はてなキーワード: ナマズとは
大半は「それを消さないためにも今だけ我慢しよう」という論調で、「未来永劫うなぎを食べるのをやめよう」なんて人は少ないと思うが。
そして最後に、ナマズや穴子などのうなぎの代替食品がさほど広まっていないという点にある。これははてな民も全く抜けている視点なので猛省して欲しい。
普通にスーパーでも「あなご」「さんま」「なまず」あたりは代替として広まりつつあるし「うな次郎」のような模造品もめちゃくちゃ話題になっているが。
うなぎが絶滅危惧種で、貴重な生物ということは理解している。はてな民がうなぎを食べることを好まないのも知っている。その上で聞いて欲しい。
まず、うなぎ食は日本の文化であり、やすやすと消して良いものではないと思う。うなぎは万葉集や浮世絵にも登場するなど、古来より日本人の食文化であった。うなぎ食は日本文化そのものなのである。 それをエゴイズムでその文化を潰そうとするのは、本当に正しいのかよく考えて欲しい。うなぎ食を批判している時の自分の顔がどんなに醜いか気づいているか?
それから、絶滅危惧種に指定されたことと、実際に絶滅するということには大きな差があり、うなぎも現実的に絶滅するにはかなり長い年月かかると思われる。海洋は広く、海洋にいるすべてのうなぎを食べきるなど現実的ではない。生息数に影響を与えているのは確からしいが、そのサンプルデータはあくまで「日本付近を回遊しているうなぎ」に限った話である。日本以外の各地で定点観測した上でうなぎが絶滅に瀕している、というデータは存在しない。
そして最後に、ナマズや穴子などのうなぎの代替食品がさほど広まっていないという点にある。これははてな民も全く抜けている視点なので猛省して欲しい。仮にうな重の代わりに穴子重を食べよう風潮ができれば、既存のうなぎ屋も経営上の問題を抱えずにシームレスに穴子重を出す形態に移行できる。しかし現実的にそのような風潮は起こっておらず、ただ思考停止でうなぎ食に反対するだけの小さなムーブメントが起きているだけである。自己責任論が大好きな人たちにとっては「うなぎ屋を経営しているのが悪い」と言いそうだが、実際問題自己責任というだけで人の人生に口出しするのは誤りだ。彼らにも人生があり、その人生はこれからも続く。
上記を理解しているから水産庁も規制しないのである。ネットDE真実を得たうなぎ擁護派の中で実際のデータを見た人など1%にも満たないだろう。うなぎが絶滅危惧種に指定されたというのは事実であるが、だからといって思考停止して日本文化を破壊して良いというわけでは無い。思考停止せず正しいデータを持って批判することを心がけて欲しい。
2008年9月 | 豪華客船を模した外観の琵琶湖クルージングモール「ピエリ守山」オープン。イメージキャラクターは、げんごろうぶなの「ゲンゴ」、あゆの「アユ」、びわこ大ナマズの海賊船船長「ナズマ船長」、ほとけどじょうの「ジョー」、ピエリ号の船長「キャプテンP」、びわよしのぼりの「ヨッシー」、けいそうの「ケイ」、わたかの「ワカ」、あかざの「アカザブロー」からなる「ピエリ・オールスターズ」で、オープニングセレモニーに実際に登場したのは「ゲンゴ」「アユ」「ナズマ船長」。 |
2010年3月 | 「ナズマ船長@ピエリ守山」ツイッター開始。語尾は「ゾ」。 |
2013年 | ピエリ守山、徐々に廃墟化。イメージキャラも登場しなくなる。 |
2013年8月 | ナズマ船長のツイッター休止。 |
2014年2月 | ピエリ守山、営業休止。 |
2014年3月 | ナズマ船長のツイッター、パスワードがpierimoriyamaと単純だったため、勝手に高校生が乗っ取ってつぶやきだす。 |
2014年10月 | ハチャメチャな「アユ@脱・廃キャラ活動中」と、でRが口癖の「ナズマ@ワシがホンモノ」がツイッター開始。 |
2014年10月 | 旧・ナズマ船長のツイッター、なりすましだったと明かす。 |
2014年12月 | Nスタが「ゲンゴ」「アユ」「ナズマ船長」の復活を報じるも、「ゲンゴ」はピエリから逃げる。 |
2014年12月 | きれいな衣装になった「アユちゃん」と、ちょい悪ファッションの「ナズマ船長」あらため「ナズマ館長」お披露目。 |
2014年12月 | ピエリ守山、復活リニューアルオープン。 |
2015年1月 | ゲスい人事課の「城門司 公望」ツイッター開始。アユちゃんとのやりとりが人気に。 |
2015年2月 | マツコ・デラックスそっくりな「バスコ」、ひそかにツイッター開始。ウ○コとつぶやくなど下品な一方、人生相談にも乗る。 |
2015年2月 | 「バスコ」お披露目。 |
2015年11月 | マツコ&有吉の怒り新党で、マツコにバスコの存在がバレる。 |
2015年11月 | 「城門司 公望」「バスコ」がピエリから逃げる。 |
2019年7月 | ピエリ守山のウェブサイトで「ナズマ館長」「アユちゃん」の館内巡回を2019年7月を以て休止することを発表。 |
いまの政権を支持する人々は、津波が迫っているのに自宅から逃げない人々と似ている。今まで大丈夫だったから、今回もこれからも大丈夫、避難なんて億劫だから自宅にいればいい、と思っているうちに濁流に呑まれる。どんなに災害予知が進んで危険を予測できても、どんなに景気悪化や自由の侵害が予想されていても、今の状況を変えることがとにかくしんどいし何も変えたくないという人々がいる。そこまで疲れ切っているのか、それとも、何も考えたくないのか。
その割には、とても威勢のよい「野党がだらしない」というスローガンのようなものを、あちこちで見かける。最初の出所がどこなのか分からないけれど、いつしかテレビのコメンテーターが二言目には「野党もだらしないんですけどね」というのが定番になった。よく聞いてみると「野党がだらしない! なぜなら、野党だから」などと同語反復、つまり無意味なことを喋っている。
いまの政治がダメだとすれば、それは政権を担っている「与党がだらしない」からだ。良いことはすべて与党のおかげ、悪いことはすべて野党のせい、という論理は成り立たない。すべてのことには原因と結果があるのだから、たとえばプレートが動けば地震が起こり、地震によって津波が起こる、そうやって一つ一つ検証していけばいいはずだ。だけど現在の政治は、あの地震はナマズ(野党)が暴れたせいですよ、津波(民主党)は悪夢でしたね、などと自らの失政から目を背けさせることに全力を注いでいる。だから、次に押し寄せようとしている津波、消費増税や景気悪化にも対処しようとしない。
自然災害とは違って政治経済は人がコントロールできるのだから、本当は、目を背けさえしなければ、いくらでも身の危険を回避することができる。すぐそこにまで迫っている危険に、今のままで大丈夫大丈夫と唱え続けるのか、それとも自分の生活を守るために行動するのか。
生き物が特別好きというわけではなく、係決めのジャンケンに負けたから仕方なくやっていた。
飼育係は何人かいて、それぞれ生き物の担当が割り当てられるのだが、私は校舎内で飼っている水生生物の担当だった。
毎日放課後になると彼らのところへ行き、エサをやる。水槽のフィルターを掃除する。ウンコで水が汚れていれば、新しい水に替えてやる。
毎日そんなことをしていると少しずつ愛着もわいてくるもので、カメなどはその性格がわかるようになってきた。
カメは大小2匹いたのだが、小さい方はよく暴れるが実は気が小さい、田舎のヤンキーのようなやつだった。大きい方は、一見おとなしいが実は大胆なことを考えるやつで、何かやらかすとしたらこいつだった。
一度こいつが脱走し、それが原因で私が教師にこっぴどく説教される事件があったのだが、それはまた別の機会に書くとする。
ある暑い夏の日だった。
その日の放課後も私は彼らの元へ行き、すっかり慣れた一連の作業を行った。
いつもならそこですぐ帰るのだが、なぜかその日はもう少し世話を焼いてやろうという気になった。
目に付いたのはナマズの水槽だ。こいつらの家は水生生物エリアの中で最も隅に追いやられており、随分退屈しているように見えた。
今日の私は機嫌がいい。普段は薄暗い生活をしている君達に、今日は特別なものを見せてやろう。
そう思って水槽を持ち上げ、外の景色が見える窓際の特等席に置いてやった。
満足した私は、意気揚々と家に帰った。
次の日、いつものように彼らの世話をしに行った私は、それを発見した。
ナマズが、腹を上に向けて、浮いている。
衝撃的な光景にしばらく立ち尽くしていたが、しだいに昨日の出来事が蘇ってきた。
隅に置かれた水槽。照りつける日差し。汗ばんでいる自分。窓際の熱気。輝く水面。踊るナマズ。
死体が浮く水槽に恐る恐る人差し指をつけると、お湯になっていた。
私が死なせたのだ。
犯人が取る次の行動は、証拠隠滅だ。私はナマズの水槽を持ち上げると、隅っこの定位置に戻した。お湯は抜き取り、新たに水を加えた。
次は、第一発見者を装って通報だ。私は教師のところへ慌てた感じで走って行き、「ナマズの様子がおかしいです」と言った。
教師によってナマズの死亡が確認され、病気か何かだろうと教師は勝手に納得していた。
私は"不思議だ、よくわからない"という態度を終始とっていたし、まじめに世話をしているという日頃の行いもあって、私に疑いがかかることはとうとうなかった。
先日、一人の友人の部屋に遊びに行った。便宜上、彼のことは〝彼〟と表記する。
初めて会った時から変なやつだとは思っていた。ろくに授業も聞かず、学校も部活もサボってばかりいる割にテストの点だけは良くて、ラノベの主人公みたいだという印象があった。
帰り道が同じ方向なので、僕はしょっちゅう〝彼〟と一緒に帰っていた。話してみれば面白いやつだった。僕も根は真面目ではなかったので、〝彼〟とは仲良くやることができた。
進んだ高校は別々だったが、もう一人別の友人を交え、僕たちは三人でことあるごとに集まった。
いつも遊ぶ場所は僕の家だったが、ある時〝彼〟の家に遊びにいく機会があった。
〝彼〟の家はすごく辺鄙な立地で、信じられないくらい細い路地を進んだ袋小路の先にあった。
外観はゴミ屋敷だった。銭湯の下駄箱とか、シーサーみたいな動物の置物とか、そんなもんどこで拾ってくるんだよと尋ねたくなるようなゴミで溢れかえっていた。
内装はバカの家だった。玄関のドアを開けるとまず真っ先にバカみたいなサイズの水槽の中に入った故の知れぬナマズみたいな魚と、明らかに飼い主の手に余っている気性の荒い大型犬が三頭出迎えてくれた。当然床はゴミであふれていて足の踏み場もない。大量の段ボール箱とか、いつ食ったのかもわからないコンビニ弁当のガラとか、とにかく生活感のあふれるゴミがわんさか転がっていた。あと窓ガラスが割れていて、ビニールテープで雑に補修してあった。
多分〝彼〟のご両親は頭がおかしいんだろうなと思った。先生の話を聞かないのも、一番身近な大人がちゃらんぽらんだから敬うことを知らないせいだろうと思った。
のちに聞くと、彼の父はDV常習犯の躁鬱病患者、母はそんな夫を見限ってまだ幼い息子二人と娘(〝彼〟には二歳下の妹と六つ上の兄がいた)を放って家を出て行ったのだとか。本当に両親揃ってダメ人間だった。
現在、〝彼〟のTwitterアカウントはFF比が3くらいあって、2000人くらいフォロワーがいた。投稿内容はアルファツイッタラーもどきの気持ち悪いツイートであふれていた。マッシュ頭に丸メガネというテンプレート通りの外見の自撮りを投稿して囲いのメンヘラ女を喜ばせたり、学問の話をして身内と盛り上がったりしていた。
あと〝彼〟は常に病んでいた。メンヘラというより厭世主義者で、誰かにかまってほしいから病んだふりをしているというより、本質的に狂っているような感じがあった。なにが面白いのかさっぱりわからない上に、なにか僕の感性の根本的な部分が拒否反応を起こすので普段はミュートしている。
〝彼〟の感性は普通ではない。太宰や芥川の作品のような雰囲気を纏う芸術の類ばかりを愛で、普通の恋愛とか、人間関係にはほとんど関心を示さなかった。恋人はいたし、その相手とは僕も交友があったが、やはりどこか壊れている女ばかりだった。援交でお金稼いでるとか、エロい自撮りを鍵もかけていないアカウントで上げているとか。
〝彼〟の感性は普通ではないから、部屋で遺書を見つけた時もただの悪ふざけかと思った。だって「遺書(これは常備のものなので私が死んでいない時には読まなくてよい)」とか書いてあるんだもの。けれど、悪ふざけにしては度が過ぎている。自殺する気があるのかどうかは知らないが(決してないとは言い切れない)、少なくとも常人よりは死を身近に感じているような雰囲気があった。
少し迷ったが〝彼〟は階下で僕と飲むためのお茶を用意してくれていたので、その隙に僕は勝手に内容を検めた。好奇心に負けた。
遺書は封筒にすら入っておらず、B5のコピー用紙の片面に印刷されているだけで、その乱雑さも〝彼〟らしいと感じた。
中には男女1人ずつのフルネームと連絡先が記されていた。男は大学で同じゼミに所属している人間で、女は元恋人だった。男には〝彼〟のスマートフォンの完全な破壊を、女には引き出しに入っているという手書きのメッセージを引き取るよう指示してあった。流石に女に宛てた手紙を勝手に読むことは良心の呵責が許さなかったが、いったいどんな手紙を残したのだろうか。(すでに良心が〜とかどの口が言うんだ、くらいのことをしているとは自分でも思うが)
〝彼〟は無駄なことをわざわざする人間ではない。誰にも発見されないかもしれないのに手の込んだネタを仕込むようなお茶目なやつでもない。
だからあの遺書は多分、本気で書いたものなのだろう。本気で彼はスマホの破壊と、童貞を捨てた相手にメッセージを伝えるくらいしか自分が死んだ後に望むことがないのだ。
言葉にし得ない虚しさがあった。育ちや環境に同情するには遠過ぎた。ただ、哀れに思った。
こんなことを考えるのは不遜にもほどがあるとは思う。人の遺書を勝手に暴いてこんなところに晒しておいてケチをつけるとは何事だと、これを読んでいるあなたはきっと思っていることだろう。
けれど、僕は悲しいのだ。仮にも数少ない友人である〝彼〟の人生が、こんな詰んだものであることが。
遺書には男の名を指して「君くらいしか頼める相手がいない」と書いてあった。
僕を頼れよ、とは思わない。だって僕は彼を救いたくないから。本当に気色悪いと思っている。
ただ、彼の人生が詰んでいるのが、ひたすらに悲しい。
〝彼〟はまだ生きている。3年前と同じことをツイートしている。
そして、僕の知らないところで人知れず死んでくれ。