はてなキーワード: 偽薬とは
「Dr.ゆうき診療日誌」の反ワク記事について https://www.yuki-clinic.jp/diary/diary-2051/
レプリコンワクチンのベトナムでの大規模な治験の結果が、2024年5月に報告されています。第3相の治験に参加したワクチン接種者8059名のうち5名が死亡し、118名に重篤な有害事象がみられました。アメリカで開発されたレプリコンワクチンですが、世界で承認されたのは日本のみです。
(参照先の論文 https://www.nature.com/articles/s41467-024-47905-1.pdf )
間違っています。
Dr. ゆうきさんは疲れていて、論文に書かれていることを見落としていたのだと思います。
なお、ある国が最初に承認した薬は、その時点で他の国では承認されていないことが通常です(最初なので)。ただし、安全性が確認された薬はその後他の国にも承認されていく可能性が高いです。当然ながら、日本以外の国が今後承認しない、ということはこの論文には書かれていません。
mRNAワクチンが史上最大の健康被害をもたらしています。新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会の審議結果(2024/9/12)では、健康被害救済認定8,108件、死亡認定818名でした。
間違っています。Dr. ゆうきさんは疲れていて、母集団を見落としていたのだと思います。
間違っています。Dr. ゆうきさんは疲れていて見落としていたのだと思います。
例えば米国でも2024年の接種スケジュールが他のワクチンと一緒にCDCで公開されています。スケジュールは一覧表になっています。
昼夜逆転は割としていたが、ちゃんと日中はぐーすか眠ることが出来ていた
そして昼に予定がある日がメインになればすぐに元に戻ってた
(言うて突発的に夜間対応や夜勤固定ならばともかく、昼夜ミックスのシフト勤務は2度としたくないが・・・)
が、ここ1〜2ヶ月ほど数時間寝たら起きるが続いており、
夜に頭がボーっとするのと、『眠りが浅い+眠れない』は癖になると聞いていて、心配性なので不安に思っていた
だが、なんと、『バナナ牛乳飲む』+『いったん起きても感触の良いものに抱きついて目を閉じる 』、
この2つをするだけで簡単に寝れました、草ァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
眠れねぇな・・・って思ってたけど、起きた時にタブレットとかPC使って、その光が目に入るのがよく無かったみたいね
世間一般でものすごく言われているめちゃくちゃ当たり前なことなんだけど、
ゲームやってる時・作業してる時にフツーに寝落ち出来るので、今の今まで自分は例外だと思ってましたわ
ちなみにヤクルトは効果あったのかどうかよくわからないです。でも身体に良さそうなので続けたいと思います
アミノバイタルはネタか本当かは知らんけどこれは効いたような気がする。でも偽薬効くタイプなので自信ない
どうしようもない生活をしているので必須ミネラル不足になってもおかしくない生活してるし、夏場は割と OS-1 飲む
とりあえずバナナ牛乳にはクエン酸やレモン入れてる。ついでに青汁的な粉末でもやつでも混ぜるかな
運動は運動強度の問題かもだがウォーキングも8時間・10時間立ちっぱなし動きっぱなしも効果なかった
家に帰ってきて寝るけど、3時間くらい寝たら目が覚めて眠れなかった
恐ろしい。絶対に入りたくない。
米ファイザーは14日、開発中の新型コロナウイルス経口治療薬「パクスロビド」について、重症化リスクのある患者の入院や死亡の予防で約90%有効であることを示す最終分析を発表した。さらに、急速に感染が拡大しているオミクロン変異株に対しても効果がある可能性が示されたと明らかにした。先月に公表した入院と死亡のリスクが89%低下したとする臨床試験(治験)での中間結果を裏付ける内容となった。最終分析によると、約2200人の成人を対象とした実験で、パクスロビドを投与されたグループで死者は出なかった一方、プラセボ(偽薬)を投与されたグループでは12人が死亡した。
五年以上の間、低容量ピルを個人輸入して服用している。検査は子宮頚がん検診しかしていない。
元々産婦人科で処方していたが、五年以上前だったせいか受付で薬をもらうだけ。検査も問診もなかった。
それなら格安で買える通販でいいや〜となって、現在もだらだらと服用し続けている。
月に3000円くらいというが、手取り15万ではそれを捻出することが難しい。
土日祝休みのため土曜の午前しか産婦人科に行けないのも断念した理由の一つだ。持病があり、その通院で土曜の午前は潰れてしまう。
ピルなしで生きていけるならそうしたい。でもピルなしじゃ生きていけない。
PMSが酷すぎてピル服用前は毎月会社を休んだり、つまづいただけで号泣するほど情緒不安定になっていた。あの日々にはもう戻りたくない。
時々、産婦人科医に個人輸入ピルを服用していることを話して叱られることもある(他の科の先生はなぜか話しても叱られることはないのだが)「ちゃんと病院でピルを処方してもらいなさい」「偽薬リスクもあるんだから」「血栓で最悪死ぬかもしれないんだよ」
そりゃ、わかってるけどさ。仕方ないじゃん。高いし病院に通えないんだもん。平日は仕事だし、職場の近くに産婦人科ないしさ、どうしろって言うのよ。
偽薬リスクって言うけど他国で数百円で買える薬の偽薬を作る馬鹿がいるわけないじゃん。バイアグラじゃないんだから。
まあそんなことは言わないけど、叱られたらその産婦人科は二度と行かないことにしてる。
だが、無数の研究や、数万人が参加する治験を経て数種類のワクチンが開発されているのにもかかわらず、感染予防効果についてはっきりとした結論が出ていないのはなぜなのか?
米ハーバード大学(Harvard University)公衆衛生大学院・伝染病ダイナミクスセンター(Center for Communicable Disease Dynamics)のマーク・リップスティッチ(Marc Lipsitch)所長は理由の一つとして、昨年春に世界各国で新型ウイルスが猛威を振るい始めた際、感染予防は優先事項ではなかったと説明した。
同所長はAFPに対し、「国際社会が最も気にかけ、すぐに答えを出したかった疑問は、ワクチンにどの程度の発症予防効果があるかだった」と指摘。治験はこれを念頭に計画されたと語った。
■無症状から死亡まで
このほかにも、数百万人、数千万人に影響を及ぼし、感染による結果も無症状から死亡までの幅がある病気を追跡することの難しさがある。
イングリッシュ氏は「無症状だが感染源となる可能性がある人の数を調べるのは難しい」と説明。すべての人を定期的に検査しない限り、こうした人々の特定は困難だとの見方を示した。また、現在最善の検査方法であるPCR検査でさえも、実験室の環境でなければ感度は70%程度だとも指摘した。
ただ、ワクチンの感染予防効果については、間もなく明らかになる見通しだ。
米ジョージタウン大学(Georgetown University)メディカルセンターのウイルス学者、アンジェラ・ラスムセン(Angela Rasmussen)氏は「今ある限られたデータからは、ワクチンが少なくとも部分的に感染を抑えることが示されている。これについて、よりはっきりとした答えを出すための研究が現在進められている」と語った。
中でも有望なものの一つが、米モデルナ(Moderna)製ワクチンの治験結果だ。同治験データを分析する論文を執筆中のリップスティッチ氏は「2回目の接種では、鼻の内部にウイルスがあるかを検査した」と説明。「ウイルス接種後28日目にウイルスが存在した人の割合は、プラシーボ(偽薬)と比べて60%以上減少した」とした上で、実際の効果はさらに高かっただろうとの見解を示した。(c)AFP/Marlowe HOOD
数万人規模で行う臨床試験(治験)の最終段階が課題になってる。
通常のプロセスでは最終段階の治験がカギとなる。欧米などに比べて感染者が少ない日本で数万人の治験者を集め、安全性や効果が証明できるかは不明だ。治験では偽薬も使用するが「すでにワクチンがある状況なのに、偽薬を使うことに倫理的な問題が出る可能性もある」(業界関係者)。また、塩野義の年内の実用化見通しは、特例的に早期に承認を受けることも前提にしており、さらに不透明感が増している。
1日に閣議決定された国家戦略でも薬事承認の迅速化が盛り込まれており、緊急事態で特別にワクチン使用を認める制度に関し「本年中に方向性について結論を出す」とした。
承認までのスピードが実用化を左右するのは、ほかの製薬企業でも同様で、第一三共は「早期承認制度が実現すれば令和4年の実用化が目標」とする。
3月に治験を始めたKMバイオロジクスは、令和5年度の実用化を目標としている。早期承認制度ができれば、前倒しできる可能性がある。
生理前と生理中が酷すぎて動けなくなりピル飲んでても偽薬期間(生理期間)に入ると寝たきりになる事が多いので
どんな症状なのか出来るだけわかりやすいように書いてみようと思います。
これはあくまで私の事なので全ての女性がそうとは限らないと思いながら参考程度に見てください。
もし身近な人の症状が気になる様でしたらこの記事を一緒に見ながら身近な人の症状を聞いてみて下さい。
◎-凄くいい
〇-普通
△-微妙
×-しんどい
日数カウント | 気分 | 体温 | だるさ | 精神状態 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
生理前7日 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 体温は平熱より高めだけど気にならない。この頃はまだ色々出来るし体調は良い。 |
生理前6日 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 色々出来る状態だけど風邪初期の様な軽いだるさが続く。 |
生理前5日 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 軽いだるさが続いて夜の睡眠が浅くなって体を休めるのが難しくなる。この頃から少し余裕がなくなり怒りやすくなる。 |
生理前4日 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 体の状態に気が付いていても7日目の様に可能な限り動こうとする。他人に対しての余裕は全くなくなり怒りやすくなり、怒る自分に嫌気がさして悲観的になる |
生理前3日 | 〇 | △ | △ | △ | 体は少し熱っぽくて体は休めないまま7日目と同じ様に動き続けるので精神が不安定になり情緒不安定になる。 |
生理前2日 | △ | △ | × | △ | 体が不眠や軽いだるさが続ききちんと休めないままなのでだるさはMAXになって行動しにくくなる。精神的状態は怒りよりも悲しみの方が優位になる。 |
生理前1日 | × | △ | × | × | 体も心もしんどくてお腹が張ったような感覚で2日よりさらに身動きが取れなくなる。身体的な辛さと悲しみで泣いてしまうことも。 |
生理初日 | × | × | × | × | 出血が酷く生理初日で全く身動きが取れず布団で寝たきりになりお粥やポカリを飲んで過ごす。 |
◎-凄くいい
〇-普通
△-微妙
×-しんどい
日数カウント | 気分 | 体温 | だるさ | 精神状態 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
生理初日 | × | × | × | × | 夜眠れないので昼夜逆転する。風邪を引いたみたいにしんどくて動けない、お腹がじんわり1日中痛くて血をとにかく大量に出してナプキンを頻繁に変える。 |
生理2日 | × | × | × | × | 昼も夜も一日中ベッドの上で過ごす、夜に起きて過ごす事が多い。初日に比べて出血量は落ち着くけどお腹はじんわりと痛み続けて寝つきにくい、体が休まらないからまだ悲観的になりやすい。 |
生理3日 | × | △ | × | × | 日中に少し起きてられるようになる。体温がこの辺りで下がり始めてお腹の痛みも血の量も少なくなり夜に少し眠りやすくなり体が回復する。 |
生理4日 | △ | △ | × | △ | 日中に3日目より起きられる。出血も少なくなり寝たきり状態からやっと回復してきて夜に眠られるようになりゆっくり休める様になる。 |
生理5日 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 日中に活動する時間が多くなる。出血もかなり少なくなり座りながらの作業なら1-2時間出来るようになる。 |
生理6日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 日中を主に活動する様になる。出血はほとんどなくなり擦り傷程度の血が少し出るくらい。立って作業を1-2時間出来るようになる。 |
生理7日 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | 昼夜逆転が落ち着いてきて通常通り行動できる。生理も終わり解放された気分でまた頑張る事が出来る。 |
最後まで見てくださりありがとうございます。
自分の体の変化を他の人に見てもらって生理の変化を色々な人に知ってもらえたらいいなと思って共有しました。
でも上手く書けなくて書きなぐりに近い状態で申し訳ありません。
あまり上手くない説明ですが、これを見た人の身近にいる人とか見た人や身近な人がどういう状態変化をしているのか話し合うきっかけになればいいなと思って書きました。
これを見た人が生理を特別理解するのは身近な大切な人だけで大丈夫だと思います。
長文失礼しました。
低容量ピルを服用し始めて2年が経ちました。
体感的に、ここ3年くらいで生理に対する世の中の見方が少しずつですが変わり始めている気がします。
私は20代半ばですが、10年前の中学・高校生時代は生理という単語も学校とかコンビニとかパブリックな場ではNGだったし、小学生の時の保健体育の授業では男女分かれて、生理や妊娠についての教育があったし…触れてはいけない話題・隠さなければいけない出来事、という雰囲気がすごくあった。
今はその時と比べれば、人間の体、的な意味で、生理という現象をオープンにできるようになって、周りが理解して…というふうに、少しずつ、なっている気がする。
でも、まだ女性の間でも、生理に対する認識、自分の体に対する関心に差が大きくあると思っている。
今回は、私が生理痛軽減のために低容量ピルを服用し始めて、そこそこ継続してその効果をしっかりと実感しているので、情報まとめたいと思います。
生理中は薬を飲まないと動けない、薬を飲んでも起き上がるのが辛い、女性がカジュアルに婦人科に行き、選択肢の一つに低容量ピルがあることを知ってほしいな…という気持ちです。
生理1週間前くらいから情緒がガタガタになる、これは生理が終わるまで(約2週間)続く
生理1〜2日目は薬無しではベッドから起き上がることができない、薬を飲むとお腹は微痛、腰は痛い
その他、生理前〜肌荒れ(必ず顎周辺にニキビができていた)、周期は安定していて経血の量も多すぎということはない
こんな感じでした。
婦人科って病院だし、こんな程度で病院行く必要ある???って思っていました。だって、痛み止めなんてみんな飲んでるし、生理不順でも、出血量が多いわけでもないし。
ただ、生理1週間前からメンタルがぐずぐずになって、生理中はお腹も痛くて、一ヶ月のうちの半分くらい不調なのってやばいじゃん、こんなのあと数十年も続けるなんて無理〜〜!!!と思い婦人科へ。
今まで婦人科に行ったことはなく、なんとなく敷居が高いイメージでした。
生理自体は病気ではないけれど、そういう病気ではない自分の体のこと、を相談できる他人(家族以外の人)がいるのって超良いよ。)
受付済ませて、問診。ここで言われた言葉にびっくりした。
薬を飲まないと動けないくらい生理痛が重いっていうのは、何か対策を打った方がいい状態なんですよ。と。
低容量ピルを服用することで、生理痛が軽減できるのでどうですかと。
えーーー!!みんな薬飲んで生理乗り切ってるし、なんなら薬飲んでもしんどい人もいっぱいいるし、生理期間は辛いことが当たり前だと思ってたのに…。
どうやら薬を飲まないと我慢できない程度の生理痛がある人は、「月経困難症」とされ、保険適用で(つまり生理痛緩和を目的とした治療のため)低容量ピルの処方がされるらしい。
しっかりと副作用についての説明も受け、ついでに子宮筋腫や内膜症、子宮頸がんの検査も行って、ヤーズという名前の低容量ピルの処方を受けました。
副作用とか飲み方についてとかそのへんはググって貰えば良いので割愛。
ただ、世間の低容量ピルのイメージって、副作用がきつい(血栓症、吐き気など ※これについては後述)、リスクが高い、みたいなイメージが実際よりも過大に抱かれている気がしている。
大切なのは、リスクとメリットをどちらもしっかりと知ったうえで、服用できるかできないか、するかしないかを判断することだと思う。
【服用レポ】
生理周期は28日に設定されていて、1日1錠、決まった時間に飲む必要がある。28錠入って1シート。
低容量ピルが広まらない理由は、副作用のリスクだけじゃなくて、この決まった時間に飲まなきゃいけない。飲み忘れそう…。というのも一つだと思う。
いくらでもやりようがあるので、大丈夫です。(私はLINEで『リマインくん』ていうアカウントを追加して、それに毎日決まった時間に「お薬の時間だよ!」というLINEが来るように設定している)
1〜2週間続けられたら習慣になるので、そしたら苦でもなくなりました。(毎日朝起きたら顔を洗う、テレビをつける、というのと同じ感じ)
初めの1〜2シートは薬に体が慣れていないため、不正出血や吐き気があるかもという説明は受けていました。
私は吐き気はなかったけど、1シート目では少量の不正出血がありました。2シート目から一切なくなりその他の不調も無し。
※でもこの辺は本当に人によるみたいで、何ヶ月続けても吐き気が治らなかったり、体が怠くなってしまったりという人も一定数いるみたい。
そういう人は薬の種類(低容量ピルにもいろいろ種類があります、痛み止めの薬がロキソニン、イブ、バファリンなど色々あるように)を変えると合うものが見つかったらすることもあるらしい、何にせよ有識者、お医者さんに相談して服用継続の可否を決めるのが良いと思います。
結果として私はヤーズが体に合っていたらしく、
肝心の生理痛はというと、2シート目から痛み止めいらないくらいに軽くなりました。少し痛いくらい。出血量も少なくなった。
3シート、4シートと続けていくとほぼ痛みなし。出血量も半分くらい。日数も服用前5〜6日間間だったのが4日くらいで終わるように。
生理前のイライラもほとんどなくなりました。これはどういうメカニズムか分からないけど…。薬でホルモンを制御しているからだろうか…。痛みがない!規則的に生理(正しくは消退出血、このへんは調べて)が来る!というストレスフリーによるところもあるのかも。
つまり、28日×3シート分が無くなる前に、再度婦人科に行って処方してもらうことになります。
定期的に婦人科に通うのは面倒かもしれないけど、その時に体の調子について相談できるし、私は定期的に婦人科に行くのは良いことと感じています。
ヤーズを飲み始めてから半年経って慣れて、大分生理が軽くなり楽になったあたりで、わたしはヤーズフレックスという低容量ピルに薬を変えました。
ヤーズフレックスは最大120日間生理を起きなくすることができる薬です。
薬の成分はヤーズと同じ。
ヤーズでは24日間成分の入った薬を飲んで、4日間は成分の入っていない偽薬(プラセボ)を飲む。この4日間の休薬期間中に生理が起こる。(私は休薬3日目あたりから出血が始まってました)
それに対してヤーズフレックスでは、成分の入った薬を飲む期間を24日〜120日間に柔軟に変更できる。つまり自分の予定を見て、生理の時期をフレックスに調整できるということです。薬を飲み続けて休薬しなければ、25日目以降も生理が来ない、というメカニズムです。
人によっては、薬が体に対応しきれず、120日以内で不正出血が起こってしまう人もいて全然フレックスじゃないやんけ!となるパターンもあるので慣れるまでは注意が必要ですが…。
私は、ヤーズフレックス1巡目は、48日間くらいで不正出血が出てしまったので、そのまま休薬期間に入りました。
2巡目は70日くらい、3巡目になると100日くらい連続で不正出血なしになり、今まで月1で来てきた生理が3〜4ヶ月に1回になりました。すごい、めちゃ快適!
もともと服用なし→ヤーズ服用にしてから半分くらいに減った経血の量は、ヤーズフレックスにして継続することでさらに減り、今では出血ほぼゼロになりました。
これは、服用を続けることで子宮内膜が薄く薄くなっていくため。
【まとめ】
ヤーズを服用し始めてから2年、ヤーズフレックスに変えてから1年半経っていますが、
非常に快適です!!!
生理の周期が3〜4ヶ月に1回
生理痛がゼロ(休薬期間中はなんとなく体がいつもと違う気がする…程度)
出血量も薬の継続により減っていき、半年前くらいからほぼゼロに
ホルモンバランスが整ったおかげか肌荒れも格段に改善しニキビができる頻度が激減
ヤーズ、ヤーズフレックス共に、私の体に合っていたようで、
誇張ではなく、人生が変わりました。生理前のイライラに悩まされ、生理痛に苦しみ、鎮痛薬をしょっちゅう飲んでいた、月の半分は不調だった頃から。
前述しましたが、もちろん合う、合わないがあって、吐き気などの副作用や血栓症のリスクもあって、この辺とはしっかり理解してうまく付き合っていく必要がある薬です。
特に血栓症については、例えば喫煙すると確率が上がるので喫煙者の方は禁煙が必要だったり、水分をよく取って足を意識的にたまに動かす指導があったりなどします。正しく対策すれば確率は何万分の一と、予防が可能だそうです。
繰り返しになりますが、正しいリスクの把握と、理解と、判断、対策が大事。ということです。
【最後に】
終