「民主」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民主とは

2024-04-08

anond:20240408073818

日本保守って政党でいえば自民党なわけで、その自民党アメリカとの関係を重視してるし何も矛盾してなくない?

アメリカとの関係にごちゃごちゃ言ってるの、共産党や立憲民主とかの左翼勢力でしょ。

2024-04-06

anond:20240406084807

立憲民主弱者に寄り添うようなことばかり言って、政権奪取後に消費増税するような詐欺政党だったからね。

維新国民民主についてはまだ様子見、共産党は論外。

anond:20240405165314

正直与党野党問題あるので無党派層である自認があるけど、どちらかと言えばいまは自民投票するしかないよな。

安部政権の頃は経済政策以外は本当に嫌いで、差別的保守的で嫌だったけど、今の岸田は自民の中では左派だし、キックバックとか問題があること自体問題だけどそれなりに浄化しようとしてるので、安部政権の頃よりは正直支持しやすい。

野党は、立憲は経済を腰折れさせそうだし自称平等で不平等押し付けてきそうだし、国民民主に期待はしてるけど小規模なので実際の政治を変えられるとは思えない。

そうなると自民党が右派を追い出して左派派閥がメイン層になってくれればいい。

ただ一方で自民党に対する心配事としては、景気動向を気にしない金融政策に戻ってしまわないかだ

キックバックをやっていた安部派を追い出すのはいいけど、緩和的金融政策を含め景気上昇につながった金融政策方針までやめてしまうなら支持はできない。

この点だけは今後の岸田をウォッチして判断していく必要がある。

財政規律ばかり重視して景気動向雇用動向を無視した政策運営をするなら絶対に支持はできないし、マーケットからも支持は得られないだろう。

なお、不景気真っ只中で消費増税方針を決めた過去があって今も消費増税肯定的な立憲は初めから論外な。

2024-04-05

左派絶望して自民党宗派替えした話

主語デカ政治お気持ち文章を垂れ流すのは、趣味じゃあないんだが、増田に甘えて。

俺は、学生とき、明らかに左寄りの思考だったと思う。まあ、今考えれば、今も昔も左に寄ってる中高の教師の影響だったかもしれないし、大学環境だったかもしれない。それでも、少数者が、自分の力ではどうしようもない理不尽を味わうのは、間違っていると思っていた(それは今でも思ってる)し、タカ派的な外交政策は、危険火遊びにつながるんじゃあないかと思っていた。

家庭も自分も、明らかに労働者階級人間から賃上げにも育児休業の拡大にも興味があるし、所得の再分配もある程度行われたほうがいいと思っている。当然、ジェンダー格差なんかも、是正しなければいけない問題だ。

ところで、選挙の度に、各党のパンフレットなりホームページなりを集めて眺めている。あとは、焦点になる問題があれば、たまに省庁委員会国会中継なんかも眺めることもある。ありがとうニコニコ。まあ、それで思うんだが、ちょっと特殊共産党を除くと、立民も、令和も、社民も、みんな正義を振りかざして常に怒ってるけど、めちゃくちゃ焦点の絞り方が恣意的だし、そもそも全く信念思想なく、年がら年中自民党揚げ足取りをしてるだけだし、なんだったら、労働者層にも喧嘩を売ってると思うことが少なくないんだよな。そもそも、言ってること支離滅裂むちゃくちゃだし。

めちゃくちゃ語弊あるし、みんなに袋叩きされそうな例えで言うと、なんかもう、完全にヒステリーになってて、ちょっと刺激したらブチギレ始めるストーカーみたいな。学生ときは、左派って勝手ハト派だと思ってたんだけど、いつもなにかにブチギレてるよな。例えば立民だって自分たちの所属議員も、かなりやべえ奴揃ってるのに、自民党議員失言はめちゃくちゃ厳しく叱責したり、自分たちの党規も怪しいのに、自民党パーティー問題はめちゃんこに切り込んでいったり。

かと言って、結局労働者に寄り添ってくれるわけでもなく、結局賃上げも育休も、音頭取って実現に向けて動いてるのは自民党だし、別に悲しいおっさん労働者たちなんて眼中にないような気さえする。その割に、いつもツイッターで「◯◯は正義にもとる✗✗であって、到底感化できません(よね??)」みたいな押し付けブチギレツイートばっかりしてるし。立民って、旧民主の流れを引く中道左派じゃなかったのか??

あとは、ネトウヨやばいやつばっかりだけど、ネトサヨ(?)もめちゃくちゃやばい。良くも悪くも、正義感に駆られてるから自分感情客観的判断がごっちゃになって、意味わからんことばっかり主張してる。しかも、敵味方の判定がめちゃくちゃシビアで、内容に関わらず、敵判定したらめちゃくちゃに噛みつき回す。なにがよくないって、数字に基づいたデータに対しても、右翼認定したり、感情でキレ散らかすんだよな。データ(か、その読み方)で反論してくれ。で、何がやばいって、インターネットは、良くも悪くもいつも頭のおかしバカが集まってるところだから、それだけなら別に来にしないんだけど、今の左派政党って、マジでそういうネトサヨ的な論調でやってきてる感じがあるんだよな。もちろん、右派政党でも、ネトウヨ的ってか、反左翼的言動する人っているけど、まああんまり党全体の方針として出てきてる感じはしなくて。


学生とき勉強した、思想史上の左派思想って、もっと美しくて高尚なものだと思ってたんだけどな。やっぱり、社会は、理想主義的じゃないと動いていかないし、少数意見を組み上げて焦点化するのも、社会に欠かせない動きだと思う。けど、だからって反右翼っていうイデオロギーしかなさそうな既存左派政党は、どこも投票する気がしないし、そうなると結局癌があっても、自民党を支持するしかないんじゃないかな、というのが俺の今現在結論

誰か、まともなリベラル政党を立ち上げてくれ。ポピュリズム的でも、反左翼的でもないやつを。

2024-04-04

それより反対反対で何も建設的でない民主とか共産議員報酬税金使われるのが嫌なんですが

我々が豚だとして自民肉屋なら民主は何屋なんだ?

日本屋か?

2024-04-03

すでにハラスメント系は全て「土人」とされる時代に来ている

極論に近いかもしれないので最初に謝っておく。

日本はまだまだ欧米に比べて遅れた価値観労働環境であるはいうまでもない。

それは民主主義根付いて短いのと、そもそも自分たち民主を勝ち取った経験がないかである

それは置いておいて、それでも最近コロナを経由したということもあり、

ITツール活用や、システム化をすることによる効率化が目指されてきたのがこの4年間である

その結果として「属人化」「人に集約するナレッジ」が忌避されるようになってきた。

まり、「この件はあの人に聞けばいい」が無くなってきているのである

すると何が起きるか。ナレッジは人ではなくシステムに集約されているので、人が人に経験なりナレッジトランスファーするために生じるオーバーヘッドがなくなる。

そのオーバーヘッドひとつに、パワハラモラハラセクハラがあったのであろう。

ハラスメントがひどいけどこの人に聞くしかいか我慢しよう」がない時代になってきたといえる。

そんな傾向はこれからも加速するだろう。

まり、これからもまだパワハラモラハラセクハラといった〇〇ハラをするような人間は前時代的な人間とされ、

進化の「土人」扱いされるリスクが高くなってくるわけである

すでにその時代は到来しており、多くの50代・60代の現役世代は、その調整に苦労しながらも、

最終的には全日本国民土人から脱却するもの予測している。

2030年が一つの目安となるだろう。

2024-04-02

立憲議員「全ての黒幕は…安倍晋三です!全てが繋がっています!」陰謀論者&リベラル「うおお!TRUTHTRUTH!」

全てが繋がっています l リベラル用語の基礎知識

https://w.atwiki.jp/theliberal/pages/20.html#id_1e1e9abe

Qさんサイドや陰謀論者と同質化が進んでて草。元々コミュニティノートアメリカウヨQさんサイドのデマ抑制する為に作られたけど、リベラルさん側がそっちと同質化してんだからそりゃファクトチェック対象になるわな。

2024-03-30

泉のやる気がなさすぎる。

私は国民民主は一部の有権者を除いて、存在認識されてすらいない空気政党で、人気商売である政治屋において存在認識されていないと言うのは、最高の無能証拠なので、主義主張関係なく、貴重な自民批判票を分散させない為に消滅した方がいい政党だと思っている。

しかし、Xで見ると国民民主代表である玉木のフォロワー数が37万人に対し、立憲民主代表である泉は4.4万人のフォロワーしかいない。野党第一党の立憲民主代表である泉は、空気政党である国民民主の玉木以上の空気、もはや虚無ですらある。

Xでの投稿を見ても当たり障りのない活動報告に終始しており、自民党の不祥事を党をあげて追求していくと言う決意表明すらしていない。これじゃ、どれだけ自民党の不祥事が明らかになっても、立憲民主政治を託そうと思う有権者は増えないだろう。

独立独歩野党としてやっていく気も能力もないなら、志井院政支配下に入って、共産党の別動鉄砲玉として生きる方がまだマシだろう。泉のようなやる気がない党首を掲げているようじゃ、日本の政治未来は暗い。

2024-03-28

オレは岸田自民を支持するぞ

民主党支持者でリベラルのオレだけど、いまの岸田自民なら支持できる。

民主党に関しては政権取ってから経済政策の無策っぷりで支持できなくなった。

立憲民主に関しては社民党と合流してからイカレたとしか見えないので完全に無理。

国民民主に関しては悪くないけど、所詮小規模政党なので政権を任せられる可能性が無い。

そこを岸田自民なら、支持率も気にせず行動して自民の中でできる範囲で動きながらも、キックバック問題問題として取り上げてくれたし、結果的に二階も森元も罰すべきを罰する方向になっているし、うまくやってるように見える。

基本的に岸田首相は間違っていることを間違っていると認めて是正に動いてくれる。

これはいままでの自民党はもちろん、立憲もできていないことだ。(なお共産は昔から自分に都合の悪いことは認めない)

最大政党自民がまともな政党になってくれるならこれほど良いことはない。

もう立憲民主がまともになる可能性よりも、自民がまともになる可能性の方が高いと思うわ。

からオレは岸田自民を支持する。

anond:20240328004315

これをすごいことだと思う人は今の日本リベラルを名乗れない、ネトウヨ扱いされる。

国民民主かせめて維新くらいしか投票先がなくなったと思う、時代が変わった。

2024-03-25

anond:20240325175448

今日とか明日とかでちょっと存在感を示したら、政権を取れるってのかよ

 

国民民主は地味だけどまあまあマトモですねの地位20年とか30年とか抱え続ければいいんだ。

 

2024-03-23

魔女狩り発言

聡明で高尚な増田がなんだかんだ言っても、大衆に近しいXでは「魔女狩りをさせるような犯罪AI技術犯罪利用者が悪く、魔女を疑う行為自体は正当である」と言うのが一般的認識。もう少し進んで、AI技術利用者を直接、民主裁判にかけていいと言う常識ができれば、さすがにみんな使用を躊躇うだろう。そこまで追い詰めなければいけない。

anond:20240323114705

はてなーとはなしてて自民党信者民主党信者より大分ましだときづいた

頭のよい自民党信者自己中心的で身勝手だけど言ってることはまとも

頭のよい民主党信者信条のためなら人の命とかレイプとかもどうでもいい

頭の悪い自民党信者→国を良くしようと言う気概はあるけどバカから自民党に騙される

頭の悪い民主党信者信条のためなら人の命とかレイプとかもどうでもいい

自民系は総じて知能によって行動が大分変わるけど民主はおなじなんだよ。何か教義があって全てのリソースをその教義布教するために使ってる。

民主系はあり得ないな。

ちなみに俺は令和支持者だけどね。民主の方が考え近いと思ってたけど自民信者を切り崩した方がましな気がしてきた。

2024-03-21

anond:20240320153645

なんか上級民主はあり得ないって言うんだよな…あの時代はとにかくヤバかったと

庶民自分からすると当時は円高で色々安く買えたし今より100万倍よかった

今のやりたい放題で自分らの私腹を肥やすだけにしか見えない自民の方がずっとありえないんだけど

見えてるところが違うんだろうね

anond:20240320153645

大阪在住で維新設立当初から維新に入れ続けてたけど流石に維新に変なのが居ないは同意できねぇなw

ただ、感覚的に自民以外に任せられないじゃんは少しだけ理解できる。

  

ちょっと分解して説明できるか怪しいけど自分感覚的には以下。

1つは旧民主党政権日本は右肩下がりを経験している事、あの政権交代当時も「自民党じゃダメだ!」から

民主による「1度だけやらせて下さい!」で一度やらせたら、やってる風劇場政治をしても経済悪化する一方だし

武器も作れないのに離米方針を取るわ…マジで碌な事がなかった。経済防衛関連も全部がチグハグ、何がしたかったんだ。

自分は30代で就活タイミングで右肩下がりの不況話を聞きながらアイツらを選んだ民意政権をとにかく恨んだ。

  

そんで再度政権交代してあの不況から「成長はしなかった」がとりあえず飯が食える所までは復帰させたのが安倍自民

から飯食える所まであの状況からよく立て直したはあると思うのよ。

  

んで、これは余談だけど結局自民党、特に安倍政権がやってきたことって外交右派、内政左派みたいな感じの所謂「とりこぼしのない政治」だった訳で

十分左派的なやり方だったと思ってる。だから低成長だったし、だから治安が良い。格差が無いんだもん。

経済学者が言う日本程、成功した社会主義は無いというのはそのとおりだと思ってる。

  

からこそ、旧民主残党や反自民を叫ぶ人たちのやり方が過激化した。その主たる例がどこぞの新選組だろう。

牛歩戦術プラカード、街中で過激左派人達デモ行進する様子を見て、惹かれるのは過激左派老人かあの不況を味わってない20代だと思う。

恐らく、肩書を取って一人の人間として嫌い。というのは同意できる。

そんな彼らが選ばれる程、この1度だけやらせて大失敗した経験、もとい呪いに掛かった民衆が支持できる程、時間が経過した訳でもない。

結果として自民一強になった…なってしまった。

  

今の自民党が泥臭いとは思わないし、むしろ一強の状況をここまで作ってしまたからこそ腐ってしまったと思う。

ただ、じゃあ旧民主の1度だけの呪い、あの不況をモロに食らった30代以降の世代ってのは中々、過激化した左派に入れたいとは到底思えない。

何より無力感があるのは所謂不祥事を起こした連中が旧民主は多すぎるし、批判する割にはそいつらが未だ党の顔として残り続けてる。

そんな奴らと政権交代して、なにが変わるの?って感じ。だから自民党の支持率が減っても野党流れる事なく、無党派が増えていく。

  

過激化した左派れいわ、過激派がれいわに移動して少しマイルドになったが顔が変わらない旧民主

言ってる事は真っ当だと思うけど、とはいえわざわざ支持する理由が見つからない国民(左派の中ではまともだと思う。思うけど…)

  

で、なんだかんだで腹切り制度がある(今はあったのが正しい気もするけど)、外交右派に見えて(不安要素後述)

内政左派ジェネリック自民みたいな維新がこの中ならまだ選ばれるんじゃねぇかなと。ほんのり支持増えてたしな…

維新議員の素質は滅茶苦茶だと思うけど、少なくとも地方をある程度立て直した実績買いもあると思う。

(大阪自民やらかし維新設立当初、名古屋に成長率を抜かされ所謂都落ち雰囲気を抜け出せた事を指す)

  

ただ、これも維新が良いという訳では到底ないと思うので消去法なのよな…万博グダグダもそうだけど、どっちかと言えば右側の自覚がある自分としては

ぶっちゃけウクライナ侵攻で最初ロシア擁護した党創立者の橋下とその代表である爆裂親露派の鈴木を見れば当然アレ?怪しくね?と思う訳よ。

この党割と本音は東寄りなんじゃねぇの?って維新に入れ続けた自分が思うから戦争後の選挙毎回、苦痛にまみれた顔で投票してるんだよこっちも…

とはいえ投票に行かないとか白票権利放棄同義で嫌なので…お灸据えようとして入れた先がエッフェル姉さんだったんだぞ。

もう…マジでどうしたらいいんだよ。わかってくれこの絶望感。

  

このままで良いのかよ!はわかるし、良い訳がないだろ!って気持ちなんだけど、じゃあ今ある野党の中から政権を選ぶね!

って言われたら、おいバカやめろってトラウマ発動するし、そういう人が多いか無党派が多数になっちゃうと思ってる。

自民ダメな所や野党の良いところを熱弁されても大丈夫。もうとっくに、どっちも信用できないか安心してくれって具合だ。

  

文書いたけどまとまらなかったなw

からまぁ多分、その親父さんや恩師さんが恨む理由ってのは1つの呪い作用していると思うって話が言いたかった。

自分就活タイミングがそれで、多分年配の方々も何かしらブチギレに値する地雷を当時、あの政権は踏み抜いたんだと思う。

でも、維新がまともかはわからないよなぁって話だ。

2024-03-20

父親wikiにページがあるような財界人だったんだけど

売上〇兆円くらいある日系企業代表取締役を長いことやってた


父親と喋ってて不思議だったんだけどマジで立憲民主れい新撰組議員のこと異様に嫌いすぎてる。

「親父がビジネスマンという立場的に彼らを到底受け入れられないってこと?」

と俺が尋ねたら

「いや、肩書きを取っ払った1人の人間として大嫌い。心底軽蔑してる」

どうやら、利害の舞台から離れたらノーサイド、というわけでは決してないようだった。

年寄りになってすっかり丸くなった父親が恐らくほぼ面識ない政治家に対して強い嫌悪感を抱いているのは正直異様だと思った(ちなみに「自民党以外にまともに政権任せられる党なんてねえじゃん」とも言っていた)。



あくまで人品骨柄が許せない、大嫌いなんだと言っていたので

「じゃあ維新議員も論外?」

と俺が問うたら

「なんで?維新議員はまともじゃん。俺、維新に変な奴いる印象ないんだけど…

と言うので仰天した。



社会的に、経済的成功した人のこの認知ってどのようにできていくんだろう。

俺の恩師である名大教授菅直人を憎んでいたし東電にとにかく同情していた。

表現の自由思想の自由不要

自由そもそも不要

民主よりも全体と共産

虫のように厳格かつ個を持たぬ思考社会必要なんだよ

2024-03-19

anond:20240305140504

俗説はだいたいあってるが解像度が低くないか

民主党時代戦争はわりあい短め

戦争復興需要メディアや軍需建築価値を高めたい感じ

なお民主親中なのは中国米国映画ボイコットすると支持者のハリウッドがメシの食い上げだからだとか

共和党はどちらかと言えば、情報産業より土地資源を確保して利用したい印象(司教領式)

共和党時代が発端の戦争は、ベトナムとかアフガンとか大統領が数代入れ替わるぐらい長い

安倍派が凋落してた途端にマイナス金利解除

わかりやすいな

こうなると今の自民マクロ経済政策は期待できなさそうだし次の選挙はどこに投票するかな

国民民主あたりか?う~ん…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん