はてなキーワード: Tweetとは
https://t.co/O0EXJBCZWW
散々ラフプレー云々で騒がれ、次はボールに水掛。
皮のボールが濡れて滑ればボールのスピードは上がるし変化もしやすいのは常識。
どこまで姑息なんだろうか町田の選手は、監督の指示なのだろうか?
こんな試合を見ていると面白みも半減し興醒めする。— スポーティー海坊主! (@Cg9GtdOpLTiYcG3) August 17, 2024
炎上するかもしれんけど。
あんまりJリーグ知らんけど、町田の悪い行為ばかり目立つな。汚いプレーして1位とっても胸張れないんじゃないか。子供達にはフェアプレーで頑張ってる姿を見せてほしい。汚いプレーを見て幻滅してほしくない。 https://t.co/vxNY5RxdNE— どらんく (@dorankuhosi) August 17, 2024
FC町田ゼルビアは8月17日、J1第27節でジュビロ磐田と対戦している。
前半だけで3得点の町田は迎えた後半、58分にPKのチャンスを得る。キッカーの藤尾翔太は手にしたボールにボトルの水をかけ
ほんとこいつとこのチーム気持ち悪い(・᷄ὢ・᷅ ) https://t.co/L2HxXgx8Mn— るちる🏎⚽️ (@m_rutirrrrry) August 17, 2024
リプ欄酷く草
な?
普段使ってても何の為にあるのかと言う疑問がなけりゃ「お客様目線」だとこうなってしまうんや。 https://t.co/Jke2NpKReO— ザコ設備【公式】🔞敗北を知りたい設備屋 (@zaCoSETSU) August 16, 2024
日本に直接関わりのあるのってシンガポールにあるアジア太平洋地域リージョナル本社のほうな気がするんだよなあ
まあVisaとしてはしない方針を明確にしたからリージョナル本社が勝手にやるってのはできなくなったってのはありそうだけど
VISA本社(米国)と一連のクレカ規制について会談。合法コンテンツの取引の価値判断はしない。特定用語で取引規制する指示を出した事はない、と本社責任者から明言を得ました。
8月1日、VISA本社(米国サンフランシスコ)に訪問し、一連のクレカ規制について本社の責任者と会談をしました。… pic.twitter.com/Ay9AgVvEnV— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) August 17, 2024
少女マンガ誌の発行部数も動くグラフにしたのですが、少年マンガ誌より状況が深刻ですね。別冊マーガレットは『君を届け』完結後に大きく変動していて、その偉大さが分かります
【少女マンガ誌】1号あたりの平均発行部数の推移【2008-2020】 https://t.co/dML9yMEPhp pic.twitter.com/pQzJMPMPS2— すずき (@michsuzu) July 19, 2020
少女マンガ誌の発行部数も動くグラフにしたのですが、少年マンガ誌より状況が深刻ですね。別冊マーガレットは『君を届け』完結後に大きく変動していて、その偉大さが分かります
【少女マンガ誌】1号あたりの平均発行部数の推移【2008-2020】 https://t.co/dML9yMEPhp pic.twitter.com/pQzJMPMPS2— すずき (@michsuzu) July 19, 2020
「年齢相応の人生経験」が脳内からポコンと欠落しており、その空洞部分にインターネットが注入されてしまった— つかんぽ (@tsukampo) August 18, 2019
美少女コンテンツが好きでセクハラ表現が苦手なオタクって本人達は結構本気で苦しんでるんだけど、セクハラ表現OKのオタクにはこの苦しみが理解できないからカッコつけてると思われてるっぽいんだよね— 田宮 (@tamiya__y) August 11, 2024
こういうクソフェミのお気持ち表明が最近多いけど、賛同してるやつも含めて大抵が女なんだよ
そもそもお前らは本来の対象じゃねえんだよ プリキュアを見ているおじさんと同等な存在なわけ。
部外者が勝手に他人のものを楽しませて頂きありがとうございますという謙虚な姿勢を持てよ。そんでひっそりと楽しめ。
それを事もあろうかその島のルールにまで口を出すって、どういう面の皮の厚さしてんの?恥ずかしいと思わないのか?
男に置き換えたらプリキュアや乙女ゲーの内容に口出しているおじさんと同じなんだよ。恥ずかしすぎるでしょそんなの。
結局こういう厚かましい女ばかり生んだのは俺らにも責任の一端がある。男向けコンテンツに女が寄り付くことをステータスみたいに扱っていたことがこいつらの増長を生んだのは間違いない。
現実は「女が寄り付く=リスク」でしかない。チャイナリスクならずウーマンリスクだ。男たちが楽しんでいる場所にいきなり現れて、勝手に学級会開かれ女に都合の良い空間に作り替えられるだけなんだよ。
これに懲りたら女人気に頼ったコンテンツ作りなんて考えないことだ。
親友Aのバンドの新曲が痺れるほどに格好良かったので、また10万円の出資をさせてもらった。
前回はYouTubeで広告を出したけど今回は増田の希望を聞いてもらい、Xで以下の広告ポストを出した。
2024年1月始動、東京で活動するPompadollSというバンドです🐦⬛🐦⬛🐦⬛
新曲『スポットライト・ジャンキー』MV公開中🎬 pic.twitter.com/VMzV3UnnFm— PompadollS (@PompadollS) July 24, 2024
予算のうち3万円ほどを使ってRTが395、いいねが2374。
昨今SNSでの広告に対するヘイトが高い中で、この伸びはなかなか成功の部類ではないだろうか。
増田が彼らを自慢できる日もそう遠くはないかもしれない、楽しみだ。
https://www.youtube.com/PompadollS - 日の東、月の西(MV)
この時の広告視聴単価、つまり1回視聴してもらうための単価は、概算で3円強だった。
視聴した人たちの4%ほどが高評価を押してくれたわけだが、Aからすると悪くない割合だったらしい。
https://www.youtube.com/PompadollS - スポットライト・ジャンキー(MV)
視聴回数に対する高評価の割合は約9%と「日の東、月の西」の2倍を超えている。
こちらもAたちがYouTube広告を出しているらしく、視聴単価は概ね1.0円程度であるらしい。
広告の形態は、インストリーム広告という動画の最初や最後に差し込まれる形態が選ばれている。
増田個人は「日の東、月の西」も非常に気に入っているのだが、これらの結果を踏まえ、「スポットライト・ジャンキー」単体で広告ポストを出すこととした。
広告形態は、ポストに埋め込まれた動画を数秒見ることで課金される形態を選択した。
結果、広告視聴単価はなんと約0.1円だった。
広告視聴単価の結果だけを見るならば、YouTubeで広告を出す10倍の効果をXで出していることとなる。
ここからは考察になるが、恐らくXの広告視聴単価はImpressionでの表示に対する単価だろう。
つまり、Xのタイムラインで1回の表示当たりに対する単価であると考えられる。
広告ポストのImpression数は約30万であり、実質的な広告単価がYouTubeと同じであると仮定すると、実際に動画が再生された回数は1/10の約3万回であると推測される。
このうち2400人がいいねを押した、つまり8%の人がいいねを押したと考えると、これはYouTubeの高評価率9%とよく一致する。
このことから、YouTubeで高評価率が高いMVは、Xでも同様に高い評価を得ることが期待できると考えられる。
いかがだっただろうか。
増田の所感としては、いかに数秒という短い時間で視聴者の興味を引けるかどうか、また興味を引くことができた視聴者の心を掴めるかどうか、これらの指標となり得るのが広告視聴単価と高評価率なのだろうということを素人ながら実感できて大変興味深かった。
このような機会を与えてくれた友人Aに改めて感謝したい。
以下、はてなーの皆へのお礼です。
前回の記事では多くの方に好意的なコメントをいただき、ありがとうございました。
予想以上の反響をいただき本当に夜も眠れないほどに興奮しました、めっちゃめちゃ楽しかった。
増田を褒めてくれるコメントももちろん嬉しかったのですが、MVも見ていいねと言ってくれた方々には特に感謝をお伝えしたいです。
なぜならそれらは、広告を出すことによって増田が最も見たかったものなので。
増田が前回10万円を出資した理由に、将来彼らが売れた時に自慢したいということと、彼らに「自分たちを応援してくれる人がいる」と感じてもらいたかったという二つがありました。
創作活動って本当に大変だと思っていて、彼らがどれだけ良い音楽を作っても誰にも気付いてもらえないことの方がきっと多くて、それでもただひたすらに活動を続けるしかない、もし立ち止まったら誰にも気付かれないままそこで終わるだけ、そんな世界なのかなと思う。
彼らにバンドを続けてもらうために増田ができることは応援しかなくて、でも「メンバーの友達がベタ褒めしている」くらいの事実では応援の本気度を伝えられなくて、それでは多分、彼らがバンドを頑張る理由にはならない。
だから10万円を出すことで、増田の応援に価値を付けて、本気で応援してくれる人がいると思ってほしかった。
とはいえ、変な奴が一人なんか10万円出してくることよりも、100人にいいねと言って貰えることの方が絶対に彼らの原動力になるはず。
だから広告を出すことで彼らへの応援が少しでも増えればいいなと思っていたところ、前回の記事では100人以上の方にコメントを残していただき、あぁこのバンドはきっと大丈夫だなと思えました。
間違いなく前回の記事だけで10万円の元を取ることができました、さらには自分まで褒めていただき感無量です、本当にありがとうございました!
新曲、イントロからめちゃめちゃに格好いいのでよかったら見てください、Aのギターも変わらずキレッキレです。
https://www.youtube.com/PompadollS - スポットライト・ジャンキー(MV)
いつか彼らのドーム公演で関係者席に行って記事を上げることが増田の夢なので、ぜひ応援してもらえたら嬉しいです。
いいですか、落ち着いて聞いてください。
昨日あなたが狼狽売りした銘柄ですが、大幅反発して本日はストップ高です。 pic.twitter.com/fbf6eRKHPv— のらぬこ (@mod_noranuk0) August 6, 2024
村木風海氏
「大学1、2年生の時、ウイルス系研究してるポスドクが『コロナウイルスは人工物だという証拠が出てきたけど消された、村木君には教えるけど秘密にしとけよ』と言われた」
シチュエーションが謎...
科学系タレント(?)らしいけど日本の科学にダメージを与える発言ばかりしている目的が不明 https://t.co/7IhzluAJBG pic.twitter.com/MvRXooKF5F— 慎重派 (@MDPHD_mouchoi) August 4, 2024
「上澄み」とはもともと、液体中の不純物が下層に沈んだあとの、上層に近い綺麗な部分のことを言う。そこから比喩的に「全体における良い部分」のことを指すようになった。
ところが、そうした用法は近年広まった誤用である、という主張がある。「上澄み」はネガティブな意味で使われるべきだ、というのである。
上澄みをさらう(すくう)、といった慣用表現があり、それは「表面的な理解」といった意味と認識していた。
用例:そんな上澄みをさらった程度で○○を理解できたと思うなよ
しかし最近よく聞く誤用なのか拡張なのか…逆の意味で使われているのをよく見る。
用例:葬送のフリーレンのクヴァールって、序盤に戦ったキャラなのに実はめちゃくちゃ強かったんだな。こいつ魔王軍の中でも上澄み中の上澄みだね。
「クヴァール 上澄み」で検索するとめちゃくちゃ出てくるこの用法。
強さの評価で上澄み、と言われると表層に位置する浅い存在、すなわち弱い存在のように感じたのだが、明らかに上澄み=みんな気づかなかった強いヤツ、みたいな意味で使われている。
おそらく字面のイメージで澄=よいこと、上=位置的に上、つまり上位であることという意味でポジティブに使われている。
液体の上澄みは、底に沈澱したものがあり、それを本質と捉えて「上澄み=表層的な浅い理解」と喩えた慣用表現だったはずが、完全に逆転してしまっている。
とりあえず葬送のフリーレンのクヴァールについて語る人以外では見たことがないのだが、クヴァールについて語る人はみんなポジティブな文脈で上澄み上澄み言ってるので気になっている。
この用法はすでに定着しているのでしょうか?— た介 (@BigotVinus) November 19, 2023
しかし、たとえば酒造や製油などにおいて「上澄みをすくう」のは、多くは底に沈む不純物を除くためであって、不純物を得るほうが目的だということは少ないだろう。その語源を考えれば、「上澄み」をポジティブな意味で捉えるほうが自然だと思うのだが。
実際にどういう使われ方をしてきたのか気になったので、比喩的な意味で「上澄み」を使っている古い用例を探してみた。
古人の名作 皆な下習いが有る 紫式部の源氏物語も 家筋だけに一体能文のうえ 日記も作り 歌の詞書もし 其外文や雑文に筆を練り 学は元より日本記の局と呼るる程までなり 其の上澄が彼の大作となッたのだ
調べたかぎりでは最も古い用例。上澄みが「良い部分」を指している用法だが、文章全体では上澄みを生むための「下習い」の重要性を説く。
アア世間は泥なるかな泥なるかな、吾独り澄めりと云う者も、矢張り泥の中の上澄を吸うの人なるのみ
上澄み自体は「良い部分」を指すが、文意としては「綺麗な上澄みも所詮は泥の一部にすぎない」といったところ。
明治39年 虚心窟主人『酔醒禅』
同じく泥と上澄みに喩えた用法。
然るに学期を分ち、試験を行い、小刀細工に類する形式的堀割を通して、之を流し込もうとすれば、肝腎な熱流の熱が失せ、有益なる含有物は途中に沈殿してしまって、児童の頭に這入るものは、ただ水のような上澄ばかりとなる。
翻訳書。上澄みよりも沈殿物のほうが有益だというので、明確に上澄みを「悪い部分」としている用法である。
常時百余名という寄宿制も、実は変らぬところは六七十人の堕落書生で、濁った水の上澄を酌むように、余の三四十人は、毎日新陳代謝、だまされて入社し、裸になって退社する者等を総称して見た話して、頭数は百でも二百でも其中に書籍を読む者は、只の一人もないので、只稼いで喰って寝て居るのと、只喰うや喰わずに寝起して居るのと、人の物を盗って喰って居るのと、夫等が下方の沈殿物で、入社即退社が上水の澄んだ所なのだ。
沈殿物が酷すぎるが、上澄みが優れているという書き方でもない。どちらかというと「上層は流動的・下層は停滞的」というイメージか。
快楽の上澄をのみ飽まで飲んで、渣滓の苦きには吸い至らず、花婿の其当夜に死んだ彼は永久に花婿である、彼を人生の最も幸福な者というも、強ち不当でない。
「美味しいところだけ味わって死んだ」という話で、やや皮肉めいた書きぶりだが、上澄みを「良い部分」とした用法ではある。
極端な理想主義と極端な現実主義の上澄みを取る、という話で、ちょっと独特の用法な感じがする。「良い部分」ではあるか。
苗字もなく、生きて居るのさえうんざりした者達の集って居る、暗い罪悪にまみれて居る世界では、そのような事は何でもない。三面記事にさえ、載せきれない「彼らのいがみ合い」の一つとして、世の中の上澄みは、相変らず、手綺麗に上品に、僅かの動揺さえも感じずに、総てが、しっくり落付いて居たのである。
上層は綺麗で上品で落ち着いているが、それは下層の濁りが上層まで伝わらないからだ、という用法。
単なる表層・深層の言い換えだが、「上層は流動的・下層は停滞的」のイメージが入っているかも。
とりあえずこのあたりで。
以上から考えるに、「上澄み」の用法はさらに4つに分類できる。
1. 上澄みは全体のなかの「良い部分」である。
1-a. 上澄みは「悪い全体」のなかの「良い部分」である。
2. 上澄みは全体のなかの「悪い部分」である。
3. 上澄みは全体のなかの「流動的な部分」である。
「上澄み」という語のイメージは「良い部分と悪い部分が上下に分離している」といったものであり、単純には1の用法なのだが、1-aの用法だと「実は悪い部分が底に隠れている」「実は沈んだ部分のほうが本質である」という逆張り的な文意になることが多いため、次第に「上澄み」自体に「うわべだけで本質的でない」ような印象がついていった、ということだろう。それが極まったのが2の用法。3の用法だけは独自な感じ。
最初の話に戻ると、
というのは2の用法であるが、これが「本来の用法」「正しい用法」であるとは言い難いと思われる。少なくとも、さらに古くから「上澄み=良い部分」とした用法は存在してきたわけで、今となってはどちらの用法も定着していると考えるべきだろう。
気づいた気になってる人って多いよね
コンピュータが高性能になってクソコード書いてても動けば同じに見えるが、実は利用者の端末のバッテリー稼働時間にインパクトがあるという話。なかなか可視化されない要素にトレードオフがきてるから、たしかにほとんどの人は気づきもしない。確かに一歩先の開発者なら見ておきたいメトリックかも。 https://t.co/GE5Xsp6tVw— Takeshi HASEGAWA (@hasegaw) August 3, 2024
🙅♀️️🙅♂️🙅
『人生オーバー』
🎥https://t.co/izBJK2STjX
何も上手くいかないって
誰のせいにしてやろう😇🐶#harha#人生オーバー pic.twitter.com/vgOprM1ZXF— harha (@harha_868) June 6, 2023
バックアップが云々言ってるタイプだと気付かない機能なんだろうけど
Appはwingetのおかげでだいぶ変わったし
日本でUSキーボードバージョン買えないなら海外で買って持ってくればいいし
今となっては転送含めて1週間もあれば着くし
MBP(かつ英語KB)選んでる理由の9割がそれですからね。Windowsだとこれができない https://t.co/lKLstoIXcs— J (@j17sf) August 2, 2024
「タフ」が絡むものへのコメントがタフ語録で埋まるのとか。中身がない、つまらない、本人達が楽しいとしても、楽しみとして下らなすぎると感じてしまう。ノイズでしかない。
淫夢とか、恒真教とか、モラルの問題も勿論のこと感情論としてああいう楽しみ方がしょうもなさすぎる。
「部分ツイート」とか。
RRRやマッドマックスの盛り上がり方とか。
同じ用語を放ち会うことで、仲間意識というのか、友好的なシグナルを送り合っているのだろう。鳥の囀り(tweet)や虫の鳴き声みたいなもので、なるほどツイ廃をやっていれば頻繁に見かけるわけである。サルが互いにノミ取りをしあうように、言語を持つ我々はああいう形でグルーミングをしているのだろう。