2022-10-03

本当に何もかも面倒くさいとき冷凍うどんにお湯かけて食ってた

冷凍うどんを椀に移して、100度近くのお湯を一度かける

そのまましばらく放っておき、麺がほぐれたらお湯を捨てる(全量捨てるのにはざるを使わないといけなくて面倒なので傾けて捨てられる分だけ捨てる)

うどん麺の上に鰹節とか昆布茶みたいな出汁になるものをかけ、しょうゆをまわしかける(塩味があれば調味料はなんでもいいので、梅干しとかキムチとかでもいい)

具は冷凍しておいた小葱とか天かすとか生卵とか乾燥わかめとか入れて、また椀にお湯を適量注ぐ

そのまま鰹節ごとうどんを食らう

ケトルとか電気ポッドみたいなお湯を沸かすものがあれば、洗い物が椀と箸だけで済む

あとこの時期は電子レンジ封筒銀杏したり、夏はソラマメも房ごとレンジでチンすれば蒸せるので調理と洗い物が楽だ

レンチンパスタ増田を見て、学生時代自分食生活をなんとなく思い出してしまった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん