「一神教」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一神教とは

2022-04-26

anond:20220426132132

白人は大体キリスト教だろうが、あいつらってそういうのどう思ってんだろうな

神の子孫とかそういうのは傲慢象徴(もっといえば土人宗教)で厳しく禁じられてるから

キリスト自体特殊立場に置いてる。

 

あいつら公式の場では死んでもいわないけど、私的手紙とかでは

一神教けが優れた宗教!!多神教土人宗教!!

ってマジでいってるし。それも個人の考えじゃなくて基本的教義ひとつって感じ。

2022-04-13

anond:20220413021642

起きないと思ってたのはゼレンスキーで、

周りはミンスクミンスクで遵守してたら

ええのにと思ってたはず。?ミンスクが不満なら

どうしたらいいか戦(いくさ)でなく、テーブルでお互い話して欲しかった。8年前から。それは国際社会対応が遅すぎる。

国境問題は、棚上げや継続外交上

一番重要だと思う。人類の知恵。

仲裁に入るべき。西側一辺倒でなく。彼らの価値観一神教)では、永遠に終わらない。

2022-03-23

関東電力需給逼迫を救ったのが「天候」なの笑える

けど、柔軟な運用が出来ない原発火力発電デメリットはこういう形で

別の発電で補うように計画しなきゃいけないんだよな、東電が。

今回はたまたま天気が良かったから助かったけど、風力で行けるのか、

他を模索しないといけないのか、考えないとな。

考えなしに原発太陽光一神教のごとく拝んでりゃすべてが解決するわけではない。

原発に限らず単一の発電方式に過度の責任を背負わせたら、それは過去原発のようにクソ運用で支えることになる。

適度に負荷分散しないといけないんだ。

あと、関東にまともな発電量の原発を作って関東民もちゃんリスク背負え。

地方リスク押し付けて電力だけ貪るな。

自分たちにもリスクが及ぶとなれば、ちょっとはまともな運用考えるようになるでしょ。

2022-03-16

anond:20220316143445

異端を厳しく排斥してきたのなんて、ユダヤ教とそれ由来の宗教だけでしょ。

一神教ならではの狭量さなのでは。

2021-12-02

はてブユーザー植物は痛みを感じている!」←???

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DividedSelf_94/status/1465862459244298244

人間は「痛み」を感じます動物特に系統的人間に近い種ほど、人間と似た神経構造を持っており、人間に近い「痛み」を感じていると科学的に考えられます

また、植物動物と違って神経を持たないため、人間とその他脊椎動物が共有しているような意味での「痛み」をそもそも持ちません。

植物が傷つけれた場合にある種の化学反応を起こすことは知られていますが、それを人間哺乳類が共有しているような「痛み」とは根本的に異なるものです。

植物は痛みを感じている」というのは、ヒマワリの花がそのてっぺんに咲いてるのを見て、ヒマワリ人間キリンのように頭があるというようなものです。

一方、人気のはてなユーザは何を言っているでしょうか。

その理屈だと植物の痛覚が証明されたら詰む。植物の葉が虫に囓られると他の葉に刺激が伝わることは既に分かっている。植物にも痛覚はあるという前提で踏み倒す方が合理的だろう。もっと生物殺しの顔をしよう。

植物には痛覚があることが証明されることは永遠にないでしょう。神経がないのだから。もちろんヒマワリが歌を歌ったり、キリン原子力発電所を作る可能性を夢見るのは悪いことではありません。

痛みを感じるかどうかも科学的でもなんでもなく人間想像を基にした宗教だけどね。とはいえ、痛みが苦しみである共感を得られやす宗教ってだけで、異宗教虐殺していいがキリスト教含めた一神教原理主義

痛みを感じるかどうかが人間空想宗教なら、麻酔治療はおまじないなのでしょうか。

葉っぱちぎると植物全体から化学物質が出てくる。これを痛みを感じてるとしない理由科学的に教えて欲しい。嫌がって必死になってるなら広い意味で痛みを感じてると言えるだろう。文系の連中は度し難い

植物が痛みを感じてる」という感想の方が、どう考えても比喩であり文学領域でしょう。

何でこんな幼稚で非科学的な意見に☆が集まるのかといえば、「ヴィーガン動物愛護活動家非科学的・宗教的な信念を持っている。肉を食べている我々は科学である。」という強い偏見を多くの人が持っているからかもしれません。冷静に常識的に考えれば「植物は痛みを感じている」という主張はおかしいことに気づくとは思うのですが。

もちろん、事実認識科学的で正確かどうかと、その認識に基づいた判断倫理的に正しいのかは別です。

肉食を正当化するなら、「確かに動物植物と違って人間のような痛みを感じている。しかし、動物を殺すことは~~という理由正当化できる。」というような主張をした方が良いと思います

「『痛み』なんか人間想像しかない」みたいな極端なことを言う人もいますが、もう少し日常的なレベルものを考えた方がいいでしょう。他人に大きな「痛み」を与えることは一般的に法的に禁じられていますし、「痛み」を緩和させるために様々な医学知識が使われています

「痛み」だけを倫理基準になるのも明らかに良いとは思われませんが(安楽死さえすれば人を殺してOK?)、現代日本倫理物差しにおいて「痛み」が重要なのは言うまでもない。

動物愛護法」という法律があります日本の国法レベルで、植物動物は違う取り扱いをしてね、と言っていますから西欧日本倫理観にそこまで大きな違いはないように私は思います

「第二条 動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物共生配慮しつつ、その習性考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。」

「第四十条 動物を殺さなければならない場合には、できる限りその動物苦痛を与えない方法によつてしなければならない。」

やっぱり動物にむやみに苦痛を与えたらダメだよ~と言っていますね。

環境省はこういうお願いも出してます

苦痛とか痛みについて結構突っ込んで書いてておもしろい。

動物殺処分方法に関する指針(平成19年11月12日環境省告示第105号)

第1 一般原則

管理者及び殺処分実施者は、動物殺処分しなければならない場合にあっては、殺処分動物生理、生態、習性等を理解し、生命尊厳性を尊重することを理念として、その動物苦痛を与えない方法によるよう努めるとともに、殺処分動物による人の生命身体又は財産に対する侵害及び人の生活環境の汚損を防止するよう努めること。

第2 定義

この指針において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めると

ころによる。

(1)対象動物 この指針の対象となる動物で、動物愛護及び管理に関する

法律昭和48年法律第105号)第44条第4項各号に掲げる動物

(2)殺処分動物 対象動物殺処分されるものをいう。

(3)殺処分 殺処分動物を致死させることをいう。

(4)苦痛 痛覚刺激による痛み並びに中枢の興奮等による苦悩、恐怖、不安

及びうつ状態等の態様をいう。

(5)管理者 殺処分動物の保管及び殺処分を行う施設並びに殺処分動物を管

理する者をいう。

(6)殺処分実施殺処分動物殺処分に係る者をいう。

第3 殺処分動物殺処分方法

殺処分動物殺処分方法は、化学的又は物理方法により、できる限り殺処分動物苦痛を与えない方法を用いて当該動物意識喪失状態にし、心機能又は肺機能を非可逆的に停止させる方法によるほか、社会的容認されている通常の方法によること。

もっといろいろ読むなら

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/baseline.html

元ツイの人も人気のブクマコメントも、欧米日本意見世論の違いを強調し過ぎているような気がします。

2021-11-27

同人女一神教をやめたい

最近新しいジャンルにはまった。旬ジャンル人口も多くって、活気に満ち溢れている良いジャンルだ。

そこで神による素晴らしい二次創作を見つけて一気にのめりこみ同人活動を始めた。

その結果まあまあフォロワーも増えたし、小説評価してもらえることが増えた。それはすごく嬉しいのだ。

けど、肝心のハマったきっかであるから評価はもらえないままだった。

それがなにより気になってしまって素直に同人活動を楽しめていない。

一度でいいから神からいいねが欲しいし、ブクマをされてみたいのだ。

ブクマの数やいいねの数がいくら積み重なったって、あの人に見てもらわなくっちゃ意味がないのだ。

それにはきっと私の努力が足りないのだろう。もしくは私の何かが神にとって評価に値しないのだろう。

そもそも数百人から評価を無碍にして、一人からのもらえない評価に執心し続けるのは明らかに健全じゃないし良くないと思う。

一神教をやめた方がいいとは分かっている。それでも焦がれてたまらないのはどうしてだろう。

どうして神は私の小説評価してくれないのかと悲しくなったこともあるし、神に評価されている人がうらやましくなったりもした。

それでも誰かにあたるのは良くないことだから、とりあえず筆を取るしかないのだろう。

筆が折れるのと、神のことをすっぱり諦めるの、どちらが早いだろうか。

2021-11-02

anond:20211102200030

多神教だけど認めないというのは「認められるものと認められないものがあって、お前のやつは認められない方に該当する」という、人によって判定が変わるような曖昧な条件になるが

一神教から認めないというのは仕様上厳密に「認められないものしかない」

論理的に全く違う

DBにunique制約がついてるかどうかくらい根本的に処理の流れが違う

一神教は他の神を認めないのが教義じゃないですか。

で、キリスト教文化である欧米ダイバーシティーの考え方が広まってるわけですよ。

自身信仰多様性をどのように折り合いを付けているのか気になりますよね。

2021-10-28

欧米人一神教から日本多神教概念理解できない」←

いやいや欧米にもギリシャ神話とかケルト神話とかあって神々なんていくらでもいるだろ

はい論破

2021-06-19

anond:20210619223640

はてブリベラルじゃないよ

正義ポジションを取れるかどうかが基準

一神教的な宗教観を持った集団と見たほうがしっくりこない?

教徒は許さない、死ねばいいと思ってるところとか

HPVワクチンときは反ワクチン正義

コロナワクチンでは反反ワクチン正義

その教義に忠実なのがはてブ

2021-05-19

anond:20210519091942

ほんとマジでいつから日本社会一神教みたいな価値観になったんだろう。全知全能みたいなものこの世にあるわけねーじゃんね。

2021-05-04

なべてこの世は他者危害

ネオナチにとってユダヤ人存在することで自分たち不安にさせるから他者危害だし、

ユダヤ人にとってネオナチ存在することで自分たち不安にさせるから他者危害だし、

同性愛者にとってアブラハム一神教徒は存在することで自分たち不安にさせるから他者危害だし、

黒人にとってKKK存在することで自分たち不安にさせるから他者危害だし、

フェミニストにとってポルノ存在することで自分たち不安にさせるから他者危害だし、

女性にとって弱者男性存在することで自分たち不安にさせるから他者危害

2021-04-16

anond:20210416232258

え?

俺を創った神は不細工だったってことか

こんなことで一神教が間違いだと証明されてしまった

2021-04-14

歯の矯正はしなくてもボディポジティブ

欧米先進国では歯の矯正をしていない大人に「ちゃんとしていない人」という烙印

押されるのだという。一神教の影響だろうか?歯並びの悪い人は欧米で生きづらさを

感じているのかな。

日本では八重歯かわいいと思われることもある。人権後進国と怒られる日本だって

悪いところばかりじゃないよね。それに最近はボディポジティブということで、ありのまま

自分の体を誇るのがブームになってきた。歯の矯正をしなくても、ありのままの歯並びを

愛せばいいんだよね。

2021-04-07

ギリシャ神話ローマ神話って現地ではどういう扱いなの?

あっちの人はほぼクリスチャン一神教)だと思うけど、神々がいっぱいいる古代神話はどういう位置づけになってるんだろう

大神ゼウスのことどう思ってるの…

anond:20210406154303

宗教とは?

神または何らかのすぐれて尊く神聖ものに関する信仰。また、その教えやそれに基づく行い。


欧米一神教(含む仏教)とは違うから無宗教と呼んでるんであって、そもそも定義が違うんだよなぁ~

こんなに定義が難しいものもないなぁ~よく考えたらw

anond:20210406154303

無宗教」という言い方での「宗教」ってのは、神による救済を待っている宗教のことを指してるんだろう。

日本だと、神に求めるのはせいぜい「御利益」くらいで「救済」までいかない。

 

一神教世界観における「宗教」については日本無宗教レベル理解も関心もないのが平均じゃないかな。

汎神論的世界観の中では充分に信心深い(迷信深いといってもいいかも)と思う。

2021-04-06

anond:20210406154303

/*追記

朝起きたらブクマがいっぱい付いててびっくりした。これは、素人増田素人論考です。増田本人は無宗教消極的無神論で、円滑なコミュニケーションのために宗教行事に喜んで参加します。身近には浄土真宗浄土宗日本プロテスタント福音派ゆるふわユダヤ人などがいます

末尾に追記しました。

追記*/

無神論無宗教(≒特定宗教に強くコミットしていない)は違います

無神論は、神はいないという"積極的な"主張であり、ひねくれた言い方をすれば「無神論教」と言えます

ちなみに、「カトリック自由な感じではなく、プロテスタント自由な感じ」というのも偏見のように思います

(おそらく、自分自身カトリック教会に行ったことがなく、周囲のプロテスタントからそう聞かされているだけでは?)

仏教について

仏教は、立場にもよるが、本来的には神のような超越存在はいないと考えていると思います哲学に近い。

神道について

ご存じ八百万の神なので、多神教そもそも1人(1柱?)ではないし、「私"だけ"を信仰しない者、異教の神を信じる者は滅びる」という嫉妬深い神はいません(or少ない)。そもそも日本語の「カミ」というものは、本居宣長古事記伝第3巻によれば「すぐれたるとは、尊きこと善きこと、功(いさを)しきことなどの優れたるのみを云ふに非(あら)ず、悪しきもの奇(あや)しきものなども、よにすぐれて可畏きをば、神とは云ふなり」となっていて、今っぽく要約すると「SUGEE存在全般」という意味でしょうか。アブラハム系の神とは大きく違います

一神教多神教の違い

特定の一宗教コミットすることを求める一神教に対して、上記の通り仏教は厳密・本来的には教義無神論であり、神道八百万である点が大きく異なると思います神社に行って賽銭を投げても、仏教葬式に参列しても、そこにいる超越存在"のみ"にコミットすることにはならないのだと思います

プロテスタントとのことですが、どういった宗派ですかね。

いわゆるリベラルとされるグループでは都合良く「ゆるふわ」で通るかもしれませんが、福音派とかであればそうもいかなそう、と思うのは私の偏見、、でしょうか。

以下、追記

watchcat

無宗教特定宗教に強くコミットしていないは定義おかしい。神道仏教宗教なのだからコミットの強さは問われない。

まったくその通りですね。「強くコミット」っていうのが違うのかな。特定宗教信仰している意識があるかどうか?多神教&掛け持ちOK宗教だと話がややこしい。

cameraojisan

無宗教特定宗教に強くコミットしていない、って広く共有されてる感覚なの?元増田は「それゼロじゃないじゃん」という主張だと思ってた

ごめんなさい、適当レスポンスしただけです。こんなへぼテキストに反応が集まってしま申し訳ない。

ak248

多神教的考えや習慣を一神教の人は理解できないってことかな。あとカトリックの方がプロテスタントより厳しいルールが多く、信者以外は行事に参加できないと思ってたのですが違います?教えて詳しい人

カトリックの方が伝統や慣習を重視していると言う点で、厳しいルールが多く見えると言うことかも?プロテスタントにその種のルールはないが、ゴリゴリ福音派だと聖書に従って生きるという(別の種類の)厳しいルールがあると感じる。

anond:20210406154303

そもそも一神教多神教的な神のあり方を持つの宗教定義したら、世界三大宗教であるにも関わらず仏教宗教ではない(神が信仰対象ではない)んだけど、そのあたりどう思うのよ。

2021-03-16

anond:20210316002857

横だけど、日本ロボットアニメ流行った理由については既にまとまった議論があって、有力な説は、

日本一神教国家ではない先進国という特徴がある。一神教では、人を作ったのは神とされる。このため、人が、人の形をしたロボット等を創作することに抵抗感がある」だったはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん