「java」を含む日記 RSS

はてなキーワード: javaとは

2022-11-14

anond:20221113102558

ひとことで Java と言っても今と昔とは全然違う。

Java進化してるし、JVM動作する他の言語も増えて技術の幅は大きく広がった。

今は OSSJDK が乱立していて、そのどれを使って開発すべきか決断することも一つのノウハウとして必要

他にも今なら DevOps のために自動ビルドデプロイの仕組みから設計していく必要がある。

まともな会社ならそろそろ Javaコンテナ運用する流れになってきてるからマイクロサービス的な設計意識する必要があるし、暖気運転不要Java 実行環境なども考えて作っていく必要がある。

これだけできれば、他の言語に行ってもキャッチアップできるよ。

逆に10年前と同じことやってるようじゃ、どこに行ってもダメ

2022-11-13

anond:20221113083758

中途や業務委託って必要スキルに関して経験がある人が優先して採用されるじゃん。そうするとJava経験がある場合Javaプロジェクトばかりやる羽目になる(未経験だと単価がグッと下がったりまともなプロジェクトじゃなくなる)。んで、気づいたらJavaしかできないおじさんが出来上がると思うんだけど違う?

2022-10-21

転職サービス登録したが要求レベルが高すぎる

無職になってはや1年。貯金がなくなる寸前だ。

働きたくないが、しぶしぶ転職サービス登録してみた。

IT業界20歳で入っていま35歳。

やってきた言語フレームワーク入力していくと推定年収800万とでた。

そうだよなあ。キャリアだけみたら14年(1年は無職だったからね)。

経歴だけ見るとすげー立派な人っぽいんだよなあ。

でも実際やってきたことはしょぼい。

Java 経験5年とか書いてるけど実際は他の人がExcelに書いた操作をしてOK/NGの手動のテストを5年もやってただけだし…。

専門学校で習ったJDK1.4の頃の知識しかないよ。フレームワーク?なにそれおいしいの?(Struts1なら触ったことあるよ!Spring名前は聞いたことあるなー)

Gitなんて使ったことないし、SQL簡単のしか書けない(1週間かけて書いたSQLがひどくてできる人が3時間くらいで直してため息つかれたレベル)

いくつかプロジェクトに入ってたけどまともに完了したことないし(炎上してプロジェクト爆発四散とかハードすぎて逃げたりした)

あとはなんだっけ、セールスエンジニアに回されて客先にいったんだけど打ち合わせ前に緊張で腹痛くなって打ち合わせ時間ずっと離席してたとか…セミナー講師みたいなのやらされたけど台本喋りしかできなくて客が7割寝たとか。

スカウトとかもバンバンくるんだけど、やっぱりこの歳だと「リーダー候補」とか「幹部候補」とか「新規案件立ち上げ要因」とかそんなのばっかり。

無理無理。絶対そこらへんのプログラミングスクール出てる若い子のほうができるよ。

はぁ。「未経験ちょっと毛が生えたレベルが来てくれたらいいなあ」ってくらいの期待感職場に行きてえなあ。

経験高卒32歳の低能だけどSES就職きまったwwwwwwwwww

今帰ってきたんだけど明日から現場面接経験年数5年のjavaスペシャリストとして一人で現場に行くことになるらしいwwwwwwwwwwww

同じ会社の先輩とかも居なくてほんと一人でプロジェクトに参画するらしwwwwwwwwwwjavaのwwwwスpウェシャリストとしtってえwwwwっうぇwwwww

飛んでいいか

SEになりたくて転職したらRPAやらされてる話

RPAで疲れ果てた方の日記と、それを見て書きたくなった人の日記を見て書きたくなったので。

 

一般事務職で数年社会人やってメンタル壊した為に鬱になり、

しばらくフリーターして社会復帰プログラミングやりたくてIT業界転職した。

学生時代特に情報系の勉強してたわけでは全くなく、

社会復帰タイミング職業訓練校でJavaScript勉強しながら就活入社RPA現場に単身で放り込まれて今に至る。

 

客先常駐システム開発してる会社だと聞いていて(Java,C+,Rubyあたりとか)、

3回くらいあった面接で一度もRPAのRの字も出てこなかったが、

内定が決まり入社までの待機期間中勝手にセッティングされた客先との面接で初めてRPAの話を聞かされた。

(今思うとここで断れればよかったのかもしれないが...)

 

入社後即放り込まれ、仕方なしに頑張るかと思って向き合ったらとんでもなかった。

  部署ごとに決まりがある、とかなら理解できたが

  RPAエンジニアとして雇われてる数人の中ですら共通ルール存在しなかった。

  各エンジニアが作ったもの非エンジニアの客先社員が作ったもの過去在籍していた人が作ったもの等々...

  何を基準にしていいかもわからないし、というかそもそも基準がない。

  • 誰も詳細を知らないシナリオがとりあえずで使われている

  過去にいたエンジニアが、過去にいた担当者と作ったRPA

  現担当者RPAごと業務を引き継がれたけど、RPAの中身は知らない。その業務マニュアル存在しない。

  みたいな状態なのに実行され続けているものが多すぎる。

  エラーが出ても何が正しいのかわからない、けど「エラーが出ました」と問合せが来る。まず正しい挙動を教えてくれないと修正もできん。

  私が担当することになった部署RPAを作っていた前任エンジニア画像マッチング大好きマンで、

  WindowsバージョンアップIE終了に伴う改修が地獄のような作業だった。

  部署によって端末環境がかなり違うという客先環境も相まって、画像マッチングが多用されているシナリオ拒否反応が出そうになる。

  それぞれがどんなRPA作っててどういうエラー対応たか、みたいな話をする機会がない。

  故におそらく似たようなRPA作ってるけど、それぞれが各自で作ってるからすごい無駄

  多分展開できたものいっぱいある。

 

等々、正直まだまだ書けるけど書き出したところで別に何も変わらないので割愛するとして。

 

単身で放り込まれたもんだからまともなフォローもなくかなりしんどかったけど、

なんとかこなしてやっと慣れてきたところで、今後のキャリアを考えたら鬱々としてきた。

 

今後長いスパンで見たときRPAエンジニア必要かと言われるとそうでもないだろうし、

かといってRPAエンジニアの数が少ないっぽい今、即戦力なら欲しいところは多分あるわけで。

RPAから抜け出せずにずるずるとRPAエンジニアやり続けて、

取り返しのつかない年齢になってRPAが廃れて...とか考えただけで怖い。

でも職業訓練レベルコードしか書いてなくて、業務コード書かなくなってしまった今

HTML/CSSですら書けるか怪しいみたいなレベルになってきてるのに

RPAから抜け出せるのかという不安も強いし、今後どの方向に舵を取ればいいのかわからなくなってきた。

 

それにしても、職業訓練校やら独学やらで一通りHTML/CSS触ってJSに触れてたからなんとかRPAしてこれたと思ってるけど、

これを「通常業務やりながらRPA担当してね」とかって振られたらと思うとゾッとする。

なにがプログラミングできない人でも業務自動化できる!だよ、めちゃくちゃ難しいよ...。

急にRPA担当にされてしまった世の一般職員の皆様方を心底尊敬する。日々お疲れ様です。

2022-10-19

anond:20221019143139

Javaあるあるなのかな?

からやが私はJavascript経験者だったから「・・・ギャグ?」ってなったわ

anond:20221019142748

俺も急遽ヘルプに入ってくれって呼ばれた案件で「Java歴5年」を名乗らされたことある

実際には一文字も書いたことなかったのでアサインされた後に入門書買いに行った

まあ他言語経験はあるからなんとかなったわけだけれども

anond:20221019142514

どこのことやろな....(なぜかJavaマスター扱いになって参加した某大手企業開発思い出しながら)

2022-10-14

だめだ眠すぎる

明日の俺頑張れ!

C/C++3つとチャイ語4つとJavaも2個ぐらいやれ!動画は見なくていい!

えーーーーーー後ジムいけ!後長袖の服買え!あーーーー後眉毛整えて予約の電話しろ

それ終わったらエクセルのやつやっていいよ

2022-10-13

anond:20221013121351

Javaの教本に使われるサンプルには大体Myがついているという偏見がある

anond:20221013145402

ほいノ

学歴

中学ん時の偏差値は60くらい。

高専行こうと思えば行けたんだけど、実家離れるの怖くて偏差値45の工業高校へ。

もう全然馴染めなくてさっさと中退

17歳までニート

18歳までフリーター

18歳〜21歳まで定時制に通った。

英語個人的にそこそこ勉強したけど、数学なんかはⅠの後のAが半分も終わらなかったレベルバカ校。

大検で足りない単位取って3年で卒業した。

職歴

21歳〜24歳まで契約社員

この時期は暇で、なぜかやる気に満ち溢れてたから、TOEIC700近くとか日商簿記2級とか色々資格を取った。

24歳でうつになって、30歳くらいまで日雇い派遣無職を半々くらいでリピートしてた。

30歳で製造業正社員になった。

これが人生初めての正社員だった。

やってる仕事は大したことなかったけど、幸い仕事中にPCをめちゃくちゃ使うのでやりたい放題だった。

この時にプログラミングを始めた。

33歳で正社員社内SE転職

年収めっちゃ下がった。

34歳でWebスタートアップ転職

ここで年収どんどん上がった。

36歳でうつが再発して辞めて今に至る。

プログラミング遍歴

略歴・技術スタック

基本は、仕事で使えそうなもの必要ものをその都度吸収していった感じ。

Webが中心ではあるけど、組み込みとかのハードが絡む分野以外は結果的に広く浅く手を出してる、つもり。

言語的なやーつ
Excel VBA 1年
VB.NET半年
JavaScriptNode.js 4年
HTML 1年
SQL 4年
GAS 3年
C# 1年半
TypeScript 2年
Java半年
C++半年
ラダーFB三菱シーメンス 1年

実務経験があるって胸張って言えるのはこれくらい。

大体習得順。

他には、Python、Julia、R、Fortran、Rust、GoDart、Shell、Deno、CSSなんかは少しずつかじってる。

最近Webに関してはほとんどJSTS)で済む感じになったので楽。

なんでPLC最後やねんってツッコミは置いといて、Web系寄りでラダーも触ってるって人は観測範囲ではあんまりいないので、それが俺の数少ない強み。

それ以外のなんかなやーつ

RDBPostgreSQLSQL Server、MySQLSQLiteの順で実務経験あり。

NoSQLはFirestoreが実務経験あり、実務なしだとNeo4jとか。

PaaSGCP(Firebase)、AWSの順で実務経験あり。AzureADVM周りをちょっと触った程度。

Dockerはよく使うけどKubernetesとかまでは行ってない。

後は産業用の通信プロトコル的なやつを無駄に色々触ってる。Modbus TCPとかORiNとかCC-Linkとか。PLCもそうだけど、あの辺は日本ドイツアメリカが未だに既得権益で幅利かせててまじで闇深い。その代わりそれをブレイクスルーできればめっちゃ稼げる分野だと思う。

閑話休題

俺のキャリア形成方法と、簡単アドバイス

まずはカイゼンをしよう

フリーターでどんな仕事してるか知らないけど、仕事で一日の半分が無くなっちゃうじゃん?

から、その時間をまず有効に使う。

以下、俺の場合ね。

次長クラスの人が「この製造番号でクレームがあったんだけど、作業当時どんなことあったか覚えてない?」みたいなことをわざわざ現場まで何度も聞きに来るんだよ。

作業したのなんて半年前だったりするから一々覚えてないっすよ、って言ってるのに何度も聞きに来るからイラッとして仕事用のPC勝手Excel業務日報を付けるようにして、イントラファイルサーバーに置いて「そういう時はこれ見て下さい。次長の貴重な時間が勿体ないです」って言ったのよ。

それだけでめちゃくちゃ喜ばれる。

で、今度はその次長が「この製造番号どれくらいの時間作業終わった?」みたいなことを現場までわざわざ何度も聞きに来るから、俺はその時またイラッとして、Excelストップウォッチもどき作って製造番号とか工程ごとに時間計測して記録して、やっぱりファイルサーバーに置いて「これ見て下さい」って言ったのよ。

それでまた、めちゃくちゃ喜ばれる。

俺のプログラミングの始まりは、ひたすらそれの繰り返し。

最初プライベート時間結構使ってやってたんだけど、そういう周りに喜ばれる効率化を繰り返してると、少しずつ業務時間内で自分スキルアップに直結する時間を作れるようになる。

自分でこれ面倒くせーな、効率よくできねえかなって思ったら、じゃあどうやって?てのを考える。

これがカイゼン英語Kaizenって言っても通じる。

ちなみにPCがなくても、たとえばメールアドレスさえあれば今の時代カイゼンはできる。

大きな会社に勤めてるとかだと使うのが難しいんだけど、IFTTTとかが良い例かな。

https://ifttt.com

これはiPaaSっていうサービス一種で、まあ言葉意味は覚えなくて良いんだけど、要は「イベントAが発生したら別のイベントBを起こせ」っていうのを登録して、自動化できるWebサービス

例えば、あなた日雇い会社にいて、毎日違う現場に働きに行くとする。

で、出勤前、現場到着時、勤務終了の時にLINE毎日報告しなきゃいけないとする。

で、その報告を受けた事務方は、Googleスプレッドシートにその都度入力する。つまり、それだけの為の事務員が一人いる。

面倒くさいし、お金がかかる。

そこで、「特定グループLINEを受信したら(イベントA)、特定Googleスプレッドシート情報を記録せよ(イベントB)」っていうのをIFTTT登録すると、少なくとも事務員入力の手間は省けるってえ寸法だ。

IFTTTはたくさんイベントを処理させたい場合は有料になっちゃうけど、個人で試すぶんにはクレカ登録しなきゃいいだけだから試してみるといいよ。

プログラミングを学ぶならN予備校

月1000円で学べる。コスパは圧倒的。

テキストベースだけど、Web講義とかチャット質問できる。

入門コース学習に180時間と公称してる)がしっかり理解できていれば、Webで大抵のものは作れる。

ただし、大筋は問題ないんだけど、細かい部分で最新技術キャッチアップできてない可能性があるので、そこは注意した方が良いかも。

https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

安定志向なら中小企業社内SE転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。

そしたら、職歴書の作り方次第で中小企業社内SEにはまず転職できる。

中小企業社内SEは、ITリテラシーの低い社員が多い中で「Excelセルの色が変わらなくなっちゃったんだけど!」とか「複合機が紙詰まりって言ってるけどその紙が見つからない!」とかクソイージークエストをこなすだけでおちんぎんが貰える、人によっては天国、人によっては地獄のような職業だ。

ごめん、流石に言い過ぎた。実情は色々と面倒くさい。DXとかバズワードを聞きかじったクソ重役から突然言い渡される重めのミッションとか。

けど安定なのは間違いない。

上昇志向なら中小製造業生産技術転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。ここは社内SEと同じ。

生産技術ってのは、誤解を恐れずにすげえ簡単に言えば、カイゼンばっかりやってる人たちのことだ。

あんまり詳しくは言えないんだけど、俺が最後にやっていた仕事は言わば生産技術だった。

で、中小企業生産技術は、Webに強い人材をかなり欲しがっている。有り体に言うとIoTとかね。

IoT最近セキュリティの強化がかなりクローズアップされていて、そのせいで二の足を踏んでる企業が多い。

そこに滑り込むのはアリだと思う。

まとめ

よく「T型人材」って言われ方をするけど、どっちのスペシャリストの言うこともある程度分かる「橋渡し」的な人材になると途端に貴重になって需要が増すので、上昇志向があるなら「Web+何か」の組み合わせでお金稼ぐのが良いんじゃないかな。

ま、橋渡しって自然プロマネとか任されがちで、裁量大きくて大変なんだけどね。

質問あればどうぞ。頑張って。

2022-09-22

turanukimaru さんの感想:短文の中でもちゃん自分意見を述べようとするところが素敵なナイスミドル

https://anond.hatelabo.jp/20220922130833

turanukimaru 名前書かれても良いよ!先の増田コメントで「同じ人でもケースや立場が違えば別の意見になりダブスタではない」って人いたけど卑怯だよね!正しいことはどんな立場でも正しいもんじゃないの?あーすっきりした。


感想他人に流されずに自分の考えを述べようとするタイプの人。やや自信過多。

はてな汚染度:30/100

好嫌:すき以上しゅき未満

タグ

プログラム関連のものが多い

Kotlin (4) android (3)programming (2)Android開発 (1)

IT (1) Java (1) Scala (1) Struts 2 (1) TRPG (1)


書き手との距離感や角度

書き手のことをちゃん人間としてみてくれているのはいいけど、記事書き手じゃなくてエアフレンドに語りかけがち。

自分が書いた記事についたブックマークコメントが、記事そっちのけで他のはてなブックマークユーザーコメントに噛みつくものだった時に「このコメント書いた人間が3日間便秘で苦しみますように」という呪いをかけたくなる私から見てもこの人のコメントは嫌いじゃない。

③得意分野でのふるまい

技術に関しては一家言ありなのか辛口になりがち。私は技術のことわからいからturanukimaruさんが言ってることわからないけど、ちょっと怖いなって思う。

④得意分野以外でのふるまい

自分が詳しくない分野にはそもそも口を出さない。出すとしても控えめ。

増田などの言葉を知ってることからはてな歴は長そうだがはてなブックマークに毒されすぎていない。

逆に言えばやや保守的姿勢が強い。

政治記事への反応

ネトウヨ自称しているが安倍さんは嫌いっぽい。どちらかというと立憲が嫌いというのが主か。

オタクかどうか

オタク要素は薄い。仮面ライダーは好きらしい。

2022-09-13

anond:20220913133200

Java結構変わるやろ。

現場によっては、新規案件だろうととにかく古いバージョンJavaを使うってところもあるけど。

フロントエンドバックエンドもやっている

Reactなんか1-2年単位で変わりすぎだが、Javaはぜんぜん変わらないから25年ぐらい余裕で戦えるんだよな。みたいな話。両刀使いのワイは今後どうなるんや〜。

2022-09-11

anond:20220911230426

まあねぇ

あと、ネイティブ医療画像ビューアと連携したいとか、

ネイティブと直接やりとりしたい場合Webブラウザセキュリティが逆に邪魔になるからなぁ

ActiveXとかJava AppletとかFlashとか死んでしまったけど、

Webブラウザに穴をあけるのにActiveXとかSilverlightとか便利だった気がする

難しいねぇ…

2022-09-08

こんにちはDTOさようならDAO

久しぶりにjavaやってるやで。

Java経験年数少ないと採用されないとか嘘やん。

もうどうにでもしてえ。

2022-09-04

anond:20220904194117

Vue.jshtmlのような一度記述するとファイル更新するまで記載内容を変えられないようなファイル(静的ファイルと言います)をユーザーボタンなどの操作を行うことで、Google Chromeなどに表示された後でも、htmlの内容を随時更新させるような仕組みを提供してくれるツールです。

HTML構造体と呼ばれる設計図ですが、Vue.jsというのはJavascriptジャバスクリプトと呼びますJava(ジャバ)ではありません。メロンメロンパンくらい意味が違います。)とよばれるスクリプト型のプログラム言語をより書きやすく、かつ使いやすくした新世代のJavascript一種です。

2022-08-23

SIer業界にいて不思議だったこ

客が大企業で古いシステムサポートが切れるから新しいものを入れる、みたいなやつ。

なんか新しいシステムを入れるのに、古いシステムのどれだけ満たすか、独自開発がどれぐらいいるか、みたいな調査をするのだけど、なんかアホだなって思ってた。

古いシステムそもそも魔改造されてるわけで、サポートが切れるっていう意味もよくわからず、古いソースコードが急に消え去ったりするということなのだろうか、という疑問があった。例えばJavaフレームワークが古く、アップデートできない状況ならば、なんとかしてリファクタリングするなりして解決したらいいのではって思ってたんよね。

なんで全く新しいシステムを入れて、炎上プロジェクトにするんだろうって思ってた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん