「海外」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海外とは

2024-06-10

晴耕雨読、寝そべり族

頭syamuさんみたいな政治家たちが金だけ盗って何もしないので

若者結婚せずすべて切り捨てて、最低限の寝そべり族みたいな生活をする

税金はドブ金、何も良くならず

海外へのバラマキと政治家中抜きチャンスのお小遣い用に徴収される

年金も全額免除になるように寝そべり族が正解やね

あとから条件変え放題のクソ詐欺制度に金払うの馬鹿臭すぎる

そして払ったからとて良くなるか?良くならない。

寝そべり族に対して、納税者タダ乗りするなと憤る社畜さんたちがいるけども

それって頭syamuさんの政治家に真っ先に向けるべき矛先でしょ

寝そべり族は、集金だけして自分たちだけ肥え太る政治家へのカウンターじゃん

無敵の人といっしょに、これからもっと増えると思うよ

どうせ働いたって対して金もらえないなら自由時間増やして晴耕雨読の最低限の生活でいいじゃん

素敵なお家にお生まれで、お家を継承しないとダメな人はどうぞ頑張って稼いで必死政治家という豚どもを育ててください

必死にたくさん働いたって何も返ってこない

奴隷として生きるだけになり無意味

角川グループ全体がサイバー攻撃受けて物流まで被害が出ているようで、「クールジャパンに協賛してエロラノベを種に税金チューチューした罰ですね!そのまま潰れて、版権を全部海外資本二束三文で買い取られて、原作者ですら続き物を自由に出せなくなればいいのに!」ってワイの中のエロ表現規制リベサヨがにっこにこしている。

anond:20240610050255

捨てな、そんな家族

毒親から逃げる方法」ググって逃げなよ

ざっくり言うと、分籍、どっか遠くの県に転籍何回かして追跡困難にする、置き手紙する(警察対策)…みたいなのいっぱいあるし本にもなってるから

可能なら海外に出るのもいい

小数使わなければいいのに

なんか今頃になって小数丸め誤差の話が盛り上がってるんだけど

そもそもできる限り小数を使わないっていうのはプログラミングの基本でしょ

割と適当でいいものについては小数(float)を使うけど厳密なところは整数(integer)にしましょうって最初に習わないの?

例えば日本だとあんまり馴染みが無いけれど海外と金額はだいたいが小数で扱われてて

$5.3-$2.8 みたいな計算をするんだけど

このときバカ正直にfloatにしてると丸め誤差が出てしま

ところがそもそもドルじゃなくてセントにしてしまえば何も問題は起きない

システムで扱う単位セントにしておいて表示するときドルにすればいいだけ

他にも長さを入れるときメートルで入れると小数を使わないといけなくなるからミリメートルで入れる、とか

時間も秒単位だと誤差がでるからミリ秒とかマイクロ秒で入れる、とか

最小単位を決めて整数で扱うって基本じゃ無いの

精度が求められてないとかそもそも精度に意味が無い場合小数使えばよくて

まぁUnixtimeがfloatで入ってても問題無い場面はあるとは思うけどね

DecimalだとかBigDecimalだとか議論する前に本当に小数計算必要なのかよく考えて欲しい

anond:20240608220056

海外在住ワイ、珍しい日本野菜育ててくれてる農家さんにはすごく感謝してるよ。冗談抜きで涙出るくらい美味しいときある。増田外国人女性まで視野広げてみたらどうだろう?農協とかその辺詳しくないけど、もしレストランかにも卸してるなら仕事関係出会いがないものかな?

中国に代わって日本世界工場になる時代

下請けメリットって、儲けは少なくとも確実に儲かる、というところにあると思う

ゲーム開発に例えるのが分かりやすいと思う

下請けゲームの当たり外れに関係なく報酬が得られる

発注する側はゲームが外れたときにはダメージを被るが、当たったときの儲けはそのまま得られる

ゲームが当たっても下請け報酬には反映されない

その代わり、ゲームが外れたときダメージレベル下請けでは吹き飛んでしま

最近、つくづく中国の方が製品的に面白いものが出てる気がする

中国面白い所は、思い付きで作ったような製品を小ロットで、最初10個作ってみよう、100個作ってみよう、とりあえずそれを売ってみよう、ができるところにあると思う

法律的にも良くも悪くも緩いので、とりあえず小ロット市場に流して反応を見れる

そして、好反応が得られれば、小ロット生産体制のまま量産体制に移行してしま

日本では考えられない発想である

日本だと、とりあえず100個作って売ってみた、みたいなのは会社でも企画自体が通らないであろう

そんな町のパン屋さんみたいなことは許されない

日本だと、まず確実にこれぐらい売れる、という市場調査があって、そこから研究開発して、ラインを組んで、という話になる

中国だけではなく、どちらかというと日本以外、最近はその辺をすっ飛ばして、いきなり変な製品市場に入ってくることが増えた

結局、日本だと良くも悪くも、それって売れるの?なんかおいしいの?みたいなツッコミばかりになってしま

まり、発想が完全に下請けなのである

確実に儲からないことはやらない、単に面白いだけなんでしょ?という反応をされてしま

なんとなくだが、自分子供の頃のファミコンとかMSXにはそういう雰囲気は感じられなかった気がする

コストながら面白いことを実験的に市場に流してやろう、という意気込みを子供ながら感じることができた気がする

ゲーム産業成熟したため、そんなことを考えるような余地はなくなってしまったが、当時はあったはずだ

ゲームウォッチのような、枯れた技術の水平思考みたいな発想もあったはずだ

TSMCのみならず、円安もあるし、日本が目指すべきなのは下請けなのだろう

中国に代わって、安い人件費で、人海戦術で、期間工という名前で半永久的に安価人材使い捨てにして、

確実に儲かるものづくりをするのがこれから日本役割なのだろう

面白い製品日本以外の、東南アジアとかからも登場してきてるし、日本海外のための下請けに徹するべきなんだろう

夢のない話だが、自国で大型航空機も巨大空母も作れる余力があるわけでもない、

ドローンレベルさえ米国中国に頼っているこの国の実態がそれを示している

男女のデザイン差が大きなアニメって違和感すげーな

ポーション頼みで生き延びますってなろうの異世界転生アニメをABEMAでなんとなく流していた。

生前OL時代から小学生キャラのような顔身長等身なのに、男キャラ結構リアル寄りなので違和感がすごい。

老婆キャラ少女デザイングレイヘア目の下のシワだけなので違和感がすごい。

てゆーかキャラデザの問題どころではなく全てがひどいな、背景とか適当すぎるし、ひょっとして海外制作?と検索したら寿門堂ってとこの日本アニメだった。酷いなこれ。

ウクライナイスラエルなどのブルマーオーストラリアタブー

以前見つけたヤフー知恵袋の、海外ブルマー画像google画像検索した。すると、興味深いサイトがいくつかヒットしたので共有したい。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11230851566

ウクライナブルマー

https://viknaodessa.od.ua/old-photo/?kholodnaya_balka

同じキリル文字を使っているせいで、ウクライナ語で検索してもロシアサイトがヒットしてしまっていたので、ウクライナブルマーが見つかったのは僥倖だった。サイトのかなり下に画像がある。

キャプションは次の通り。

Детям нравятся игры с мячом. Фото И.С. Карпа в проспекте «Республиканский детский клинический санаторий им. Октябрьской революции», 1983 г.

子供たちはボール遊びが好きです。写真提供:I.S.大通りの鯉「共和党小児臨床療養所にちなんで名付けられた」 10月革命」、1983年

ハンガリーブルマー

https://lorincimagazin.blog.hu/2012/12/09/lorinci_fono_kistext_noi_kezilabda_merkozes

ロリンチ・フォノなる人物が、キューバから季節労働者を含めた女性に働く場所提供したらしい。そこのハンドボールチームがブルマー姿だ。8mmカメラなのが懐かしい。

そういえば以前に書いたようにオランダのチームもブルマだった。

動画単体はこちら。

ttps://www.youtube.com/watch?v=7x2D5crktPw&ab_channel=lorincimagazin

ポーランドの提灯ブルマー

https://www.edziecko.pl/rodzice/7,79318,30001614,wakacje-na-trzepaku-bez-animacji-bez-doroslych-bez-planu.html

「Wakacje w PRL-u. Gry zespołowe fot: Narodowe Archiwum Cyfrowe」つまりポーランド人民共和国の祝日。チームの試合 写真: National Digital Archives」らしい。

ドイツハンドボールブルマー

https://www.tsv-radeburg-handball.de/verein/geschichte.html

今までドイツ学生ブルマーについてしか見てこなかった。

そして、学校バレーボールだけでなく、ハンドボールでもブルマーが、ヨーロッパの広い地域採用されていたのだとわかった。

チェコフェイスブック

https://www.facebook.com/watch/?v=1873354096289837

ブルマーが映っている動画デパートで実際に購入されているシーンを含んでいる。

To nejlepší pro školákyという文字が出てくる。「小学生にとってはそれが一番」という意味らしい。ということは、大きくなったらブルマー卒業するんだろうか? 例えばスパルタキアダみたいにレオタードに着替えるとか?

https://www.facebook.com/Socialismus/posts/%C5%A1koln%C3%AD-t%C4%9Blocvik-/4902732136491410/

こちらのフェイスブック画像もある。

オーストラリア日本人学校

https://recordsearch.naa.gov.au/SearchNRetrieve/Interface/DetailsReports/ItemDetail.aspx?Barcode=11737872&isAv=N

View digital copyをクリックするとみられる。日本国外紅白帽子を見かけると妙に感慨深いものがある。確かにイギリス日本人の稚園でも色付きの帽子を見た記憶があるのだが、僕の記憶はいい加減なので確信は持てない。1988年画像だ。オーストラリア人もブルマーはいていたのね。ウィキペディアシンガポール日本人学校でのブルマーと比べて、海外事情という意味で、興味深く思う。

ところで、このサイトでは、

Aboriginal and Torres Strait Islander people should be aware that this website and the archival collection may contain images, voices or names of deceased persons in photographs, film, audio recordings or printed material.

まり、死者の情報が載っていると先住民注意喚起している。上橋菜穂子が「隣のアボリジニ」で、オーストラリア先住民には、亡くなった人の名前を呼ばないとか、いろいろと死に対する独特のタブーがあると書いていた覚えがあるのだろうが、それに関係しているんだろうか?

ソ連レオタード

https://jp.rbth.com/lifestyle/85065-soren-jidai-syouchou-suru-syashin-30

体操選手の子どもたち」のところでは、以前アメリカで書いたロンパースーツ(anond:20221110080036)やレオタードに似た衣装が紹介されている。

イスラエルブルマ

https://gpophotoeng.gov.il/fotoweb/Grid.fwx?search=physical%20education#Preview19

ブルマービーチバレー

ttps://www.pinterest.jp/pin/811703532824057386/

ピンタレストなので詳細は不明

以上。

anond:20240610073158

ガチ反社』や『チキンレースしても稼ぎたいオタクチンピラ』や『構って』が自覚的にやってる分にはあっそうだけど、

そうじゃない人も無自覚にやってるので もうおわりだねこのくに ニャーン🐈

 

こういうの手厳しい欧米でもTPO理解できないまま社会に出る人おるのに(エンジニアや金稼ぎの才能はあったりでSNSで視界に入る)

これは『エロじゃない』とか日本大企業は平然とやってるからな。それらの人の責任でしょ

(親がいちばん悪いが、先進国は親になる権利に知能制限掛けてないので)

 

海外じゃ、確実に大手無理だったり、年齢制限つくコンテンツに、代表取締役名前を常に横に添えとけば、

すっとぼけやめるようになるんじゃないですかね

anond:20240610031617

海外輸入のハンドメイド作品転売って儲かるもんなのか?

それで稼ぐんじゃなくて、名前を売ったりちやほやされたりするためなんかな

あなたの好きなハンドメイド作家は、単なる転売ヤーかも知れません。

最近とある商業施設にある、ハンドメイド作品委託販売を行っている店に行った。

ポップアップと称し、ある作家アクセサリーが多数並べられていた。

ポップアップをやってもらえるというのは、ある程度人気のある作家なのだろう。

どんな作品が今売れているのか、同業者として非常に気になる。

最初に見たのはネックレスブレスレット。何てことはない、パーツを繋げたり、チャームにチェーンを通しただけの単純なデザインだ。

次に見たのは指輪だった。

そこで私は違和感を覚えた。

それは技術力の差だ。

ネックレスブレスレット初心者レベル技術なのに、指輪上級レベル技術だったからだ。

家に帰ると、SNS写真から画像検索をかけると、あっさりと指輪出所が見つかった。

出所は、海外通販サイトだった。

その作家は、海外通販サイトで買った商品を、自分ハンドメイド作品だと偽って売っていたのである

さらに調べてみると、驚くべきことに、このようなことをやっている作家は他に何人もいた。いずれも人気作家として多数の百貨店商業施設ポップアップに参加していた。

中には、本名・顔出しで活動している作家もいた。バレないとでも思っているのだろうか?

ただの転売ヤーのくせに、作家デザイナーを名乗るのは恥ずかしくないのだろうか?

もし作品を購入したいと思う作家がいたら、SNSに上げられている作品写真画像検索することをお勧めする。

転売ヤーなんて生ぬるい、自分で作っていないのにハンドメイドと言って売っているのだから詐欺師の方がふさわしい。

海外アニメ翻訳者日本人意識から『もうお嫁に行けない』というフレーズを抹消しろ!」(ブチギレ)

なんだこいつは

https://i.imgur.com/Rqd2ljr.png

anond:20240610005737

英語も話せんのに海外でいい感じに死ね場所に行ける気がしない

anond:20240610004634

海外転出届けを出せば

とりあえずは追跡できないよね

親が死んでも市役所勝手火葬してくれるぐらいだし

2024-06-09

anond:20240609220218

海外ロマンス詐欺可能性を感じたが、英語の会話練習を兼ねて動画を公開する中で、怪しいコメントが増えてきたという経験を記録したんだ。ふむ、それで?

ひょっとしたらYoutube海外からロマンス詐欺が入り込んでるかもしれない

こちらの勘違いだったらコメントくれた海外の人には申し訳ないのだが。

自分英語オンラインレッスンで会話のネタにするために、街の桜の風景動画Youtubeに公開したことがある。

また、動画編集ちょっとだけやってみたくて、台湾料理レシピ動画もアップした。

「できるならやってみよう」程度のもので、どちらも5年以上前のもので200再生ほどしかされていない。

なのだが、ある日、桜の動画海外の人からコメントがあった。

これはどこか、どこで桜を見られるのか、日本は今梅雨なのか、というような話で、自分としては「最近日本に来る外国人増えたしな。英語のやり取りに慣れることができるかもしれない。まあ都合もいい」という理由コメントに答えていて、「今度日本に行きたいけどどこがいいだろうか」くらいはまあ気分よく答えていたが、続くコメントに「日本について知りたいので友達になってほしい」ときて「ん?動画コメのやり取りでありがとうで十分じゃね?」となり、「Lineを使っているか」と続いて「いや、怖いよ」となった。

コメントしている人のアカウントを見に行くと、中国的な名前美女で、一応パラグライダーをしている半年ほど前の動画などもあって「普通の人なのかな」と思ったが、その他の動画最近アップされた再生回数2桁のものばかり。

「これ明らかに変だ」と確信したのは、その他のレシピ動画や他の桜の動画にも別の美女コメントを立て続けにしたこと

アカウントを見てみるとショート動画を1本とか2歩投げてるだけだし、それも「これAI生成かスーパー加工じゃねえの?」というツルツルしたお顔の美女

Lineについて聞いたきた人(?)に「Xのアカウントなら持ってるよ」と返答したらレスは途切れた。

変すぎる話だったので、Xなんかで似たようなことがなかったか検索してみたが、見つからず。

一応、こういったことがあったよ、ということで記録に残しておく。

アホが語る言葉を得るために

OpenAIが儲かり、日本の財が海外流出する

日本女子高生を追いかけ回す海外向けYouTubeチャンネル気持ち悪い

このJapanese town walk ch【街を散歩】ってチャンネルは街歩きを謳っておいてその実は終始女子高生のケツを追いかけ回してる。

https://youtu.be/bEamoj6Eh2Y?si=swr-GTOx3bzqE9Qy

鎌倉は絶賛オーバーツーリズムアジア系外国人観光客が多く、鎌倉ではスラムダンクの影響で外国人旅行客による日本女子高生コスプレ流行っているらしいので、リアル女子高生以外も映っている可能性はあるが。。。

暇を持て余していたのでこの手の海外向け日本街歩き動画を色々と観察したところ、その殆どサムネ女子高生であることに気づいた。

そしてこの手の動画で最も再生されているタイムスタンプ確認すると女子高生のケツであることにも気づいた。

リンク先のチャンネルのように終始ケツを追いかけ回すチャンネルは他に見つからなかったが、ノルマの様にどの街歩き動画にも女子高生のケツが登場するから驚いた。

この手の動画需要や勘所が何処に設定されているのかを示唆している様に思うし、今の日本に興味関心を抱いている外国人男性が何を期待しているのかもまた想像してしまった。

最近日本買春目的の気味の悪い外国人お祭り会場になりつつある気がするが、個人的には日本JK文化問題点を強く意識するきっかけになったなぁ。

ぶっちゃけ自身学校制服AVでも抜いてるわけだけど、この外人日本女子高生に強く性的関心を寄せている状況が気持ち悪すぎて困った。

なんか日本人がJK性的関心を寄せるのも気持ち悪いのは理解しているんだけど、日本人はリアルDK時代リアルJKとの接触を通しての性的関心だから外人比較した場合JK解像度は高いと思うんだよね。

一方で外人学校制服AVとかエロ同人エロゲエロアニメJKの生態を学習したつもりになってる人が多そうで、円安不良外国人が大量入国している現状は女子高生とそのご家族にとって危機的状況なのではないか

日本JK文化スタイリッシュかつクールである側面(紺碧の夏空に制服JKみたいなやつ)もあるが、非常にエロティックでアンモラルな側面もあり、後者問題点を改めて考えさせられました。でもこれから学校制服AVで抜きますすみません。。。

※一応サンプルが1つだとあれなのでもう1つ貼っておく。こちらもかなり露骨チャンネル

https://youtu.be/FuwIN0XUbLc?si=EeD9gHNqe071z5hp

anond:20240609090917

物理的に無理ってのが大嘘

海外移民難民は、ホームステイして貰うシステムがある

ホームレスに対しても同じ

物理的に無理じゃなくて、嫌なんだろ?はっきり言えよ

日本ITって詰みでは???

27歳独身男性なんだけど、マジで未来が見えない。閉鎖感しかない。

所謂大企業に滑り込んだんだけど、給料なすぎる。めちゃ仕事してるのに。

一応役職つけば年収1200あたりまでいくよとは上司に言われてるけど、そんなの待ってられないし、この先そんな未来があるとは思えない。今500もないんだけど。

しかIT系として仕事してるのにやってることは海外との調整と国内の協力会社管理で、マジでITって何。

このままじゃ会社看板以外何もない人間になるのは必至。めっちゃ焦ってる。

でもスタートアップ系は7+~の経験年数必須になってる所が多い。転職すらできないし経験も望めない。

どうすれば良いのこれ詰んでない?大企業からスタートアップジョインした人ってどうやってるの?

anond:20240609151836

自信あるけど実施されても日本型ジョブ雇用であってジョブ雇用ではないという事になる

同一賃金同一労働労使協定上手く使って抜け道作って賃金上がらないようにるよ

日本企業政府製造業海外競争力重視で賃上げに繋がることを憎んでいるから仕方ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん