「能力主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 能力主義とは

2023-02-23

anond:20230223124112

言い出しっぺの法則って言わないのみんな良識あるなって思ってるぞ

やっぱ毒親の子どもはこうなるんだなっていうね

ガチャハズレの恵まれサイコパスのための"共通善"って必要よね

 

補足:

微塵も興味なかったけどいつもの情弱商法に騙される努力教能力主義増田(https://anond.hatelabo.jp/20221123083554#)を見て過去ググったら

父親母親会社で働いておりと秒で出てたぞ。人を疑わないのは良いことだけど盲信は程々にな

2023-02-10

無能な俺はAI時代に夢をみている

AI進化していくと、今まで「有能」「才能」だったものが変わっていくかもしれないよね。

論理的思考文章制作外国語能力運転絵画音楽プログラム…もしかしたら、コミュニケーションですら。

そうなると「人間しか出来ないこと」に価値が出るという話だが、

もっというと今「無能」とされてるものが「AIにない価値」になるのかもしれない。

やたらヒューマンエラー起こすドジはむしろ貴重だったり、常人と「違う」感性特性が金になったりするようになるかもしれない。

特異な遺伝子を持ってる事がその時代には「障害」じゃなくて「才能」になるかもしれない。

能力主義みたいなものが強くて、会社じゃ仕事ができる奴がデケエ顔してる今の世の中。それ、要は努力出来るかどうかすら生まれや運なのに、自分の手柄だと思って無能を見下してる奴と俺みたいな無能地位が、ちょっと変わるといいなとこっそり思ってる

2023-01-24

anond:20230124100310

無能ほど能力主義努力信仰に陥っている

から無能』は認知能力(思考力)が低いんだから本のテーマに辿り着けないだろ

なおかつ明示的に提示しても理解できないだろ

 

バカ』は知能が低くなくても共感性が極めて低いので、親ガチャに失敗して社会化に失敗していると、

他人尊重するという建前を守る』がインストールされていないので本のテーマ以前の問題

anond:20230124100157

まり無能ほど能力主義努力信仰に陥っている、等と言う事実はなかったのです。

 

お前、たぶんよくわかってない横増田だったかもな。

あるも何もみんな大好きハーバードサンデルが本出してるやん。能力主義否定

『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』

能力主義呪縛社会全体に深く浸透し、多くの人々の自信を失わせている

運良く勝ちの席に座った連中は幸運を忘れ驕るし、席を得れなかった人たちは怒り腐る

 

そもそも全員が等しい機会を持って出発するという理想に我々はまだ到達していない以前に、

競争のもの共通善(公共善)を蝕む "悪" なのだ

日本のお手手繋いで仲良くゴールは正しかったし・お遊戯会で全員主人公みたいなのも正しかったのだ

anond:20230124005158

2023-01-23

anond:20230123193251

認知能力共感性が低すぎるから無能バカほど能力主義・努力教になるってだけの話

この世のすべては運(ガチャ)、努力なんて幻想

以上でも以下でもないので説明要らんと思う

 

ただ日本に生まれている時点で国ガチャは勝ってるんで、そんな悲観的にならんでも・・・とは思う

でも認知能力共感性が低い人にそれを期待するのは無茶よね

いわく親ガチャにも失敗しているそうだし

ガチャに勝って親ガチャに勝って能力ガチャに勝たないと何も始まらないが?

なぜ無能ほど能力主義努力教なのか?

ただ、国ガチャには勝ってるんだから悲観的になり過ぎでは?同感である

ガチャ外しちゃったかもだがそもそもその親でなきゃ世に産まれてないわけでおすします

anond:20230123174813 anond:20230321111814

2023-01-20

anond:20230120194810

年がら年中やってるけど楽しいか?

まぁ楽しいからやってるんだろうけど

キミがまともな人生を歩めないのは、高等教育を受けられなかったからでも、逆に高等教育を受けたからでも無く

無能からだぞ

 

こういう人物ほど優生思想もどき能力主義唱えるのマジでバグだと思ってる

2023-01-19

[]能力主義のフリをしたポピュリズム

Q: 政治では「誰が何に値するか」についての議論が盛んであるあなたなら、どうやって「誰が何に値するか」を定義するだろうか。

 

能力主義が本当に悪いのかとふと思った。

大衆権利についてのゲームを「人狼ゲーム」に喩えるなら、能力主義は「チェス」だと私は考えている。

私が得意なのはどちらなのかと考えるとチェスの方だ。

ここでいう「チェス」は実際のところどんなジャンルでも良い。

能力を正当に評価する方法存在し、かつそのジャンルが多様であるほど良い。

では「受験勉強必死にやり、学歴を得て、その学歴を用いて就職する」という一見能力主義に思えるプロセスがなぜポピュリズムなのか。

よく考えてみると、大衆が望むようなタイプ能力で一律的に評価をしていることに関係する。

「(遺伝意味でも)暗記が得意」「努力評価する」「外れた人間を叩く」こういう性質を持つ大衆について聞き覚えは?

このような大衆が、受験戦争に躍起になるのは必然ではないのか。なぜならそれが彼らが信じる大衆権利からだ。

要するに大衆側が「俺達は努力をして学歴を得たんだ。それが尊重されるべきだ」と言っているのである

私はチェス好きな人間なので、そういうくだらんポピュリズムはクソだと思う。

個人能力を様々なジャンルにおいて多様な方法可視化し「僕が思う最強の能力評価指標」などという独善支配されない能力主義指標が要るのではないか

しかもその多様なジャンルというものが、個人経済状況に影響されない、公平なものであるのが好ましい。

喩えで言うなら、オンラインチェス競技プログラミングは(不正を検出できれば)能力主義指標としては比較的優れていると言えるだろう。

このような能力主義が「多様な」ジャンル評価されるのが、本当の能力主義だと私は思っている。

そしてそれは「人狼ゲーム」よりはまともな社会ではないか

ポピュリズムとはつまりカルト宗教(創価学会, 統一教会, Google)が政治癒着して無能洗脳して権力を得る世界のことである

エリート」と「大衆」を区別する必要はない。

正当な評価方法確立されれば、多くの人が何かしらの得意分野を持つことができる。

誰もが、あるジャンルでは無能であり、あるジャンルではエリートになれる。これを「多元主義」と言う。

多元主義以外のアプローチについてあなたアイデアがあるなら是非聞いてみたいものだね。ま、無いと思うけど。

2023-01-16

パヨクエリート主義ダメなわけ

パヨク以外のまともな考えを持った人は、学歴と家庭の収入に密接な相関があることを知っている。家庭が裕福なほど高いスコアを獲得する可能性が高くなる。

裕福な親は子供受験対策の塾に参加させるだけではなく、ダンス音楽レッスンを受けさせたり、ゴルフなどのエリートスポーツをさせたり、英会話スクールに通わせることで状況を有利になるよう訓練し、本物の善意ではなく下層階級に対する関心を示すために善行を積むように仕向けるのである

そして授業料である学生入学させることのできる家庭は裕福であり、その他の貧乏人はローンを組むなど不利な状況に立たされる。この点から言っても、支払い能力を持つクソエリートの方が入学させる可能性が高くなるのである

頭のおかし評論家は、この不平等について「能力主義ではない」と嘘を吐くが、「男性の方が能力が高い」といった理由医大女性差別するのも能力主義の不正蔓延している一つの証拠である

意見の相違はあるが、能力主義の連中は「能力評価することは公正であり、能力に基づいて入学者を判断すべき」などと傲慢な態度を取る傾向にある。

暗黙の了解として、「実力主義入学した者はそこから得られる利益享受する資格がある」などと、弱者への差別を加速させるようなことを共有しているのである

こんな考えが正しいと考えるのが、つまりリベラル派、パヨクである。少なくとも米国政治論争で証明されている。対立はここ数十年の不平等の広がりに端を発している。誰がどの大学に入るかによって、より多くのことが左右されるという事実がある。

最も裕福な10%の人々の有名大学への進学がより重要視されるようになったのである

50年前、大学への入学はそれほど困難なものではなかったとされる。4年制大学に進学するアメリカ人は5人に1人以下で、進学する人は自宅近くの大学入学する傾向があったようだ。大学ランキングは、現在ほど重要視されてなかった。

しかし、経済的不安けがすべてではない。トップに立つ者は、自分成功道徳的正当化されると信じたいものである実力主義社会では、勝者は自分の才能と努力によって成功を勝ち取ったのだと信じなければならない。

連中はますます傲慢になり、自分たちの力で成功したのだという誤解を招いてしまうのである

東大入学のために浪人する馬鹿について考えよう。彼らはエリート大学への入学がもたらす実力主義的な名声、つまり幻のようなものを求めているのである

門をくぐった学生も、自分の力だけで入学できたとは言い切れない。親や教師は誰だったのか。自分だけの力ではどうにもならない才能についてはどうだ?たまたま持っていた才能を開花させ、それに報いてくれる社会に住んでいた幸運はどうだ。

競争的な実力主義の中で勝ち残った人々は、競争に対して見えないところで恩義を感じている。実力主義が強まるにつれて、その努力私たちを吸収し、恩義は見えなくなる。不正行為や賄賂富裕層への特別特権がない公正な実力主義であっても、傲慢な連中が自分たちの力で成功したという誤った印象を持つのである

これは自己欺瞞であるだけでなく、市民感覚を腐敗させるものである自分たちのことを自分で作ったものだと思えば思うほど、感謝謙虚さを学ぶのが難しくなるからである感謝謙虚という感情がなければ、共通利益を大切にすることは難しい。

現代政治においても、誰が何に値するかについての議論が盛んである。表面的には、これらの議論は公正さについてである。望ましい財や社会的地位を得るために競争する機会が本当に皆に平等に与えられているのか。

エリート主義のパヨクは、この点についてちゃんと考えるべきだろう。そして傲慢インテリぶるのを辞めたほうが良い。

日本の政治権威は正直どうでもいい

アメリカの現政権に従う傾向にあるので、トランプになればトランプ側になるしバイデンになればバイデン側になるし。

問題アメリカ権威とそれに影響される意識高い系日本人

まずGoogleパヨク企業であり、少なくとも個人レベルでどうにかして洗脳を避ける必要がある。

Google社員偶像崇拝するような連中は要注意で、特定パヨク発想から抜け出せない。

そのパヨク発想の最たるものの例が「ワクチン接種」「マスク着用」に関するもの。まあ洗脳されている人が沢山いるのは見ての通り。

あとはエリート主義能力主義といったものを推進する動きがあったら、そいつ米国パヨク式の情報に飲まれている可能性大。

教育トリレンマ

教育トリレンマとは

アメリカ社会哲学者、Fishkin(1987)は、教育問題には、同時解決困難な目標が3つあることを指摘した。

1.メリット能力主義

2.家庭の自律

3.教育機会の平等

日本は1ばかりが尊重されており2や3が無い。東大に通う学生ほとんどは「上級の息子」である

ゆたんぼのような反学校は極論であると思うが、機会の平等という利点は果たされてないという点で、学校という存在のものが高い壁になっているというのは解せない

エリート主義者を弾圧しよう

エリート主義者、インテリパヨク

こういう連中は弾圧して良い。

いや、今まで弾圧されてきたのが俺たちだったのだ。

トランプ支持に傾くように情報発信をしよう。

共和党こそが正義であり、ミンス能力主義ゴミ

ゴミ掃除しても社会キレイになるだけ。

インテリクズの特徴

2023-01-15

なんで無能ほど努力教能力主義なのか?

この世に努力なんてもの存在しないが?

 

あるのは、

 

これだけだぞ

 

上級国民になるのは99.9999999999999%が無理だけど、国ガチャ勝利していれば、

INに少ない家庭に生まれていようが学歴無なかろうが誰でも1000万とか稼げるが?

 

で、稼げるかどうかは努力かい妄想ではなく、流行りのお金に換えやす能力を運良く持って生まれたか?だけだぞ

現代においてマンモスを殺るのが得意とか木に登るのが得意とか野盗を退治するのが得意とかソロバンが得意とかはお金に換えにくいからな

anond:20230115191030

能力主義って嫌いなんだけどバカ無能ほど能力主義を唱えるよな。キミがまともな人生を歩めないのは、高等教育を受けられなかったからでも、逆に高等教育を受けたからでも無いです

無能からです

あと高卒でもフツーに月80〜100万稼げますけど、まともな人生を歩めないというのなら、

お金専門家相談する前に精神科医相談必要だと思います

anond:20230114172019

2023-01-11

戦略的キャリアを作った結果ドツボにはまる

マルチタスクとか丁寧にやるとか正確にやるとか

そういうのが不得意だった

注意欠陥多動性障害なのかもしれないが、違うかもしれない、障害とまではいかないと思うが

ケアレスミスが多いし部屋は汚いしメモを取るとぐちゃぐちゃだし集中力ないし

ただ頭はそこそこ良かった、あくまでそこそこ

から戦略的に立ち回った

たくさんのスキルを作らず、一個に絞って、他の人の2倍くらい働いた

弱点をカバーするにはそれしかなかった

こんなのゲーム攻略のようなもの

スキルキャリアのために転職もたくさんしたし独立もした

果実績が沢山できて評価(期待)され仕事がたくさん増えた

 

結果、一つのことだけやっているだけではいけなくなった

難易度の高いミッションを持った客からの問い合わせが増えた

経験値があるのである程度はこなすが、弱点は弱点のままなので期待はずれに思われることが多くなった

 

例えるなら、数学試験で常に満点近く取る人が居て、さぞ頭いいのだろうと思ったら単に数学ばかりやってるだけだったってだけみたいな

数学が満点だから他もすごい点数だろう」と思って来られると期待はずれになる

他は赤点もの

 

しかしそういう案件は大体金額も高いので拒否するのは難しかった

そして受けまくって喧嘩になり疲弊していった

幸いお客さんはまだ沢山いるので突然仕事がなくなることはないと思うが、辛い状態は続くと思う

 

ピーターの法則:「能力主義階層組織の中において、人は自らの能力の極限まで出世する

 

これは独立しても同じなんだなと思った

しろ独立していなければ適材適所してもらえたかもしれない

あるいは部下をたくさん持てるなら自分の得意領域に専念できるかもしれない

でもどちらの状況にも飛び込むだけの余裕がない

あと案件を選り好みできるほどに売れているわけでもない

ドツボだなあ

2023-01-08

anond:20230108224957

学歴コンプはどうでもいいとして

文章読めないのは文字コミュニティーではどうにも出来なくないか

なお、能力主義ではない

2023-01-02

ソーシャルランクが高かろうが低かろうが何も関係ないはずだ "すべての人間平等" だから

学生ニート?子どおじ・おば?ガキ?おっさん・おばさん?というおバカ煽りや、

いくら稼いでる?資産は?スキルは?という社会マウントには、

毅然として『で?』って返さないといけない

なんなら『あなたはすべての人間平等だと思っていないのですか?』と付け加えて返すといい

 

 

・・・と以前書いたけど、正直、生活保護叩きしてる&福祉に携わる人を妄想で叩いてるヤツに対してはそうは思えない

 

マジでお前の職業年収は?って気持ちになる

 

まぁこれこそ能力主義高慢ってやつなんでしょうけど、口で言うほど簡単にはすべての人間尊重することは出来ない

知的問題があるやつほど能力主義を唱えるバグ

こういう人に事務とか雑用レベル仕事無くした方がいいっていうと発狂するし

この給与じゃ健康的な生活できないと思うけど?っていうと発狂するし

どんな仕事してるのというと答えられない

あるいは平然とバイト雑用レベル仕事をしていることを自ら公表している(意図不明)

バイト先に来るお客さん達見ても、

なんならニートだって自ら書いてたりする(意図不明)

言ってる内容、この増田肯定なのに何故かいや違うみたいな事言ってて、頭おかしいんじゃねーのか?って思うわ

ニートの俺でも、正月に甥っ子の相手をして、リアルの温かさに触れて、はてなーに戻ってくると、あれ?ここの空気おかしいってなるわ

 

マジでバグだと思うわ

anond:20230102152515 anond:20230102153020 anond:20230102154344 anond:20230102155744 anond:20230102133021

2022-12-30

anond:20221230091621

人は独りで生きて死ぬ

マジでこれだし『誰もあなた人生の肩代わりは出来ない』って思って生きているが、

最近、2つのことに気づいたよ

 

  1. 自分人生責任が持てる経済力判断能力を持ってるのは非常に幸運なこと
  2. 孤独に対する耐性は生まれつき(各種論文科学読み物あり)

 

サルトルとかアドラー発狂する連中が心底理解出来なかったが

これも能力主義の一種だったのかもしれないと自戒した

 

孤独耐性についてはそもそも『達観』とかやらんでも元から人間全般に対する愛着が薄いの思い出したわ

そもそも男女の外見の見分けすらも怪しいレベルだしな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん