「筑波」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 筑波とは

2020-08-15

anond:20200815002644

一方筑波は尖った人材だらけのイメージ筑波を志望するぐらいだからそちら側の人材だったってのは自然な流れだと思う。

anond:20200814234404

元増田首都圏からまだマシ

自分は前期筑波落ちて後期で田舎国立に行ったけど就活も移動が大変で本当に嫌だった

公立大至主義死んで欲しい

2020-08-13

入学してあまり田舎っぷりにショックを受ける大学

東の筑波大、西の広島大が双璧だよね

どちらもあまりにやることが無さすぎて同棲率が他の国立大学と比べても異常に高いと聞く

2020-08-12

覆水盆に還らず

フォン=ブラウン農場は、第五次5ヵ年計画により、太陽フレアの積滞解消と全人類漸次的な涅槃化という2大目標達成後、1978年から始まる第六次5ヵ年計画で今後高度化、多様化が予想された東洋思想(タピオカネットワーク)に関する高濃度知的圧縮に向けた取組みを始めた。この一連の取組みは、マルクスプランという言葉で紹介され、のちの筑波科学万博へと繋がった。この時に作られたご当地キティちゃんキーホルダーは地下400メートル超の深さに埋葬され、10万年以上かけて放射能の減衰を待つ計画である

2020-08-11

筑波大生の在学年限は6年(医学類は9年)と他大学に比べて異常に厳しい制約を課してることを考えても、習近平プーチンのごとく自分学長任期を伸ばす筑波大現学長独裁願望は異常である

anond:20200811024012

筑波大新聞公認学生団体でいわば新華社通信スプートニクみたいなお抱え通信なわけでそれを参考にするのが間違ってます




大学運営批判的な記事を出したら公認取り消しになるから執行部の犬の伝統を貫いてるのがまさに反学生運動を考えつくし設計された筑波大っぽいよ

2020-08-10

筑波大学ヤバイ

anond:20200803234911

ヤバイ筑波大学ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ

 

筑波大学ヤバイ

まずキャンパス広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。

東京ドーム 55個分。

 

逆方向の巡回バスに乗ると大変なことになる。

休み時間教室移動が自転車ギリギリ。体育はヤバイ。実習への移動で迷子になる奴が出る。 

 

虫が巨大。

人間の知り合いがなかなかできない。

貧困率が高い地域ランキング1位が筑波大学学生寮(2位が横浜市中区石川町

優先度は車>バイク自転車>>>人

遊歩道に「ロボットが通ることがあります」という注意書きを見たことがあるが、ロボットが通るのを見たという人はいない。

 

キャンパス内の自転車が、突風筑波おろしでなぎたおされる

 

プールからガンダム

2020-08-07

anond:20200807171013

筑波大卒Linuxが扱えない覚える気もない女子職場(ITメガベンチャー)で見たことがあるので

存在しないとは言わんけどそこまでなる?

 

男女問わず尋常じゃなく自分の専攻に興味ないかつ高速で忘れ去る人いるよね

筑波大学天久保池で、白いワニに襲われた話

筑波大学には「天久保池」という池がある。宿舎と大学を繋ぐ道の途中にある。

https://www.stb.tsukuba.ac.jp/~yadoken/report/2247

 

5日前に俺が天久保池で経験した「非常につらい経験」をここに記録する。

きっと信じてもらえないだろう。それでもいい。

 

8月2日の日曜日、俺は天久保池で気持ちよく泳いでいた。

もちろん普段はこんなところで泳がない。

しかし、今年は新型コロナ大学構内はほとんど人がいない。しか日曜日しか暑かった

俺は気兼ねなく気持ちよく泳いでいた。

 

「そろそろ宿舎に戻ろう」と考えていた時、池の中で何かがゆっくりと俺に迫って来るのが見えた。

巨大な白い影だ。

俺は非常に焦った!

 

高学年の筑波大の学生なら聞いたことがある人も多いと思う。

「白いワニが天久保池に住んでいるらしい」

という目撃談は俺も2、3回は聞いていた。

天久保池の魚がここ数年で急減している原因」ではないかというまことしやかに話も聞いていた。

 

まさか!」

 

俺は急いで泳いで逃げた。

 

しかし、白い物体は明らかにこちらに向かってきている。

間違いなかった。白いワニだった。

 

俺は何とか陸に這い上がった。

しかし、何と、白いワニも陸に上がって俺を追いかけている。しかも陸に上がってからスピードが速い。

さすがに俺も恐怖を感じた。

遊歩道を走って逃げた。

 

宿舎方面から初老男性が歩いてくるのが見えた。

おれは、その男性に走って近づいて言った。

「助けてください!110番をして!」

 

その初老男性は110番に電話をしながら「まずこれを食べて落ち着きなさい」と俺にキャンディを一つくれた。

から貰ったのはヴェルタース・オリジナル

その味は甘くてクリーミィで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、

きっと特別存在なのだと感じました。

今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル

なぜなら、彼もまた、特別存在からです。

anond:20200807013237

 

参考:

2020-08-04

anond:20200803234911

筑波大の学長選考では、いちおう意向投票をやるらしいから、大分大学より民主的学長任期の上限を取っ払っただけ。

https://sites.google.com/view/matsumotohiroshi/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB

大分大学学長独裁化”で教授会と内紛…学長任期上限を撤廃ルール無視し人事強行

https://biz-journal.jp/2020/07/post_166153_2.html

学長の再任については、任期の上限と教職員による意向投票撤廃した。つまり学長自分の息がかかった執行体制が続く限り、いつまでも続けられることになった。全国の国立大学法人学長の再任上限と意向投票をともに撤廃しているのは、大分大学弘前大学だけだ。

2020-08-03

anond:20200803235154

いやなら、筑波大を辞めれば良いだけでは。これも普通企業と同じだ。

2020-07-26

F欄中退した学歴厨の妄言

自分は、自分のことをとても頭の悪い人間だと思っているし、実際どう考えても賢いほうではない。

そんな人間でも一応「大学」と呼べる機関に一瞬だけ籍をねじ込めていた時期があって、その頃が人生で最も楽しかった。友達はいなかったが、日々、図書館の本を片っ端から読み、大学契約している論文サイトから気になるトピックを拾い、学生証を使ってたくさんの博物館美術館を訪ねた。楽しかった。

大学は本当に典型的しみったれた私文で、偏差値うんこだったが、同期はみんなとてもクレバー好奇心旺盛で、専攻分野への野心に燃えていた。みんな僕よりずっとずっと賢かったし行動的だった。ゼミ先生普通にその分野でブイブイ言わせてる凄い人だった。なので、こんな底辺校ですらこんな素晴らしい学生教授が在籍しているのだから、「頭の良い」大学楽園のような場所なんだろうなという憧憬をずっと抱き続けて生きてきた。

自分は、大学卒業できなかったのでいわゆる就活もできず、適当仕事転々としながら生きている。それでもまぁ幸せと言っていい生活を送ることはできていると思う。

からインターネットでいわゆるKKO議論若者貧困なんかが話題になっていたとき、その当事者たちに旧帝大卒や、それでなくとも国立大卒がゴロゴロいるのを見て、頭を後ろからぶん殴られたような衝撃を受けた。

彼らはそんなに頭が良いのに、頭が良いのにどうして幸せじゃないのだ。おかしい。頭の良い人には幸せになる権利がある。この世界という本に書かれた文字を読むことができる人間にはそれ相応の見返りがあるべきだ。

そして何より、彼らに対して「学歴がないからだ(旧帝だぞ!?)」「努力を怠ったツケが来ただけ」みたいなバッシングが出てくるのに本当にびっくりする。

彼らに「学歴がない」のならクソみたいな大学しか行けず、それすら卒業できなかった僕はなんなんだ。なんなんだよ畜生

そもそも大学の格なんかどうでもいいんだ。どんな大学でも、どんな学部でも、それぞれに万金の価値がある。

日本で一番つよい大学東大京大だと思うが、先進分野では筑波のほうが強いように、考古分野では東北大のほうが強いように、偏差値ブッチギリであることそれ自体意味はないんだ。ネットの一部で有名な国士舘だって中東に発掘調査に行くくらい地力があるんだぞ。

正直ここまで書き連ねてきて自分が何を言いたいか全く分からなかった。けども、とりあえず憤りと虚無感のようなものをいっぱい感じているのは分かった。

たくさんの興味を持って大学に行き、たくさんのことを学んできた人達が、大学名前とか幾つかの数字だけでジャッジされているのを見ると凄く凄くつらいということ。彼ら一人ひとりの頭脳にそれぞれ互換性のない価値がある。忘れないでほしい。それは偏差値に関わらずきっと大切なものから

あと、やっぱり僕は学歴厨だから自分より良い大学に入れてちゃん卒業できた人達にはみんな幸せになってほしいんだよ。そうじゃなきゃおかしいじゃん

2020-06-09

anond:20200609085620

まあ

筑波大附属→東大東大院→富士通

こういう人でもアラフォーでようやく年収800万とかだから

2020-06-03

ネットは広大だわ…」ってのは主に中四国地方というか西日本通用するネタだと思うんだけど東日本ではなんて言われてるんだろう

ネット筑波大だわ…」なのかな

2020-05-07

anond:20200507005208

東京近隣で緊急事態宣言リスクが低いという意味では筑波は強力だな。インフラも整ってるし国の出先機関も多い。

幕張さいたま新都心は結局東京が再度緊急事態宣言出る状態となったら、東京とあまり変わらない数値が出ると思う。

あとこの後起こるのは不況なので、企業労働者で前者のパワーバランスが強くなる。事実上の転勤強要+本当に必要社員だけ東京支店テレワークにして残す、とようなことも起こるんじゃないかなと。

2020-02-16

ご当地東工大コピペ

ご当地東工大コピペを作る試み。

東工大コピペ

2ch(現5ch)の著名なコピペの中に「東工大信大コピペ」なるものがある。

お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。

伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」

俺 「覚えていますよ」

伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」

伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」

伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」

「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」

「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」

親父「そうか、大きくなったな」

××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」

俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。

伯父「○○に勉強教えてやれよw」

××「(しばし、絶句・・・みっともないからやめてくれよ親父」

伯父「?」

動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。

以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。

帰り際、充血した目をした伯父と目があった。


コピペの大枠としては、

高卒就職した伯父が、大学受験を経験していないためか、高校受験における普通科高校に対する職業科の高校である工業高校と同様と認識(いわゆる普商工農の序列)、あるいは東京工業大学をただの無名工業大学認識していたために、地元の有名進学校松本深志から地元国立大学信州大学工学部)に入った伯父の息子「××」(「俺」のいとこ)の方が優れていると認識(誤認)して話している、というものである

A高(地元トップ校)からB大(地元国立大学)が東工大より優れている、というものであるが、長野以外だとどうなるのか、どういったものがあるのかという発想からこの記事は来ているものである

おことわり

記事作成者イメージと、実際に地元で思われているイメージとは違うのかもしれませんが、何卒ご容赦ください。

また、大学は、有名な高偏差値であること、よりも何を学びたいか(何をしたいのか)で選ぶものであると思います。勿論、高い偏差値大学学習環境相関関係にあるのかもしれませんが、何処(大学)で、何(学部学科)を、誰(教員ゼミに学ぶのか、その視点をどうか忘れないでください。

コピペでは工学部とあったので、基本的学部工学部しましたが、工学部存在しない大学については理系学部理学部情報学部)にしました。

凡例

有名進学校-地元国公立大学

コメント

地理的に離れている等で、一部の都府県に公立大を入れてあります。)

北海道

札幌南-北海道大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!南高から北大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

地元に留まるなら、悪くなさそう。

東北

弘前-弘前大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!弘高から大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

盛岡第一-岩手大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!一高から大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

仙台第一-東北大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!一高から東北大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

鳥人間コンテストに参加したい、航空宇宙学を学びたいのかな?

秋田-秋田大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!秋高から大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

山形東-山形大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!山東から山大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

福島-福島大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!福高から福大理工学群だぞ!(勝利者宣言)」

関東

水戸第一-茨城大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!水戸一高から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

土浦第一-筑波大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!土浦一高から筑波大理工学群だぞ!(勝利者宣言)」

宇都宮-宇都宮大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!宇高から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

県立前橋-群馬大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!前高から大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

県立浦和-埼玉大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!浦高から埼大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

千葉-千葉大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!県千葉から千葉大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

日比谷-東京大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!日比谷から東大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

(「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!日比谷から東大理一だぞ!(勝利者宣言)」)

※お互いに認め合ってそう。

立川-首都大学東京東京都立大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!立高から首都大システムデザイン学部だぞ!(勝利者宣言)」

横浜翠嵐-横浜国立大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!翠嵐から国大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

柏陽-横浜市立大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!柏陽から大理学部だぞ!(勝利者宣言)」

北陸・甲信】

新潟-新潟大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!県高から新大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

富山中部-富山大学

「お前と同じ年の息子の××覚えとるやろ?中部から大工学部やぞ!(勝利者宣言)」

※自宅から通えない(一人暮らし許可されない)女子学生だと、頭が良くても富大に行くらしい。

金沢泉丘-金沢大学

「お前と同じ年の息子の××覚えとるやろ?泉から大理工学域やぞ!(勝利者宣言)」

※伯父はマジで誇ってそう。金大生、ああいい響き。息子が松本深志から信大に行って誇る気持ちも良くわかる。

藤島-福井大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!藤島から福大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

甲府南-山梨大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!南高から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

松本深志-信州大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

東海

岐阜-岐阜大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!岐高から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

浜松北-静岡大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!北高から静大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

旭丘-名古屋大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!旭から名大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

トヨタとかトヨタ系列名大出身者が多いみたいなので、トヨタ系に就職なら名大で良いのかも。

四日市-三重大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!四高から三重大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

関西

彦根東-滋賀大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!東高から滋賀データサイエンス学部だぞ!(勝利者宣言)」

堀川-京都大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!堀川から京大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

東工大京大も最高の研究環境にあると思う。

北野-大阪大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!北野から阪大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

西日本人間なので、東工大より阪大に行きたい。変わらないと思う。

三国ヶ丘-大阪府立大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!三国から大工学域だぞ!(勝利者宣言)」

※市大との合併で「大阪公立大学」になるそうですが、相乗効果とやらで神大は越えられそうですか……?(小声)

神戸-神戸大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!神高から神大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

経済経営等、社会科学系が強いイメージなので、理系学部はあまり印象にない。

加古川東-兵庫県立大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!かことんから大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

※同じ県内関西で別格とされている神戸大がある影響で、肩身の狭い思いをしていそうだけど、地元播磨地区を中心にリスペクトされていそう。

奈良-奈良女子大学

「お前と同じ年の娘の××覚えているだろ!奈良から奈良理学部だぞ!(勝利者宣言)」

奈良県のみ共学の国公立大に理工系学部がなかったので、女性に改変。

桐蔭-和歌山大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!桐蔭から和大システム工学部だぞ!(勝利者宣言)」

中国

鳥取西-鳥取大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!西高から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

松江北-島根大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!北高から島大総合理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

岡山朝日-岡山大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!朝日から岡大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

地元縛りだとそうなりそう。

基町-広島大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!基町から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

地元縛り(ry。でも広島大学地域の基幹大学として研究環境は良好だと思う。

山口-山口大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!山高から山大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

四国

城東-徳島大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!城東から大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

高松-香川大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!高高から香大創造工学部だぞ!(勝利者宣言)」

松山東-愛媛大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!東から愛大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

高知追手前-高知大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!追手から高知大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

九州沖縄

修猷館-九州大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!修猷から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

地元就職かな? 東工大ぐらいなら、九大でも良いや、って思われる方はどれぐらいいるんだろう。

小倉-北九州市立大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!倉高から北九大環境工学部だぞ!(勝利者宣言)」

佐賀西-佐賀大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!西高から佐賀大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

長崎西-長崎大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!西高から長大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

済々黌-熊本大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!済々黌から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

※校地が隣なので、自然の流れで…

大分上野丘-大分大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!上高から大理工学部だぞ!(勝利者宣言)」

宮崎大宮-宮崎大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!大宮から宮大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

鶴丸-鹿児島大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!鶴丸から鹿大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

開邦-琉球大学

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!開邦から大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

その他

一橋大学編】

伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「一橋大学です」

伯父「そうか、私立大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大経済学部だぞ!(勝利者宣言)」

関東外だと私大と思う人多そう。

名古屋工業大学編】

伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「名工大、あっ、名古屋工業大学です」

伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

※どっちでも良い希ガス

京都工芸繊維大学編】

伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「工繊大、あっ、京都工芸繊維大学です」

伯父「そうか、工繊大か!上田と並ぶ繊維の名門じゃないか!よかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

※そうはならんか。

東京農工大学編】

伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「農工大、あっ、東京農工大学です」

伯父「そうか、農業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!もう大根踊りは踊れるようになったか!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

大根踊り東京農業大学。かの有名な白石さんが勤務していたのが農工大生協東京関東)で就活するなら農工大地元なら信大なのかな。

感想

貴重な休日を潰してまで書くような内容じゃなかった気がする。

お国言葉に改編して、よりリアルご当地東工大コピペを完成させてください。

上記学部学科2020年2月現在のものです。)

2020-02-11

anond:20200211074015

仮に日本から発生してたとして"筑波肺炎"とかって名付けられたら日本人としてちょっと嫌…でもないか

書いてて気付いたけど自分出身地名前が付けられるのでなければあんま気になんないや

2020-01-09

anond:20200109004154

筑波勤務をする選択をする余地があったってことでしょ?節約のためにやむなく同居するかどうかなんて、あなたには最初から関係ない話じゃん。なに絡んでんの?

2019-11-28

筑波大学が例の特任准教授を生んだ理由

筑波大には「総合科目」という、まぁ教養みたいな感じでさまざまな分野(他学類)の授業がとれる科目があるのだが、

その授業は割と甘めで、出席+簡単レポートだけで取れてしまものも多い。

しかも、総合科目は「必ずこれをとれ」という全学生共通する講座はなく(「ほんの」一部は共通の必修がある)、選択式だ。そのため、割と自分が好きな科目で組めてしまう一面がある。

ほかの大学は知らないが、「歴史」や「古典」は雑学からイラネ、みたいに切り捨てることができるわけで、これって教養勉強にもならないのではないかと思った次第。

リベラルアーツ教育ガチでやらないと、いろいろとゆがんだ方面に行ってしまうのではと考えてしまう。そもそもオウムの一件で「科学的な知識」だけで倫理をもたない危険性を反省して大学教養科目の充実が図られた、みたいな話を聞いたことがあるので、もっとマジメに大学教養を組んだほうがいいんじゃないか。

2019-10-06

anond:20191006011234

増田ありがとー

東大小石川植物園は近いので来週にでも行ってくるわ

植物園とか小学校以来だからクワクだ

筑波のは来週以降予定立てていく感じかな

他人とのコミュニケーション距離感おかしいっていつも言われるからそれも何とかしないとなー

せんきゅー

2019-07-09

anond:20190709141650

アメ横disてんのかメーン

日本一靴屋が多い街だぞ?

やたら直輸入アメカジ屋とか、筑波おっさんが作ってる帆布バッグ売ってる店とかが入ってるんだぞ?

日本じゃ二か所でしか買えない純国産の革製品店があったりするんだぞ?(超狭い)

アメ横で食うべきものほとんどないけど、買うべきもの結構あるわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん