「ナマズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナマズとは

2016-11-22

カニ鍋で増田釣れる列だ酢まで部何か(回文

お昼休み

後ろを歩いてたOLさんたちの会話で、

正月実家に帰ってくるなら、

注文して頼むカニの量を決めなければならないか

教えてくれって内容で、

まあ要は、

「私ってカニに釣られちゃって実家に帰るんです~」って話してたわ。

港区OLさんは

カニで簡単に釣れちゃうのねって。

カニってさ、

確かに美味しいけど殻むくのが大変よね。

最初から剥けてる、カニかまぼこなんて最高!

料理人絶賛御用達の、

高級カニかまぼこなら、

これカニって言っても騙せるレベルよ。

一度食べさせてもらったけど、

もう、それでいいわって感じ。

でも、

から身がシュッと綺麗に取り出せたら気持ちいいわよね!

そして美味しく食べられるし、

サザエの壺焼きも大好きなんだけど、

それも、くるっと貝を回して、

最後までうまく取り出せたら、

美味しさもまたアップよね!

あれ、途中で切れちゃったら、

なにがなんでも、

貝割ってでも食べたいのよね!!!

それくらい好きなのよ。

カニの身が心太みたいに、

押して出てくるように

そう簡単にたどり着けないか

カニの値打ちがあるし達成感があるのよね!!!

ウナギ味のするナマズ養殖したで、お馴染みの近畿大学あたりが

心太みたいにシュルってなるカニ養殖してくれたらいいのね!!!

あと、シュルってなるサザエ!!!

何の話だっけ?

うそう、

港区コンクリートジャングル

カニでOLさんが釣れるって話だったわね。

でもさ、

カニって聞いたとき

まんまとテンション上がると恥ずかしいから、

ここはおぎやはぎ風に

カニ?か!それがれそかにか?って感じで

クールに斜に構えた体裁必死に食べたいわね!

そう、

冷めた仕草で熱く見ろ!!!でお馴染みの近藤マッチばりに。

でも、よーくよく考えたら、

カニかまぼこのカニってどうやって綺麗に剥いてるの?って。

私、そこに気付いちゃったわ!!!

既にあっただなんて!

やるわね!近畿大学!!!


朝ご飯

チャーハンの素でカニ炒飯作ろうと思ったけど、

あれってっ結局は

カニ成分で騙されてる感じがするのよね。

一回リアルガチカニチャーハンっての食べてみたいわよね。

カニのむき身をダイレクトに使って、

シンプルタマゴで決まってるやつ!

そういうの、いいなぁ~って思いながら、

フレークのおにぎりですませた朝でした。

デトックスウォーター

ホッツウメーウォーラーでお馴染み

白湯アンド梅干しよ。

あと、30分早く起きて朝の時間リッチに過ごしたいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20160728204250

トキは食べてみたかった

あとナマズdisってるけどナマズ唐揚げうまいよ!

ウナギを求めてて食べたらそりゃ違うだろうけど ちょっと弾力のある白身魚といった体でうまい

2016-07-28

うなぎ絶滅する瞬間を見たいという欲望

 あんまり表立って言えないのだけれど、うなぎ絶滅する瞬間を見たい。


 昔から環境保護に関心があって、特に人間によって絶滅した種に異常な関心があった(ここでは「果たして人間によって絶滅した』と言われている種の絶滅要因は本当に人間であったのか」という議論無視する)。

 自分では性根がやさしく、動物に対するシンパシーが高いためと思っていたのだが、どうやら違うようだと最近気づいた。

 私はおなかが空いていたのだ。

 リョコウバトの肉を食べたハンターたちに嫉妬していたのだ。

 ドードーの肉を食べた船乗りたちを羨んでいたのだ。

 この世で万金を積んでも味わうことのできない料理があるとするならば、それはメガネウの丸焼きであり、マンモスステーキであるはずだ。そういう動物たちはまさに「美味い」という理由によって絶滅へと追い込まれたのである


 特にドードーが食べたい。どの文献を見ても、「ドードーはまずい」と書かれたものは見当たらない。船乗り遠征先ともなれば、一流シェフによる技巧を凝らした料理など期待できない。おそらく、捕まえて毛をむしって炙って塩かなにかかけて食う、程度の調理しか行わなかったのではないか。それでもドードー絶滅してしまうほど美味かったのだ。

 なのに、わたしたちはもうドードーを食べることができない。その肉を舌に乗せて愉しむことできない。なんて悔しい。


 それと同じような辛酸を来世紀の食いしん坊たちに舐めさせてやるのだ。


 ねえねえおばあちゃん、鰻っておいしかったの?

 ああ、おいしかったとも。特に蒲焼きが極上でね。こんなナマズなんかとは天と地だったよ。

 ふうん、いいなあ、僕も食べたかったなあ。

 ふぇっふぇっふぇっ、二十二世紀に生まれて損したね、セワシちゃん。


 子よ、孫よ、子々孫々にいたるまで、存分に羨め。

 おまえたちは鰻を食えない。

 私たちは、喰った。

 私たちが滅ぼしたんだ。

 絶滅とは絶対的な所有の一形態である。 

2015-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20150812145403

ナマズは実は観賞用としては非常に飼いやすい魚だが、かといって石を投げるのはもってのほかだぞ!

ナマズの特徴として暗いところが好きだが、一方で身体が弱く、濁った水はご法度だ!

飲み水に使えない井戸ということだが、糞などはどうしているんだ!?

自然に水が入れ替わる仕組みが無ければ、ナマズにとってはとてもつらい環境だぞ!

また、井戸の大きさが不明だが、ナマズは成長すると50~60センチにもなるから井戸が小さすぎないか注意するんだ!

なお、ナマズはよく跳ねる魚だが、井戸ほど深ければ飛び出る心配も無く、安心して飼育できるな!

餌は市販の金魚の餌から小魚エビミミズ、はたまたカエル鶏肉まで食べてしまう食いしん坊だ!見た目通り食いしん坊キャラだ!

他の魚に無い特徴として食いしん坊すぎて太りやすく、飼育するナマズはすぐ肥満になって病気になりがちだぞ!

また、ミミズミミズでもイトミミズは散らばって水質汚染につながりやすから注意が必要だ!

秋ごろから冬眠の準備に入るから、この時期はいつもより多めにあげるんだぞ!

ナマズの死因として、鳥などの外敵以外で最も多いのは冬の餓死だ!

水温は水が凍るほどの低温でなければ耐えるが、あまり低いと冬眠して餓死してしまうため、15度前後を保つんだ!

夏は30度近くまで水温があがるかもしれないので、そうしたら要注意だ!30度を超えるとナマズにとっては熱湯風呂だぞ!


ナマズは意外にも病弱で、病気にかかるとすぐに死んでしまうぞ!

しかも困ったことにウロコが無いため、魚の病気治療代表的手段である塩浴にも弱いぞ!

ナマズ病気として代表的なのが筋肉やヒレが腐っていくカラムナリス病だ!

他の魚でも同様に起きる病気だが、ナマズ例外ではない!

肉がただれていたらすぐに薬浴をするんだ!薬は一般的に市販されているもので十分効果があるぞ!

それ以外には、皮膚に白い綿のようなものがついていたら、それは寄生虫だ!

水温を25度以上にあげればだいたい死滅するが、あげすぎないように注意するんだ!


ナマズは10年間お前に守られて生きてきたんだ!

そんなお前を信頼しているナマズに石を投げて遊ぶなんて絶対やってはいけないぞ!

もはやナマズは、お前の家族も同然の存在だ!

お母さんにはよく言っておくんだ!

2015-07-18

絶滅危惧種らしいウナギ代用魚について

ウナギ絶滅危惧種になりかけているらしい。

毎年の生産量や価格もさることながら、

近年では近大ウナギ代用魚ナマズを用いるという発表が話題になった。

まりウナギは不足している。

じゃあどうすればいいのか。

一つは養殖を増やしまくる。

天然養殖みたく天然種から科学的に増やす方法

一つは中国台湾産ウナギを輸入する。

だけどスーパー玉出で売られてるピンク蒲焼きは色んな意味で駄目だろう。

もう一つは代用魚を探してくるのがベターか。

実は代用として最も知られるアナゴも近々絶滅危惧種指定されるかもしれない程生産量が減ってるらしく

代用魚代用魚必要になってるらしいのだ。

そこで、新しい代用魚模索したい。

この間探偵ナイトスクープで田ウナギ代用しようという企画があった時、

実際に食したらそんなに巧くなかったというのがあった。

ただ、食感はそれっぽいので候補に入れてもいいんでないかと思われる。

個人的には食感が似るならナマズでも良い様な気はしてる。

ただ、価格ウナギも吃驚のクソ高いものなのでそれならウナギ喰うよなってなる。

それじゃあ本末転倒なので出来るだけ価格を抑えられるものが望ましい。

だが、魚に無知自分の考えではどうにもならないので、

是非優秀な増田の知恵を貸して欲しいところ。

2015-07-15

光リドラス

昨日、飼ってたコリドラスが死んだ。

 

「うわっ、死んでる」

水槽の方からそんな感じの声がしたので、私も水槽を見に行った。

すぐに死骸は見つかった。と同時に

「怖っ」

わず飛びのいて物陰に隠れてしまった。

 

怖がって物陰に隠れるのなんて何年ぶりだ。

小さい頃、北斗の拳が怖くて、物陰からテレビを見ていた時以来か。

 

水槽の底でひっくり返ってるその死骸は、ただの小さくて無害な魚なのに、びっくりするくらい怖かった。

白く濁ったお腹LED ライトを反射して、不気味なくらい光っていた。

 

ああこの死体忌避する気持ちとかが DNA に組み込まれていて、私の先祖はそれでうまいこと生き延びてきたんだなあとかそんなことを思った。

 

死骸はティッシュでくるんでジップロックに入れて密封して捨てた。

魚の腐ったにおいはくさいだけじゃなく物悲しい気分になるから

昔、飼ってた金魚のお墓をべそかきながら作った思い出が蘇るから

 

そして怖さも薄れてきた今日、いつも通り晩ごはんおかんの気まぐれ炒め ~季節の汁物を添えて~)を作っていた。

豚肉を炒めている時、いつもと感じが違うことに気付いた。

豚肉が違うんじゃなく、私の感じ方が違う。

 

いつもなら、焼けていく豚肉を見て、あーうまそー、今日うまいぞー、きっとうまいぞー、なんてはばかりなく自画自賛して、心の中でよだれ出てるのに、今日は心がカラッカラのまま。

じっと豚肉を見ていたら、昨日の死骸を思い出した。

 

ぞわっときた。

 

コリドラスってナマズなんだけど、見た目は「魚!」って感じで、生きて泳いでる姿はそこそこおいしそうに見える。

でもあの死骸は全くおいしそうではなかった。

というか食べられるかどうかという発想すら出なかった。

 

今焼いている不透明でグニュグニュしたものも、あれと同じ動物の死骸なんだよなって思ったら、一気にぞわぞわにやられちゃって、ちょっとの間台所を離れた。

ごはん時間まで間もないからまたすぐに戻ったけど。

 

何かの死体を見て、ここはやばい、退避だ! みたいな動きを本能的にできるから危機的状況をうまく回避して、ご先祖様は生き長らえたんだと昨日は思ってた。

でもこれ、食事できなくね? 食料扱いでいい動物の死にまでびくびくしてたら、餓死すんじゃね?

そこは理性でぐっとこらえたのかなあ、それとも慣れるのかなあ、昔はもっと死が身近だったか本能を飼い慣らす訓練もしやすかったのかなあ、じゃあこの本能役立ってなかったんじゃないかなあ、びびって狩りできないとか昔なら間違いなく役立たずだよなあ、というか今も役立たずだしすぐ死にそうだ、うん、私文明なかったらすぐ死ぬタイプだ、今は奇跡的に生きてるけど、ちょっと間違ってたら腹光らせて死んでたのかもしれない。

 

なんてこと考えながら茶碗にごはん盛ってたら、奇妙な盛りになった。

何盛りだよ!? メメント盛りだよ!

 

ごはんはいつも通りおいしかった。

2015-07-09

国立文系学部を存続させる唯一の理由

はっきり言って私立文系の書いた小説なんて読みたくない。

私立文系の書く、チャラチャラチャラチャラした小説なんて面白くない。

やっぱり小説国立文系に限る。

金がなくてろくに電灯もつけられない校舎でカビの臭いのする数百年昔に書かれた小説を、

じっとナマズのように読んで青春を送ったやつの書いた小説が読みたい。

2013-02-09

メコンオオナマズ

まぼろしの生物メコンオオナマズてどこで食べることができるんでしょうか?

都内のネパール料理屋で食べることができるという噂を聞いたのですが。

噂によると焼き豚のように食べるのが通らしいのですが。

2011-11-15

水族館

淡水の水族館へ行ったら

夜行性ナマズ琵琶湖なんとか)が暴れていた。

遠足で来ていた中学生が「終わりだーこの世の終わりだー」って騒いで

水槽をバンッバンッと叩いていた。

ナマズが一層さわぎだした。

2010-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20100723112433

実は俺も東のエデンのこと思い出しながら突っ込んだんだけどさ

あれすっごく痛々しかったと思う

ああいうのは「わかりやすい」じゃなくて「安い」演出って言うんだよ

日本人を出っ歯にしたり中国人釣りナマズヒゲにする様なもんじゃねーか

神山監督はあの作品を若者ニートを応援してやるつもりで作ったとインタビューで述べてたけど

若者ニートはあんな「演出」見たら失笑冷笑だ

安い記号、それも10年前のスラング使って「応援してやるつもり」もない

外国人」「エイリアン」としてしか見てない・捉え切れてないのが丸出しだ

神山監督上から目線勘違い癖は前からあった特徴だったけど

現代社会舞台にしたりメッセージ性をこめたりするとあまりに酷く陳腐な形で表に出るね

加齢でいよいよオッサンじみてきたのかもしれないけど

2009-03-19

冬のナマズみたいにおとなしくさせるんだ

冬のナマズっておとなしいのだろうか

2009-03-12

さっき雑誌の特集で好きな回転寿司ネタランキングを見たが、本当に唖

さっき雑誌の特集で好きな回転寿司ネタランキングを見たが、本当に唖然とした。

俺は断言するが、あのヒラメもどきのナマズの切り身を見て感動して握りを食う奴は富井副部長だ。これは100%断言できる。

何であれがいいと思うの? なんであれの握り食うの? 本当に分からない。あれナマズじゃん。ナマズの握りだよ? 誰だってあれ食ってナマズだって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって本気で富井副部長なんじゃない? 

あれがいいっていうのは、舌がおかしいとしか言いようがない、というか、味蕾(みらい)が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、本物のヒラメの握りとナマズの握りが区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って食う。これは富井副部長としか言い様がないだろう。日本の将来は大丈夫か?

前にもちょっとヒラメもどきの握りが出た時、回転寿司(こんなとこ行きたくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにそのヒラメもどきのえんがわを炙ってが食ってるのも見た。これならまあ100歩譲って納得できなくもないが、ただ当然本物のヒラメとは比べるのも失礼な程だし、無料ならまあ一貫食ってもいいかな、という程度だ。何貫も食うほどではない。ただ店の前は行列の嵐。アホか。本物を知らない栗田ゆう子ばっかなのかあそこは。ろくなもんじゃないな。

俺ははっきり言うが、もっと漁師さんが近海で獲ってるヒラメを食うべきなんだよ。じゃないとおかしい。プロ漁師さんが毎日どれだけ苦労してるか知ってるか? 網の手入れ、船の手入れ、釣り場の管理、生簀水産物管理、書けばきりがない。大好きな蟹漁、マグロ漁も我慢して頑張ってる人もたくさんいるし、オフィス内みたく安定した天候じゃないから毎日海と戦ってる。そういう方が心を込めて獲ってるヒラメを食わずに、ナマズの握りを食う。ほんと死にたくなるね。どうしてあのナマズの握りを食うかね。わからない。世の中不思議だらけだ。

本当におまえら頭冷やして考え直せよ。おまえらは富井副部長か、またはうちの奥さんに乗せられてるだけだ。まあそれを富井副部長と言うんだがな。

元ねた

http://anond.hatelabo.jp/20090308152436

2008-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20080705175809

おもわず俺もつられそうになったので並んでみる。

カカシとかチャセンとかメカブとかナマズとかなんでああいうのはふざけた名前がおおいのだろうか。

日本語が わかち がきに 進化する 日は くるかな?

パソ通の ころ こういう 書き方を してた。

単語の 間に スペース だらけだったんだけど IME以前 だったからかな?

なんでだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん