「民意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民意とは

2012-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20120414193718

原発はその危険性と安全が周知確認され、どこか一地方にだけリスクを負わせる不均衡を

クリアせねば、安易に見切り発車できないのは311以降、留意せねばならない事柄のはず。

慎重になるのが当然の態度でしょうよ、為政者側ならば。

その前提でたって橋下をみれば、その公言はいつも軽薄で、耳当たりのいいことを言っているようにしか聞こえない。

民意重要とか言いながら、独裁必要とか言うのは、独裁を容認する民意の形成を目指している

現れだろう。

思い切りのいいセリフを吐く人物を、人は好む傾向にあるからな。

民主党批判も昨今ある不信にのり、自身の党が議席を進めることが第一の狙いだろうよ。

それを憎いというか、批判することになんの問題があるんだろう?


名声が欲しいだけなら、なにもめんどくさい理念とか説かなくても、お政府さまに

迎合するようなことを壊れたレコードのように繰り返すだけで一定量得られそうだけどなw

批判するってのは、基本嫌われ役ですから

http://anond.hatelabo.jp/20120414072638

原発はその危険性と安全が周知確認され、どこか一地方にだけリスクを負わせる不均衡を

クリアせねば、安易に見切り発車できないのは311以降、留意せねばならない事柄のはず。

慎重になるのが当然の態度でしょうよ、為政者側ならば。

その前提でたって橋下をみれば、その公言はいつも軽薄で、耳当たりのいいことを言っているようにしか聞こえない。

民意重要とか言いながら、独裁必要とか言うのは、独裁を容認する民意の形成を目指している

現れだろう。

思い切りのいいセリフを吐く人物を、人は好む傾向にあるからな。

民主党批判も昨今ある不信にのり、自身の党が議席を進めることが第一の狙いだろうよ。

それを憎いというか、批判することになんの問題があるんだろう?

2012-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20120314191024

歴史的には魔女狩りとか信仰的な生贄の類のような、非論理的な行為はたくさんあったけど

当時は論理的な行動だったし、合理的な行動だった。

また、民意もそれに同意していた。


姥捨て山も、集団の効率を考えれば論理的だし合理的なもの

論理」と称するものは単なる道具にすぎず、根っこの正義が異なれば、「論理的に」全く別の結論が導かれる。

当時の行為は、今の道徳正義に照らして非道だと言うだけで、非論理的な行動じゃない。

2012-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20120229013846

俺バイだけど。

こーいう、「ゲイカルチャー」とか言っちゃうよーな、「俺は他の人とは違うぜ」みたいなヒトあんま好きじゃねーな。

だって世の中キビしいし、受けられる庇護は受けときたいしな。俺が男とくっつくか女とくっつくかは現状わかんないけど。

男とくっついたとしても、子どもを作らない異性愛カップル程度の庇護を国から受ける権利はあってもいいんじゃね?税金は払ってるぜ?

って思っちゃうよ。だって、我々フツーの人間ですものフツーに働いて、フツーにメシ食って、フツーに恋愛して生きてるわけですよ。

俺は男と付き合うときも隠すのイヤだしめんどくせーからカミングアウトしちゃってるけど。あんま困ることもないし。

差別されたりすんのはイヤだけど、ぶっちゃけ現状の日本でそんな差別なんかないっしょ。つまるところフツーに生きてるわけですよ。

ゲイ生き方を認めろ!」とか「ゲイ文化!」とか「バイは高尚な愛のあり方!」とか

そもそも「ゲイカルチャー」とかキモイのね。だって、俺そんな自分が特別だと思わないし、思いたくないもの

そんなん気持ち悪いし、そんなことホザいて生きてたらそりゃ周りから「やっぱ男と寝れる男は気持ち悪いわー」と思われてしょうがないじゃない。

ゲイ異性愛より高尚とか主張しちゃうのは、無いわー。マイノリティーの傲慢ってヤツだわー。

結局、ゲイやバイであることにアイデンティティーを持つってのは歪んでるし、そんなん主張しても理解されないよ。差別と蔑視を招くだけ。

「官製パックツアー」がイヤなら使わなきゃいいだけでさ、それを声に出す必要はないわけよ。

つーわけで、バイの俺としては「色々扶助とか庇護を受けたいので同性婚はアリにしてくれると嬉しいですが、

まぁ社会的にそれはムリとなったら別にいいです。ただ、我々オモシロセクシャリティ人間もわりとふつーの人間だってことは知ってください」

くらいの主張をカウンターでしておく。こーいう自意識肥大セクシャルマイノリティ害悪だわ。勘弁してくれ。

ふつーに生きたいフツーの人なのよ、多くのゲイとかバイとかビアンとかは。

最低限、異性愛者との対立構図を作るような発言は避けて欲しいわ。マジやめてほんと。

つーかその「虐げられて来た」といいつつ「異性愛者より同性愛者は高尚」とか主張しちゃう、ねじくれた選民意識にフツーのセクシャルマイノリティ巻き込まないでください。

2012-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20120206025011

横だが。

組織票とかある」が「不利益を被る」とどのような因果関係が。

まー、一応解説すると

組織票として動員されない人(要するに、一般人浮動票と言ってもいいだろう)が投票に行かないと、

組織票がカタい組織(某学会とか)が、実際持ってる票数以上に有利になる。

それは、組織票がカタい組織(某学会とか)と利害を共有しない人にとっては、好ましくない(不利益を被る)という意味だろう。


いっきり単純化して、世の中が某学会票10%、浮動票90%だとする。

で、全員が選挙に行けば、某学会票は全体の10%取るわけだ。これは民意の正確な反映だから別にいい。

でも、浮動票の人が1/3しか選挙行かなくて、某学会の人は組織動員だから全員選挙行くとすると

学会票の得票率は25%に上昇することになる。

これは凄く単純化した例だけど、浮動票選挙行かないと、

組織カタいところばっかり現実組織の大きさ以上に有利になっていってしまう。

そのような傾向が続けば、政治家選挙落ちたらタダの人なので、組織票のあるところばかりを見て

政治をするようになるだろう(あるいはもうなってるか)。

そういう状況は、一般の人にとって不利益だと、まぁそんな感じ。


一応解説してみただけで、俺は別にから選挙行けとか言うつもりは無いけど。

2011-11-16

永久お金が溢れ続ける泉がある

(個人的妄言です

日本には「永久お金が溢れ続ける泉」があります

この泉がある限り、日本財政破綻しません。

この泉は、ごく一部のお金持ち、金融機関、そして政治家などの特権階級の人々のみに独占されています

その「永久お金が溢れ続ける泉」とは・・・

日本政府が発行する国債です

国債政府が発行します。これにより、政府債務が発生しています。その額、1000兆円超。

かたや発行された国債は、民間の金融機関等が購入しています

1000兆円の国債に対し、償還されたときに支払われる金利はいくらか?年利1%だとしたら年間10兆円。

支払われる10兆円のお金、これ、当然購入した債権者に支払われています

さて、このお金の原資はなんですかね?

このお金の原資は、「日本経済成長する」という信頼です

まり日本は、今後も右肩上がりに成長するという大前提の元、どんどんお金を作り出しています

そして作り出したお金は、ごく一部の特権階級の人々に自動分配されていきます

けっきょくのところ、国際的な信用を元にしてどんどん政府借金させて、その金利をかすめ取っている人たちがいるということです

これがなぜ破綻しないのか。

それは、バブル期に大痛手を追った金融機関が結託して、絶対に破綻しない、お金無限増殖させる仕組みを作る共謀者からです

金融機関は、自分たちが破綻しない限り債権を売り浴びせたりはしません。なぜなら勝手お金を生み出す仕組みだからです

もしどこかの金融機関破綻しそうになったら、必ず政府は「借金してでも」その金融機関を救済します。

政府財政削減などと言いながら、絶対に支出を減らすことはありません。

このお金を生み出す仕組みは、借金の額が多いほど、生み出す金利も大きいかです

国民監視の目が厳しくなっているため、パフォーマンスとして事業仕分けをしたり、公共事業を減らしたりしますが、一方で理由をつけて支出を増やし続けます

政府」という組織には、その借金責任を持つ人は誰もいません。

どんなに「政府」が借金しても、「借金取りに追われる人」というのはいません。

財政赤字が膨らんでも、債務者債権者が結託している限り、その債務は単なる見せかけに過ぎません。そしてその巨額な債務に対し「実際の金利」は支払われ続けます

「国の借金が危機的状況」とか「国民一人あたりの借金額がウン万円」とかいうのは全部嘘っぱちです

実際は国債という名の紙切れを元にして金利を掠めとる詐欺行為が堂々と行われているのです

本来であれば無駄借金を減らし、余剰資産は国力の増強に投資すべきなのに、それをぜず、子ども手当高校無償化被災地復興、高速無料化、原子力発電などなど、

政府が主導しなくてもいい」社会活動に巨額投資して、日本の国力を奪っていってます

それを主導しているのは誰か。

仮想敵国、中国韓国、ではありません。もしかしたらそうかもしれないけど、直接的には「強欲な国内金融機関投資家です

彼らは国に借金させることを推進して、自分利益にしています

そのために政治家を利用しています政治家はとにかくお金を遣うことに邁進しています

日本はしばらくは破綻しないけど、これが続くと、おそらくは大きく衰退します。

お金持ちはますます富みますが、一般市民蔑ろにされ、政治に対する当事者感覚を失い、愚痴っぽく不満ばかり言う烏合の衆に成り下がります

この大掛かりな詐欺から日本が抜け出すにはどうしたらいいか

まずは主導者たる行政府が「お金に執着しなくなる」必要があります

また、金融機関は、国債金利だけじゃなく、自律した経営力を身に付けていく必要があります

そして我々国民は、今以上に監視の目を強化する必要があります。そして直接民主主義の活動を強化していく必要があります

政府に対して国民が「お客さん」状態ではいけません。政府は我々の代表であり、代弁者ですからおかしなことを言う奴、する奴は徹底的に排除して、民意を反映させる努力をしなければいけません。

適正なバランスのとれた国家の形は、もっと別なものです

国民みんなで主体的に作り上げていくことができる、もっと自律した社会というのを求めれば、それはきっと叶います

その時には、「永久お金が溢れ続ける泉」のようなファンタジーではなく、みんなが物語の主人公になり得る、素晴らしい社会が実現できるはずです

2011-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20111110135755

なんかよくわかんねーけど、一般層は「脱FLASH化、HTML5化に沸いて」なんかいないし、そんなもん知ったこっちゃねえぞ。

存在しない「一般層」を勝手脳内妄想で作り上げて「民意」を感じ取られても…。

「脱Flash化、HTML5化に沸く一般層」と「それに冷ややかなFlasher」

噛み合わない議論っていうのは、大抵「言ってること」と「その裏にある真意」が異なっていて、後者を上手く汲み取れていないという理由で発生することが多い。

こと、最近の「脱Flash化、HTML5化に沸く一般層」と「それに冷ややかなFlasher」の対立構造も、それだろう。

一般層は、

Flashが無くても HTML5で代用できるよ!」

Flashは電池喰う!HTML5は喰わない!」

と(解説記事を鵜呑みにして)喜び、

それに対してFlasherは、

HTML5表現力はFlashには遠く及ばんよ」

HTML5で電池喰わんのは やってるコトが地味だからだよ、Flashと同じコトしたら喰うよ」

「むしろ同じことするなら、Flashの方がパフォーマンス良く、電池も喰わないよ」

と、相手にしなかった。

ここに、「噛み合わない議論」が発生していた。

本質的に考えれば、HTML5Flashも、「実現の手法」でしかない。

なので、製作者側がギャーギャー言うのはともかく、一般層がどうのこうの言うことは無いのである

それでもメディアは「HTML5の登場でFlash要らない!」と煽り民衆はそれに沸いた。

HTML5自体の全体像がモヤっとした中で、またHTML5を完全サポートする環境が全ての層に行き届いているとは言い難い状態で、この「FlashHTML5」の流れは歓迎された。

まり、「HTML化」が喜ばれたワケではない。「脱Flash」が喜ばれたのだ。

Flashは、嫌われていたのだ。

ではここで言う「Flash」とは何を指しているのか?

結論から言うと、「Flashプラットフォーム」そのもの意味してはいない。

一般層において、Flashプラットフォームそのものが(同様の機能を実現する 他の選択肢比較して)嫌われる理由はない。

Flashプラグインフリーであり、インストールも極限まで容易にしてある。プリインストール環境も多い。

Flashは、(少なくともここ7~8年における)「ブラウザ上で派手なことをする手法」のデファクトスタンダードであった。

一般層が嫌った「Flash」とは、この「ブラウザ上で派手なコトをすること」全体を指しているのだと思う。

民衆は「ブラウザ上で派手なコトすんな!」という意図で「脱Flash化」を喜び、

その真意を汲み取らなかった(或いは聞こえないフリをしていた)Flasherは「派手なコトするんだったらHTML5Flashに劣るんだってば!」…と、噛み合わない議論を続けていたのだ。

民意は、

「ド派手は表現は要らない、表現はソコソコ(現行のHTML5で無理なくできる範囲)でいいから、電池喰わないで」

だったのだ。

からこそ、我々開発者は 注意しなければならない。

例え今後、HTML5表現力が飛躍的に向上したとしても、それでド派手なことをやってしまっては、結局嫌われるのである

華やかさは必要かもしれないが、派手さは求められていないのである


……というのは、私がここで改めて言うまでもなく、

(私を含む)Flasher/元Flasherが、ここ数年で 薄々感付いていたことだと思う。

薄々気付きつつ、気付かないフリをしていたことだと思う。

なんとなーく、皆が抱えているであろう、でも吐露されることはないジレンマを、書き起こしてみた。

2011-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20111109221545

俺が知るきゃないだろ。

当時の麻生世間からの叩かれ方が理不尽だと嘆くと、どこからともなくそういう事を書き込む奴が2年か3年位前に居たってだけ。

麻生政権自民党内の妥協産物であって有権者が望んだ政権じゃない。だから○○を進めたいなら解散総選挙民意を問わなきゃならない」みたいな感じで。

2011-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20111106122858

禿同日本人民主主義は合わない。愚民政治主張してる暇があるなら働けと言いたい。こういう人間政治家が媚び出すともうおしまい国家崩壊まっしぐら国家運営にあたってはとき弱者切捨てさえ手段として必要だということがわからない奴が多すぎる。TPPかいい例。無能ぬるま湯につけた代償が今。とっとと弱者を淘汰して社会保障費削減と産業移転を並行して進めないとマジで日本終わる。バカに日本を終わらせてはいけない。剛腕だのハシズムだの独裁だの民意無視だの言われようとやらねばならないときなのだ今は。

2011-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20111103235023

また別の話、市場規模が違いすぎるからしょうがないような気がする。

アメリカ韓国にモノを売るってったって、韓国市場規模が小さくて旨みがない。

反対に、韓国アメリカにモノを売る旨みが大きい。

そりゃあ不利な条件だってのむだろ。

俺は売国奴からさ、TPP加盟してかなりの産業がぶっ壊されてもいいと思ってる。

関税ってのは、自国産業を保護するためのものなんだろうが、保護するというのは保護のもとで国際競争力をつけるためだろう?

ガラパゴス化させるためなんかじゃないべ?

PC98を保護するために、PC/AT互換機に高税をかけたって、国民幸せにならんじゃん。

もっと極端に言えば、ソロバン保護するためにパソコンを追放するってのだってそういうことだろ。

農業だけの問題じゃないっていうけど、農業をはじめ全部壊れちゃっていいよ。

医療保険制度だって崩れちゃったっていい。

滅多に病気しない若者も、もうすぐお迎えが来るからその準備が始まってる年寄りも同じ掛金、あるいは年寄りのほうが窓口での支払いが安いなんて制度高齢化が進んだらどんづまることは明らかでしょ。

どん詰まりが見えてる制度や、オワコンを維持するために金が使われてる。

俺らの税金が原資で成り立ってたり、俺達に不当に高いモノを買わせたりして成り立ってる。

民主党はもう二度と政権を取れないんだから、開き直ってしまえ。

票なんか、民意なんか無視して次の衆議院選まで何も考えず暴走しろ。

2011-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20110916162808

人物xがAとBの政策を掲げていて、AはいいけどBは嫌なとき、どう判断する?

Aはだいたいの人が賛成の目玉政策、Bは反対の人もそれなりにいて大多数の人はどっちでもいいみたいな感じとするよね。

この時、人物xあるいは政党xでも良いんだけど、当選すると、民意の支持を得たっつって、AもBも実現しようと動くんだよね。

ここにマニフェスト選挙の良くないトコが出るよね。

2011-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20110906021810

我が国は自殺対策基本法等を定め、自殺防止に取り組んでる。

言うまでもなく、民主的な憲法に従い日本国民の選出した国会議員の制定した法律は、広く民意に基づくものであるということができる。

したがって、自殺をしてはいけない理由は民意がそうとするから

2011-08-29

ねじれこそ民意じゃね?

大連立ねじれ克服を目指す野田氏が次期総理ということで。

ガクシャとかヒョーロンカが左右無関係にねじれは悪だ、ねじれのせいで政治が停滞しているっていうけど、結局のところ最近選挙では(民主党政権をもたらした衆院選を除き)つねにねじれになるような選挙結果になってる。これを虚心坦懐に受け止めれば、民意総体としてねじれを欲している、と考えざるを得ない。

ガクシャやヒョーロンカの言説では、(震災復興をはじめ)日本リーダーシップを必要とする政治課題ばかりだ、なのにねじれでリーダーシップが発揮できない、ねじれを解消しろ、ということが当たり前に論じられているけど、選挙結果だけを見れば、ねじれによるリーダーシップの掣肘をこそ国民は望んでいるわけで、てんで的外れ

ガクシャやヒョーロンカは単なる馬鹿か、まあそういう一面もあるだろうけどw、間違ってもしゃーない面はある。統計的に妥当かどうかは知らんけど、記憶の限り、街頭インタビューやら世論調査やらでは、リーダーシップを求める声は少なくないみたいなので。素直に考えれば、ガクシャやヒョーロンカの方がまっとうで、民意の方が統合失調みたいなもの。ま、もちろん「民意」なるものを体現する統合された有機体はないので、統合失調という語は適当ではないけど。

まあしかし、多くの人は、リーダーシップそのものを求めているんじゃなくて、自分意見を実現する力を求めてるのだと思われる。リーダーシップそのもの重要だと思うなら、自分が反対する意見を協力に実現するリーダーシップも評価してしかるべきなんだけど、実際にそういうことになれば、リーダーシップマンセーじゃなくって、強権的だとか、素人だとか、あれこれ批判するわけだ。

ここに、本件の逆説が成立する基礎があるはず。自分意見の実現より、自分が反対する意見の阻止を重んじるなら、それぞれリーダーシップが必要といいながら、実際には相手のリーダーシップの足を引っ張る方が好ましい。ねじれにしておけば、自分意見は実現しづらいだろうけど、自分が反対する意見だって実現しづらいからね。

本来、こういう価値観の持ち主が多いなら、リーダーシップなんかいらないから、みんなの意見をよく聞いて調整をしっかりしてくれ、ということになってもいい。でも、そうはならないのは、調整こそが官僚と(かつての)自民党の特長だから。それらはダメからカイカクを、ということをこの20年ほどガクシャやヒョーロンカは担いてきた。この20年は間違ってました、実は調整型政治がいいんです、じゃあ認知的不協和だ。

野田氏は大連立を目指すらしいけど、大連立とはまず与野党の調整。たぶん、その調整がうまくいかなくって、大連立は成り立たないから、また短命政権だろうね。すんごい政治力があって何とかなる、と予想が外れてほしいけど、この手の政治力はカイカクすべきものとされているので、どんどん失われている。小泉元総理がすごかったのは、実はリーダーシップじゃなくてこの政治力の部分で、清和会という基礎をがっちり固めた上で、参院自民党公明党最後まで離反させなかったところなんだけど、なぜかリーダーシップばかりが評価されてるのが現状なんだし。

2011-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20110817225245

あの子は中学以降は頑張らなかったから今ある地位に居ると思っていると取られるのも嫌なんじゃないかな。

民意識があったとして、

それが良いように作用すれば、

どんな親に絡まれてもおろおろしないというような教師たらしめる可能性はある。

2011-08-08

闘争だ。いまは闘争の時代なんだ。学生運動とか、安保闘争とか、運動母体が負け続けてきた闘争がまた激しく再燃しかけているんだ。

人々はインターネットを介して集う。演説は、なにも集会で行う必要がなくなり、どこであってもいつからでも、聴衆になることができて発言者になれる。

不鮮明な熱量は確かに大きくなり続けて、いつの日にか火山みたいに噴火するのかもしれない。大きな大きなうねりになれば、何かが変わって勝つこともできるのかもしれない。

運動母体が得る始めての勝利。仮にそれが実現したらどういう状態になるのだろう。勝者は敗者を虐げ、新たな秩序を打ち出すことができる。権力者になることができる。

もし運動母体が大勢に打ち勝つことができて、その後権力を握り得たとして、その権力を行使する主体は誰になるのだろう。

広がりに広がったネットワーク媒体だろうか。それとも旧来どおり中枢をなす人物たちによる統制なのだろうか。

侃々諤々としたネットワーク上の民意による体制が築かれたとしたら、なんだかSFっぽいなあって思う。

もちろん、個々人の判断を礎に据えているとは言え、その総意としてまとめ上げられた一個の意見が――とかなんとか考えたけど、法律も似たようなものじゃないねえ。

神様が生まれるかと思ったけど、そんなことなかった。いや、それとももうすでにたくさんの神様がいると考えてもいいのかもしれない。

違うか。ファジーなプログラムがあるだけか。超高性能なコンピュータマシンが、無数のプログラムを起動させているだけなんだろうな。

仮想現実マトリックス世界観。少し違うのは、コンピュータを形成しているのがその中で蠢いている無数の意思であることか。

私たちの総意で汲み上げられた倫理なり良識なりに、私達自身が縁どられて生きている。個体を律して、安定を育む。度を越すと、それらに縛られてしまう。

不思議な感じだ。同調圧力とか、空気を読むといったこと。あるいは偏見とか、典型的ものの捉え方というもの想像すると、無機質な無生物によって個人が支配されてるような気がしてくる。

法則と呼ばれるようなものって、だからやっぱり神様に近いなあって思う。神様の残り香見たな。そういうものによって私たちは支配されているし、自然だって規制されてる。

すごいなあ。でも、いつか根本的に常識を覆してしまうような、例えば星を継ぐものにあった大々的な発見があれば面白いなあって思う。そういうことがあってほしい。

ところで、星を継ぐものに書かれてた、新たな化合物発見って、どこで回収される伏線なんだろう。あれだけ気になる。どういうことだったんだろう。

2011-08-03

日本の「政治」が後進的である理由の背景…マスメディアの腐敗

政治民意が反映されていないとして長らく選挙制度改革や利権構造の問題などがメディアで取りざたされてきましたが、実際には選挙制度が変わっても利権圧力団体をいくら叩いても「民意が反映」されるようになるどころか政治ますます民意から離れていくだけでした。

圧力団体」「利権」とは言いますが、「選挙」と絡み合ったこれらの動きは実は「政治」に最大公約数的な民意を反映させる仕組みでもあり、こうした構造の上に日本の政治では長期にわたる安定した政権と安定した成長が保たれてきました。

選挙制度改革も、結局、従来の支持基盤を分断・破壊し、政治有権者の声が届きにくい構造へと変わっているのが実情です

マスメディアがやってきたことは現実には「民意」の分断と「体制」の破壊であったと言えます

マスコミ業界には元々「インテリゲンチャ=体制・権力の分け前にあずかれなかった知識階級」が多く、そのため必然的に反体制的な性格をおびてきます

さらに大衆の人的ネットワーク破壊し、メディアがそれに取って代わることはマスコミの「利益」にも合致したために、この破壊活動は長く、執拗に続けられてきました。

その結果が55年体制崩壊・そして史上希に見る無能政権などの政治の混乱であると言えます

マスメディアに悪意がある黒幕存在するわけではないかも知れない…

しかしながらその出自からして「反体制的」であり、かつ「大衆」と「政治」を結ぶ人的ネットワーク破壊し、世論への影響力を強めることは「マスコミ利益」でもあるため、マスコミの持つ本質的な性質が有害作用しているというのが現在の状況と言えます

近年、マスメディアによるインターネットへのネガティブ対応・攻撃姿勢の背景にも、マスコミの影響力を弱めるような新たな人的ネットワーク構築を阻むという、いわば「マスコミ本能」があると言えます

これが「政治」と「民意」を本来は結びつける「メディア」の役割を弱体化させ、現在政治の混乱を招いている元凶と考えられます

外国ではネットマスメディアの関係にも共存の傾向が見られますが、「ネット対応できない世代」の方が多数派である日本においてはマスコミの徹底的なネットとの対立が存在しています

…「メディア」の在り方を健全化し、人的ネットワークを再構築することが必要ではありますが、残念ながら日本ではその可能性は絶望的なようです

2011-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20110712135203

ふむ。

では、その「18禁であるべき」とはどのようにしてコンセンサス確立し、どのような基準、レイヤー運用するつもりなのか。

条例で言及されているのは、そこが適当から

そして、日本民主主義上、そのコンセンサス設立過程なんてあってないようなものだし、ものすごい長いスパンがかかる。

から立直前まで隠匿して一気呵成に設立させるやり方が出てくるし、そんな方法民意を反映していない。

2011-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20110706113730

じゃあ民主党もそれを菅に突きつければいいんだよな。

「菅は民意を反映してない! 解散して信を問うべきだ!」って。

から

・今更に政治的混乱を増してどうするんですか?

菅さんは軟着陸でおやめください

与党野党も言ってる。


これさっきも書いたはずなのに変だなとおもったら

でもそっから解散総選挙とかやってる場合じゃないってのが与野党共通の認識

から菅は「解散総選挙すっぞ」を盾に居座ってる

あれれー????wwww

っていうことを書いてる部分を引用して

なにが「あれれー????wwww」なんだ…

お前は自分が何言われてるかもわかってない馬鹿だと示してるだけ。


ついでに

じゃあ民主党もそれを菅に突きつければいいんだよな。

なんで民主党がんなことやるんだよ。

民主党与党なんだから総選挙したいわけねーだろ馬鹿

菅と心中はごめんだと思ってるよ。

(菅の後釜ってもう弾ないけどな)



以上明らかに!

お前は頭が糞悪い上に基礎的な知識が欠損しまくっているともうはっきりしてるので

煽りか抜き中学社会科テキストからやり直せ。な。

http://anond.hatelabo.jp/20110706113520

じゃあ民主党もそれを菅に突きつければいいんだよな。

「菅の在任は民意を反映してない! 解散して信を問うべきだ!」って。

http://anond.hatelabo.jp/20110706112435

でもそっから解散総選挙とかやってる場合じゃないってのが与野党共通の認識

から菅は「解散総選挙すっぞ」を盾に居座ってる

あれれー????wwww

http://anond.hatelabo.jp/20110706113050

で、いま民主党からも「菅は辞めるべき」と言われてる理由は「民意を反映してないから」なの?

その通り。

菅さん支持率が高ければ野党は手を出せないし

菅さん与党内での立場もここまでグズグズになってねえよ。


から中学からやり直せって言ってるだろおめーはよ。

ここで一問一答やって治るレベルじゃねーからおめーは。

http://anond.hatelabo.jp/20110706112919

で、いま民主党からも「菅は辞めるべき」と言われてる理由は「民意を反映してないから」なの?

そりゃ結構なことだけども、違うよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110706111758

菅が首相になったのは選挙の結果だろうがよ。

民主党は2年前に選挙で選ばれたけど

当初党首兼総理だった鳩山さんが支持率悪くなりすぎて降板、

与党内持ち回りで菅さんになった。


こういうのについて、

「既に民意を反映してない、

 支持率低下で総理を変わるときはまず総選挙民意を問うべきだ」

っていうのが

野党時代民主党がずっと言ってたことw

民主党が発言の筋を通すなら今菅さん総理やってること自体おかしいw

2011-06-24

ギリシャ改造内閣が信任されたという話。

与党内の締め付けが一応成功したという事だが、締め付けなければならない状態であるという点は、何も変わっていない。公務員労組と民間労組協同によるデモやストは止まらないし、民意は離れつつある。

緊縮財政増税による再建が続いている間は、金融支援が続くので、7月中の24ユーロ8月中の66億ユーロ、あわせて90億ユーロの償還は乗り越えられそうであるが、債務残高の現状維持は、緊縮財政継続しかない。

慢性的赤字財政ギリシャにとっては、債務残高を増加させていく以外に、社会保障等を維持することは不可能であり、債務残高が増やせないのであれば、社会保障公務員雇用といったコストセクターを削っていくしかない。

必用だからという理由で作っていった制度や増やしていった人員であろうが、その必要性は、投資に対する利益、出費に対する税収増という観点から考察が無い状態で論じられた必要性であり、やればやるだけ財政赤字が増えて行くという制度や人員であった。

国家赤字を無視してやらなければならないのは、国防国内の秩序の維持だけであり、それ以外の事は、経済的な余裕がある場合に行う事であって、その余裕が無い状態であれば、止めていくしかない。なんでもかんでも国家にやらせ、国家依存するという状態は、自立できない個人主義が、国家という名の家に依存するという失敗状態でしかない。

制度を否定して個人主義を貫こうとしたら、より大きな国家という名の家に依存するようになったというのは、ギャグにしては情けない話であるしかも、この状態においては、国家依存している事を誰もが正しい事だと思い込んでしまい、自立した個人であり、他人にとやかく言われる筋合いは無いと、開き直ってしまうという点にある。開き直っているのだから、治しようが無いし、治す必然性を感じていないのである

慢性的財政赤字国家依存している人民が過半数を超えると、多数決では、それをひっくり返せなくなる。民主主義は、国家が何をしてくれるかではなく、国家に対して何ができるかを考え、行動できる個人が過半数を越える状態を維持しなければ、衆愚制に陥る。

国庫から収入を得た人、税金で行われる事業に携わる企業に勤めている人、税金によって補填されている年金を受け取っている人、および、それらの人が世帯主家族は、選挙権を停止し、被選挙権だけにするというぐらいで、本当は丁度良いのかもしれない。税金を支払い、ナショナルミニマム以外は何も得ていないという国民けが有権者とならないと、国家に寄生する者が多数派を占めるようになってしまう。

国家社会主義(Nationalsozialistische)を標榜する政党が、熱狂的支持を受けるのは、つまるところ、自分が苦労しなくても他人が苦労してくれるという、被保護者の身分を簡単に手に入れられるという点にある。目先の利益という点では確実であるが、苦労してくれる他人が居なくなった時に、制度そのもの破綻するという欠陥に考えが及ばないという点で、未熟で愚かな選択なのだが、それを自覚していないほど未熟で愚かだから選択してしまうというのが、民主主義衆愚に陥っている証拠なのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん