「格安」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格安とは

2023-09-24

大学図書館がかなり穴場

かに勉強作業をしたいが自宅では集中できない。

そんな人は地域図書館や貸し自習室ファミレスネカフェなどを使うことが多いだろう。

だが最も勧めたいのが大学図書館だ。

地域住人なら無料ないし格安で利用できることが多いし、卒業生もたいてい入ることができる。

もしくは科目等履修生や通信制大学なら入学しても大して費用はかからない。

コスト面での優位性は商業施設に比べると圧倒的だ。

また、土日だとたいてい空いているし、元気のよろしいお子様もいらっしゃらないので快適この上ない。

ついでに本も地域図書館にないものが読めるし、利用頻度が低いので綺麗なことが多い。

混んだら嫌なので教えたくない気持ちもあるが、この情報を知っている優越感を味わいたいので増田に書く。

読んだ人は知るだけ知って来ないようにしてほしい。

anond:20230923151731

美容皮膚科施術あんまり力量差がないので、ボッタクリとか、詐欺の所でなければぶっちゃけどこでもいいっちゃいい。

だがそのボッタクリや詐欺を避けるのが実は初心者には難しい。ここで洗いざらい書いてしまいたいが、名誉毀損だので内容証明が来そうなので書けない

詐欺というのは、たとえばアラガン社製ボトックスで注文したのに、安い他メーカーボトックスを使うとか、そういうビッグモーターみたいな行為のことだ。残念ながら美容外科皮膚科界隈では珍しい話でもない。自分の務めていた某大手格安系クリニックでも実際に行われていた。

安いチェーンのところは、前述のとおりだがあんまり良い噂聞かないのでやめとけ。あとチャラい美容外科医で腕のいいヤツ知らんからそれもやめとけ。俺だけは違いますよー的にやってた、誰とは言わんけどチャラい医者医療事故が起こっても知らんぷりとかやらかしてるしな。

院長が生物学化学オタクっぽいクリニックは当たりの確率が高いと思う。彼らは生物学化学機序や美しさを大切にしているので、軽妙なトーク詐欺で大儲けみたいな世界よりは、地味に医学提供することに魅力を感じがちだからだ。ホームページ治療解説があればそのノリをチェックしてみよう。

anond:20230731141730

量販店に出回る格安服のセンスが良くなると、それを買って着てるだけの人達センスもよくみえしまう・・と。

2023-09-19

空港のベンチで宿泊してたら50~60代のおばさんが凝視していた件。

格安便は夜中~早朝出発のことが多く、ふつうに行くと間に合わないため空港内ベンチで前泊となる。

先日いつもどおりベンチで寝ていたところ、目の前に初老のおばちゃん真正面にいて、自分の寝姿を凝視していた。ちなみに他に人は誰もおらずベンチはガラガラ

自分が起きて「なんだこの人?」って見ると、おばちゃんバツが悪そうに逃げていった。

みんなこんな経験はあるのだろうか?

若い女性ならともかく、40代おっさんの寝姿を見て興奮したのかは分からないが、70代男性が50代の熟女AVを買う需要もあるものだし、いろいろな変態がいるものだなと勉強になった。閉経しても女性って興奮するのね。

2023-09-13

anond:20230909165207

漁師格安の停泊料払ってるだけだし。

漁業は基本国営にすればいいのに。

  ← それを言ったら農家だって格安土地使用料払ってるだけじゃん。土地国有制にして農業は基本国営にすれば? w

2023-09-12

anond:20230912125758

想像なんだけど

モスバーガージャニタレ起用のニュースあったじゃん?

なんであんな火中の栗を拾うようなこと決断するのかというと、おそらく広告代理店営業があったと思うんだ

「今まで1億円かかったタレント起用を今なら3千万円でいいですよどうですか」みたいな

ニュースの風潮はあんなだんけど、広告先のお客さんは正直なもんで、ジャニタレ使う飲食店ならジャニヲタが大挙してきますよ」

ジャニーズはつぶれないしそのうちほとぼりも冷めて必ず他の企業も起用することになります!今支えてくれるならお宅にだけはその後も格安価格契約しまっせ」

みたいな感じで営業してるんじゃない?妄想だけど

ジャニーズも苦しいかもしれないけど広告代理店ジャニーズ使えないと苦しい場面多いはずじゃん

うまく値下げしつつ営業かけて、ほとぼりさめるの待ってるって感じじゃないの?

会見見てても、今の風潮が鎮まるまで凌げばそれで元通りになるって信じてる感すごいあるよね

2023-09-09

anond:20230906192754

農地には所有権があり固定資産税があるからまだ占有が許されるけど

海は漁師のものでもないのに、勝手自分たち縄張りと考えて漁業権余所者新規を締め出して海洋資源自分のものとして売り捌くって納得できないんだよな。

漁港漁師の持ち物みたいな顔してるけど国や自治体が作ったもので、漁師格安の停泊料払ってるだけだし。

漁業は基本国営にすればいいのに。

2023-09-08

ライフステージが変わらないって怖いな

独身40歳だけど、職場バイトおっさん達を見てると本当に思う。50歳になっても「新人です!宜しくお願いします!」みたいな、20代のクソガキみたいなフレッシュマンやらんといかんのか?地獄・・・

異世界だと格安奴隷美少女ゲットで戦闘財産も夜の営みも出来るんだって?行きたいなあ。

2023-09-07

格安中華ミニPCで使うならWindows 98が快適

1.

Xubuntuインストール

https://xubuntu.org/

xfceが動くLinuxディストリビューションならなんでもいい

xfceって何? という人はとりあえずXubuntuで)

2.

https://github.com/matthewmx86/Redmond97

からxfceテーマダウンロード

「Installation」の説明に書いてあるとおりにやればOK

あとはテーマ適用する

Window Managerからテーマ適用するのも忘れずに

3.

https://github.com/nestoris/Win98SE

からSE98 Icon themeダウンロード

これも「Installation」の説明に書いてあるとおりにやればOK

2023-09-03

ディスカウントショップ格安パンツ

ディスカウントショップの3枚900円の格安パンツ

封をを開けたら、すっごい匂いがした。

急いでたからそのまま履いて出かけたけど、ズボンを履いていても匂いが気になったわ。

こういうのって洗ってから履くもんなのかな。

もしかして

2023-09-02

ずっと賃貸住みだった親(50代)が終の棲家にと買った格安戸建てがヤバい 

小高い丘のボロボロの擁壁の上に建っている(隣家との高低差は5メートルくらい)

・そんなやばい擁壁の真下隣家がある

生活道路に面して、築40年以上の抱え壁なしのブロック塀(3m)がある(あまり危険なため町のハザードマップにこの道は通るなと書いてある)

ちなみに両親はブロック塀や擁壁を直す気がない

というか、この土地の何がヤバいかもよくわかってない

おそらく再建築不可っぽいがそのことを確認してさえいなさそう

これ、あと30年持つのか……?

持ったとして、この土地をワイは処分できるのか……?

2023-09-01

生活保護費の内訳を展開する

病気会社辞めて、貯金食いつぶして生活保護者になった。

病気になってからあらゆることにやる気が出ない。やる気でなさ過ぎてトリンリックスを飲んでいる。

少しでも生産的なことがしたいので、訓練として掲題の情報を整理し、展開する。

場所】:都内1R。築40年以上(だったはず

【総支給額】約75,000+家賃(48,000)

家賃福祉事務所オーナーに直接支払う。このお金に手を出すことは出来ない。これは全国そう。

【ガス+電気代】:6,000

※ガスが2800円くらい。湯舟につからないと、寝付けないので、毎日湯舟に入っている

水道代は生活保護者は無料

ネット携帯代】:9,000

携帯は最安のahamo。友達はいないので電話代はほぼかかってない

一人暮らしインターネット料金の平均は月額7,003円らしい

※こうして書くと気付いたが、ネット代が安い?元プログラマーなので通信速度は妥協せずにいたが、ahamoは2,970円なので、ネット代は6,000円か……

【食費】:30,000(一日1,000以内

自炊しろと言われるだろうが、全くその通り。しか自炊が出来ない。

1.栄養考慮し、冷蔵庫のもので作る、もしくは食材を買うという行為が難しい。

食材がそれぞれどういう栄養を持っているのか、それぞれをどう組み合わせたら一日の必要量を摂取出来るのか、考えるのが私にとっては大変。

ちなみに、難しすぎるので、炊飯器食器にしてそのまま食事※してたら食中毒になって病院行きになった。

※三合炊いて、納豆や卵を入れる。当然食いきれない。ので、余った米を次の食事まで保温する。次の食事になったらまた卵や納豆を入れる……の繰り返し

2.台所が非常に狭いので強いストレスを感じる

3.調理に伴う生ごみの処理が適切に出来ない。ので、料理するとだいたいコバエが湧いたり、カビがはえたりする

……いくら出来ない言い訳並べても、納税者にとっては「知らんから、やれ」だろうなあ。それは頭がわかっているんだが、体が動かん。許してくれー。

(そういえば福祉事務所から10kgくらい米が届いたが、手を付けることが出来ずにいる。このまま腐っていくのだろうか……)

洗濯代】:1,800

洗濯機壊れているので、コインランドリー使用

※洗い300円、乾燥300円を月に3回。殆ど外に出ないので、洗い物の量はこれくらいで済む

【雑費】:3,000以内

履歴書印刷顔写真代、筆記用具代、ティッシュトイレットペーパーごみ袋、目薬、石鹸シャンプー低気圧対策薬など

交際費】:0

友達いないので電話代も飲み代も無い

【服代】:0

※外に出る用が無いので、会社めしてた頃に買ってた服だけで過ごしている。破れたら、中学時代裁縫セットで縫う。

書籍代】:5,000

ジャンルは色々。自己啓発ハウツー本ノンフィクション小説は今は殆ど読まない。昔は結構読んでたけど、働き出してから読めなくなった。図書館が遠いので、借りることも無い。

交通費】:約1,000

福祉事務所収入申告を行いに電車乗る、病院行くのに電車乗る、くらいしか外に出る用事が無い。

NHK代】:0

生活保護者は免除

新聞代】:0

※昔は日経読んでたけど、処理するのが大変

プロテイン代】:約500

※数か月に一回、大容量格安の粉を買っている。それを一か月に直すとこれくらい。

レンタルサーバー代】:約600

※元プログラマーとして、勉強の為

【残り】:貯金(計算上、約20,000円

漏れがあるだろうが、だいたいこんな感じ。

何か思いついたら追記する。

(所要時間:3h。実工数:約0.5h)

2023-08-31

anond:20230831131435

同居人も含めた家族の人数が多い家で、とにかく、大量消費するので

コスト最重視で格安で買いたい家庭向けなのかなと思う

2023-08-27

田舎なにもないって言われるのがムカつく

さっさと家庭を捨てて、都会に戻れば良いのに。

何もないといいながら何も変わらない奴が一番なにもない。

私はシビックプライドカスと言われる田舎に住んでるけど、割とUターンが多い。

理由が「都会が肌に合わない」って人もいるけど、なんだかんだアホの増田が挙げてる理由が「良い」っていうのがほとんどだよ。

程よい生活を求める人がいるんだよ。

都会の人からすれば、娯楽の少ない田舎暮らしってマジで窮屈だよな。

平日の人がまったくいないイオン仕事終わりにはとっくに閉まってるコンビニ、片道2時間の山奥にある蕎麦屋さん。

ガソリンが高騰して外出すら憚られるのに車を出さないと買い物に行けない。遊ぶ場所がないかデートマンネリ化しがちだし。

仕事終わりに、駅から徒歩で行けるオシャレなカフェゆっくりするのも、初めて行く店で知らん人と話すのも、

休みの日にフラッとショッピングに行ったり、遊園地遊んだりするのも楽しい

深夜でも買い物に不自由しない生活もいいと思う。

でもその不自由さがいらないと思う人も少なからずいる。

田舎からいざ上京してわかったけど、

美味しいと評判の店にバカみたいにならんでも大して美味しくもないし、無駄に金と時間を取られるし、

スーパー惣菜は見るからに色がおかしくて、味も「これが食品添加物か…」って感じることのできる不味さだし

人が多いから疲れるし、空気もまずいし…そもそもこんなにたくさん店があっても全部行かないし。

「娯楽が多いから」というだけで住める方がおかしいよ。

それなら常に美味しい空気を吸って、どこでも並ばずに、スーパーでも格安の美味しいご飯が食べられて、車で好きな曲を爆音で流しながらカラオケして、

個人営業のこじんまりとした山奥のリノベ古民家手料理を食べに行って、帰り道にガードレールもない山道に車を止めて綺麗な川を見て、森林浴しながら胸いっぱいに空気を吸って、

休みの日は海辺で透き通った海を見ながら恋人と談笑して、たまに県外に遊びに行って、静かな駅のホーム安心したりして

マイペースストレスもない生活を送った方が性に合うという人もいるよ

2023-08-18

なろう作品 弱者男性多すぎ

40代主人公が高性能ケモミ奴隷美少女格安で購入して毎日やりまくり家事戦闘・性処理 全てオッケー!みたいな。どういうリアル負け犬人生送ったらこんなアホみたいな作品書けるのかそっちが気になるわ

2023-08-17

東京-大阪飛行機圧勝

価格

飛行機は2ヶ月ほど前の格安チケットなら10,000〜12,000円ぐらいで買える

一方で新幹線は13,000円ぐらい

伊丹羽田新大阪東京の違いはあるけれど

飛行機は高い」なんてことはなく、価格はそんなに変わらない

時間

飛行機フライト時間は1時間15分

まぁ実際には早くなったり遅くなったりする

新幹線は2時間30分

これも空港へのアクセス問題や早めに空港に着いておかないとダメとかがあるけど

実際には飛行機の方が30分〜1時間ぐらい早く着けるイメージ

災害対応

大きく違うのがコレ

飛行機欠航リスクがあるけれど伊丹羽田間はかなり頑張って飛ばしてくれる

加えて今回のように台風とかで欠航リスクが大きいときは他の便に振り替えが可能

これはJAL/ANAの変更不可格安チケットでも同様に対処してくれる

しか対象間内なら何度でも変更できるので台風の経路や欠航状況を見ながらスマホアプリ自由に便を変更できる

もちろん手数料無しで変更可能、払い戻しも手数料無し

新幹線も同様なのだが、そもそも新幹線は直前に取ろうが2ヶ月前に取ろうが大して値段が変わらない

なのでとりあえず飛行機を抑えておいて、欠航するけど新幹線は動きそうというのが見えてきたら新幹線を取れば良い

新幹線運休可能性がある場合キャンセル手数料がかからない

なのでヤバくなってきたら両方取ってどちらかをキャンセルしても手数料はかからない

キャンセル迷惑と思うかも知れないが、EXICハンターは改札前で直前まで画面更新して空きを狙っているので大丈夫

また、そうでなくても新幹線場合はEXICだと3ヶ月先まで変更猶予があるのでそれまでに出張で行けば良い

通路に人が居ない

当たり前だが飛行機座席が取れれば座って行ける

通路に人が溢れないし席を勝手に取られてたり指定席まで辿り着けないってこともない

時間閉じ込められるリスクが少ない

飛行機は飛んでしまえばどうにか降ろしてはくれる

もちろん引き返したり違う空港に降ろされたり違う空港軟禁されたりはするけれど

新幹線災害とかが無くても遅延すると1〜2時間は平気で車内に閉じ込められる

特に京都新大阪間は行列になっているときがあるので

新大阪に向かっている新幹線が遅延してるとき問答無用京都で降りて新快速に乗ることをオススメする

飛行機伊丹羽田間とかは羽田が混雑してたらそもそも伊丹から飛ばしてくれないし

伊丹の門限が近くなると割と優先して飛ばしてくれる(ような気がしている)

2023-08-15

格安結婚式をする方法を知りたい

https://ameblo.jp/morimasako-iwaki/entry-12676954613.html

記事ブクマを見て、あぁ自分結婚に踏み切れないのはまさに金がかかるからだなぁと気づいた。

私は式をあげないかあるいは簡素もの希望で、一般的な型にはまったものに200万300万といった高額な料金を払いたくない。

彼女ブライダルにノリノリだけど友人等は呼びたくなく、同じくお金はかけたくない模様。

2人の希望を叶えるとしたら、家族呼んだこじんまりな式なんだけど、こじんまりな式をどう調べたらいいか……🥺みなさま知恵をお貸しくださぇ……!

2023-08-12

anond:20230811063725

中国EVのすごいところは、インフラもセットで売り込んでいるところ。

「何?充電設備がない?それもうち(中国)で手配できるある」

「電力が足りない?うちの格安太陽光パネル蓄電池を合わせれば、火力より安くつくある」

新興国インフラが整ってないかEVは使えない、と手をこまねいてる間にインフラごと持ってかれる。この恐ろしさを認識してる人は少ない。

2023-08-11

anond:20230810060059

藤子・F・不二雄ミュージアム

以前よりは企画展よりの展示になってしまったが、大人1000円は格安

カフェは素晴らしいの一言TDLUSJは見習って欲しい。

2023-08-08

私もえっちな絵が描きたい

自分性癖ど真ん中の漫画描きたい!あわよくば格安頒布して広めたい!

自分パソコンはあるけど、家族と住んでる中いつえっちpictureを描けばいいんだ 全員寝静まった後か?

2023-08-03

高気密高断熱住宅を買ったが

昨年、都内郊外に高気密・高断熱住宅を買った。

注文主体メーカーだが、運よく建売があったので格安で購入できた。

性能的には大満足で、この夏も空調つけっぱなしで26℃。快適にテレワークしている。

一方友人。2年前に23区某所に6,000万円程度の新築建売購入。スペックは平凡。

事情で家を売りに出したところ、6,800万円で売買成立。

それが気になって自分の家を査定してもらった所、購入時の価格よりも-1,000万円の査定額となった。

もちろん、友人が家を買ったタイミングが良かった、というのもあるが、

高気密・高断熱住宅であっても、中古市場では全く評価されないらしい。

分かっていたことだが、現実として1,800万円の差があると知ると、

果たしてこの選択で良かったのか…と考えてしまう。

2023-08-02

anond:20230802112531

メディアってもはやフリーペーパーみたいなもんだから基本的には広告が付かないと食えない。

いっとき(10年位前かな?)LenovoとかもNUCって出してたよね?

その時はメディアにも出てたし広告うってたんだろうね。

要は儲からいか大手が手を引いた、価格勝負の新興メーカー存在してるって感じっぽい。

わざわざ大手広告主の競合になり得る格安ミニPCを取り上げる必要性がないと思われる。

から個人ブログに期待したいんだけど、ブログも廃れちゃったから悲しい

anond:20230802013146

この手の格安PC全部がどうかは知らんが、プリインされてるWindows 10/11 Proのライセンスが非常に怪しいものがある。

実際にこの目で見たやつ数台はVL版インストールされていた。

自分はそれなりにWindowsライセンス形態や条件を知ってるつもりだが、自分が知らない特別ライセンス形式というのが存在するのかもしれないので完全に黒とは言い切れない。

が、どのそのほかの状況も合わせて非常に黒に近いグレーと言わざるを得ないと思ってる。

なので「常識的に考えてWindowsライセンス代考えると赤字でしょ」的な価格のこの手のミニPCの購入はおすすめしないし、どうしても購入する場合は自前てOSライセンスを用意する前提で買った方が良いと思ってる。

ブコメで指摘いただいたのでLV版→VL版修正ボリュームライセンス版のことです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん