「xfce」を含む日記 RSS

はてなキーワード: xfceとは

2023-09-07

格安中華ミニPCで使うならWindows 98が快適

1.

Xubuntuインストール

https://xubuntu.org/

xfceが動くLinuxディストリビューションならなんでもいい

xfceって何? という人はとりあえずXubuntuで)

2.

https://github.com/matthewmx86/Redmond97

からxfceテーマダウンロード

「Installation」の説明に書いてあるとおりにやればOK

あとはテーマ適用する

Window Managerからテーマ適用するのも忘れずに

3.

https://github.com/nestoris/Win98SE

からSE98 Icon themeダウンロード

これも「Installation」の説明に書いてあるとおりにやればOK

2023-01-09

anond:20230109184835

Linux: リカちゃん人形

ディストリビューション: リカちゃん人形シリーズ (最近だとUbereats遊びができるものとか、大人向けのシリーズとかありますよね)

Ubuntu: Ubereats遊びのシリーズみたいなもの

Xubuntu: Ubereats遊びのシリーズだけど、見た目が出前館みたいなもの

Xfce: フードデリロゴ(出前館)

って感じの説明なら理解できる?

anond:20230109184226

調べたけど、XubuntuとかXfceとかUbuntuとか Linuxとかディストリビューションとか次々言葉が出てきてわからない。

2021-02-16

なんで私はManjaro Linuxを使うのをやめたか

日本語の処理がぜんぜんだめだった

かといって自分で直すスキルがなかった

Mendeleyで日本語が打ち込めない

LibreOffice Writerでもほぼ同様。日本語を打つとおそろしく動作が重くなってほぼ使えなくなった

Ubuntuではそういうことはおこらないので、文字コードの処理問題なのだろうが、細かいことはわからない

日本語話者ユーザーベースがないってことはこういう文字処理の蓄積がいっさいないってことなんだなと、実感としてわかった

他のところは、というかKDE Plasmaはけっこう好きだったのだが

F12キーを押すとターミナルが上から降りてくるところが微妙にうざかった

このポジションだとブラウザを見ながら文字が打てなかったので自分には使い物にならなかった

というわけで今はUbuntu + xfceで快適に過ごしている

Ubuntu + Unityでは古いPCスペックだと重すぎて無理だった

おわり

https://anond.hatelabo.jp/20201116213141

2021-01-15

LinuxのWMで

今一番イケてるやつお教えて!GNOMEかいウンコは使いたくない。xfceちょっと飽きたかな。どマイナーな奴でもOK

2018-06-12

中学2年生になる娘がついにWindows存在に気付く

我が家パソコンLinuxデスクトップだ。

俺のパソコンはArchLinux、嫁のパソコンにはopenSUSE、娘のパソコンにはUbuntuインストールされている。

今まで娘に質問されなかったのでWindows OSの詳細を話したことがなかった。

娘にとって学校でよく使うWindowsLinuxディストーションのうちの1つくらいの認識しかなく、カスタマイズしたらWindowsになると思っていた。

娘はデスクトップ環境を知っている。

GnomeKDEXfceくらいしか知らないけど、デスクトップ環境を切り替えると操作性が大きく変わることを知っていた。

からExplorerを知っているのかは定かでないが、Explorerに切り替えれば学校パソコンと同じになると思っていた。

しかし遂にその時が来てしまった。

娘が言うのだ「お父さんCLIP STUDIO PAINT買ってよ」と。

「HAHAHA!娘よLinuxには素晴らしいGIMPInkscape、KritaやAzPainter、MyPaintかあるじゃないか!」

「なにそのキモい喋り方。いや漫画かきたいし友達クリスタ良いよって言ってた。フォトショは良いや高いらしいし、見てたらGIMPでだいたい出来そうだしさ」

「あ〜・・・友達がかぁ・・・娘よ・・・クリスタWindowsじゃないとまともに動かないんだ・・・

Windowsにしたら良くない?」

「違うんだ・・・LinuxWindowsは全くの別物だ。根底(カーネル)から違う。iPhoneと娘ちゃんパソコンくらい違う・・・iPhoneアプリは動かないじゃん?」

「えっ?今のパソコンクリスタ使えないってこと?」

「うん何ていうかパソコンの中身のUbuntuを丸ごと消してWindowsを上書きしたらクリスタ使えるみたいな」

「設定とか全部無くなるってこと?」

「うんWindowsで似たような設定を再現できるだろうけど全く同じにはならないな。WindowsGnomeDashとかそもそもいからね。いや今のWindowsDashっぽいのは出てくるかな・・・

「面倒くさッ!なんでそんな風になってるの!?

そもそもお母さんと一緒になった時点で我が家Windowsは無かった。お母さんWebブラウザだけ使えれば良い人だからLinuxでも全く問題なくて、openSUSEカメレオンかわいいって理由で使ってるからな?w」

「え〜直ぐWindowsにできないのぉ?」

明日買ってくりゃ明日からは使えると思うけど・・・う〜ん・・・我が家Windowsかぁ・・・管理が面倒くさいなぁ」

「とりあえず買ってきてよ気に入らなければLinuxに戻す」

「おまっ・・・高いんだぞWindowsってクリスタよりも・・・誕生日プレゼントなしになるレベル価格だ」

「ゴメンちょっと考えさせて」

我が家Windowsが来ることになるのか(`・ω・´)

2018-06-10

[]ホットエントリ単語選択して検索するには

ホットエントリに興味を引く記事があったとしてそれがただのコピペサイトだった場合、そのリンクを踏まずに直接元記事アクセスしたい時がある。

3月までははてブ引用文がただのテキストだったので選択して検索を多用していたのだけど、今はリンクになってしまい、部分選択をしようにもできなくなってしまった。

何とかならんのかと2か月以上経ってから調べ始めた。

Firefox場合

そういう時Firefox場合Altキーを押しながら選択すればいいということを知った。

選択したテキスト右クリックすればそのまま検索ができる。

Edge場合

マウスでの選択文字から少し離れた所からドラッグを始めるとできなそうでできたり、できそうでできなかったり。

F7を押してカーソルモードにすればキーボードから選択可能

しかし苦労して選択したテキスト右クリックしても「すべてのブックマークを見る」というホバーの文字列を検索しようとしてしまう。

検索するときアドレスバーコピーペーストすることになるようだ。

Chromeも似た感じらしい。何かい方法ないのかな。

追記

Chromeバージョン52(2016年7月)からFirefoxと同じ操作方法選択可能になっているらしい。

追記

UbuntuUnityxfceAltキーを押しながらのドラッグに別の機能を割り振っているためFirefox選択機能が使えない。

2015-04-01

GNOME3に落ち着いた

私自身、触れたことのあるデスクトップ環境は多くなく、

他にはGNOMEUnityKDEXfceLXDEMate、Cinnamon、

それぐらいしか触れたことはないが、最近GNOME3に落ち着いた。

理由としてはこの辺りが決め手だった。

最小化ボタンなどの機能が削られたことへの批判も目にするが、自分が使う分には問題に感じる部分はない。

(最小化は…Alt+Space→Spaceするか、gnome-tweak-toolで復活させればいいと思う)

自分みたいにオシャレなんか他人に任せたい気をつかいたくないという人にはぴったりだと感じる。

2013-10-03

Linux Mint 15 (XFCE版) で wgetプロキシサーバを指定する

他の Linux 同様に、環境変数を読むようですね。

export http_proxy="http://プロキシサーバ名>:<ポート>"

export https_proxy="http://プロキシサーバ名>:<ポート>"

などと指定すればOKのようです。

sudo wget のように、スーパーユーザーで利用するときは、当然スーパーユーザー環境で動作するので、私は

su

スーパーユーザー根本的にシェルユーザーを切り替えて、sudo 切り替えなしで wget を利用しました。

すなわち suスーパーユーザーになってから export http_proxy=... を発行。sudo wget ... ではなくそのまま wget ...。

sudo export

は "command not found"。"export" は DOS の内部コマンドみたいなものなのでしょう。

以上のことは、インストール最初日本語化設定のときに使いました。

Linux Mint 15 (XFCE版) でシステム共通のプロキシサーバを指定する > 私は

Linux Mintベースである Ubuntu でも同じかな?

過去バージョンでは、設定(Windows でいうコントロールパネル)の "Network Connections" から指定できたようだけれど、Mint 15 では設定ファイルをいじる必要があるらしいです。

プロキシサーバを利用するには、システム共通の設定をしなくても FireFox なら GUI の設定から個別指定ができるけど、Google Chrome は 「コマンドライン引数で指定するか、システム共通設定をしてください」とのことで、共通設定をせねばならないようです 。

で、そのシステム共通の設定は "dconf-edit" (Windows でいうレジストリエディタのような存在?)というツールをインストールすると、そこから設定ができるみたいですが、このツールは標準ではないのでネットからダウンロードせねばならない。apt-getダウンロードしてインストールさせるものの、この apt-getプロキシ設定をしなくてはならない。

/etc/apt/に apt.conf という名のファイル作成して

Acquire::http::proxy "http://プロキシサーバ>:<ポート>"

レコードを指定してやる必要があります

sudo apt-get install dconf-tools

パッケージ名は "dconf-edit" や "dconf-editor" ではない)でインストール。終わったら "dconf-editor" とたたけば、GUI で dconf-editor が表示される。ツリーの System > proxy で mode を manual に、さらhttp のなかにある host, port, enabled に登録(除外設定や、各プロトコル共通化は System > proxy の Ignore-hosts, use-same-proxy で)。

Google Chrome を起動、あれ、だめじゃん。。。再起動もさせた。Firefox ではシステム共通設定を読ませてうまくいく。Chromeよ、あんたのために調べもの含めて2時間かけたんだぞ。こんなんばっかで嫌になるよ。「嫌なら使うな」が基本だろうが、業務のために LinuxFlash Playerの動作試験をするために Chrome を使うしかなかったんだ。どうやって日報に書けばいいんだ?Googleから給料分もらってくれと書きたい。

と書いたあと、もう1回再起動させたらFirefoxもだめになった。いじわるだよまったく。日報に「Firefoxではうまくいきます」なんて書かせて恥をかかせたかったのかと勘繰りたくなるよ。

とりあえず、Google Chrome についてはコマンドシェル (Terminal) から

google-chrome --proxy-server=http://プロキシサーバ>:<ポート

と指定して、とりあえずプロキシサーバを利用させることはできたけど。

環境変数に"http_proxy=http://プロキシサーバ>:<ポート>" と指定すればよろしい

結局、コマンドシェル (Terminal) で

export http_proxy=http_proxy=http://プロキシサーバ>:<ポート

などと実行させて、次に

google-chrome

firefox

と打ち込むと、それぞれプロキシ設定されて起動しましたよ。

で、除外判別とかはどうするのだろう? Linux 起動時にこの環境変数の内容を自動で設定させる方法とか、どんな方法が標準なのだろう。

2007-07-15

知世入れたらkernel panicっちゃった……。

1GHzも無いCPU(Athlon4)、256MBも無いSDRAMmakeしてたから(化石とかゆーな!そりゃKDEとかはキビシイけど、BlackBoxとかなら現役GUI環境だって可能なんだよ。でもやっぱりXfceがイイよね)、すっごく時間掛かったのに……。

またやり直さなきゃって思うと……憂鬱祝日なのに明日休みじゃないし。

はやくdebぃあん♪debぃあん♪(「リリアンリリアン♪」のノリで)したいのに……。あ、debっていうのはDebian系のパッケージ名であるからして、その後楽しくインストールすることを表現しているのでもあるのですよ。XBillとか。

あと、窓から開発環境移さなくちゃだから、eclipse(CLOCKUPのじゃないよ)入れなくちゃだけれど、これも嫌ーな思い出があるから、ちょっと憂鬱。それとはやくリナ欲しいよL、I、N、A(ぽえりなじゃないよ)。何だか甘い響き。Cygwinなんてやってらんない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん