はてなキーワード: ユーフォニアムとは
1.本編で明記されていることが読み取れていないもの
例1「大魔王バーンがなぜ地上を破壊しようとしているのか分からなかった。結局は『魔王は世界を滅ぼすもの』というテンプレを前提にしているように見えた」
2.本編で明記されているわけではないが作者は否定しているもの
例2「スーパーサイヤ人になると黒髪が金髪になって強くなるというのは脱亜入欧の比喩」
[註:髪のベタ塗りが面倒だったからと作者は語っている。ちなみに懐かしの「オッスオラ極右」ネタ]
例3「『ヴェニスの商人』を読んで、やはりユダヤ人は悪どい連中なんだなと思いました」
4.度を過ぎた曲解
例4「『響け! ユーフォニアム』で管楽器を咥えているのは口腔性交のメタファー」
[註:有名なやつ]
例5「例の女子高生が描いたメイド絵は『「女は卑しい娼婦です」という主張を肯定している』」
例に挙げたうち、どこまでが「間違った感想」ですか?
ブコメでid:fai_fxさんに京都でも赤月ゆにのコラボをやっていると教えてもらった(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNB14QG6N9ZUNHB00H.html)ので、献血に行った。
正直、赤月ゆにをよく知らないし、グッズもさほど欲しくない。けど、自分はオタクかつ過激な自由主義者なので、ある種の人たちの宇崎ちゃん叩きには滅茶苦茶ムカついていたので、「文句を言う資格を得る」という邪まな目的のために行った。
以下、実際に行って気付いたことなど。
「主人公が最強でない作品の方が多数だ」という意見多数。大変ごもっとも
スポーツ漫画じゃ大抵結局は主人公が甲子園みたいなので優勝する
しかし劇中の甲子園や天下一武闘会的なものに出ても優勝しないレベル
あるいは
そういうイメージ
挙げられた例でカメレオンはすごく納得感があった
違うんじゃねという気がしたけど、俺の書き方が悪かった
読み返すとかなりツッコミ所が多い条件設定だわ、すまん
(芳文社きらら系みたいな競争要素がない作品はそもそも考慮対象外)
-----
劇中で単純な戦闘力とかでは主人公より強いことが明白なキャラがいるのに
主人公にちゃんと主人公としての存在感がある作品に惹かれるのだが
なかなかそういうものを見かけない
・
連載の長期化で強くなりすぎると面白くなくなる
・
コードギアスでのルルーシュは単純な戦闘能力では主人公は二流以下だが
禁書目録では一方通行をはじめ単純な戦闘力では上条より強い奴が
ごろごろいるが、上条はあらゆる能力をチャラにするというチート性で
存在感を示している
・
そういうのとはちょっと違って
二流以下の奴が二流以下なりに頑張って存在感を示してるのが見たいんだ
明らかに主人公のマサオよりサムライダーである沢村の方が格好いい
・
・
そういう「凡人だけどヒーロー」って作品ってもうちょっとないものか?
単刀直入に言えば
当然のように存在し続けてハイクオリティのアニメを作り続けてくれるもんだと思ってたからショックがでかい
ジブリのときにはかんじなかったのはあっちは別に死人が出たわけでもないからかなあ
311のときとか親戚のおばちゃんががんであっという間に死んじゃったときよりもショック受けた
音楽聞いててハルヒとか中二病の歌は別になんとも思わなかったけどユーフォニアム1期OPのドリームソリスターがなぜかかなり心にきた
なんでかわからない
1期見て続き気になって原作全部読んだから2きも映画も見てないし
なんかドリームソリスタはすげーキラキラしてて京アニそのものみたいなかんじがするんだよなあ
もう戻れない在りし日の京アニ