「工学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 工学部とは

2023-10-16

anond:20231016133618

地方旧帝大工学部工学研究科で生体医工学を専攻し、近畿の某大学院大学を経て現在医学部研究してるけど、臨床研究に関わる時の「医師意見しちゃいけない」雰囲気どうにかして欲しいわ。

工学博士に対して医学雑誌が何かで読んだのであろうゲルマイクロマシニング技術講義をしてきた博士なし医師にはびっくりした。

学歴厨では決してなく、東京大学ではそういうことはなかったのだが、千葉大学は本当に「医師意見してはいけない」雰囲気すごかった。

anond:20231016133618

👦「工学部に進もうと思う」

👨‍⚕️「いいじゃないか!」

👩「許しません!医学部いけ!」

2023-10-14

anond:20231014043358

不透明予算というべきもの必要だと思う

文科省予算要求する能力遺憾ながら欠如しているのはいかんともしがたい。

かと言って予算却下していては公教育が終わる。

から予算要求とか審査とかのプロセスは全てやめて、代わりに文科省必要だと言った金額を無条件で拠出するのがいいだろう。そういう枠を作るべき。

その上で財務省役人文科省天下りするべきだと思う。少し、指導必要だ。

教育もそうだし、創価統一の件でも、文化庁強制捜査権を付与するとか、場合によっては武装許可するなど骨太対策が求められている昨今において、とにかく文科省職員力不足を補う施策がないとヤバい

小学校の半数の設置を厚生労働省移管することも考えられる。保育園進化としての小学校があってもよいだろう。これで守られる児童も多いはず。国立大学の、医学系衛生系のやつも厚生省移管できる。農学水産の一部は農水に吸収させて、工学部も一部経産省かなんかに監督させる。これで文科省仕事を減らす。

文科省職員能力が低い。これは仕方ない。しかも、普通に考えて今より優秀な奴を採用できるようには今後ならない。だから文科省仕事は減らして下駄も履かせる。それで仕事クオリティを確保する。とにかく文科省の低い能力犠牲児童がなるのはあまりにも失うものが大きすぎる。

2023-10-13

anond:20231013191653

でも当のジェンダー論の先生たちは、自分たちの分野のことを恥じてるよ。

こんな役にも立たない、高収入にも自立にもつながらないような、文学部社会学部の専攻にばかり女の子が増えても仕方ないって。

よく理系学者Twitter社会学者に絡んできて、ジェンダー論の主張をボロカスに罵ってくることもあるけど、それでも理系学問価値が高いとは感じるって言ってる。

芝浦工大ような特別枠を作ってでも、理学部工学部女の子が増えた方が、自分たちのところに入ってくるより本当に嬉しいんだよ。

2023-10-11

絶望するチビ

小学校の頃から仲良い男友達グループ

・俺

地方国立工学部地方国立工学研究科自動車メーカー技術

身長164、痩せ、彼女いない歴=年齢

・A

地方国立教育学部公立高校教師

身長175、痩せ、今の彼女含め3人と交際

・B

県立商業高校施工管理

身長174、デブ、今の彼女含め2人と交際

・C

日東駒専法学部大手SE

身長176、筋肉質、今の彼女含め5人と交際(同時並行もあり)

・D

県立工業高校鉄道会社技術

身長163、ぽっちゃり彼女いない歴=年齢

他の同級生見ていても成人式同窓会女子から「垢抜けたね!」って言われるのは決まって高校大学前半辺りで背が伸びたパターン。低身長だと服装髪型こだわっても「昔から変わんないね!」としか言われないんだよ。向こうは悪気なく言ってるんだろうけど。

身長低いってまじで非モテ要素なんだな。今まで気にしてなかったけど、最近彼女がいまだにいない同級生や友人」が自分含め軒並み身長低い男で、どんなに昔冴えなくても身長高いだけで社会人になると彼女できてるってのがキツすぎる。もう少し歳取ったら変わるのか、或いはもっとその傾向が強くなるのか。注視

2023-10-09

anond:20231007235736

応用数学数学ではありません定期ですね。数学をやってるのは理学部数学科だけ、みたいな。 工学部農学部医学部の人たちは数学を知りませんてか

2023-10-08

anond:20231007232448

へっぽこ工学部生なんてmathematica頼りばっかりだろ。

ツールとしての数学だったら、東大文系の方がよっぽど使えると思う。

なんか現実数学を使ったこ全然なさそうな奴だな。

Mathematicaなんて数学だって普通に使ってるし、「数学ができる」というのはマニアック計算手法を暗記してるということとは関係ない。

ツールとしての数学」といってイメージしてるものもなんかズレてる感じなんだよな。東大文系の方ができるとかい荒唐無稽な言いっぷりからして、結局は偏差値(笑)しか判断できてないように見える。

2023-10-07

anond:20231007193906

へっぽこ工学部生なんてmathematica頼りばっかりだろ。

ツールとしての数学だったら、東大文系の方がよっぽど使えると思う。

anond:20231007100349

高校数学が十分できて大学理工系に入れて工学部あたりの数学が一応クリアできれば世の中では数学ができる方になるんじゃないの? そのへんの人達はどうなんだろう。やっぱり稼げてないのだろうか。

2023-10-01

anond:20231001203642

弘前大理工学部下北半島から自宅通しようと思ったら、けっこう大変だな。

始発で出れば1限に間に合うだろうか?

田舎の貧民が手っ取り早く人生好転させるには

から通える地元国立大学工学部情報学科

その大学大学工学研究科修士課程情報系)

就職して上京

ってなるの?

2023-09-29

フェミニストがどれだけしつこく反出生を訴えるよりも、この写真一枚見せた方が非婚非産の推奨には効きそう

この写真文章を見て、私は子供を埋めない決意をますます固めたもの



https://twitter.com/nobutaro_mane/status/1707020158383071341

オニール投資で再び天下を狙う

@nobutaro_mane

やっぱり最近遺伝子格差広がり続けとるよな。一昔前の東大ミスコンレベルが全く違う(この姫君はまさかミスコンですらなく理科1類から工学部

自由恋愛帰結として頭良くて器量良しの男女が20代前半大量発生しとるよな

資本格差もそうではあるが遺伝子複利世代経るごとに効いてきそう

引用

野間 円 Madoka Noma

@madokacoco

·

9月27日

東京大学大学院工学研究科修士号取得しました&男の子ママになりました!👶🏻🤍

学部から通い続けた大学を離れるのは淋しいですが、今後は気合い入れて人生やってこうと思います👊

研究は一区切りつけ、来月から @UTEC_official で働きます

スタートアップ関連の皆さんよろしくお願いします!

2023-09-23

地方国立工学部工学研究科修士課程→一次請けSIer勤務という経歴のしがないサラリーマン

前に携わった仕事国家公務員キャリアの方がいて、官僚なのに分析力や思考能力が高くて興味を持った。話してみると法学部卒だけど入学理科一類ということで納得。

学部関係なく、大学受験には記述式の数1A、2B、3と理科英語と同様に必須にして、文理関係なく微積分と線形代数実験を必修化したら大学卒業者の平均的な能力底上げされそう。

それが無理な人間大学から弾けるってのもあるし。

2023-09-17

官僚は間違えない」という事実から考える中学受験のススメ

官僚が間違いや失敗を犯すことはない。

そのため、政治行政におけるミス失策の原因は

政治家と呼ばれる、選挙によって選ばれた中身のない名望家

一般職、〇〇専門官、〇〇専門職という形式で選ばれた下級役人

によるものである

その理由御三家男子中高一貫校東大文一→旧司法試験不合格国I(当時)不合格東京大学法学部小学生向け受験塾の講師という経歴を持つ俺が官僚にはなれなかったけれども官僚の友人を多く持つ人間として解説する。

まず官僚になるためには突破しなければならないものがとにかく多い。

中学受験東京大学文科一類現役合格国家公務員総合職試験上位合格面接など文科省環境省などの下級官僚課長級を経て肩たたきされる底辺官僚でも最低限この四つを突破する必要がある。局長次官級ともなればここに加えて学生時代の旧司法試験現代なら予備試験と本試)の合格仕事で間違いを犯さないこと、政治から嫌われないことなさらに多くの要素が必要となる。

10から始まるこの競争では間違いは許されない。中学受験大学受験公務員試験とどれか一つでも間違えれば官僚への道は潰える。学業だけでなく、非行に走ったりした学校を追われたり、享楽に耽って大学中退したり留年しても同様である

そのように間違いを犯した人間から官僚への道」が潰れ、医学部医学科、工学部などに進学したり、法曹外資系企業財閥総合商社…など別の道に泣く泣く進んで行く。

お分かりいただけただろうか。

官僚は間違いを犯さないことに関してはプロである

よって政治行政への批判の際に官僚槍玉にあげてはいけない。なぜなら彼ら官僚ミスや間違いは犯さず、もしも間違いが存在するのならそれは政治家(但し官僚出身者は除く)、下級役人政治家の選んだ専門家有権者たちなど別の人間に要因があるからである

日銀がわかりやすい例だ。日銀叩き上げ大学教授出身総裁就任すれば日本経済は傾き、財務官僚が就任すれば日本経済は持ち直す。この繰り返しだった。日銀総裁の中で最も功績の大きい黒田氏(面識は全くないものの私の中高大学学部の先輩に当たる)は大蔵財務官である

ちなみに民間企業法曹医師などにおいても仕事で間違いやミスを犯さない順に属性を並べれば

中高一貫東大卒→非中高一貫東大卒→中高一貫国立卒→非中高一貫国立卒→中高一貫私大卒→非中高一貫私大卒となる。ちなみに仕事における能力の高さやパフォーマンスの高さで順位をつけても全く同様となる。

これは様々な業界にいる私の中学高校大学の友人も同意しており、私の職場職員講師を見ても同じく当てはまる。

お子様をお持ちの方は子供未来を考えればこそ、金銭負担や労力を厭わず、迷うことな中学受験をさせ間違いやミスを犯さない輝かしい人生を送らせてあげてほしい。

2023-09-16

anond:20230916161321

年寄り世代がどんどん死んで、独占業務法律で守られてる今のうちが一番稼ぎ時だから今のうちに一生分稼げ。

10年経ったら法律加護も無くなって、お前が目指せばよかった工学部卒の人らが作ったソフト派遣のおばさんがターンッってタイピングしたらできるようになっちまう

底辺法律家税理士愚痴

検察官を目指して東大文一目指して、東大落ちて、神戸大学法学部ロースクール行って、司法試験受かって任官目指して田舎で修習したけど判検任官できず、田舎なので一々新幹線使って東京大阪に行ったが就職でも苦労し、結局親のツテで地元の小さな事務所に入り離婚問題相続問題中小企業税理士業務を行う底辺法律家税理士になった。

まあ友人や同世代の人よりかは遥かに収入は良いが、財閥商社外資に進んだ友人にはこれからどんどん追い上げられるだろう。

法学部じゃなくて工学部理学部大学院行って情報工学分野に進むか、或いはもうちょい勉強頑張って医学部医学科行けばよかった。

仕事で訪れた航空会社経営するホテルロビーうまいコーヒーを啜りながらの愚痴

2023-09-14

anond:20230914144839

そんな専門分野とかけ離れた人持ち上げられても困るよ

必死に探した結果が工学部のおじいさんの与太話ってさあ

真面目に調べようよ

2023-08-31

サンシャイン池崎相対性理論番組微妙すぎた

ようやくNHK+で「朝までラーニング 相対性理論」を見た

以下、ネタバレ+不満

簡単な内容を難解に教えすぎている

特殊相対性理論なんて理解するなら小学生でも理解できる

ただ、不思議理論すぎて納得はできない、というのが面白いところなんだけど

大学生工学部レベルの事前知識を前提とした上で講義が展開されるので

大半の人は最初の30分も待たずに脱落したと思われる

相対性理論が生まれた背景を丁寧に説明しているあたりは人によっては分かりやすいのだろうけれど

大半の人は

アインシュタインはいきなり光速度不変っていうのを思い付きました」

っていうところからスタートしないと面白くないと思う

距離=速さ×時間

という小学生レベル知識光速度不変にすれば特殊相対性理論は導けるのに

わざわざ難解な式やローレンツ変換とかの話を持ち出して難解にしてる

ただ、番組構成を見た限りだと講師教授番組からそれを指示されてやっているように感じた

1時間目で大学生レベル、2時間目で一般教養レベルという感じで2時間目の方に簡単な内容を持ってきて分かりやす説明していた

ただ、そもそもの「距離=速さ×時間」だ、というところから導出していないので

結局は良く分からない宇宙語の世界、みたいな感じになってしまっていて

相対性理論に対してサンシャイン池崎だけではなく視聴者にも難解なイメージを持たせてしまっている

よって、講師が悪いわけではなくて番組プロデューサーが悪い

E=mc^2を結局理解できていない

E=mc^2の導出過程はさておき、その式のもつ意味サンシャイン池崎最後まで理解できていなかったように見える

エネルギー質量等価

としつこく言っていたが、その意味理解できていないし、あの説明だと理解はできない

質量は莫大なエネルギーを持っている」

質量からは莫大なエネルギーを取り出せる」

ぐらいか説明した方が良いだろうし

質量を減らそうと何かを燃やしたところで灰や煙になって質量ほとんど変わっていない」

みたいな説明を加えておいて、質量をそのままエネルギーにする方法として核分裂とか核融合っていうのが編み出された、みたいな話にした方が良かった

そうすると対消滅みたいな話もできるし、仮にサンシャイン池崎の体を対消滅させたらどうなるか、みたいな話もできて面白かったと思う

番組側が理解放棄している

最後アイドル女性サンシャイン池崎3分説明する、というのが番組趣旨だったのだが

サンシャイン池崎も言っていたように

「そんなのアインシュタインでも無理」

である(かなり頑張っていたけど)

とはいえサンシャイン池崎も準備を整えていざ説明、となったのだが

肝心のアイドル女性は登場せず、パネルが持ち込まれてそこに向かって3分間喋り続けることになった

さんざん引っ張っておいて最後コレかよ!という怒りというか呆れというか、かなり時間無駄を感じてしまった

アイドル女性スケジュールの都合、などと番組側は説明していたが

番組の冒頭ではアイドル女性が登場していたので、だったらそれより2時間前にサンシャイン池崎を呼び出して講義をすれば良かっただけなのだ

まり番組側はアイドル女性相対性理論を教えよう、などとは微塵も思っていないし

そもそも相対性理論を教えることなど無理、と考えていたのだろう(なので3分しかない)

こういう前提があったので番組構成として

大学レベルで難解さを示す」

一般教養でそれっぽく理解させる」

最後サンシャインに『無理!難しい!』って言わせて終わり」

という形が最初から決まっていて

そもそも理解させる気がなかったのだろう

こういう構成というか演出の前提があったにも関わらず、登壇した教授は非常に分かりやす献身的講義をしてくれたと思うのだが

やはり全体の構成を覆せるほどではなかった

特殊相対性理論小学生理解できる

大学とかで相対性理論を(まじめに)勉強した人なら

「細かいところはさておき、特殊相対性理論なら小学生でも数式レベル理解できる」

ということを分かっていると思う

そして理解した上で時間が伸び縮みしたり距離が伸び縮みしたり同時の相対性が起きたりなどいろんな現象が起きる不思議なことを伝えて

それを踏まえてSFを楽しもう、という話にも出来るのだ

それを「相対性理論なんて難しすぎてどうせ無理」という前提を置いて番組構成するとこうなってしま

NHKもっと簡単相対性理論を教えている番組があるのに非常にもったいないと感じた

いや、酷かった マジで

2023-08-26

人生不満足男

身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった身長が欲しかった医学部医学科に行きたかった彼女しかった

身長165cm、工学部機械工学科卒、工学研究科修了、彼女いない歴=年齢

ー完ー

2023-08-21

女らしさから降りたことを示すのって難しい

工学部技術会社員アラフォー独身

若い頃はかなりジェンダーレスであることを意識してて、髪を短く刈ったりメンズっぽい服を着たり体を鍛えてみたりもしてたけど、どうしても「女の子扱い」されることってあるんだよね

昔、知人男性に「女の子扱いされたくない」と言ったところ、「でも女の子じゃん。甘いもの好きだし、髪長いし」と返されたことがある

髪が長かったり甘いものが好き=女の子なら、棚橋弘至プロレスラー)もスイーツ真壁プロレスラー)も女の子ということになるが…

女らしさから降りたと思われようとしたら、明治時代バンカラみたいになるしかないのかな

身だしなみは整えず、酒、女、ギャンブルに溺れて、甘いもの可愛いものには一切興味を示さず…

でもそんな人って男性でもなかなかいないよね

というか、「女らしさから降りる」=「男より男らしくなる」ってことではないと思う 女性っぽい(と言われる)ものをすべて拒否する必要はない

ニュートラルにはなれんものかな

2023-08-14

anond:20230813200011

地方国立工学部男だけどさ

女の子ってやっぱり内定でるの早いよな

女性にこの会社は優しくて怒られなくていいなー

これはマジで思ってる

実際リケジョ優遇しますと日本社会が明言してるし、就活してた身としてもなんであの女があん評価されてるんだと思うことがあった。

社会人になってからリケジョはやっぱり別レールが敷かれてるよね、これも俺の会社だと明言されてる。

元増田は間違いなく努力家だし男扱いされてたとしてもいい地位を勝ち取ってたと思う。

でも女が優遇されてるのは紛れもなく事実

飲み会ポロッと言っちゃうのも理解できる。

元増田努力否定してるわけではないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん