わ。

あの映画ちゃんと見てるか? 

自分の家が防衛線の外だと知った農民世帯が村全体の防衛から抜けて自分達の家のみ守ろうと(守れるわけないんだけど)するんだけど、そこで普段穏和な勘兵衛が刀抜いて追いかけるだろ。

そんで腰抜かした農民

「己のことばかり考える奴は、己をも滅ぼす奴だ!

 今後勝手なことを言う奴は···!(軍規にかけてぶった斬る)」つって竹槍拾わせて列に戻らせる。

村の防衛ってのはまさにああいものだ。

 

感染者は全員死刑にしちゃえばあっという間に終息よ

コロナちょっと数が多すぎるし感染力が強すぎる。

そのソリューションに合ってるのはハンセン氏病みたいなのだよな。

もう一歩進んでHIVくらいの感染力とキャリア数なら皆殺しでも追い付くかもしれない。

 

話とは関係はないけど増田には「喧嘩両成敗の誕生」って本をオススメする。たぶん興味を持って読んでもらえるはずだ

その程度のもん未読な訳ねーだろ。

ドヤ顔お勧めするときもっと渾身の本をもっていけ。

お前の中で最高にイケてるのが「喧嘩両成敗の誕生」ならお前はまだ人に本をオススメする段階ではねえ。

2021-01-06

ひたすら政権批判ばかりする有料チャンネルがあったらそこそこ人気でると思うんだけどどうだろう

チャンネル名は「ディスバカリーチャンネル」でどうかな

2020-12-31

今年発見したもの100

1. レモンサワー

2. Bloodborne

3. エチオピアビーフカリー

4. Neural Cellar Automata

5. 漫勉

6. SE SO NEON

7. ブラックビスケッツ

8. Veibae

9. うちで踊ろう / 星野源 × LOOP H☆R

10. 笑顔時間

11. Studio Cult

12. Mario's Mystery Meat

13. 猫

14. 映像研には手を出すな!

15. Every copy of Mario 64 is personalized

16. Peggy Gou

17. 塩水うに

18. オモコロチャンネル

19. Jacob Collier

20. 真空ジェシカ

21. ギャル恐竜

22. 上級騎士なるにぃ

23. もののけ

24. Ghost of Tsushima

25. Dr. STONE

26. あちこちオードリー

27. Fender Custom Shop

28. 宅麺.com

29. Alicia Keys: NPR Music Tiny Desk Concert

30. BNA

31. Toro y moi

32. ジャルム

33. 天穂のサクナヒメ

34. Andres Guerrero

35. 姫麻雀

36. Coeo

37. 世界はほしいモノにあふれてる

38. Slay the Spire

39. バトラ

40. P5S

41. P5

42. 入籍

43. マヂカルラブリー

44. Nintendo Direct E3 Live Reactions at Nintendo NY

45. 高円寺

46. エフェクターソフトケース

47. キャサリン・フルボディ

48. 有吉の壁

49. 東進ハイスクール

50. 若おかみは小学生!

51. Fall Guys: Ultimate Knockout

52. バー常連

53. DARK SOULS III

54. ビズリーチ

55. SEKIRO

56. あらゐけいいち短編03「絵描きうた」

57. 自称世界一の速弾きギタリスト

58. オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。

59. 急性気管支炎

60. トム・ブラウン

61. Killing Joke

62. ちゃちゃまる

63. バナナナチ

64. ACID BAKERY

65. もう中学生の無観客ライブ

66. REN (GIFアニメ作家)

67. ナナチ

68. 実力のある者をドシド天皇にすべきだ

69. 卓球

70. 千年バズル

71. 川尻こだま

72. バイアグラ

73. ラランド

74. Little Dragon

75. 十三機兵防衛

76. Aphex Twin - Warehouse Project

77. どんぐり

78. PASSLABO

79. 午前8時の脱走計画

80. キルラキルが でキルまで 制作密着500日

81. Number Girl配信ライブ

82. 令和ロマン

83. 鬼滅の刃

84. オムレツ

85. 村上春樹

86. ヤブ蚊フマキラー

87. ヴァイオレット・エヴァーガーデン

88. Fiona Apple

89. Cyberpunk 2077

90. 波よ聞いてくれ

91. 石川チェコ料理

92. 包茎

93. SPY×FAMILY

94. 葬送のフリーレン

95. リュウジのペペロンチーノ

96. 結婚式挨拶

97. ペットブーム

98. Siouxsie and the banshees

99. チェンソーマン

100. カジサック

2020-12-25

anond:20201224081802

モチロンいいけど、それはどう、ポリティカリーインコレクトなんだろうか。

そういう質問への備えが必要だと思う。

2020-12-02

anond:20201201215315

別にナイキのadvertでなくてもいいけど、どう考えてもポリティカリーにコレクトな主張について、なんか思うことがあって内心苦々しく思う(でも頭おかしいと思われるから口には出せない)くらいなら有りうるかなと思うけど、それを堂々と声高に反対表明するのってなんかすげーと思う。全然後ろめたさとかないのかな。

いじめ賛成!とか、痴漢賛成!とか、人種差別賛成!とか堂々と言えんやろ。頭おかしいやつだと思われそうでとても言えないよ。

ナイキだって実は...とか関係なしに、そんな主張してる時点でヤベーと思われそうでたとえ匿名でもそんなこと言えない。今の文明社会では知性の欠如した常識のないやつと思われそう。

2020-11-26

anond:20201126181403

ポリティカリーにコレクトって何を基準にコレクトなのかもう意味不明だな

anond:20201126180948

BLはポリティカリーにコレクトな表現やぞ

溝口 BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

https://bunshun.jp/articles/-/36926?page=1

溝口彰子Akiko Mizoguchi)

大学非常勤講師ビジュアルカルチュラル・スタディーズPhD。著書『BL進化論 ボーイズラブ社会を動かす』(2015)、『BL進化論対話篇〕 ボーイズラブが生まれ場所』(2017)が2017年度「Sense of Gender」賞特別賞受賞。

2020-10-26

anond:20201026101803

BLはポリティカリーにコレクトな表現やぞ

溝口 BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

https://bunshun.jp/articles/-/36926?page=1

溝口彰子Akiko Mizoguchi)

大学非常勤講師ビジュアルカルチュラル・スタディーズPhD。著書『BL進化論 ボーイズラブ社会を動かす』(2015)、『BL進化論対話篇〕 ボーイズラブが生まれ場所』(2017)が2017年度「Sense of Gender」賞特別賞受賞。

2020-10-10

anond:20201010190548

そもそもポリティカリーコレクトってのを増田は何だと思ってんの?

へのへのもへじキャラクターがどのように今の世の中の背景に於いて政治的に正しくない」と思うの?

2020-09-30

カレーという言葉がなければ今頃はカリー化も存在しなかったのである

2020-09-19

泡盛といえば

カリー春雨かいメニュー載せる場所間違えたんじゃないかみたいな名前のやつあるよね

2020-09-13

anond:20200913201503

ポリティカリーコレクトって「ロジカリーコレクトは別に目指してない」ってことだから

2020-08-30

ピザピッツァは同じ

いろんなものを「母語が何か」で分ける風潮はクソだと思ってます

本当は同じ意味のもの

他にもたくさんあるだろうけど、こんな感じで言語が違うと別のものとしてとらえる傾向があるのは、本当に嫌い。

イメージが違う」のは別に良いだけど、語義を勝手に別ものにして「この二つは本当は別物です!」とか言うの本当に勘弁してほしい。

カフェオレカフェラテ

カフェオレ牛乳入りコーヒーという意味フランス語カフェラテコーヒー牛乳という意味イタリア語何となく感覚として、カフェオレドリップコーヒーを使ったコーヒー牛乳で、カフェラテエスプレッソを使ったコーヒー牛乳だと思っている人がいるけれど、どちらも同じ意味

ちなみに「コーヒー牛乳」と表現すると乳製品扱い、つまり牛乳コーヒーの風味ををちょっと加えたものだと思っている人もいる。

ピザピッツァ

どっちもスペルは同じなんだけど、ピザははフランス語読み、ピッツァイタリア語読み。何となくピザパン生地に近く、ピッツァ生地が薄いイメージ。ちなみにピザカッターが一緒に出てくるのはピッツァ呼ばわりされる。

ちなみにこの二つはもちろん同じ意味

カレーカリー

どちらもスペルは同じcurryなんだけど、カレー日本語読み、カリー英語読み(タミル語読みでも可)。何となくカレーは白いご飯にかけるジャガイモ入りのもので、カリーサフランライスナンと一緒に食べるタイプイメージがあるけれど、どちらも同じ意味

他にも「家庭料理カレーで、本格派のものカリー」と分ける人もいる

そろそろネット定義の違いを勝手に作ってバズりそうなもの

ここから何となく別物になりつつあるものをまとめた。

ごはんライス

茶わんに盛るご飯、平皿に盛るライスになる傾向がある。

ちなみに、鍋で茹でるものライス、鍋で蒸すものご飯、とも呼びますね。(ライスの作り方だとでんぷんがお湯に溶け出して、それが最終的に破棄されるため、米がパラパラになる)

牛乳ミルク

牛の乳が牛乳、それ以外も含むとミルク

これは語義からして違う(milkは乳って意味)のに、豆乳のことはわざわざ「ソイミルク」と呼ぶ。クソ。

2020-08-16

BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

anond:20200816115435

BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

んな訳ねえだろ!?って素で突っ込んじゃった…

2ちゃんねる同性愛サロン板とかのイメージだとリアルゲイ腐女子腐女子の生み出したBLを忌み嫌ってる印象しかないな…

「俺はホモじゃないけどお前が好きなんだ!」「男なのに男を好きになるなんて頭がおかしい…」とか本来異性愛である腐女子同性愛者を取り扱った作品同性愛=異常みたいな前提での差別的台詞ポンポン出してくるし

セックスの際に挿入される側が常に同じ人物で固定されていなければ許し難いって腐女子性癖や何の事前準備も無くいきなり肛門性交を始めるBLは女の考えた空想しか無いだろう

BL現実同性愛者に対する差別だと攻撃された時は「とにかくBLファンタジーから現実同性愛とは無関係だ」とありとあらゆる批判無効化

そうでない時は「BLリアル同性愛を描いており現実同性愛から見ても非常に評価が高い」とまるでゲイ理解者であり味方のような面をしているんだろうなとしか思えない

この前の緊急避妊薬の件とか同じ人物が数年で何事も無かったかのように意見を180度変えたの見ちゃったし、イデオロギー掲げた人物なんてどうせその場その場で二枚舌使い分けてるだけなんじゃないか

ポリコレを支持する腐女子が多い件に関しては「BL自分好きな物である。故に差別ではない」って思ってる人が大半なだけだと思うよ

「私達は同性愛者が好きで同性愛者の物語の描いてるだけなのにどこが差別?」くらいの認識だろうし

いざBLポリコレに反してるのでは?って言われても「いやこれは私が好きだから別」って理屈BL擁護するだけだろうね

BLファンタジー」で「これまで男性に虐げられてきた性的弱者である女性性的強者である男性を逆搾取しているだけ」のコンテンツから

シストランスの役を演じるべきじゃないなら女性BL作家廃業すべき

……という話になるはずなのに、女性BL研究者ハル・ベリー降板を支持してるのが謎すぎるんだよな。

「大炎上」を受け……ハル・ベリーのトランス役降板は、行き過ぎたポリコレか? | 文春オンライン

これは、トランス役にトランスジェンダー俳優キャスティングしたっていう話じゃなくて、トランス役に決まってたシスジェンダー俳優を引きずり下ろしたって話だよね。

私は、トランスジェンダー俳優シスジェンダー役を演じる権利資格があるのと同様にシスジェンダー俳優にもトランスジェンダー役を演じる権利資格があるはずだと思うので、本質的演技力に欠けるとかの話であればともかく、シスジェンダーであるというだけの理由ハル・ベリーが引きずり下ろされたのは間違っていると思う。仮にトランスジェンダー俳優雇用機会を尊重するにしても、それは新作映画積極的トランス俳優を起用していくとかのやり方であるべきで、一旦は内定していたシスジェンダー俳優を引きずり下ろすのはどう考えてもおかしい。

でもまあ百歩譲って、シスジェンダーであるという理由ハル・ベリートランスジェンダーから引きずり下ろされたのは正しいとしましょう。

その理屈は当然、他のジャンルにも敷衍されるべきですよね?

ではここで、上の記事を書いた人の別の記事も見てみましょう。

BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

BLはゲイ差別表現をこう乗り越えた……当事者たちが考える「ポリコレの先」 | 文春オンライン

トランスジェンダー役に決まったシスジェンダー俳優を引きずり下ろす」ことを肯定した人が、女性文化としてのBL肯定するのは意味不明すぎる。当然、ゲイではないどころかそもそも男ではないBL作家は全員引きずり下ろせと主張しなければ筋が通らないだろう。

いや、「当事者じゃないやつが当事者の役をするな」っていう主張はそういう結論帰結するんじゃないんですか?

映画トランス役はトランス役者じゃないとポリコレじゃないけどBLは女が書いててもポリコレ、なんて理屈が通るわけないでしょ。

当事者の役は当事者がやるべきだ、というのはひとつ主義であり、私にはまったく賛同できないけど、それを一貫して主張するのであれば賛否はともかくとして立派な態度だと思う。でも、同じ口で当事者じゃない人が書いてる創作称揚するのはダブルスタンダードってやつだろう。

私は、演技や創作当事者性は必ずしも必要ではないと思う。低い声を出せるのなら女性声優男性キャラを演じてもよいし、高音を出せるのなら女性キャラクタを男性声優が演じてもよいし、同性愛者の俳優異性愛者を演じてもよいし、黒人声優白人キャラに声を当ててもよいし、日系アメリカ人中国舞台にした映画で主役を演じてもよいし、第442連隊ドラマ中国人をキャスティングしてもよいし、男性作家百合小説を書いてもよいし、女性作家BL漫画を描いてもよい。だから当然、ハル・ベリーにもトランスジェンダー人物を演じる権利があるはずだ。

でも、ハル・ベリーは引きずり下ろされた。

それを支持するのなら、当然、自分の好きなジャンルでも同じことを支持してなきゃおかしいはずですよね?

他人に行き過ぎたポリコレ押し付けておいて、自分には適用しないなんて都合のいい話が通用するはずないでしょう。

先月のBLポリコレ問題もそうだったけど、女性文化としてのBLポリコレ根本的に相容れないのに、ポリコレを推進する女性BLファン大勢いるのは本当に謎。自分作品の中でポリコレに気を使っているだけならとやかく言うことじゃないけど、他ジャンルポリコレで火を付けてまわっているのはいったい何なんだろう。他ジャンルポリコレじゃなくても放っておきなよ、あんたの好きなジャンルだってポリコレじゃないんだからさ。ポリコレじゃない創作をしている者同士、仲良くポリコレ押し付け抵抗しようぜ。

お返事

BLというのは、女性にとって性のファンタジーなので、リアル社会とは全く無関係なんですよ。

トランスジェンダー役に決まったシスジェンダー俳優を引きずり下ろす」というのは、リアル社会問題を扱っているので、全く別。

anond:20200816120304

「これはマイノリティを扱ってはいるけどあくまでもマジョリティにとってのファンタジーだから実際のマイノリティとは無関係」なんて理屈ポリコレ的にはアウトに決まっとるやんけ。

いや、ワイは「BL女性にとってのファンタジー」でいいと思うよ。「ジャンプのお色気セクハラ描写男性にとってのファンタジー」なわけだし、当事者の人たちがBLに対して「こんなゲイはいねえよ」って思ったとしても、それは女性男性向け作品に対して「こんな女いねえよ」って思うのと同じだよね。消費なんてのは多かれ少なかれそういう要素があるんじゃないですか。そこに文句つけるのは野暮ってもんよ。

でもそれはポリティカリー・コレクトな態度じゃないよね。マイノリティ表象マジョリティが好き勝手に消費するのはよくない、というのがポリコレなんだからBL女性ファンタジーであればあるほどポリコレ観点から否定されるべき対象しかならないでしょ。

女性文化としてのBLポリティカル・コレクトネス水と油なんで、どっち捨ててどっち守るか選んでくださいね個人的にはポリコレ捨てるのがオススメだけど、BL捨てるっていうなら止めないよ。

それトランス俳優活躍の場が非トランスに奪われてるのはおかしい、っていうのがまずありきだろ

でも創作世界ならゲイ作家作品発表の場がBL作家に奪われてるなんて事はないわけで

anond:20200816121119

なおポリコレ先進国では「シスジェンダー女性ゲイ主人公にした小説を書くことは当事者から機会を奪っている」という理論に基づいて女性小説家が叩かれている模様。

誰がクィアの物語を書くべきか? - i-D

そんな遅れた認識ポリコレについて論じてたの? ちゃん認識グローバル水準にまでアップデートしてね! そんな認識じゃガラパゴスすぎるよ!

まあ普通に考えたらこんなの言いがかりしかないけど、ポリティカル・コレクトネスの理路からいえばこうなっちゃうんだからポリコレを支持するなら女性作家BL書くのは問題視されなきゃおかしいんじゃないですか。ワイは「こんな結論が導かれるポリコレ根本的に間違っている」って思うけど、日本ガラパゴス表現批判グローバル水準を崇め奉るポリコレ支持者の皆さんは当然この結論にも賛同するんですよね?

メキシコ移民を題材にした小説夕陽の道を北へゆけ』について、作家が縁もゆかりもない白人文化盗用だと批判されている( https://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2020/08/post-68.php )ので、文芸批判対象にはなりうると思う

綿密にリサーチしてリアリティに凝っても当事者じゃないとポリティカリーにコレクトじゃない扱いされるのどうかしてるけど、こういうイカれた状況が現代ポリコレ最先端なんだから日本カルチャーポリコレを取り入れてアップデートすべきと主張する向きにおかれてはぜひぜひ有言実行最先端ポリコレを取り入れてくださいねしか言えない。ワイはこんなのついてけねえって思うからポリコレ敵対するけどな!

少年ジャンプ編集部腐女子女性が入り込もうとしてた件も、要するに男性文化簒奪なので、女性女性文化自力で作ってほしい。女性主人公で自立したフェミ的、ポリコレ価値観作品を……。

いや、別に腐女子ジャンプ編集部にいたってええやろ……

一応言っとくと、ワイは「ポリコレを支持するならBLはアウトでしょ」と言ってるのであって、「BLダメ」とも言ってないし「男性文化簒奪するな」とも言ってないで。あくまポリコレ女性文化としてのBLは相容れないって言ってるだけ。当然ワイはアンチポリコレ派なのでBL自重せずどんどんやれ派です。

ポリコレ腐女子は、まあ、うん、政治的信条に従って趣味捨てるか趣味に操を立てて政治的転向するか、好きな方選べばいいんじゃない? そんなのはあくま腐女子の中のごく一部、ノイジーマイノリティなんだろうし。……ノイジーマイノリティだよね?

該当記事トランス身体性はシス再現不可能と断言してるのも悪手だと思う/てか何故それこそ当事者じゃなくBL研究家の人が書いたの?/日本腐ェミが連帯しようと言ってた韓国フェミ最近は「脱BL」掲げてるよね

トランス身体性はシスには再現不可能論、つまりトランスシスの違いは服を着て演技していてもわかる、見分けがつく、という話だから、それを特定属性排除の口実に使うのはトランス女性女子トイレに入るなって言ってる人たちと半歩くらいの距離しかなくない? って思うし、その論理で言うなら当然トランスシス役を演じることもNGシス役はシス俳優に、という結論なっちゃうよね……。

韓国フェミニズムを持ち上げてたら脱BLの動きが始まってて頭抱えてるのは草しか生えない。結局、アメリカポリコレ所詮アメリカポリコレ」であり、韓国フェミニズムも所詮韓国フェミニズム」に過ぎないのであって、日本文化風土に適してないんだよね。そこは日本風に換骨奪胎しようとする試行錯誤必要なはずだったのに出羽守ムーヴを決めちゃうから外国の動向に振り回されることになる。本当に大事なのは日本社会で生きる我々がいか自由主体性を保っていられるかという点なのに……。

実際、これがスタンダードになったらおっさんずラブみたいなドラマガチゲイやらせなきゃいかんようになって成り立たないよね。そんなんカミングアウトしたくないだろうし。

トランスの役はトランス俳優に、と書いた同じ記事で『his』はゲイへのエンパワメントとか書いてあるのは意味不明すぎるよね。宮沢氷魚ってカミングアウトしてたの? 知らなかったなぁ(棒読み)。COしてない俳優が出演しててもエンパワメントになるならシス俳優が演じててもエンパワメントになるやんけ。別々の記事ならともかく同じ記事でこんなダイレクト矛盾してるのはちょっと……

それはずれた論点に感じられる。生み出すものが完全に虚構か、実際の肉体を持った人間を利用したものか、は受け手に大きな差があると思うんだけど。この論理だと男性百合作家ダメだよね。

当事者の機会を奪う」が論点になってるんだから完全な虚構か実際の肉体かなんて些細な違いでしかないし、ちゃん小説問題視された例も提示してるのに読めない?

「この論理だと男性百合作家ダメだよね」って言われても、うん、そういう帰結になるからおじちゃんポリコレに反対してますって話をしてるので……え? まさかワイがポリコレBL規制派だと思ってるの? 読解力ぅ~~~~~~~~~

BL小説一人称じゃなかったりするのだが、何を辞めたらいいのだろうね。

当事者マイノリティを主役にしたものを作るなって言われてるんだから、当然、ポリコレ観点からそもそも女がBLを書くこと自体けしからんという結論になるんじゃないですか。

……っていう話をしてるんですがマジで通じてないの? 読解力やべえな! これもう賛成反対どうこう以前の問題でしょ……

そもそも論として、炎上たから慌てて引っ込めた的な話をあまりロジカル文脈に出すのは双方良くない気がする。 / だんだん語調が強くなりすぎてBL全体を委縮させる意図でもあるのと増田に聞いてみたくもなる。

BL別に萎縮する必要はなーんもないし好きなだけ男どうしの性愛を描けばいいと思うんだけど、ポリコレを掲げて他ジャンルイチャモンつけてまわってるごくごく一部のBLファン活動については存分に萎縮すればいいと思うよ。キズナアイNHK特番とか宇崎ちゃん献血ポスターとかラブライブポスターとかの昨今の男性向けコンテンツ炎上事案、どれも腐女子フェミニストの人たちが中心になって暴れ回ってたよね?

BLはちっともポリコレじゃない」「ゆえに腐女子は他ジャンルのポリティカリーインコレクトな描写文句を言う資格はない」の2点がコモンセンスになってほしいなぁ、というだけ。どうしても他人ポリコレ棒で殴りたければ腐女子をやめてからにしようね。もちろんポリコレ派じゃない大多数の腐女子に対しては何も文句ないっすよ。存分に男どうしの愛を創作して楽しめばええねん。

例え話って論点微妙にズレていくからやめた方がいいよ。

「お前の理路を敷衍するとこうなるよな?」という話が「たとえ話」に見える人間議論に向いてなさそう。

それを認めると、創作物かけないじゃん

大学入試現代文、あまりにも簡単すぎて足切りとしての意味あるの? って正直疑問だったんだけど、なるほど足切りとしてはあのくらいのラインがちょうどいいんだろうなあってこういうブクマ米見る度に実感しますね……

2020-07-14

陵辱もの好きな独身オタクだけど

「女も男もそれ以外もオタク非オタクも読んでいってくれないか」(anond:20200714091214)に答えますね。

男の子小学校中学年にもなればエロに興味を持ち出すころかと思うが、男の子をお持ちの男性のみなさんは何歳くらいからどんな作風なら触れてもいいかなみたいな漠然とした指標があるのだろうか。とらぶるならいいよ、とか、どんな性的嗜好だろうがフィクションフィクションって割り切れるから自由にさせとけとか。

自分の子時代を考えてみると、小学校低学年のころに、うちに遊びにきた友達がどこぞで拾ったと思しき女の人の肌色が非常にカラフルなお雑誌を持ってきたことがあった。それは祖母に見つかり、後日学校女教師に呼び出され「そういうのはいけないんだよ」という丁寧な説明を受けた。私は自分が何を見ているのかも何でお説教(いやすげえ優しい口調だったが)を受けているのかもわからずどちらの場でもポカンとしているほかなく、当然私の小さなちんちんは勃ってはいなかった。

それが中学生になるとエロ本の回し読みなんぞをしてシコシコするようになるわけだが、男どうしの会話とはいえまりに露悪的な嗜好の持ち主だとなかなかそれを表には出しづらく、いろいろな作品が収録された短編集や雑誌のうち1本に陵辱ものが混ざっていれば欣喜雀躍、結局のところインターネットで陵辱ものが好きな同士にたくさん出会えて、同好の士ネット上にはたくさん存在していることに気づけて安堵したりするわけである

から元増田が挙げた、モブレやら体調不良やらでキャッキャウフフする若き腐女子たちには、素直に羨ましさを感じる。自分の好きなオカズを同年代友達と共有する経験なんて私にはなかった。同好の士はいつもネット上の見知らぬ誰かで、彼らと会話を交わしたことなんてなかった。自力で探しだしたエロ画像はあっても友達と本当に好きなオカズの回し読みなんてできなかった。私には彼女たちがまぶしく見える。

レイプされて虚ろな目になってる女の子いいよねー」みたいな会話をリアル思春期男子あいだでやったらドン引きされるだろうし、モブレでキャッキャウフフしている女子たちもおそらくリアル友人とのあいだでそんな会話はできないだろう。あくまでもネットで同じ趣味相手を探して語り合うくらいは、男も女も別にいいじゃないか。私はそんなふうに語らったことはないので、語らえる子たちの気持ちはよくわからないのだが……

で、倫理についての話。

正直、あまり心配しないでいいと思う。というのは、陵辱もの好きな男として断言するが、私は自分がそういうものが好きな傾向があると自覚した幼き日から今日までそれを現実にやっていい行為と誤認したことはただの一度もない。当たり前だ。嫌がる女の子を拘束して猿轡噛ませて犯す、この過程がどうやれば合法倫理に則っていると勘違いすることができるのか。現実にやったら犯罪であり、被害者を苦しめる外道行為であることな自覚している(いや苦しんでいるから興奮するんだけど)。だから漫画に頼るのだ。

ここで勘違いするようなやつは、はっきり言って元々倫理観がぶっ壊れているのでゾーニングがどうこうの話ではない。エロが綺麗にゾーニングされていたとしても別のやらかしを犯すに決まってる。

からモブレだの殴られるだの飛び降りだの、露骨倫理に反する表現はむしろ安牌に近いだろう。だって推しが殴られているBLを読んで、そうか、男を殴ることは倫理に反してないんだ! って勘違いちゃう小中学生なんている? いないでしょ。仮に勘違いちゃう子がいるなら、それはもうBL責任どうこうじゃなくて本人にマトモな倫理観が備わっていないことの表れでしかない。そういうやつはBLがなくても別のことをやる、絶対にだ。

危ないのは、むしろ一見して倫理に反しているとは思えない表現の方だろう。

男向けのエロ表現が「現実に影響する」として近年問題になっているのは、陵辱やロリペドではなく、むしろ和姦もの表現だ。たとえば、ガシガシ手マンすれば女は喜ぶとか、感じたときには潮が吹き出す、とかそういう演出だ。AVを見て「そうか! こうすれば女は喜ぶのか!」と勘違いして彼女に同じことをやって性器怪我をさせる男というのは一定数いて、こちらは性交の実務に携わる人たちの間では問題視されている。はっきり言って一部の頭でっかちフェミ連中が陵辱ものやらロリペドやらで騒いでいるのは頭がどうかしているとしか思えない。そんなのが現実に影響するなんてのはごくごくレアケースであり(ないとは言わない)、本当に問題なのは、こういう善意による勘違いだ。

これをBLに当てはめて考えるとどうか。危ないのは、むしろ増田のような思考ではないか増田は、「政治的な正しさポリコレに照らし合わせて考えること」が重要であると主張している。しかし、本当にポリティカリーにコレクトなBLを目指すなら、女が創作していたり、作中のゲイたちが差別を受けずのびのびと暮らしているだけでポリコレ的な問題はらむのだ(anond:20200712223432)。露悪的な嗜好の腐女子たちは自分たちが倫理に反していることなど百も承知だろうが、増田のように倫理を重んじる腐女子は、果たしてそのあたりに自覚的だっただろうか? 結局のところそれは「多数派の考える倫理」に過ぎず、勘違いした善意性的少数者押し付けているだけになってはいないだろうか?

「うるせえ自由創作させろ」ってさあ…ねえ、まだ十数年しか人間社会を知らない子たちがそれを見てるんだよ。

センシティブな話をまるで少女漫画定番展開みたいに消費してるんだよ。やめてくれよ。

たかが十数年、されど十数年である。十数年というのは、他人強姦してはいけないとか、他人を殴ってはいけないとか、そういう規範を育むには十分な時間だと思うし、十数年も生きていれば支部ゾーニングかいくぐる技術くらい身につけるものである

積極的子供たちにセンシティヴな創作を見せびらかしていくべきとは思わないが、小さな人たちが自分でセンシティ表現積極的に触れようと思ったら、表現者の側でそれを阻むことなんてできない。だからまあ「うるせえ自由創作させろ」でいいんじゃないでしょうか。男向けのゾーニングはそういう発想で動いているように思う。子供の前にわざわざ出したりしないけど、子供自力でたどり着いた分にはニヤリと笑って不問に付す、的な。あれだ、一種通過儀礼だな。

あれ、「オタクだけど」と名乗った割にオタクとは関係ない話になっちゃった。だからオタク関係ある話を最後にしておくと、ワイ好きな作品エロ同人ってほとんど買わんのよね。好きな作家さんがエロを出したら買うけど、基本的には全年齢向けのプラトニック恋愛ものとかギャグものとか日常ものを買って読んでる。だっていちゃラブじゃいくらガッツリ性交描写されても私は勃たないし、私が勃つようなひどいプレイを好きなキャラ相手にするのなんてひどすぎてかわいそうで見ていられないし、ということでエロオリジナルに限りますね。思い入れのない架空人物ならいくらでもかわいそうな目に遭わせられて最高。だから好きな作品エロ同人買ってNTR掴まされてキレてるオタク気持ちはよくわかんない。エロ同人を買わなければNTRを掴まされることもないのでは……? なぜ好きなキャラエロを読みたがる……? というか和姦ものを買う以上一定NTR掴まされることは覚悟しておくべきじゃない? ガチの陵辱スキーは途中で女が喜びだしだり犯してきた相手のことを好きになるとかいうクソ萎え展開を日常的に掴まされているんだぞ! 安易レイプファンタジー蔓延させやがって! NTRくらい甘受しろや! あ、これただの八つ当たりだわ、すまん。

追記

Vtuber餅月ひまり見てる?

ゆにちゃん様は好きだけどひまりちゃんはそこまで好きじゃないんだ、すまんな(単に興味がないだけで嫌いというわけではない)

"ガチの陵辱スキーは途中で女が喜びだしだり犯してきた相手のことを好きになるとかいうクソ萎え展開" わかりみしかない。少し理屈をこねると、加害行為被害者から肯定される展開は二重に正しくないだろって思う。

いやそういう理屈は割かしどうでもよくて、心底嫌がっているのを無理やり……というのが良いのになんで途中から愛が生まれてるの? は? って感じで萎えしまうんや。萎え機序としてはメガネっ娘メガネを取るアレに近い、というかコスプレAV衣装を脱がすな問題と同じ。

この増田があげてる「陵辱で相手が受け入れちゃうケース」はよろしくないと思う(ただ現在ゾーニング対象になっているとも思う)。

なんか勘違いしてるかもだけど「陵辱されて気持ちよくなる/陵辱してきた相手を好きになる」展開に特化したゾーニングはないよ?

ゾーニングといっても色々あるわけだけど、たとえばpixivでは、性行為乳首性器の直接的な描写の有無でR-18かそうでないかが決まり、その中でグロやスカの描写があればR-18Gになる、という感じなので、いちゃラブ和姦でもモロに性器やら何やらが描かれてればR-18で、陵辱してきた相手を好きになる展開でも描写朝チュンなら一般向け。

「陵辱されて気持ちよくなる/陵辱してきた相手を好きになる」展開、個人的には別ジャンルということにしてほしいんだけど全部ひとまとめに「陵辱」扱いされてるのが現状だねえ。いずれおねショタとおねガキみたいにジャンル分化する日が来るんだろうか(でもこれは物語オチを明かすに等しい区分から無理だろうなぁ)。

で、勘違いされると困るので言っとくと、私がそういう展開を嫌いなのは暴力正当化しているからとかそういうどうでもいい理由ではなくて、単純に萎えからです。嫌がってるのを無理やり陵辱する展開が性的な意味で好きなのに途中で受け入れられるとドッチラケなわけ。

でも、それは私のちんこに反しているというだけで、そういう展開が正しくないってことじゃないからね。そういう展開が好きな人には私の好きな展開は刺さらないんだろうし、好みの問題であるものを正邪の話にしないでほしい。

増田は「表現による心的ストレス」という影響を軽視してるな。ホラーを見てトイレに行けなくなるのは皆通る道だ。フェミNTR嫌いの根幹はそこだし、オタク住み分けには賛同する。自由の代償は他人が支払ってるよ。

アホらし。ホラー見ておトイレ行けなくなるのもNTR掴まされてショック受けるのも自己責任でしょ(もちろん私が嫌いな展開の陵辱ものを掴まされるのも)。私もうっかり寝る前に『ゴーストハント』読み返しておトイレ行くの怖くなるときがあるけど、それはそんなのをそのタイミングで読んだ私の責任支部即売会エロ同人を漁るならNTR一定数混じっていることを覚悟すべきで、展開に怒るなら好きなだけ怒ればいいけど(作品disるのは読者の表現自由に属するので)そのストレス責任自分で負うべき。

自由表現して自由に手に取って自己責任で怒ったり傷ついたり笑ったり泣いたりすりゃいいんですよ。

みんながまともなら問題ないけど、こういう極端な設定の作品は「これは現実ではない」注意喚起一般には簡単に見えないよう棲み分け必須 澁澤龍彦とか

ばっかじゃないの。ガッツリ行為のシーンがある陵辱ものは当たり前だけどとっくにR-18で~す。R-18といっても広い世界なので、わざわざ「陵辱」とか「レイプ」とか「(自重)」とか「(自主検閲)」とか「(禁則事項)」とかそういう検索ワードを入れないと出てきませ~ん。あのさ俺が理想の陵辱ものを探すためにどれだけ検索ワードを工夫してきたと思ってんの?(血涙)

全然関係ないけど今テキトーに「R-18」で画像検索したらむっちゃBL出てきて草。R-18検索したら男向け作品が出てくるという先入観ある意味ジェンダーバイアスだよなぁ。

だるま、欠損好きの友人と比べたらセーフかと思ったけどそれはそれで感覚狂ってるな。ところでなるほどなあと読んでたらいきなりゴーストハントが出てきてビックリした

だるま、作中で切断される場合だと「その傷が塞がるまで何日かかるんだ?」みたいなことが気になってしまうんだよな(いや、包帯巻いてる場合が多いだろうけど)

ゴーストハント』は家人が寝静まって暗くなった家でうっかり読むとマジでいから困る。コソリが来るよ……『残穢』はおトイレ以前に家そのものが怖くなるからダメ(好き)。うっかり寝る前に『残穢』を読んでしまい家を焼き払いたい衝動に駆られたときは『営繕かるかや怪奇譚』で中和するのがいいと思いますそもそも寝る前に『残穢』を読むな)

中高生くらいの男の子に「正しい性癖とは何か」を教えられるのは同年代ホモソーシャルしか無い。ホモソを悪としか捉えられないフェミには都合の悪い話だろうがな。

「堂々と公言できる性癖」や「合法的に実行できる性癖」はあっても「正しい性癖」はなく、「公言するとドン引きされる性癖」や「実行に移すと犯罪になる性癖」はあっても「間違った性癖」なんてこの世にないんだよなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん