「イノベーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イノベーションとは

2017-11-06

大手電機メーカーCMAI新時代イノベーション

日本国民全員馬鹿にされてるな。

それとも未だにTVなんて見てる層が馬鹿なんだろうか。

まさかの電機メーカー人間すらも馬鹿なんだろうか。

はたまたCM業界の奴らが馬鹿なのか。

少なくともこれだけはいえる。

日本の中枢を担う部分に馬鹿がドッシリと居座っているということだ。

この国はもう駄目だよ。

反知性主義ですらない。

本当にただ頭が悪いだけの国なんだよな。

新規事業立ち上げ」の中途採用求人が多い理由

理由は単純。新規事業は失敗確率が高いから、手塩にかけて育てた幹部候補に任せると彼等の顔に泥を塗る可能性が跳ね上がり、退職リスクが上がる。それは経営の損失だ。

から新規事業中途採用者に任せる傾向がある。失敗したら辞めてもらえばいいから。育ててないので損失も少ない。

大手企業中小もこの傾向は変わらない。日本イノベーションが起きない理由の1つと言える。

これは逆も真であり、もし新卒で入ったにも関わらず新規事業担当になったとしたら、リストラ候補生になったと同義でもあるのだ。

2017-11-02

懸賞論文

主に学問を盛り上げる為に国立研究機関懸賞論文もっと設けてほしいと思うのですが、みなさんはどう思いますか。

イノベーションとはなにか」とかい学生に向けてやってみた感じの曖昧課題ではなくて「Aの基礎はBに求められるべきか、それともCに求められるべきか」という具体的な課題提示する懸賞論文があるといいと思います

そんな暇はないという人もいると思いますが、そういう人は対象しません。そうではなくて、自分課題を見つけることがむずかしい学者の中でも与えられた仕事を卒なくこなす人がいれば、そしてそういう人が取り組むならば、懸賞論文の意義はそれだけであると思うのです。(そもそも懸賞論文を考えたきっかけは「与えられた仕事ならば充分にこなすことのできる人」が日本の中には多いのではないかと思ったからなのですが。)

そして、自分学問分野を盛り上げたいと思う学者さんにとっても有意義だと思います。またそういう点では、暇のない学者さんにとっても悩むことのできるものではないでしょうか。

問題特に経営的なものにあると思いますが、だとすればどういう問題が挙げられるでしょうか。あるいは他にどういう問題があるでしょうか。

2017-10-31

日本IT業界がしょっぼいのは社会のせいであり、政治家のせいであ

政治家社会に対する影響はでかい

洗脳教育しようと思えば簡単にできるし、既成概念だって作り上げることができる。

日本人なんかステレオタイプ支配された人間だらけだ、超簡単

で、それは前置き。

日本IT業界は言うまでもなくしょぼい。

世界で急速に廃れてきているRubyに今なお熱狂する日本エンジニアDockerの開発環境の構築方法が〜と使い方も然ることながら他国ではデプロイにおける完全デファクトスタンダードとなっているのに2017年にそんな記事を出して大量のブクマゲット。

技術力と創造力がダブルでイケてないことはある意味すごい。

イノベーションがないとか誰か言ってたな。暇じゃないからとか馬鹿なことを言っていたな。

ビジネスイノベーションがないから競合だらけで時間カバーしようとしているんだぞ、逆だ。

しかイノベーションがないことを個人のせいにしていいのだろうか?

もしAirBNBみたいなサービス日本会社が一番最初に作ったとしたら?

おそらく外野からボロクソに叩かれて、問題レッテルを貼られて沈没

Uberだってそう、Fintechサービスだってそう。

世界で許容されているから初めて日本でも受け入れる土壌ができあがる。

日本コピー文化は後追い文化だ。

でも、日本初だったらそうはいかないと思う。だってこの社会前例がないことが嫌いだから

世界は常に合理性を求めている。

日本とまったく真逆。非合理性を良しとするこの土壌なんなの?

世界では革新的とされることは、ことごとく日本法規制にひっかかるのではないだろうか?

もし日本会社最初に始めたのならね。

からこれは社会のせいでもあり、そんな社会を作り上げてきた政治家のせいである。

2017-10-30

anond:20171030153004

暇でないかイノベーション起こせないのかは不明だけど

忙しいときに余計なアイデアなんて不確定要素詰め込めないし

お客さんが納期を伸ばすって文化日本に無いから無理

ITエンジニアがイノベーティブでないのは暇でないから」

のような記事ブクマがたくさん集まってるけど、俺は最初からイノベーションなんか起こせるような仕事でないから見る気もしない。

「おれだってちょっとチャンスがあったらイノベーションおこせるぜ」みたいな環境に身をおいてる人がはてなはいっぱいいるのかな。

2017-10-27

anond:20171027220431

これやばいって

子の仕組みが加速すれば簡単内需作れるぞ

なぜなら日々の消費がベーシックインカムの配給で既に約束されてるから

毎日食料を分配するために地方の住み済みまでインフラを利用しなきゃならん

日本全体に血液を広げるように毎日毎日脈動し続ける

どこにいたって住める

働く理由が生きなければならないなんて消極的理由がなくなる

働きづらければ辞めればいい

幸福度の低い会社は潰れる

使命感のある会社ブラック化しても平気

なぜなら義務でなく好きでブラック社員になってるから

こいつらは法に縛られずに好きなだけ働くぞ

ものすごい生産性をあげるだろう

ただ日銭を稼ぎたい程度の会社幸福度を優先する

適度に稼いでお小遣いを溜める

経営が悪くなっても簡単に潰せる

潰しても社員は路頭に迷わないか

安心

国も失業保険なんてやらんでもオッケー

会社簡単にクビ切れる

社員簡単に辞めれる

銀行は金の貸方を変えなければいけないだろう

これはマジでやばいって

本当にエリートが舵を握る時代がくるぞ

なんで誰もこの仕組みを採用しないんだ

シェア文化とかの比じゃない

完全に人間創作型の生産者に変革する手法だぞ

あらゆるイノベーション草の根から起き出すぞ

2017-10-24

投票率低すぎるから

もうなんか刑法選挙に行かなかった場合罰則を定めればいいんじゃないか。

公職選挙投票罪」とかなんとかで。

行った人いかなかった人って選挙人名簿ですぐ分かるから対象者の補足も超簡単

だって、現状、自民党とか公明党とか強固な支持団体を持っている政党

選挙に行かない人が多いほうが得になってて、そうやって自分たちに有利な状況に甘んじているのは明らかに民主主義への罪だと思うのですよ。

から、罪に問うのは(与党の)政治家

でもあえて選挙に行かないことで与党ダメージを与えようとする人々が発生する可能性があるから

選挙に行かない人や、その親にも罰則を設ける。過料10,000円くらい。

やばい、すごい、投票率も上がるし税収も増える。

有権者数がざっと1億人だから投票率70%でも3000億円の収入徴収率30%でも900億円。

選挙すればするほど国庫が潤う。これ歴史に残るイノベーションじゃね?

2017-10-16

anond:20171016103845

スマホ向けは既にあるじゃん…何言ってんだAdobe Air野良アプリから当然泥限定でクソ重い上にiPhone対応からスマホもどき下劣な泥なんかじゃなくシェアイノベーション100%のiPhone対応させろって意味ならわからんでもないが

2017-10-15

先日「今の家って超省エネエネルギー問題とかすぐなくなるんじゃないの?」って書いた増田ですけど。

太陽光発電コストもこの1、2年はどんどん下がっているそうですね。

本気で、ドイツが決めた2021年くらいまでには世界中エネルギー革命が起こってるかもしれません。

それで遅れた日本が2020のオリンピックでまだ非エコエネルギーばっかり使って批判されてるかもしれません。

技術イノベーションって凄いですね。いつまでも化石技術原発が争点なジャパンって本当に情けないですね。

そこまで行ってもまだ反省せず、何か言い訳のようなことを言い続けるのでしょうね。

衰退国家って本当にいやです。オーストラリアあたりで難民として認めてくれないかしら。

2017-10-14

anond:20171014150943

IoT自動運転AIを言い出して10年くらいあっと言う間に過ぎそうな雰囲気しかない。特にAIなんて何年目なんだろう。

人口減少でイノベーションが起こるなんて政治家詐欺師くらいしか言ってない。

2017-10-10

死刑制度必要性

刑法は応報である死刑が応報なのか、もっと相応しい刑があるのではないか

社会に生きる価値のない人は排除すべきで、それにコストが掛かるのはナンセンスだとは思う

価値を決めるのはなんだろうか、必要悪とはなんだろうか

将来にわたって価値がないと判断する根拠はなんだろうか

コミュニティを小さく分断して運営すると上手く行くだろうか

害虫排除すべきだが。

被害者が殺し方を決めるのもありなのかなと思う。

死んで償う、という文化の国のようであるが、それは自らが死ぬという選択肢が行ったことを超える時にしか有効ではなかった選択肢であって死刑とは少し違う気がする

もしくは死刑選択したくなるような犯罪普遍的存在する国だからなのか

としたら、死刑囚を作らないように、なぜその犯罪を犯したのかという本質改善しないといけないだろう、害虫排除すべきだが、害虫を作らない社会必要なのだろう

それは小さいコミュニティなのだろうか、同じ価値観で生きるコミュニティなんだろうか

だとしたら、そこからイノベーションは起きるのだろうか

多様性必要だが、相反するように思う

良い社会とはなんだろうか、儒教的に全員が生きる事であるならば、それは小さいコミュニティなのだろうか、そこから改善は生まれるのだろうか

弱者寛容的に受け入れるべきだろう、だとしたら、犯罪を犯しているのは弱者ではないのか

社会的弱者貧困に喘ぐ人が犯罪に手を染めてるのではないだろうか

応報ってのもよくわからない

1000万円が致命傷な人もいれば、どうでもいい人もいるだろう

どうでもいい人は1000万円の犯罪は犯さないのか

それは納得

俺は馬鹿が居ない社会がいい

似た者夫婦は好きになれない、違いを受け入れて、違いを活用して、より良いものになる筈だから

小さいコミュニティは似た者夫婦なのかもしれない

どう見てもゴミな奴はいる、そいつらを隔離して勝手やらせればいいのかな

そこからできる奴が出てくればこっちにくればいいし

、新しいルールコミュニティを作るかもしれない

それでいい気がする

じゃあ、どうやってゴミあぶり出すのか

学歴ではないだろう

もっと総合判断必要だがどうやってジャッジするのか

仕事多様性必要から発注する感じなんだろうな

こっちの世界で何かあれば即死みたいなルール必要チップを埋めたい

日本人おもてなしの正体

海外旅行して帰ってきた時に、日本は総じてサービスレベルが高くて、

いわゆるおもてなしの心があるなあと感じて、その差は一体どこから来てるのか考察してみた。

それで思いついたのは

日本人おもてなしの正体は、恥をかくことへの恐怖と村八分されることへの恐怖が

たまたまいい方向に出たものだということだった。

日本では学校教育は優秀な子もそうでない子も横並びで勉強して、減点主義で間違えることは恥だと刷り込まれる。

(学校うんこするのも恥だと刷り込まれるw)

ちょっと変わっているといじめられるからいじめられないように皆と違うことを恐れる。

過去日本でも村八分にされちゃうと野垂れ死ぬ犯罪者になるかしかないだろうから

しかしたらDNA村八分への恐怖とルールから逸脱したものへの攻撃性が刷り込まれているのかもしれない。

そういうわけで恥をかかないように、

業界から世間からハブられないように、後ろ指をさされないように

サービスを日々改善し、おもてなしの心が誕生した。

恥をかくことへの恐怖と村八分されることへの恐怖は

自己主張をしない、破壊イノベーションが生まれにくい、

変わってるやつ、ルール違反したやつを徹底的にいじめる(ネット炎上したやつを安全から徹底的に攻撃する)っていう

日本人ダメ陰湿な影の部分も作っているが、

おもてなしの心、サービス改善による創造イノベーションという光の部分も作っているということだ。

まあこの推測が正しいとして、外人にこれを知られると幻滅されるだろうから

知られないほうがいいなあw

2017-09-29

製造業後進国仕事

えーあいイノベーションするから必要なかったんじゃないの?

30年間で法曹医療人員を増やして工学部待遇を地に落としたのそういうワケじゃなかったの?

2017-09-19

就職して分かったけど

ホントゲスな手口でカネ稼いでるやつが多い。新興企業で儲かってるのなんてこんなのばっかり。イノベーションがどうとか、どこ行った。

情報弱者をハメてナンボみたいなところがある。

共産主義の方がいいんじゃないの?

クソみたいな曖昧

多様な意味をもってしまったがために、言葉としての役割破綻しかけている曖昧言葉

そもそもトートロジー言葉

その言葉が出るとたちまち言葉の殴り合いが始まる言葉

 

差別    ・・・ 人によって範囲がまちまちで殴り合いが始まるクソ

デザイン  ・・・ 設計意匠という意味が混ざったクソ

右翼左翼  ・・・ クソ中のクソ

エモい   ・・・ は?

イノベーション  ・・・ は?

生産性   ・・・ ふわっとしすぎ、具体的に言え

ハラスメント・・・ 差別同類

AI     ・・・ いい加減CIと分けろ

コミット  ・・・ 多義語すぎてクソ

 

思いついたら追加する

 

ちなみに曖昧ではないカタカナ語は好きです

2017-09-08

ゼリア新薬研修話題三宅進(ビジネスイノベーションシステム)の研修


初日に「俺はお前らの会社経営者から委託されてるから、俺の言葉経営者言葉と思って聞け。嫌なら会社を辞めろ。」と脅される

体操(ラジオ体操の変形)の完遂、営業十訓の暗記(ごく短時間で)を命じられる。「研修の修了には必要研修が修了できなかったら会社を辞めろ」と脅される

・何がなんでも大声を強要される。出さないと罵倒される

質問にはすぐに答える。答が解らなくて考えていると「何か言え」と罵倒される

・何も考えずに言うようになると失言する。その失言を捉えて人格否定する

・「帰れ」と言われるが帰ろうとすると周りのメンバーに「なぜ引き止めない」と罵倒する

・朝晩のスピーチでは自己否定させる。スピーチは大半の者が泣き始める

研修中に「羊」を見つけ、徹底的に罵倒する。周りのメンバーにも「なぜフォローしない」と罵倒する

・「羊」にするきっかけは些細なこと。少し反抗的な態度をとったとか、目をそらしたとか。

・最終日に体操と暗記の試験を行う

・上記の試験、「羊」はクリアしない

クリアしなくても、必死で頼み込めば再試験をする

・最終日、上司経営者サプライズ見学し「感動を演出」する

上司経営者が見守る中、「決意表明」という名のスピーチ。大声を出して感情を露わにしないとクリアしない

クリアしなくても、必死で頼み込めば再試験をする

研修終了後、途端にやさしくなり修了証書を渡すときにはハグまでして「感動を演出」する

・上記の内容は秘密にしてくれと言われる。ネタバレすると無意味だし、結局は残る内容もその程度だから

・得られたものは「こんなに厳しい研修クリアしたんだ」という達成感。しかし、日数が経てば薄れてしまうので「フォローアップ研修」も用意されている

2017-09-04

何で日本からアメリカみたいにイノベーションが生まれないんだ

って嘆いてる人見ると腹立つ

母数も違うし社会の仕組みも違う

前提から敵うわけないのに、何で同列で語ってるんだ

ガチンコで組んだら負けるんだよ、わかれよ

2017-08-30

ゼリア新薬新人研修自殺者が出た件

研修を請け負ったビジネスグランドワークスを独立して

同じような仕事内容のビジネスイノベーションシステム社を

静岡に立ち上げた三宅

奈良の某学習塾は彼をありがたがってるらしいが、

アホなのかな

ま、学習塾ブラック業界から

あい研修を乗り越えないと続かないという意味では役立つのかね

勉強内容も精神論中心で教えそうで、子供を通わせたくはないよね

ベクトルをそろえる」のが研修目的かいうけど、なんのために揃えるかわかんねーよ

http://www.asahi.com/articles/ASK885R61K88ULFA01M.html

「いつまで天狗(てんぐ)やっている」

何回も言われた。

ビジネスグランドワークスから独立したビジネスイノベーションシステム三宅進。

朝昼晩と「自分の弱みを吐露せよ」とスピーチをさせられる。

メンタルが弱いとそうなるだろうな。

2017-08-23

https://anond.hatelabo.jp/20170823144047

文系とか情報以外の理系IT面白そうだなって独学で頑張ってる人のほうがイノベーション力ある

情報出身者は脇にCTOみたいに置いとくのがいい

はてなごみみたいに、理屈ばっかで行動しない、引きこもりオタ気質が多いからね

2017-08-22

公私混同なきイノベーション

イノベーション動機は純であれ不純であれよく定義された問題でなければならず、ゆえに往々にして私的である報酬帰属先は個人だ。

イノベーションとは個人資源特に人的資源投資を集めて、存在するアイディア自己成長するビジネスとして自律する形に仕立てることだ。

公私混同がないということは雇用主と労働者の間に労働提供しかないということで、建前上は理念概念提供がないということだ。

公私混同批判を防ぐ一つの方法私的報酬を減らすことで、多少はいい思いをしているけれども一切実質がないと納得させることだ。

もっと簡単には投資を浪費して失敗させることだ。

現実には動機を薄めて投資効果を抑え、この二つを両立したと称するもののみが生き残るだろう。夢は大きく語りつつも実現は避けるのがイノベーターにとって最も安全戦術となろう。投資家にとってはなるべく起業家を安く買い叩き投資を回収出来次第即座に潰すことが安全であろう。さて、われわれは本当にイノベーションを求めていたのだろうか?

2017-08-17

http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/08/zeria_n_17704150.html

男性が書いた研修報告書には、「何バカなことを考えているの」「いつまで天狗(てんぐ)やっている」「目を覚ませ」などの講師コメントが書かれていたという。

研修を請け負っていたビジネスグランドワークス社に在籍し、現在独立した三宅進(ビジネスイノベーションシステム社)の研修で同じことをされた。

研修の中ではグループの中で羊を見つけて徹底的に追い込み、他の者にそれを無理やり助けさせたりして連帯感を生ませる。

俺はその羊側だった。

追い込むきっかけは本当にささいなことで、

反抗的な目つき」「視線をそらす」「言葉尻がえらそう」

そんな程度、しか言いがかりみたいなのも多い

こんなのを信奉してる経営者も多いと言うが、アホなんじゃないかと思う

こんなのが社外取締役になってる学究社も底が知れてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん