「高橋留美子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高橋留美子とは

2018-01-04

anond:20180104151257

泉郷、というか性別を変える呪いパワースポット中国にあるっていうのが

中国ならこういうわけの分からないものがありそう」っていう高橋留美子偏見をもとに描かれてるから(何かのインタに書いてあった)

あの漫画自体差別的ポリコレ違反しているので発禁するべきですね

女傑族の風習ガイドさんの喋り方、コロン八宝菜が持ってるさまざまな不思議アイテムなんか本当に中国への偏見に満ちていておお恐ろしい恐ろしい

キッズステーションアニマックスでの放送も今後は控えるべき

最近になってコラボカフェやったり新グッズ販売したりしていますがいったい何を考えているのでしょうか

もう日本漫画は全部焚書した方がいいんですよ

漫画だけじゃない音楽小説テレビも全部禁止


そう思いますよねはてなのみなさん

だってポリコレ違反ですし

2017-12-27

高橋留美子サンデー以外ではダメだったよな

ホットエントリにきてる鳥山明記事ブコメを読んでたら、鳥山明を育てたマトリシも高橋留美子の才能は見抜けなかったみたいなことが書いてあった。

俺はうる星やつらアニメで好きになって原作を読んだけど、正直ピンとこなかった。

高橋留美子はどくとくな雰囲気サンデーから人気が出て、ジャンプじゃダメだったと思う。

2017-12-06

anond:20171206152016

「絵柄で嫌いというよりもその姿勢創作家として心底つまらない、変る姿勢がまるでないのが一番嫌いな理由

これには正直同意してる。高橋留美子作家としては魅力感じない。応援したいという気持ちにはならない。

また「違う、わかってない」とか言われそうだけど、あなた高橋留美子を嫌いな理由にはけっこう共感している。でも度々いうけど、そこが好きなんだよな、ファンは。

私は「ファンダメなところが好きだ」って言ってるんだけど、あなたは「ダメなところがあるからファンが減ってる」って言ってるから話がかみ合ってない感じがするんだな。私は残ってるファンの話をしちゃってるのね。

高橋留美子最近ファンって「時代に合った変化ができてないところが好き」もっと言えば「古いから好き」なんだと思う。80~90年代文化リバイバルしてるからその流れで読者が増えてる。私もその一人。そういう人は昔の作品しか読まないから、進化してなくても関係ないし、作家の現状を応援するということがないか創作家としての姿勢とか関係ないんだよね。なんならダメなほうが好きなんじゃない?メタ的な楽しみ方だから

しかし、そんなに嫌いさを主張したい動力源がよくわかんないなー。わざわざ好きな人のとこまで行って説明するから怒られるだけじゃないの?

自分が好きなものを嫌いな人がいる」と「自分が好きなもの否定してくる人がいる」は全然違って、あなたのは後者に感じられる。よーするにマウンティングに思える。

anond:20171206143415

ところがアンパンマンドラえもんサザエさんクレヨンしんちゃん時代に合わせてマイナーチェンジはしてるんだよね

内容もビジュアル

特にマスコットキャラクターは時流にそって変化してきたのが生き延びてるし大きくなっている

完成していると思わせる表現というその言い方なら合ってる

でも高橋留美子の最新作の境界のrinneは売上順調に落ちて行ってるし

全盛期の犬夜叉も超えられない

ロングコンテンツとして評価しても新規の取り入れに失敗してる

サンデー読者の若い子に言わせたら古いという感想が真っ先にくるし

長年追いかけてきたファンでさえ苦しくなってきたという感想もチラホラみる

やはり時代に合った変化ができてないと判断する

変化をやめたオタクだけに受け入れられたとしても商業的な成功とも芸術的成功とも言えない

変わるべき

逆説的に言えば連載が続いてるからこそまだ受け入れられる余地があって

連載やめたら古い絵柄というだけで誰も読まなくなる

安定は作品にあるんじゃなくて慣れ親しんだファンの中にしかない

既存のロングコンテンツ初見(その時代新規)に安定を感じるよう設計され続けてる

anond:20171206135425

完成されてると思わせてくれる、とでも言えばいいだろうか?安定感。

からファン宗教ぽくなるっていう。

私はむしろ完成形というのはあると思ってて、たとえばアンパンマンキャラクターがそんなに変化してたらこんなに受け入れられない。

売れるキャラクターというのはある程度安定してなきゃいけない。安定させるのも一つの表現進化

高橋留美子もっと変化したら面白いかもしれないのに、とは私も思うが、それで高橋留美子世界が壊れてしまうのも嫌だなあと思ったり。

anond:20171206130232

上手くなるといっても

上手くなる≠リアルになれ であって

あの絵柄をもっと生かす進化の仕方というのが何かしらの余地で残ってると思うのよ

それで、それを突き詰められるのは高橋留美子しかいない

高橋留美子の絵柄」を進化させれるのは「高橋留美子しかいない」のよ

そりゃ絵柄が変ることで失敗することも当然あると思う

けどそしたら元に戻せばいいじゃない

俺が確認する範囲では高橋留美子実験的に絵柄を変化させようと頑張ってた時期って1度も確認できない

挑戦しようとしない

進化しようとしない

絵柄で嫌いというよりもその姿勢創作家として心底つまらない

書いてて気づいたけど絵柄が下手というのは言い訳

どちらかというと変る姿勢がまるでないのが一番嫌いな理由だと思う

いつまで古い漫画書いてるんだという印象が強い

絵柄で好き嫌いするということは自分は少ない

そう、最初は読んでたんだが途中から読まなくなった

anond:20171206124715

ジョジョを読めない人がいるのと同じで、絵柄は好き嫌いあるからなー。

ファンだけど絵は上手くないと思う。

でもうまくなったら魅力がなくなると思う。私は逆に、絵柄が変化してしまった作家の昔の絵柄が好きなことが多いなあ。

あと、話もマンネリ進化ないし、結局キャラ時代にハマるかハマらないかってだけだから最近作は読む気しない。

増田が嫌ってるところがそのまま高橋留美子の魅力なのだと思う。

で、そういう傾向の作家からファン信者っぽい雰囲気になりやすいわけね。

人口膾炙してるだけに、漫画教養の浅いファンも多い=嫌いな人に理解を示せないというのもあるだろう。

俺、高橋留美子嫌いだけど素直にそう言えない空気もっと嫌い

まず単純に絵下手だなと

好みの問題も勿論あるけど

下手だなと

思うわけですよ

 

でも素直にそういうと高橋留美子ファンは顔真っ赤にして怒るわけですよ

良さが分からないなんてとか

写実的でない上手さもあるとか

でもやっぱり俺は下手に見えるわけですよ

 

なぜか?

進化してないか

絵柄が全然変わらない

自分の絵柄に満足してるんですよ

変わることを正としてないんですよ

よく作家が昔の絵柄と変ってちょっと悲しいとかいうけど

あれはある種の惚気話ですよ

昔と今見比べたらほとんどの作家が今の絵柄の方が上達してて良い印象を持つんですよ

※一部例外あり

ちなみに同じ理由あだち充も嫌いです

 

から変化を拒んでる高橋留美子はやっぱり俺の中でずっと下手で嫌いなんです

どんな内容で連載されても絶対読まないしタダで読めても読みません

いっつも同じだから

高橋留美子は嫌いです

あ、でもらんまは大好きです

スパコンと言えば

高橋留美子漫画とかで、スリッパか何かで人の頭をスパコ~ンと叩いてる絵面しか思い浮かばない

2017-12-01

日本マンガの50巻到達順

書誌情報に50冊目であることが確認できる作品(よって超人ロックは該当しない,石ノ森の文庫マンガ日本の歴史は一応該当とする),サブタイトル割愛,同一作品でも合算はしない(ドラえもんプラス,ダイヤのAact2等)
サザエさんを追加,クレヨンしんちゃんを追加,絶対可憐チルドレンを追加,キングダムを追加,(試験的に)文庫版のマンガ日本の歴史を追加,劇画人間革命を追加

2018年5月1日現在

順位作品タイトル作者(作画者)原作者50巻出版出版巻数連載開始年連載終了年備考
1サザエさん長谷川町子 1968姉妹6819461974 
2釣りキチ三平矢口高雄 1981.06講談社6519731983 
3ゴルゴ13さいとう・たかを 1983.09リイド社1881968  
4750ライダー石井いさみ 1985.05秋田書店5019751985 
5三国志横山光輝 1986.08潮出版社6019711986 
6こちら葛飾区亀有公園前派出所秋本治 1988.02集英社20019762016 
7まんだら屋の良太畑中純 1989.07実業之日本社5319791989 
8弐十手物語神江里見小池一夫1990.02小学館11019782003 
9あした天気になあれちばてつや 1990.05講談社5819811991 
10じゃりン子チエはるき悦巳 1992.09双葉社6719781997 
11あぶさん水島新司 1992.10小学館10719732014 
12パタリロ!魔夜峰央 1992.12白泉社991978  
13コータローまかりとおる!蛭田達也 1992.12講談社5919821994 
14浮浪雲ジョージ秋山 1993.07小学館11219732017 
15美味しんぼ花咲アキラ雁屋哲1995.02小学館1111983  
16あさりちゃん室山まゆみ 1996.03小学館10019782014 
174P田中くん川三番地七三太朗1996.05秋田書店5119861996 
18本気!立原あゆみ 1996.10秋田書店5019861996 
19ジョジョの奇妙な冒険荒木飛呂彦 1996.11集英社6319862004 
20まるごし刑事渡辺みちお北芝健1997.07実業之日本社7519852002 
21クッキングパパうえやまとち 1997.10講談社1441985  
22マンガ日本の歴史石ノ森章太郎 1999.02中央公論新社5519901994現代篇を合わせた文庫版による
23釣りバカ日誌北見けんいちやまさき十三1999.09小学館991979  
24はじめの一歩森川ジョージ 1999.10講談社1201989  
25コボちゃん植田まさし 2000.04蒼鷹社601982  
26静かなるドン新田たつお 2000.06実業之日本社10819882013同社の異なる版でも後に出版される
27わたるがぴゅん!なかいま強 2000.11集英社5819842004 
28ミナミの帝王郷力也天王寺大2000.12日本文芸社1471992  
29なんと孫六さだやす圭 2000.12講談社8119812014 
30劇画人間革命石井いさみ池田大作2001.07聖教新聞社5619892003 
31代紋TAKE2渡辺木内一雅2001.11講談社6219902004 
32ケイリン野郎くさか里樹 2002.08小学館5619892004 
33鬼平犯科帳さいとう・たかを池波正太郎2002.08文藝春秋1031993  
34ドカベン プロ野球水島新司 2003.12秋田書店5219952003 
35MAJOR満田拓也 2004.09小学館7819942010 
36夕焼けの詩西岸良平 2004.09小学館651974  
37ゼロ里見桂愛英史2004.12集英社7819902011 
38妖精国の騎士中山星香 2005.06秋田書店5419862006 
39名探偵コナン青山剛昌 2005.07小学館941994  
40王家の紋章細川智栄子あんど芙~みん 2005.08秋田書店631976  
41総務部総務課山口六平太高井研一郎林律雄2005.10小学館8119862016 
42工業哀歌バレーボーイズ村田ひろゆき 2006.04講談社5019892006 
43犬夜叉高橋留美子 2007.07小学館5619962008 
44銀牙伝説ウィード高橋よしひろ 2008.03日本文芸社6019992009 
45ONE PIECE尾田栄一郎 2008.06集英社881997  
46Dreams川三番地七三太朗2008.09講談社7119962017 
47天牌嶺岸信明来賀友志2009.08日本文芸社931999  
48風の大地かざま鋭二坂田信弘2009.09小学館711990  
49ゴッドハンド輝山本航暉 2010.01講談社6220012011 
50江戸前の旬さとう輝九十九2010.01日本文芸社931999  
51NARUTO岸本斉史 2010.03集英社7219992014 
52いのちの器上原きみこ 2010.03秋田書店751991  
53クレヨンしんちゃん臼井儀人 2010.07双葉社5019902010 
54BLEACH久保帯人 2011.06集英社7420012016 
55かりあげクン植田まさし 2011.06双葉社611980  
56ふたりエッチ克・亜樹 2011.07白泉社751997  
57落第忍者乱太郎尼子騒兵衛 2011.12朝日新聞出版631986  
58空手小公子小日向海流馬場康誌 2012.10講談社5020002012 
59史上最強の弟子ケンイチ松江名俊 2013.02小学館6120022014 
60銀魂空知英秋 2013.07集英社722004  
61ポケットモンスターSPECIAL山本サトシ日下秀憲2014.03小学館531997 作画者は途中で真斗山本サトシに交代
62Q.E.D.証明終了加藤元浩 2015.02講談社5019972014 
63キン肉マンゆでたまご 2015.04集英社621979 連載期間は1979~1987と2011~に分かれる
64FAIRY TAIL真島ヒロ 2015.07講談社6320062017 
65黄昏流星群弘兼憲史 2015.08小学館561995  
66スーパーマリオくん沢田ユキオ 2015.10小学館531990  
67エリアの騎士月山可也伊賀大晃2016.02講談社5720062017 
68土竜の唄高橋のぼる 2016.07小学館572005  
69ハヤテのごとく!畑健二郎 2017.02小学館5220042017 
70弱虫ペダル渡辺 2017.04秋田書店562008  
71絶対可憐チルドレン椎名高志 2017.12小学館512004  
72キングダム原泰久 2018.04集英社502006  

2017-11-08

anond:20171108121026

ここだけの話

今の若い子に受けるのは、1巻の絵ではなく38巻の絵なんだよ。

高橋留美子が、長年に渡って現役として君臨できてきたのは、

時代の変化に合わせてストーリーテイストを変えてきたからなんだけど、

絵柄もちゃんと変えているところが凄いのだ。

高橋留美子の絵が劣化してる

このまえ久しぶりにみたら、すんごいヘタになってビックリした。

これはタッチが変わったんじゃなくて雑になってるよな。キャラの形も変に見える。

境界のRINEの1巻と38巻。試し読みで確認してみてほしい。

http://sokuyomi.jp/product/kyoukainor_002/CO/1/

http://sokuyomi.jp/product/kyoukainor_002/CO/38/

2017-11-07

高橋留美子、絵がすごい劣化してね?

この前サンデーパラパラ立ち読みして目に止まったけど、絵がすんごい下手に見えた。

今の漫画の連載初期に何話か見たけど、その時はそうは感じなかったのに。

俺の気のせいか、なんかあったのか。

2017-10-14

せんせー箱庭物の元祖ビューティフル・ドリーマーって本当ですかー?

エンドレスエイトとかhollow ataraxiaみたいなのを最初に書いたなんて高橋留美子って凄いんだなあ

2017-10-06

高橋留美子は苦手だったなー

少年サンデーマンガ全般的NGだった

あとツルモク独身寮とかの類もオエーってなった

anond:20171005222725

これ、本来は話が逆で、ラブコメの最弱属性って「ありきたり」なんだよね。

極端なことを言うと、「幼馴染で憧れのあの子しか出てこないラブコメ」なら、ソイツとくっつくしか無い。

んで、主人公が男で、セクシーなオトナの女性っていうのは、一般的に言えば「かなり強い属性」になるわけだ。

で、その強い属性とくっつくなら何の意外性もないし、そもそもラブコメにならない。

(だからエロゲーなら攻略対象としてアリガチなワケだ)

ハリウッド映画なんかで顕著なんだけど、「本当の○○とは☓☓だった」みたいなのがウケるのよ。

からスポ根ものなら最後に負けても、実はこういう意味では得るものがあった、みたいになってる。

一般的に人気が出そうで男性が好きな属性持ち」がちゃんとヒロインになるのは、相当難しい。

まあ、セクシーな年上とくっつくんだったらそりゃ普通だろと言われない組み立てが上手いか高橋留美子天才だと思うわけだが。

めぞん一刻とか。

まあ(ヤらないが惚れてる)ハーレムものが多くなったり少なくなったりするのは時代的なものがあるとは思うが。

2017-10-01

宇野常寛母性ディストピア刊行記念呪詛

宇野常寛の「母性ディストピア」が刊行されることを記念して、私が宇野ブロックされた時のことについて書こうと思う。

まず最初に言うと、私は宇野尊敬している。

だってそうじゃないか

立命館で「サークルクラッシャー研究」なんてしょうもないことして卒業サラリーマンやりながらミニコミ編集から身を立てて今や地上波キー局コメンテーターにまでなったんだからNHKじゃ時の人として特集まで組まれたよ。誰彼かまわず喧嘩を売って、使えそうなオヤジには取り入って転がすホステススタイルは誰にも真似できるもんじゃない。

で、ブロックされた時の話だけど、メンション飛ばしたり、引用RTしたりしたわけじゃない。

おそらく彼のシンゴジラ批評についてくさしたツイート宇野エゴサーチして見つけたんだと思う。

ツイートの内容は「宇野はいつまで大澤真幸や宮台慎司の残飯整理してるんだ」みたいなもの

ブロックされた時、まず「小せえな」って思った。

普段テレビコメンテータとしての発言炎上すると「耳障りの悪いことには耳をふさぐ愚民どもめ」みたいなこと言ってるくせに批判されるとこれかよと。尊敬してたのに見損なった。

次に「宇野はいつまで大澤真幸や宮台慎司の残飯整理してるんだ」って私の批判妥当かどうかって自己反省をしてみた。

宇野批評の要旨はだいたい以下の2点に集約される。

戦後日本をささえた「大きな物語」は失効したから、これから中間共同体に依って自立して生きていくことが大切だ。

村上春樹ファンとか高橋留美子ファンとか、母性依存した惰弱オタク死ね

前者については大澤真幸や宮台慎司90年代前半から言ってきたことで、これをいまだに繰り返しているのは芸がない。後者についてはそもそも誤読だが、百歩譲ってもほっとけよっていう程度でイキるような話でもない。そもそもこうしたマチズモ的な言説そのものが「大きな物語」への郷愁であり、まさに自家撞着に陥っている・・・とか書けば宇野批評いっちょ上がり。安っぽい。

宇野サブカル批評対象を都合よく解釈編集、捻じ曲げてこの1か2のどちらに接続するだけのものだ。

映画評論家の町山は「評論って串焼きみたいなもので、客観的ディテールや背景の事実などをできるだけ集めて、最後自分主観という串で貫く。集めた材料の量や質、それを外さずに貫けるかどうかで味(面白さ)、強さ(説得力喚起力)が決まる」って言った。

宇野批評は串ありきで、串に合わせて都合のいい材料を集めているだけだ。

考えれば考えるほどブロックされるようなことを言った覚えはない。

何がいいたいかというといちいち裏垢でツイート読むの面倒だからブロック解除してほしいのと、どうせくだらないんだろうけど「母性ディストピア」読むってこと。

あと教養のない若者は仕方ないと思うけど、あまり宇野批評とか真に受けないようにな。 

以上。

2017-08-25

今まで読んだラブコメ漫画トップ5

1うる星やつら

高橋留美子ラブコメは神と幼少期より刷り込まれてる

2のだめカンタービレ

一巻読んでからすぐさま全巻買いに本屋に走った

3高台家の人々

この方のラブコメディはごくせんを始め安定して面白い

特に高台家は簡潔にまとめあげてとても楽しかった

4主に泣いてます

海月姫と悩んだけどこっちで

昔のテレビネタの切れ味の良さを見ると、この人本当に記憶力がいいんだろうなと思う

アラフォーにはたまらん所に切り込んで来る

5山田太郎物語

僕と彼女の×××と悩んだけど貧乏ネタの切れ味の良さでこちらに

2017-08-18

ふと思ったこと

 昨今ハヤリの、オタク内ゲバじみたネットの「漫画ポリコレ論争」って、

参加者ジジイババアオールオタクばかりだからなのか、

どうもそもそも両者が「共有してる認識からして古い感じがある。

実際のところ、ある種の人気少年漫画トレンドって

この数年でとっくに「オフェンド(排撃や差別)されない楽しさ」って方向に

シフトしてるんだけど、なんかそういう視点はあまり見られない。

 

 例えばアニメ化されてる「斉木楠雄のΨ難」「境界のRINNE」などは、

国内でも海外でも「キャラクターの扱いが差別的じゃないのが好き」って感想

ネットを見てるだけでもかなりいっぱい見かける。

「斉木」の麻生周一は、自分から過去作と比較して

理不尽暴力は笑いに繋がらないと学んだ」と作中人物に言わせてもいて、

その辺かなり自覚的に合わせてきていることが伺える。

 

 面白いのは、「RINNE」の作者は「らんま1/2」の高橋留美子だということで、

多分ネットの「反ポリコレ」勢が必死になって守ろうとしている

「古き良きエロコメ」の中核を担った人物であるはずなのだけど、

書き手の方がもう新しいトレンドにあわせてきているのに

昔の読者が終わった作品呪縛から未だに逃れられていないのは、

呪われたエヴァチルドレンじみた醜悪さがある。

 

 もちろん実際には両作品ともにまだまだ誰かを傷つけていそうな部分はあるし、

特に海外感想好意的誤読と言うか、主に文脈理解してないという理由

オフェンシブな部分をスルーしてるだけのことも多いのだが、

ともあれそういうトレンドは確実に既に来ていて、結果も出しているのに

未だに「過激でないと漫画は売れない」とか「ポリコレにあわせたら面白くならない」とか

古くさい前提で議論している奴らは、本当に馬鹿げて見える。

2017-08-12

msdbkmの好きそうな高橋留美子キャラ

六本木朱美

しろ彼女以外が好きなら教えて欲しい

好きだろ?

2017-08-06

夏休みになると始まる旧作アニメ再放送

あさりちゃんとかキャプテンとかルパン三世とか旧作ジャンプアニメとか高橋留美子作品とかタッチとかずっと見てた

の子供はAbemaTVニコニコで新作名作を見てるんだろうな

今日ニコ生アニメ版学校の怪談をずっと見てた

何もやってない日はしょうがなく興味もない旧作ドラマを見ていた自分からしたらくっそ羨ましいわ

2017-06-12

らんま二分の一のヒロインは乱馬だよね

諸星あたるウィキペディアに載ってたこれ見ても↓

高橋留美子展の特別アニメでは日暮かごめ女性化していた早乙女乱馬ナンパしており、その際にかごめに「弥勒様の子孫!?」といわれている。ちなみに、原作ではガールハントの際には女の子に住所と電話番号を聞いていたが、このアニメでは携帯電話を所持し、2人にメルアドを聞いていた。

しのぶがヒロインから転落したから今度は転落させないみたいなのを見た覚えがあるけど、あかねシャンプーや右京なら確かにあかねの方がヒロインだけど、あかねと乱馬なら圧倒的にヒロイン力で負けてる感じがする。

諸星あたるメモ

ウィキペディア諸星あたるを見てたら予想外な話が多かったので以下コピペ

名前の由来

実在人物である漫画家諸星大二郎巨人江川卓の弟、江川中(あたる)に由来する(少年サンデーグラフィック上の原作者インタビューより)。様々な災厄に見舞われるという意味で「諸々の星に当たる」に、上記の名前をそれぞれかけたものであると考えられている。

諸星大二郎レンタルビデオ店に入った際、突然「よく来たな諸星!」と言われ、あたりを見ても近くに誰もいないので気味が悪くなって出ようとしたら「どこへ行く諸星!」と言われ、おもわず立ち止ったと言う。後になって分かった事だがこれはうる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーにおける面堂の台詞で、丁度レンタルビデオ店で流していたビデオだった。(高橋留美子展に展示されたイラストコメントによる)。

補足

銀河英雄伝説』で無類の女好きという設定のオリビエ・ポプランというキャラがいるが、彼はファンから「イゼルローン(同作品内に出てくる要塞名)の諸星あたる」とあだ名がつけられる[12]。後に作られたOVA版でのポプランの声優はあたると同じ古川登志夫となるが、これは製作が同じキティフィルムであったことと、ファンのつけたあだ名も知られていたからでもある。

アニメ版におけるあたるの歩き方はガニ股であるが、これはチーフディレクターである押井守最初に切った絵コンテの通りに作画されてしまったため(押井はガニ股でしか歩く絵が書けなかった)。押井は後に「そういう(あたるをガニ股に描いたような)ところが原作者逆鱗に触れたんじゃないかな」と振り返っている[13]。

なお余談だが、あたるを演じた古川登志夫は、「あたる」という名前の犬(シーズー)を飼っていた。

2017-05-16

女は自分と会話する生き物だと思った

私は男だけど姉が二人いたか少女漫画を読むの普通だったんですよ

少女マンガ読んでて違和感みたいなのはずっとあって

とにかく作家の主張したいことや物語の流れのようなものが独特で、主人公意識のようなものが外に向かってないんだよね

ライバル校に勝つ!世界を救う!みたいな外への何かとの接触というものが少ない

フォーマット上そのようなものをやっているものはいくつかあったけど、結局どこか自意識内面描写に重点が置くものが多い

増田とか見てても、これ女が書いてるなってわかるようなのは、どこか自分と会話してるんだよね


ちなみに自我の向きの話、アメリカ人男性が一番外に向かってるよね

んで俺ら日本人の男、そんで日本人女の順

サンプル数が雑だけどこんなかんじ、俺の交友関係が狭いからこのくらいしかわからんけど

アメリカ人の外への意識を飛ばす感じ面白いなって思う

人物としても、創作される作品にしてもそんなかんじする

  • 追記

結構ブクマされてたので追記すると、まぁ偏ったサンプルではあるよね

アメリカ人女性が何を見てるのか、なにを描いているのかわからないので何ともいえない

アメリカンコミックスとか女の人が書いてたりするの?おれはよくわからないけど


それはそうとブクマセカイ系の話でいうと庵野秀明をはじめとしてあの世代は少女漫画の影響受けてるよね

近年の萌えアニメとかなんてモロに少女漫画のそれだし

たとえば、かわいい女がさえない主人公に無条件で好きになる系ってこれ少女漫画パターンなんだよね。

性別逆にしたらもろ少女漫画でありがちでしょ、自分に自信がもてない主人公女の子クラスの人気者に気に入られるっていう超受け身な漫画

美少女ころがり無条件すきすき設定は高橋留美子あたりがうる星やつらでやったんだと思うけど、作家女性なのは納得だよね、少女漫画でありがちだから

キャラクターの造形(でかい目)とか、でかいマークとか、近年の萌え界隈というかいけてないオタクが消費する漫画

そして内向的主人公の流れは確実に元ネタ少女漫画にあったと思うよ


そもそもなんだけど、なぜ日本人アメリカ人に比べてイノベーションが起こせないのか

なんてことを考えてた時にこのことを思いついたんだよ

頭の良さとイノベーション関係あるんだろうかってね

アメリカ人より勉強ができるアジアイノベーション問題ってあるわけで

これは女性社会進出にも言えるんじゃないか

女は学校の成績で男と変わらないどころかむしろ良いなんてデータもあるけど

そんで社会進出ができないのは女が差別されてるからだって話になるんだけど

でも俺はこのさっきから言ってる自分との会話にあるんじゃないかってことにつながるのよ

イノベーションだけじゃなくて、ハンバーガーチェーン一つとってみても世界進出が半端なくない?アメリカ企業って

外の世界との対話感すごいよね

あの感じがアメリカの強さだと思うんだよ

日本企業って言ったらなんか、最近海外進出ニュース常套句でよく聞くのは「人口減少時代の生き残りのために世界進出が加速」ってやつね

もうね、仕方がなくやりますシンジゲンドウにいわれてエヴァに乗りますみたいなしょうもない感じ

アメリカ人口減少もしてないのにねw、「乗る乗る!おれが乗りまーす」って感じしない?


ビジネスとかイノベーションって外の問題との対話にあるからさ、頭の中で完結してもしょうがないじゃない?

外へのアプローチこそビジネスってことで考えると、アメリカ人男性ビジネス力とか納得するのよ

アメリカ人って勉強はできないけど外へのアプローチ対話アピールで秀でてるじゃない?

外への意識の無さ、内輪に入り込みやすいのは

日本人女性日本人男性アメリカ人男性

って感じじゃない?

BLとか宝塚とかジャニーズとかすごい暗黙知ローカルルールすごいよね

そんなことを考えて、そういえば少女漫画って内輪世界の構築だよなって、自分と会話してるなって思いが浮かんだんだよ


コミュニティの構築やルールの明確な定義とかコミュニケーションとか

オープンソースまわりみてても外と対話しようとしてるんだよね

アメリカITの中心になったのはわかる気がする

ITって実は商品プログラマー自身な部分あると思うから

やれ技術力とかいいながら内にこもりがちじゃない?日本企業って

外との対話ができないからさ、日本企業がモノにこだわるのも、技術者が内にこもってモノにその代弁をさせようとしてるんじゃないか

サービスというかITなんてプログラマーが外にたいして語らないといけないからね


関係ない話になったw

まぁとにかくイノベーションのこと考えてたら、日本人とか日本人女性のことになって

少女漫画が思い浮かんだのよ

それだけ

2017-04-11

青山剛昌高橋留美子

ウキウキ漫画を描いているように見えるので

「本当は漫画を描くのをやめたいのに編集部に無理矢理漫画を描かされて苦しんでる」みたいなのはピンとこない

秋本治だってこち亀終わってからすぐ漫画同時連載してるんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん