「直接民主主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 直接民主主義とは

2023-12-05

琉球王国はあったのにアイヌ国家はなかったというが

そもそもあの頃の国家定義ってなんなんだろうな。

近代国家よりは当然後世の研究者国家と認めるうえでの要件が緩いはずなんだが。

アイヌ民族

・すくなから大和朝廷武家政権から対外的独立してる時期はあった。

一定土地一定民族意識を持った人々が世代交代を繰り返していた(ある意味領土人民存在してる)

あれ?これってほとんど国家じゃね??

琉球王国は我々は琉球王国だと名乗ってる文献でもあったんだろうけど、別に現代イスラミックステートがそうであるように名乗ってることは国家要件じゃないからねえ。

自称がないのならば教科書等でどうアイヌ人の国家を指し示すかというのは議論余地があるが、国家があったかどうかはまた別の問題なんよね。

指導者がいないか国家じゃないってところだろうか?でも直接民主主義ならそういうの不要だしなあ。

各々が家族規模で狩り等やっててその隣接する集団間で多少なりとも民族意識的な紐帯存在してたなら国家ジャネーノと思う。

それならその紐帯を介して最小単位親族関係等として可変的に集団の規模を変えることがありえる。地理的に隣接する集団、その集団さらに隣接する集団一時的な編成が繰り返されれば、一時的だとしても最大でアイヌ民族意識を持った人間全員の集団が成立しうる。イオマンテとかもそれなりに大規模な地縁で行われたんじゃないのか。災害もっと重大な事態に際してはアイヌ人全体が連帯しえたのではないか。それは国家ではないのか。

dorawiiより

同一人物証明

https://anond.hatelabo.jp/20231206151506#

2023-12-02

とりあえず共産党推しだけど政党政治見直したほうがいいのでは

ネットでこれだけ自分意見が言えるし、

社会問題に対しても賢明な人が役に立つ提言をしてくれるから

そういう人の言う事を聴いて政治を進めた方がいいのでは。

政党みたいな硬直したシステムに必ずしも縛られる必要は無いのでは。

ただし直接民主主義欠点があるのであくまでも補完目的でね

2023-11-08

政党政治はそろそろ見直した方がいいのでは?

自分意見をすべて代表している政党存在しない 

 自分意見他人意見しか無く、それを政党代表することは事実上不可能

 党内でも意見の分かれることはザラ 

・様々な問題に対してすべて理解する知識のある人間ほとんどいない 

 ITとか専門的な知識が無ければ議論することさえできない 

直接民主主義の導入の余地がある 

 国民投票行政委員会などで政治直接民主主義を持ち込める可能性がある 

2023-08-07

anond:20230807211959

税金の使い道の話は難しいよな

主張を同じくする納税者が仮に50%いたとして、そいつらの言う通りにしたら残り50%の意には反してしまうわけで

東京の区ぐらいの、直接民主主義が実現可能な規模を統治単位だったらええんかな

2023-06-23

anond:20230623213505

それは民主主義のなかの一つの代表民主主義の特徴だね。

直接民主主義だと、国民が直接に決める権利があるよ。

2023-02-03

閣議決定をしてはいけない法律を作ろう

国会通さずに一部の人間で物事を決めるなら国会議員なんていらない

なら国会解散して直接民主主義に移行しようではありませんか

2022-12-12

anond:20221212190354

でも支持率下がったら、自民党内部で今やってるみたいに岸田おろしになって、別の人が総理なっちゃ

から支持率大事

公明党も変な法律通そうとしたら反発するだろう

何でもやり放題にはならないよ

から国民政府監視してネットでも良いから騒いだほうがいいんだよ

ある意味直接民主主義なんだよ日本

国民空気によって政府を動かせるから

2022-08-05

こんなカルトに牛耳られてるなら直接民主のほうがマシじゃね?

直接民主主義愚策とされているが、カルト操り人形政党与党になるくらいだったら直接民主のほうがマシ

2022-07-10

民主主義の根幹である選挙

民主主義とは

国民意志政治を決定すること

根幹とは

根本大元

選挙とは

手続きを経て代表者を決めること

民主主義の根幹である選挙

となるとどうなるんだろう? 

民主主義の根幹=選挙」ではないし「選挙=民主主義の根幹」ではないし

民主主義の根幹とは、自分の思いで政治が決定できること、

自分の思いを政治に反映するのに、選挙しか方法はないのか?

全ては選挙から始まるのか?

あるべき姿

最初直接民主主義で始まったのでしょうが

人が増えて、他にやりたいことが増え始めると、政治以外の事をしたくなるから

選挙というお手軽な方法で、自分達の代わりに政治をしてくれる人を選んでいます

選んだ相手が、自分達の思いを汲み取ってくれることを信じて投票します。

では投票した相手当選しなかった場合は?

自分の思いは汲み取ってもらえないのでしょうか?

かに託す以上どこか届かないところはあるのかも。

投票する仕組みそのもの

投票される側が作っているから、

投票する側の意見が反映されやすい仕組みよりも

投票される側が当選やすい仕組みを作ります

しかしたらあるべき姿って、選挙ではなく

昔に戻って直接であることな気がしました。

今の技術で直接を目指せないかな。

2022-01-20

SNS内では「無敵の直接民主主義」が成立する。

から大量の支持者を抱えたインフルエンサー自覚症状も無く狂っていく。

原因は「SNSの中では人気さえあれば手軽に成立してしまう」直接民主主義である

2021-11-19

Webって米国が勝てるような仕組みだったのに、なんで日本は乗ってしまったのか

今の日本語圏のWebは酷く、かなりコストがかかっている。

個人が払っている通信費サーバー代といったもの以外に、SNSで延々とやり取りに費やされる時間なども膨大だ。

ホームページと言っていた時代だと、他人の家に土足で踏み込んでいくような感覚はあったが、それも過去の話。

一部のSNS企業サービスの上が公共圏に等しくなっているのに関わらず、表現の自由の名のもとに延々と炎上している。

現実空間だと街頭演説、ビラ配り、デモ行進屋外広告など許可必要ものが多く、

それなりの根拠と落とし所を用意していたはずだが、Webになるとなし崩し的に広まってしまった。

間接民主制で、誰も彼もが常に政治時間を取られることがない効率を求めていたのに、

Web直接民主主義になり、誰もそのことに疑問を持っていないし、一部の人企業のみ利益享受している。


そして利益を得ているのは米国が多い。

米国の一部の企業や人が決めたことがダイレクト日本に入ってきて、振り回される。

2021-06-21

なぜ君は総理大臣になれないのか・・・坊やだから

https://giovanni-ihatov.hatenablog.com/entry/2021/06/20/223641

日本人口直接民主主義が成立するわけないだろ

代表に選ばれた1000人が議論したならば「血肉になった政策が得られる」とかなんだそれは

その重みに耐えきれないひともいるだろうし、そもそも背負いたくもないと思っているやつ

違うよ

だれも、政治になんてリソース割けないんだよ

からこそ、代議士がいる

専門に利害調整をしてくれる人間で、その責任を背負って立候補し、強い権限と多額の報酬を得る


農家漁師酪農家商社製造工場建設会社と町の小売店と大店舗病院飲食店と etcetc

老若男女、貧富、都会と寒村、障害 etcetcetcetc

それぞれの利害調整を国民に丸投げか?

その場で自身利益を最大化しようとしたら非国民か?

そこまでの「重さを背負わせる」なら、そいつらには当然に、「強い権限と多額の報酬」が与えられるんだよな?


それを企画した何某だけが代議士権限報酬を得て、それに踊らされた人民責任だけ負わされる

なんてことないよな?


一部の「思想信条政治ができると信じる人」の、「国民政治に目覚めれば国が変わる」みたいなの、なんかズレてんだよ

農家仕事野菜穀物を作ることで、政治じゃねぇ

八百屋仕事野菜を売ることで、政治じゃねぇ

飲食店仕事食事提供で、政治じゃねぇ

病院仕事病気治療で、政治じゃねぇ

それらは全部、政治家の仕事

そして、政治家の仕事は、政治仕事じゃない人間の代弁をし、国会で利害調整をすることだ

綺麗事を言う議員を求める肉屋が居ても良いが、商店街に便宜を約束する市議投票する肉屋は、なぜだか「反戦」なんかを掲げた市議投票する肉屋に劣るわけではないし、汚れてもいない

2021-03-19

日本ネット国益になっているのか

全部が無駄ではないのはわかっているが、気になった。


間接民主制を取っていたが、昨今のネットでは直接民主主義となっている。

メディア(新聞テレビ雑誌)の代わりにネットが置き換わっていると言われるが、1次情報は急メディアネットに流しているものだ。

動画だと、テレビからネットへと言われいるが、昔のテレビ的なものYouTubeに変わったり、放送できないような過激表現Netflixで流れたり、

怪しいものYouTubeで人気になっていたりする。


海外発の物やサービスを買うのが普通になったが、それによって振り回されることが多くなった。

AppleGoogle仕様アップデートや変更に常に追いつかないといけない。

ソフト工学的には正しいが、経済構造まで考えると正しいのかがわからない。

意地悪いことをいえば、お金や人のリソース相手に使わすために変更が出来てしまう。


2021-02-20

[]2021年2月19日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010113185130.557
0171685696.656
0280792999.136.5
0373578179.248
0458302352.134
05253244129.843
0647258755.031
0770521974.629
081991505575.747
091871366673.141
101751511986.442
111731323976.536
122072041998.640
131571289682.130
1414117366123.250
151931506878.136
162211893885.745
172362027785.936
181751083361.941
19116859174.139.5
2011313002115.137
2113317866134.351
221351304296.629
23579000157.951
1日314328220189.841

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ウンチク(11), 遊郭(65), 直接民主主義(3), ピノチェト(3), 花魁(14), 遊女(11), 差し色(4), 爆笑太田(3), 橋本聖子(13), 丁稚(3), 福島瑞穂(6), 政党支持率(4), 夫婦別姓(16), キリスト教(12), クラスタ(12), 統合失調症(9), シャツ(10), キャバ嬢(7), 本番(11), 本編(9), ガイ(12), ひろゆき(6), 靴(15), 売ら(14), ツイフェミ(19), 悲惨(16), 精神科(11), 着る(9), 清潔感(8), 姓(9), 上下(8), ファッション(18), 宗教(30), 滅(26), セクハラ(30), 医者(41), 医師(17), 鬼(27), アンチ(18), ダサい(12), 服(33)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの? /20210218230048(49), ■服がわからんオタクへ /20210218183322(31), ■みんな「名前」を大事にしすぎしゃね? /20210219101113(20), ■アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたか絶望した /20210218193205(18), ■彼氏かわいいって言ったらキレられた /20210218163359(17), ■地方子どもに与えられる文化資本 /20210219201256(17), ■ある童貞叫び /20210218191204(16), ■コロナ禍だし、猫を買ってくる /20210219175549(13), ■フェミニついてのただの疑問(アオリではない) /20210219165318(10), ■独身男性赤羽北千住に住むのは差別だ /20210218024210(9), ■1年半ずっとATMとして働き続けたときの話 /20210218173806(9), ■ムカつくのって疲れるよな /20210218185448(9), ■APEXLegendsとかいゲームが癪に触りすぎてインターネット破壊したくなっている /20210219052405(9), ■ウインナーコーヒーの /20210219140207(9), ■野菜350g食べましょう!1日1万歩歩きましょう!って言うけどさ /20210219152929(9), ■でも精神科医っておかしい人多いですよね /20210219082452(8), ■anond20210219082452 /20210219083941(8), ■キモくて金のないおっさん結婚求めるのってそんなにあかんことなの? /20210219175750(7), ■anond20210219083941 /20210219084318(7), ■「おじさん」じゃなくなる方法ってあるん? /20210219100441(7), ■服がわからんオタク上級編 /20210219113046(7)

2021-02-19

anond:20210219180915

より直接民主主義だなと思ったけど

ランダムに選ばれた人間民衆意図に寄らないし、選挙で選ばれた代表の方が民主的な気もする。

とはいえ政治家世襲制になっている現状よりはマシなのかもしれないな……。

間接民主主義から直接民主主義に移行すべきなの?

民主主義理念からすると、直接民主主義がさいつよじゃん。でも現実的には不可能から間接民主主義してるって習うじゃん。

でも今や技術的には直接民主主義不可能ではないわけじゃん?たとえば「夫婦別姓、賛成?反対?」とかネット使って全国民投票させることはできるじゃん。

でも、そういうことしようとしたら「民衆判断がいつも正しいとは限らない」みたいな批判が出るでしょ。あーたしかに、「民衆は愚かだもんなあ」って思いもするけどさ、「だから今の間接民主主義肯定します」っつたらさ、現状の間接民主主義民主主義理念に基づかない賢人政治ってことになっちゃわない?それって民主主義のものへの否定だよね。国民一人一人が自由平等有権者、って言う前提自体否定してるよね?それって許されていいの?

そもそも現代政治制度って、国民教育情報インフラもめちゃくちゃ乏しい時代制度じゃん。それをいつまでも使い続けるって変だと思うんだよね。いつかは変えなくちゃならないでしょ。いつまで今の制度で行くんだろう?100年?200年?1000年?

もちろん今すぐ変えなくていいと思うけど、変える予定は念頭において考えていかなくちゃいけないと思うんだよね。政治制度の在り方はもっと問われていいんじゃないかな。今だって投票率の低下とか問題はある訳だし……。

で、「間接民主主義から直接民主主義に移行すべきなのか?」って俺は悩むわけよ。理想論的には関接<直接なわけだけど、実行したらどっちがいい結果を生むかはわからないじゃん。この場合の「いい結果」の定義もただの価値観なわけだけど、まあここでは「最大多数の最大幸福」とでもしておくとしてさ。ソ連崩壊社会主義は見放されたみたいに、結局全ては結果論なのかもしれないよね。

まあ、それじゃあ最大多数の最大幸福が達成できるなら、人民参政権はいらないのか?とか……考え始めるとわからなくなるんだけど。

民主主義理念ってどれだけ大事にすればいいんだろう。何より優先させて、何より優先させないのが正しいんだろう。理念大事にして、政治を直接的にしていく努力って必要じゃないのかなあ。間接民主主義直接民主主義へ移行するべきなんだろうか?

2020-09-05

政治家が信用できない理由

そもそも政治家というのは、選挙に落ちたら無職になる。

しか被選挙権は25歳から

政治家になりたかったら、大学を出て少なくとも3年たってからでないとなれない。

今の時代いくら転職が当たり前になったといっても、それなりに安定した仕事をしているのに、

あえて、超不安定仕事しかも、25歳で何の後ろ盾もなく当選する議員なんてほとんどいない)

を選ぶ神経が分からない。

それとも、大学を出てから政治家になるために3年間ニートするか?

普通は、もっと歳を取ってから政治家を志す。

でもその頃には、結婚して子供もいてという人も多いだろう。

その人が結婚できるのも、子供を育てられるのも、安定した仕事があってこそ。

それを捨てて、政治家になるという選択を、普通常識のある大人はできない。

結婚できなかったり、子供がいなかったりして、自分人生がどうなってもいいという人だけが政治家になるという選択ができる。

まり、そういう人間人生問題を抱えているので、政治世界においても正常な判断ができない。

選挙に落ちたら無職になるし、ある程度の年齢以上だと転職もできないし、「政治家」という職業にしがみつくしかない。

そのせいで、腐敗が横行する。

二世議員が多いのも仕方のないこと。

それは親とか先祖が、そういうクレイジー選択をしてしまったような家で育つから、それがおかしいとは思えなくなる。

そして、それが家業になっていて、支持者もいるので、選挙に落ちて無職になることはないので、ずっと続けられてしまう。

ちなみに、そういう家では一般常識が育たないから、政治世界においても、民意を反映した判断ができない。

彼らにとっての「民意」とは、自分の周りのイエスマンたちのことだけである

我々一般庶民政治的な意思を示すことができるは、年に1回あるかないか選挙の時だけだけど、

そのときでさえ、うんこ味のカレーカレー味のうんこしか選択肢がないのは、主にそういう事情による。

SNSとかで政策に対する運動を展開しても、それが実際の政策に反映されることはまずない。

今まで間接民主主義しかできないとあきらめてきたけど、そろそろ直接民主主義ができるかもしれない時代がきた。

政府のどこかにメールアドレス登録しておいて、官僚政策作成して、何か国民に信を問いたいことがでてきたら、

そのメールアドレスメール配信される。そこには賛成か反対かを投票でき、意見を述べられるフォームがついているURLが貼ってあり、

そのメールに返信することで、採決ができる。

ざっくりした流れはそんな感じで、細かいところはこれからつめていけばいい。

日本中意識高い人を集めたら、500人ぐらいはすぐに集まるだろう。

その人たちは日頃普通社会人として働いて社会的責任を果たしながら、その中で感じたことをもとにして、政策に反映させることができる。

世間知らずのお坊ちゃんよりもよほど使える。

2020-08-29

anond:20200829112919

昔は俺は直接民主主義がいいと思ってたんだけどこの10年ほどの流れを見てるとむしろ今のままでいいというか、もっと市民vs貴族の構図を可視化すべきだと思う。

日本にもかなりアジテーターが増えてるし、韓国から入り込んでる奴らも必死世論誘導しようとしてる。そういう奴らに振り回されたくない。

2020-05-19

Twitterなど使って直接民主主義に移行すればいいんじゃない

民意が反映されてないとか、皆の不満解消できるやろ。

2019-10-24

anond:20191024062803

お前の現場はしらんが、少なくとも俺の周りは天皇があるお陰で、左翼右翼共通して日本という国体を守ろうと団結する。

内閣に反対でも、天皇右翼から支持されるのはもちろんのこと、反戦護憲象徴でもあるから左翼からも支持される。

これがもし廃止になって、日本直接選挙大統領制になったらどうなるか?今の時勢を見れば明らかだが、アメリカ韓国の様に国民が分断されるだろう。

しかもその分断を仕掛けてくるのは、アメリカ場合ロシア韓国場合北朝鮮中共

東側裏工作のお陰で韓国簡単親北になってアメリカまで捨て出し、当のアメリカ韓国強硬になった。

これで徳をしているのは正に中共ロシア

台湾だって今の米中貿易摩擦香港デモがなければ、今や中共の犬となった国民党が勝って中共の言いなりなってただろう。

日本場合直接民主主義じゃない。議員内閣制だ。どれだけ東側工作してこようが自民党総合力に敵う野党存在しない。

安倍がどれだけ人気が落ちようが、結局総理自民党から選ばれ続ける。これが一種東側工作防波堤になっている。

結局野党テコ入れしてもどうにもならないから、中共は今の右傾化している自民党と仲良くさぜるおえない。

これがもし大統領選で国の運命が決まるんだったら、簡単中共の謀略(学校教師メディアにいる工作員)によって日本人は韓国アメリカの様に国民が分断されて制御不能になるだろう。

タイ軍事クーデターの件でもそうだが、王室があるお陰で国民の団結が保たれる事は多い。

象徴とはいえもし無くしてしまったら、まだ暴力革命を完全に否定していない共産党の様なやつらにクーデターでも起こされて、国民は分断されるだろう。

もし政府機能不全になっても国体として日本国民が団結する拠り所が必要なんだよ。

日本史で天皇が実際にちゃんと実権握ってた時期なんて殆どないだろ。でも、天皇があるお陰で色んな動乱が最後には丸く収まるんだよ。

伊達に1200年以上続いてない。武士が実権握ってた時代天皇不要だったのか?今から振り合えるともし無くなってたら、幕末から明治にかけて天皇を元に中央集権化して発展する事はまずなかった。

各藩が群雄割拠して、西洋の思惑通り内乱をいっぱいさせられて、今の日本は3つぐらいの国に割れてただろうよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん