「簡体字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 簡体字とは

2016-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20160321071036

中国簡体字運動も二段階あって、一段階目はその頃俗字として流通していた文字正字にしようという運動が中心だった。

二段階目は政府が無理やり新しい簡体字作って展開しようとしたけど、「簡略化し過ぎて読みにく過ぎ」ってなって廃止になったよ。

結局、その時通用している字が元になってないとダメなんだよ。

日本の漢字はそろそろ簡体字にするべきだ

中国過去繁体字では、「こりゃ10億の多様な人口に覚えさせんの無理だっぺ」と言って簡体字に変えたが、その決断賞賛したい。

最近日本も全く常用漢字機能していないではないか。テレビ番組を見れば、ハーフタレントは軒並み漢字を書けない。

彼らに勉強しろと強いるのではなく、システムを変えて簡体字にし誰もが簡単に学習できる社会にするべきである

こういう事をいうと必ず、「日本の誇り」などと意味不明な事をいう奴らが出てくるが、実際問題日本戦前漢字から簡便化を図っている。

一度出来たことがなぜ二度出来ないと思えるのか。

国文学者や文科省教育者達の日本人の可能性に対する冒涜ですらあるとはなぜ思えないのか。

2015-12-19

Pocketを使わないではてブを使う理由は何?

何で、Pocketを使わないで、はてブを使ってんの?


Firefox更新したら、「世界で一番よく使われているあとで読むサービスPocket」がFirefox統合されました。Firefoxアカウントサインインするだけで、ブログニュース記事動画などをPocketに保存できます。保存したものは、いつでも、どこからでも見ることが可能です」だって


Firefoxで簡単にPocketが使えるようになった。


SBM本来目的タグ付けでまとめて分類すること(フォークソノミー)であって、コメント欄でやり合って罵詈雑言だらけになるはてブは、SBM本来目的から大きく外れてるわけよ。アメリカでもコメント欄の閉鎖が続いているし(はてブのような罵詈雑言問題になって)、SBMの主目的から大きく外れたはてブ存在価値コメント欄でのクズだの言うことなのか?


Pocketタグ付けもできし、あとで読むこともできるし、はてブコメント欄での下劣なやり取りはないし、スマート(賢い)ユーザーほど、はてブでなく、Pocketを使うだろ。


Pocket for Firefox現在Firefox 41 以降のチェコ語版、オランダ語版、英語版 (米国英国南アフリカ)、フランス語版、ドイツ語版、ロシア語版、スペイン語版 (スペインメキシコ)、ハンガリー語版、イタリア語版、日本語版韓国語版、ポーランド語版、ポルトガル語版 (ブラジルポルトガル) および中国語版 (繁体字簡体字) で利用できます


結構あるな。ところで、はてブって、日本語圏で閉じたSBMとは名ばかりのSBMと離れたコメント罵倒の場だよな。100文字議論(笑)したつもりで、結局、罵倒のし合いのコメントだらけ。FirefoxPocketボタン独立してあるし、スマートユーザーならこっちを使うわな。


http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151219184556

id:ider_kondo え、はてブってSNSでしょ? 「あとで読む」って何? 確かにはてブにそういうタグがあるのは知ってるけど、それって「この記事は読まない」って宣言一種でしょ? 違うの?

こんなコメントスターが付きまくるのが、はてブレベルの低さ。

はてブって何の略だ?はてなブックマークだろ。はてなブックマークってのはソーシャルブックマークだろ。

ソーシャルブックマークってのはな、こんな意味不明コメント罵倒コメントするところじゃなく、

フォークソノミーが主目的なんだよ。

ソーシャルブックマークではなく罵倒が主になってるコメントから

SBMでなく、罵倒コメントの場で、はてブ罵倒場とでも名称を変えたほうがいいな。


それに、SNSならもっとコメントでやりとりできるようにするだろ。

twitterみたいにな。

何で、1ページに100文字制限しか書けないんだよ。

100文字以内で一方的単純明快罵倒するような仕組みになってるよな。


コメントを見ると、フォークソノミー意味が分かってないコメントだらけで笑った。


100文字制限での罵倒twitterと同じ?

はてブ反知性主義の場

http://anond.hatelabo.jp/20151214115737

まさかtwitter文字制限があるだろとか言わないよな。

twitterはてブよりは文字が書けるが、

はてブと違うのはtwitterツイート連続してつなげられるわけ。

はてブコメントはそのページは100文字で終わり。

twitterはそのページで連続して書ける。

全く違うな。

はてブ反知性主義のアホの集まり


これを書いた後で調べてみたら、はてブはかなりやばいことをしてきてるんだな。

Pocketは、スパイウェアマルウェアはてブボタンに埋め込むことなどしてないので、

その意味でも、Pocketのほうがいい。


http://ja.wikipedia.org/wiki/はてなのサービス一覧

4 はてなブックマーク

4.1 誹謗中傷問題改善の取り組み

4.2 行動情報の無断収集事件

無断でトラッキングを行うことは機能的にはマルウェアスパイウェアと同じであり、はてなの「企業技術者倫理観」に対する懸念が広がった。


https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/178146151344783360

特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。 .js 埋め込みパーツが突如マルウェア化する危険性を体現している。

はてなブックマークボタンの行動情報取得と第三者への提供」周辺(「停止」公表

http://togetter.com/li/272393


メタブを知らないとか言ってるのがいるが、メタブで「議論」するつもりなのか。

1ページに100文字制限があるページでメタブしまくって、メタブってのはまさにうんこの投げあいの場だが、

それが「議論」と思ってるのがはてブを使ってるのだな。低レベルが分かるよな。

はてブトップホッテントリ広告記事がうざい

http://anond.hatelabo.jp/20151209132519

2015-09-17

略字やゲバ字中国簡体字だと勘違いして「デモ参加者日本人じゃなかった!」というのも未だに無くならないな。

2015-07-24

中華思想

中華思想(ちゅうかしそう)は、中国宇宙の中心であり、その文化思想神聖ものであると自負する考え方で、漢民族が古くからもち続けた自民族中心主義思想[1]であり美称[2]である漢民族とは異なる周辺の辺境異民族文化程度の低い禽獣であるとして卑しむことから華夷思想かいしそう)とも称す[1][2]。また夏、華夏中国とも同義である[2]。

中国語では中国中心主義(簡体字: 中国中心主义、英語ではsinocentrism ともよばれ、また「華夷」については中国では「華夷之辨」(英語で Hua-Yi distinction) とよぶ。

引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%80%9D%E6%83%B3

2014-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20140919233331

(´・ω・`)画数少なくなるから急いでる時はつい・・・でも簡体字とは似てるけどかなり違うんよ。

(´・ω・`)ちなこれは簡体字ぽいんだよなあ はてなブックマーク - Twitter / 011trader: 集団的自衛権の反対運動してるやつは中国人でしたw 日本人が中 ...

(´・ω・`)ごんべんを云って書くのは見たこと無いです。(あ、ツイート消えてた。これ↓と同じ写真

https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/485568318254759937


(´・ω・`)つっても俺もゲバ字研究者じゃないからどっかの方言にそういうゲバ字もあるのかもしれん

(´・ω・`)お里がばれるよな

http://anond.hatelabo.jp/20140919212730

ゲバ字って言葉は始めて知った。

大学の時にああいフォント看板ときどき見たわ。

Wikipediaによると一部中国簡体字が使われているらしい。

からあんなに読みにくかったのか。

つーか、そんな身内にしかからないフォントを使う意味が分からない。

自己満足しかないじゃないか。

2014-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20140815144612

自分日本人ですけど、簡体字はわりと普通に使ってます

画数が少ない分、速く書けますから

たとえばこんな感じ。

 

记者「自卫队员が战闘に卷き込まれ、血を流す可能性が高まると指摘されている」

首相抑止力が强化されることによってわが国の平和安全をいっそう确かなものにできる」

别の记者「平和を守るために牺牲を伴う可能性がある。国民はどんな觉悟を持つ必要があるのか」

首相「自卫队は时には危险を伴う场合でも国民の命を守るために任务を肃々と果たしている。彼らに感谢し、勇气ある活動に敬意を表したい」

阁议决定后の记者会见。安倍首相は「战死」の问いから答えをそらし续けた。

自卫队员の死に对する意识の希薄さは、2004年にイラクへ自卫队派遣をした当时の小泉纯一郎首相と重なる。

「どこが非战闘地域で、どこが战闘地域か、私に闻かれたって分かるわけない」「自卫队が活動している地域は非战闘地域だ」

国会で无责任な答弁を繰り返した。そのイラクの陆上自卫队の宿営地は计13回、砲撃さらされ、车列が袭われたこともあった。

陆自はひそかに戦死に备える计画案作りに着手していた。ひつぎは政府専用机かチャーター便で移送する。空港で自卫队干部が出迎え、仪式用の武器を携えた仪仗(ぎじょう)队が警护する…。遗族や国民の目に「名誉戦死」と映す演出だ。

结果的に一人の犠牲者も出さなかった―。が、そう言いきれない现実もある。

イラク派遣経験した自卫队员25人が帰国后、自杀した。その多くが派遣と自杀の因果関係は不明とされているが、陆自干部は「いつ攻撃されるか分からない紧张感と厳しい生活环境。ストレスは半端ではなかった」と振り返る。

http://www.shinmai.co.jp/news/20140815/KT140814ETI090008000.php

 

2014-07-19

集団幻想

アメリカはともかくとして近代国家(という幻想)というのが血筋(という幻想)の問題リンクして作られたっていう生い立ちがあるからね。

から中国なんかだと「中華民族」という民族があるんだっていうことにしようとしている。これはちゃんと歴史を調べた奴が、近代国家として成立させるにはどうすればいいかってのを計算してやってる。

やっぱり中国はその辺ちゃんと調べてやってるよ。ピンイン表記とか簡体字とかも、書き文字の簡易化という近代国家の基本をちゃんと調べて、先進国より少し遅れたけどちゃんとやろうとしてる。

英語だと国家ネーションステートと言って、ネーション民族からね。でも民族というのも幻想だけどね。家族とかも含めて「族」という結びつきは全て幻想

分類上の切り口の1つという程度の意味はある。まあ切り口なんてどういう切り口でも作れるからね。世界の全ての人を身長175センチ以上と以下に分類する、とかでも可能だし。その分類をわざわざする必要性はないが。

戦後戦勝国植民地独立運動をするわけだけど、そのときも「民族自決」という幻想性が必要だったからね。

まり幻想ってパソコンにおけるOSみたいなもの。そのOSパソコンって別にセットじゃなくてもいいんだけど、OSがないと動かないっていう。

人間幻想がないと存続できない、というか世界認識できない。なぜなら全ての幻想を剥ぎ取ったとき生命の存続しなければならない理由などどこにもないからだ。絶滅しても問題ないのだ。人間地球上の生命も全て。人間もの認識するとき重要ものだけ見えて、重要でないものフィルターにかかってあまり見えない、聞こえないようにできている。この区別がなくなるのだ。

ただ絶滅は「しなければならない」というものではなく「別にしてもいいよ」程度のものなので、絶滅しなくても問題ない。この世にこうでならないといけないことなど何もない。

から別に幻想でもいいのだ。幻想でなくてもいいのだ。どうでもいいのだ。したいようにすればいい。なるようにしかならない。

だったら俺はこの世界でこうする!

2013-12-07

デモ参加者が掲げる紙が中国簡体字で書かれていた」

 ↓

中国人がやってきて日本人のふりをしてデモに参加している」

という考えは、

日本には日本人日本民族しかいない」

日本の政治には日本日本民族しか参加しない」

という偏見から生まれるものであろうか。

2013-12-03

中国語表記は簡体字繁体字どちらを採用すべきか

外国人観光客向けに4ヶ国語表記(日本語英語韓国語中国語)を行っている公共施設は多いが、表記に簡体字が使われることが多いのは何故なのだろうか。

2013年訪日外客数で比較すると、簡体字を使用する中国シンガポールよりも、繁体字を使用する台湾香港観光客が多い。

http://www.jnto.go.jp/jpn/news/data_info_listing/pdf/pdf/131120_monthly.pdf

単純に外客数の多さで決めるのであれば、繁体字を使用したほうがいいのではないか

2013-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20131201142108

日本政府提供している情報に注目

 

中国訪日旅行者

1,043,246人(2011)

1,425,100人(2012)

出典:日本政府観光局(JNTO)

http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/pdf/market_basic_china.pdf

韓国訪日旅行者

1,658,073人(2011)

2,042,775人(2012)

出典:日本政府観光局(JNTO)

http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/pdf/market_basic_korea.pdf

中国からお客様を迎えるに当たって

受入れに当たっての一般的留意事項

「もう一度来たい。友人にも勧めたい」という気になってもらうためには、

受入体制をしっかり整備しておく必要があります

日本場合特に問題となるのが言葉の問題と価格の問題です。

言語対策

日本を訪れる殆ど中国人中国語しかさないと考えても良いでしょう。

そのため、中国語(簡体字)の資料・情報・案内板などが必要となります

また、中国語を話す従業員についても今のところ充分な数が揃っていないので、

計画的に育成する必要があります従業員は中国語に堪能であるだけではなく、

中国人の習慣、文化にも精通していることが望まれます

タイ旅行が当地の人々にとって人気が高い理由は、価格が安いことが一番ですが、

中国語が通じるうえ、人民元も通用するなど中国人を歓迎する姿勢を直接訴えていることにあります)。

中国人は買い物に大きな関心がありますが、

商品の説明が中国語でないと買いたくても買えないことになります

日本政府観光局JNTO

http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/visitor_support/greeting/china.html

韓国からお客様を迎えるに当たって

言語面での対策として、施設の利用方法などはハングル表記が親切です。

ただし、注意事項などの場合ハングルだけでは韓国の人だけを注意しているように見えるので、

日本語や他言語との併記が望ましいです。

日本政府観光局JNTO

http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/visitor_support/greeting/korea.html

2013-03-08

中国語ビットマップフォント詐欺的に買わされている日本企業

日本フォントメーカーが、中国規制の強制部分と標準部分をごっちゃにして、

買う必要がないビットマップフォント日本企業に売りつけているんではないか

という話です。

中国向けに製品を輸出する場合、規定のビットマップフォント

購入して使用しなければ、中国には輸出できないということを言っている

ところばかり目立ちます。逆にそれ以外の情報がない。

http://www.lim.co.jp/products/chinese.html

字形に関しても規定が行われビットマップフォントに関しては、中国政府認定のビットマップフォント以外は使用できなくなりました。

認定されていないビットマップフォントを搭載した製品には修正勧告が行われます

修正勧告を無視した場合、当該製品中国での販売を禁止されますのでご注意ください。

http://www.founderinternational.com/jp/structure/pro/201107/show20110704160230883.htm

現在中国において販売する文字情報処理製品に使用するフォントデータはこの規格の採用を義務付けられております

http://www.arphic.jp/news/epaper/AR%20News_CESI%20Certification.pdf

中国で販売されたディスプレイモニター付きの電子商品には

CESI に認証された簡体字フォントしか使用できません。

http://www.dynacw.co.jp/oem/embedded/tabid/159/Default.aspx

中国向け輸出製品には中国国家標準文字規格にGB18030対応したフォントセットを

搭載することが必須になります

GB13080の原文を探したのですが、なかなか無い。

以下でやっと見つけました。

GB13080原文

原文の強制部分を機械翻訳すると、

(翻訳が正確かどうかはわかりませんが)

http://baike.baidu.com/view/889058.htm

(1)製品は正しく、出力、処理のGB入力することができます 18030-2005は一部の規定の全部の漢字キャラクターを強制します;

(2)製品は正しくGBを識別することができます 18030-2005強制性の一部の規定の全部の漢字キャラクター対応するコード

うーん、文字コードを正しく扱って全部表示してねとしか書いてないような気がします。

使用フォントを強制ってどこから出た話なんでしょうか?

もっと下の方をみてみると、標準を規定した部分に以下のような文が。

GBの18030を編集して標準を制定しま

~中略~

またGBを開発しました 18030の基本的なドットマトリクスの字体。

ビットマップフォントについては単なる標準規格だと解釈出来ます

少なくとも、ビットマップフォントについてのみ規定しており、

アウトラインフォントは規定されていないのでは?

GB18030を満たしているフォントセットならば

認証を受けていなくとも使用については問題ないと判断出来ます

なんか原文に当たるすべが無いもしくは面倒くさい企業に対して

詐欺まがいに売りつけているんじゃないかなと思いました。以上。

2013-01-13

http://hirorin.otaden.jp/e263837.html

中国語ってひとまとめにしてるけど、台湾香港繁体字だよねえ。入国者って繁体字圏と簡体字圏で半々ぐらいなんだな。

ちゃんと二種類あるところもあるけど大抵は簡体字しかないし、まとめちゃうの良くないよね。

話ずれるけど「出口」に「出口」とか併記してたりするの、シュールだし無駄感つよい。

2012-10-25

サヨク日本語の特徴

サヨク日本語の特徴.

小学校で習う漢字でも書ける単語ひらがなで書く.

・簡体中文が大好き.時には和製簡体字すら使う.

日本語で十分通じる単語でも英語にする(さほど反米でない場合).

2012-08-06

2ch系の人なんかで中国簡体字をバカにしたり、日本が一番漢字大事にしてるとか言ってるのがいるけど、こういう人たちはかく乱(撹乱)、ふ化(孵化)、は虫類(爬虫類)、残さ(残渣)のような見苦しい表記が蔓延していたり、読みが同じとか字形が似てるとかいう理由で別の字に書き換えられたりしている現状をどう考えてるのかね。そもそも漢字の簡略化からして日本中国も五十歩百歩だし、日本場合その場しのぎの字体改革で一貫性がない分よけいに性質が悪い。

2012-06-06

「僕」がダサいと思う7つのこと

「真のボクっ子」が、きょうも力強く僕アピールを続けています

「僕」という一人称は、これまでもたびたび微妙な扱いを受けてきましたが、ほんとうは「僕」はいい奴なんだ。

誠実な「僕」のなにがそんなにダサいのか、これからがんばる僕を見て。感じて。

僕って…

1. ガキっぽい

2. カルい

3. ナヨい

4. 発声の際、「ぼ」のせいでクラくなりやすい(声がこもりやすい)

5. カタカナにしたときキモさがはんぱない

6. 簡体字がユルすぎ(仆)

7. なにかイヤラシイ秩序と関係がありそう

2011-06-11

中国の人物名の中国語読み併記について

http://togetter.com/li/146741

http://alfalfalfa.com/archives/3527728.html

ヤンキー先生教科書で例えば「毛沢東マオツートン」と併記することについて

日教組偏向教育だと言って、賛否両論、話題になっている。

基本的に漢字というのは伝統的に現地読みで読むことになっていて、日本人日本語読みをする。

それは中国人日本人名前中国読みしているのと同様だ。

小泉って知ってる?」って聞いても中国人は誰も知らないが「シャオチュエン」と言えば分かるだろう。

「I'm from 大阪.」って言っても分からなくて、こいつ日本のこと何も知らないな、と思うかもしれないが「ダーバン」と言えば分かる。

「どうせ、カタカナで習ったって発音が通じないのだから教えたって無駄だ」と言う意見もあるだろう。

ならば、漢字を書けばいいのだ。それこそが漢字を用いる日本人の持つ武器だ。

まあ簡体字があるから、また話はややこしいのだけれど。

しかしながら、実際のところこれが大きな問題となるのは

海外の人たちと中国人名前が話題になったときである

Mao Zedong,、Deng Xiaoping,、Wen jiabao,、Hu Jintao。

これらが誰を指しているのか分かるだろうか。会話で、あるいは海外ニュースで出てきたときに分かるだろうか。

からないのは多分日本人だけで、「Who is Hu?」なんて聞いたら笑われる。

それぞれ、毛沢東、鄧小平温家宝胡錦濤中国語読みであり、世界共通語だ。

それは地名でもそうで、北京=Beijingあたりは分かるだろうが、四川=Sichuanなど大抵の人には分からない。

他の国に比べて日本人中国都市名や人名を知っているのに、いざアルファベット表記になるとほとんど知らない。

中国をバックパックで旅行中、外国人と話しているときに、地名が出てこなくて馬鹿にされたのを思い出す。

まり、「武漢西安そっから四川に行くんだ」と言いたいのにWuhan、Xian、Sichuanがぱっと出てこないし、言われても分からないのだ。

俺は漢字が読めて書けるんだぜと言いたかったが、彼らにとってそんなのはどうでもいいことだ。

実際、鄧小平に関してこんな話もある。http://www.silverboy.com/silverboy/op200022.htm


このような中国人名、地名中国語読み全部を義務教育で教えるべきだとは言わない。

ただ「毛沢東=マオツートン」と併記することで、中国では漢字の読み方が違うんだという重要な知識を教える一歩になると思う。

実際、かなりの人は「モウタクトウ」と言えば、「シセン」と言えば、通じると思っているのではないだろうか。

これは、中国経済的にも文化的にも政治的にも存在感を増していくなかで

日本が共通の漢字を使っていることで生じている重要な問題のうちの一つだと思う。

_________________

《追記》

id:menaが教えてくれた平凡社中国語表記ガイドライン。つい最近だね。ありがとう

学術的な根拠も含めて色々面白い。是非読んでね。文化雪かきhttp://www.heibonsha.co.jp/cn/

2010-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20100913204436

中国語を始めてから1ヶ月ほど経った。

思ったよりも、ニュース中国語が流れる機会が多い。

尖閣反日デモがあったからなおさらか)

簡体字も読めるようになって、向こうのHP掲示板

ほんの少しわかるようになってきた。

漢検1級の勉強より有意義な手応えを感じる。

このまま続けていこう。

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100529162108

3ヶ月ほどかけて、漢字検定準1級の問題集の復習を終了

けっこう忘れてるものも多かった

やっぱりこのあと漢検1級の勉強に進む気はしないので、

方向性を変えて、中国語勉強を始めることにする

簡体字、四声、ピンイン漢検勉強とは

また違った角度から漢字を見て、

新鮮な感動がある

かなり面白い

コツコツやろう

2009-02-18

[] <中国語中文

[Resources] リンク集 Useful Link Resources

学習に役立つリンクを集めた言語学総合サイトなど。

  1. 無料中国語学習できるサイト初心者用) - NAVER まとめ
  2. 中国語半年マスターした私が教える人生を変えた勉強法
  3. Web site Titleサイト名)

[Learner’s Available Language/ Learning Language] 何語で何語を学ぶ Learning - by -

[Japanese/English] 日本語中国語を学ぶ Learning Chinese by Japanese

  1. 中国語辞書 by 楽訳中国語
  2. 楽訳中国語教室
  3. 中国語会話入門
  4. こんな時だから旅の中国語英語
  5. 中国語学サイト Virtual 中国語講座
  6. あいうえお中国語中国語学習・中国語講座
  7. 我愛中国語
  8. オンライン中国語学習-中国語とは?<中国情報局
  9. 中国語教材 - BitEx中国語
  10. 紅の中国語講座
  11. ピンイン(Pinyin)と漢字の壺
[Speaking] 会話
  1. 実用中国語講座--無料で学べる中国語学サイト--
Pronunciation /pinyin /発音 /声調
  1. 中国語発音塾:スペースアルク
  2. BB中国語発音
  3. 中国語の基本発音 / 中国語学サイト中文広場
  4. 中国語発音講座
  5. 中国語発音辞書(ピンイン検索) / 中国語学サイト中文広場
  6. 音韻配合表 | 発音編 | 中国語教材 - BitEx中国語

[Dictionary] オンライン辞書 Online Dictionaries

  1. 中国語達人への道

[Translation] 翻訳サイト Free Online Translation Sites

[Tool] 学習ツール Helpful Tools for Learning Language

  1. Chinese Perapera-kun: Chinese Popup Translator :: Firefox Add-ons
  2. ピンイン(pinyin)変換サービス -- 書虫
  3. [Ajax] 中国語漢字ピンインローマ字ルビ
  4. 中国語ピンイン変換の「どんと来い、中国語」にようこそ! | どんと来い、中国語
  5. 下载谷歌拼音输入法(google pinyin)

[Portal] 学習言語圏のポータルサイトテキストソース Portal Sites of Learning Language / Text Sources

学習言語ポータルサイトなど。

[RSS] RSS feeds

ツールリンクアップデート更新中の教材紹介記事など。

[Podcast] ポッドキャストリスニング教材 Podcasts / Listening Resources

[Youtube] 動画学習 Movie Resources

  1. YouTube - cnstation's Channel

[Culture] 文化マナー生活習慣 Culture / Manner / Life Style

冠婚葬祭言語生活必要情報など

[Set up] タイピング基礎、言語入力システムインストール Set up Tips for the Absolute Beginners.

  1. How to display/input Chinese? – Support - Learn Chinese

[Vocabulary] ボキャブラリー、語彙習得

[News] ニュースソース

[Extensive Reading] 読み物(小説ブログなど) Novels / Blogs

[Search Word] 検索ワード Words and Sites for Searching Resources

  1. ○○語 华语/華語、汉语/漢語、中文
  2. 学習
  3. 勉強 教学/教學
  4. 教育 
  5. 方法
  6. 教材
  7. 翻訳
  8. 辞書
  9. 便利
  10. 役立つ
  11. 文法
  12. 練習

[Tips] お役立ち記事など

[Just For Fun] おまけ Bonus Materials

[Unedited] 未編集備忘録 Transient stock/ Memorandum

  1. 中国語All About
  2. オンライン中国語学習-中国語とは?<中国情報局
  3. YellowBridge Chinese-English Dictionary
  4. Ting - Chinese English Dictionary Study Center 听-汉英词典学习中心 -Learn Language
  5. Tongue Twisters -- Ting -- Chinese - English Language
  6.  
  7. Best Chinese Websites
  8. China Daily Website - Connecting China Connecting the World
  9. Chinese Tool Bar
  10. 中国語例文検索中国語入力
  11. 日本作品_日本文学_日本作家_日本小说_日文小说_日文书籍_贯通日本
  12. 華流ドラマ 三国志 「連環計」 1-6 ネット中国語
  13. 中国語学習,質問掲示板:(中国語入力可能)-Mahoo!上海
  14. PTT批踢踢實業坊 - 首頁
  15. Chinese Forums
  16. MDBG Chinese-English dictionary
  17. 中国語】 お勧め参考書辞書を教えてください!≫ 【国際】 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!
  18. 中文 - HSK-中国汉语水平考试
  19. ジュンク堂書店 聴読中国語
  20. 中国語」は存在しない!! 使用言から見た統一国家中国」の内実
  21. 美人中国人講師初心者から上級者まで中国語講座が学べる 600本無料動画が良い! | Last Day. jp
  22. 中国語達人への道
  23. 中国語ピンイン変換や、簡体字繁体字変換・多音字辞典なら | どんと来い、中国語

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

2008-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20080505142045

さらに横からだが仮に漢字圏の国が世界覇権握ったとしても近代化で大衆に義務教育とかやるときには文字を簡易化するのでは?実際中国簡体字とかあるし、昔は中国周辺の国でも日本かなみたいに漢字を元に書きやすい文字をいろいろ作ったりしてた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん