はてなキーワード: 盛岡とは
私はじゃじゃ麺が大好きなのだが、テレビでじゃじゃ麺が特集されてると心配になることがひとつある。
初めてじゃじゃ麺食べた人って本当に美味しいと思いました?
中には美味しいと思ってくれた人も居ると思う。でも、ぶっちゃけ何も知らずにじゃじゃ麺初めて食べて美味しいと思う人って少ないんじゃないだろうか。
だってあれそのまんま食べても美味しくなくないですか?お酢やラー油、にんにくに生姜などなどテーブルにある調味料を使いこなさないと美味しくならないよ!!!私個人の意見ですが!!!
テレビでの特集とかってそこまでやってくれないよね。そのまま食べるか自分好みに味付けしてくださいって軽く流すかどっちかが大半。
というわけで初めてじゃじゃ麺を食べる人向けに私好みのじゃじゃ麺の味付け方を記したいと思います。
まずお店でじゃじゃ麺が出てきたら味噌は全部混ぜない方がいい。(これはお店にもよるが、特に白龍のじゃじゃ麺は結構味噌がガッツリ入ってるから私は3分の2くらいしか混ぜない。)
混ぜない味噌をお皿の端に寄せたら、
お酢を三回し
ラー油を一回し
にんにくと生姜をティースプーン1杯ほどを入れ、あとはそれをひたすら混ぜる。
これは時間勝負。ちんたら混ぜてると麺にツヤ感がなくなってしまう。そうすると美味しさ半減(私個人の意見です。)
私はお酢を効かせてるのが好きなので、酸っぱいの苦手な人は一回しくらいして味見ながら食べてね。
このツイート。
https://twitter.com/bengo4topics/status/1097787007646851072?s=19
こういった状況の時に、セブンの本社が「よっしゃ!じゃあ人手が見つかるまで人を派遣したるわ!」ってならないのね。
店側に全部任せて、規約に反したら違約金プラス契約解除なんて厳しいもんね。
契約上そうなのであれば仕方ないだろという人もいるだろうけど、もうちょっと寄り添った処置取ってくれないもんかね。
比較になるかは分からないけど、ベアレン(盛岡の地ビールの会社)のレストランが、利益は出ているけど長時間労働等の職場環境が悪く有給も上げられない現状だし苦しませたくないということで閉店するということもあった。
https://twitter.com/KyouheiO27/status/1097039247071006720?s=19
どうなることやら。
盛岡八幡宮境内にある Ingress の Mission 「盛岡八幡宮クイズ」(初級、中級、上級)は境内にあったクイズの答えが書いてあった由来書きがなくなっていたりネットで検索しても出てこなくて答えが分からなくなっているのでメモとしてここに残しておきます。
https://intel.ingress.com/mission/4886164f3a5d45f5b24029ed8d21b4f9.1c
Q、盛岡の総鎮守とされるこの盛岡八幡宮ですが、この盛岡八幡宮のシンボルともなっている社号標にはなんと記されているでしょうか?
Q、五臓の神、癌神、中風神、健康神、生命神、薬神など、健康にまつわる神々が祀られている健康神社ですが、神社横にある案内に記されている人生において「悪である」ものは
A、病気
Q、この高部神社と包丁塚ですが、高倍神社に祀られているのは何の守り神?(二文字)
A、料理
Q、この八幡宮の例大祭は毎年9月に何日間開催されるでしょうか?(数字一文字)
A、4
https://intel.ingress.com/mission/26bab5647322429aac96812e08b96b57.1c
Q、この大鳥居の横にある八幡宮社号標ですが、この社号標を書いたのは誰?
A、わらじ
A、6月15日
Q、この八幡宮前の広場ですが、流鏑馬奉納の為北側大鳥居から大鳥居までかなり長く広い敷地が用意されています。さてこの長辺の長さはおよそ何間
A、220
https://intel.ingress.com/mission/26bab5647322429aac96812e08b96b57.1c
Q、この大鳥居の横にある社号標ですが、書いたの方は、皇太子妃雅子さまのどの続柄にあたる方でしょうか?
Q、この健康神社には様々なけんこうにまつわる神々が祀られていますが、五臓の神、肺神、肝神、腎神、心神あと一柱は?
A、脾神(ひしん ひぞう)
Q、毎年開催される例大祭で奉納される包丁式では、調理人は、魚に手を直接触れず、何をかけない?
A、息
中2の息子と父子ふたり旅。
本当に楽しすぎた。
幸せすぎた。こうやって一緒に喜んで旅に出てくれる息子で良かった。
ありがとう、息子。
間違いなく一生の思い出になった。
秋田では旧友に会い、稲庭うどんを食べた。ババヘラアイスというのも初めて食べた。美味しかった。
2人とも100杯には届かなかったけど楽しかった。盛岡八幡宮も美しかった。
平泉ではレンタサイクルで中尊寺、金色堂を見てひたすら感動した。
2人で汗かきながら坂道を登ってたどり着いた本堂、なんか妙に美味しく感じた瓶のコーラ。
東京では新宿でリアル潜入ゲームをやったりVRゾーンでマリオカートやったりゾーマをやっつけたりした。夜にはちょっといいお寿司を食べた。初めてカウンターでお寿司を食べて息子はすごく嬉しそうだった。
「地元でも食べれるチェーン店禁止」ルールの旅だったので、お腹を空かしながらマクドナルドをスルーした。
楽器博物館ではチェンバロの仕組みがすごく興味深く面白かった。
移動途中のタクシーに息子がスマホを忘れてきたりのトラブルもあったけどいい思い出。まだ旅は終わってないけどそれぞれの思い出がすごく愛おしく思える。
最後の夜、ふたりでホテルでくつろぎながら「あー、明日で終わりかぁ。もっと続いたらいいのになぁ」ってぶつぶつ言ってた。
息子には今回の旅行、一緒に来てくれてありがとうと何度も伝えた。息子も連れて来てくれてありがとうと言ってくれたから嬉しかった。
息子にとっても最高の思い出になってくれたら嬉しい。
もう少しだけ旅は続く。最後まで元気に楽しみまくって帰ろう。
あー、楽しかった!いっぱい笑った!
https://anond.hatelabo.jp/20180723210534
上の記事を読んで。
自分も5chの天文・気象版住民で、気温スレに入り浸っていたが
最近の気温の高さにいよいよ笑えなくなってきた。
1週間で2万人も熱中症で救急搬送されたり、思慮の足りない学校のせいで尊い命が失われたりと
陸別 … 北海道。冬の帝王。安定して低い気温を叩き出すが、-30℃以下の極低温は苦手。
朱鞠内 … 北海道。ここ一番の冷え込み勝負は最強。だがここ2〜3年は全然目立たない。
歌登 … 北海道。近年強く安定感もある。しかし何故か目立たずファンも少ない。
大樹 … 北海道。気温のアップダウンが激しくドラマチックな人気者。突然現れ、突然消えるさすらいキャラ。
鶉 … 北海道。うずらと読む。普段目立たないのだが何故か1年に一度だけ1位をとる。「うずらタン」と呼ばれ人気。
和寒 … 北海道。地力は最強クラスなんだが、アメダスの設置場所が悪く公式記録は弱い。わっさむわっさむ。
菅平 … 長野県。おそらく本州最強。北海道がヘタれた日は大体1位を取っていく。-25℃くらいまではいける。
岩手県一の進学校、盛岡第一高校では、男子生徒が黒塗りした裸に腰ミノをつけ、棒を持って踊る
昭和63年、女子生徒が生徒総会で、黒塗りで土人というのは差別ではないか、と問題提起し、校内
での議論・投票やメディアでの取り上げの結果、数年後に「猛者(もさ)踊り」と名称変更して赤や
(モヒカン等ネタ髪型強要など焦点のずれる問題は今回触れない。)
旧制中学からの伝統校で校歌が軍艦マーチ。「土人踊りの歌」(現「猛者踊りの歌」)も、インド
ネシア民謡を学徒出陣から帰ってきた生徒が伝えたもので、ある意味歴史遺産であろう。
3年経てば生徒が全部入れ替わる高校という場で、変更の結論が出るまでに5年かかったことを考え
れば、20年30年も現役張っているダウンタウンやとんねるず(保毛尾田保毛男)が時代感覚に即応で
きないのは仕方ないことかもしれない。が、漫才コントではないああいうバラエティは本人だけでは
なくP・D始めとしたスタッフも当然企画から関与しているわけで、公共の電波を使っている第四権力
日本人に黒人差別の意識はない、などという話は土人踊りの時にも散見された意見である。旧態の
まま存続、完全廃止、変更して存続、選択肢は3つあり、高校生は最後を選んだ。
昭和の終わりから平成初めにかけて高校生が既に出していた結論を、平成も終わろうとする時に、
土人踊りは今,どうなっているのか
http://excelact.com/Mori1/dojinnow.html
猛者踊りの歌
原曲「ノナ・マニサ」(インドネシア民謡),選曲 田村喜八(昭和22年卒)・竹原由雄(昭和25年卒)
http://www2.iwate-ed.jp/mo1-h/seitokai/song.html
神戸と京都に関する素敵な文章を読んでしまったので私は盛岡のことを書く。すごく需要は少なそう。
盛岡は新幹線が止まる町だ。一昔前までは東北新幹線の北端でもあった。というわけで全国のみなさんが想像する平均的岩手県像よりはちょこっと発展していて、町の中心部には生活に必要なお店とぶらぶら立ち寄れる場所がまばらにある。
駅前には何もない。女子の買い物はフェザンか郊外に2つあるイオンかで済んでしまうから町中を散策する必然性はない。それでも地下道を潜っていくと右側の道の2階にこじんまりとしたアニメイトがある。
観光客に人気のじゃじゃ麺屋をスルーして開運橋の交差点まで出る。(通ぶった地元民は岩手公園の近くのお店に行きたがるけど私はどっちもおいしいと思う。というか自分で調味料を混ぜるのでどこで食べても毎回違う味になる。冷麺は普通)
この開運橋の景色はちょっと有名。バスカードにプリントされたりNHKの朝のニュースの最後に映ったりかつて比嘉愛未さんが朝ドラのロケをしていたりした。
もうちょっと行くと大通りっていうさして大きくもないアーケード街に入る。半分がシャッターが降りた店で残り半分は美容院と歯医者とカラオケ屋だ。あと居酒屋。全国チェーンじゃない安いお店が結構ある。モンキーズキッチンという名前の通りびっくりドンキーみたいにちょっと薄暗い店内で葉っぱ飾りがいっぱいのお店があった。お酒を飲めなかった大学時代はばななみるくばかり飲んでいた。ところでみんな知らないだろうけどびっくりドンキーの1号店は盛岡の「ベル」なんだよ。メニューは普通のびくドンと同じなんだけど座敷の離れがあったりしてちょっと落ち着いた雰囲気が良かった。高校時代の部活の打ち上げにもよく使った。同級生のデートを目撃したりされたりしたのは淡い思い出だ。
ベルまで行くとすぐ岩手公園のお堀が見えてくる。現・盛岡城跡公園の名前の通りお城はない、石垣だけ。菜園のほうまで曲がっていき一際急な斜面を登って公園に入る。菜園という地名が好きだった。畑はなくて地元資本の百貨店がある。パン屋さんと親がお歳暮買うのに着いていったぐらいしかご縁はなかったけどたまにトイレは借りていた。無料のほう。
岩手公園の裏側っていうと失礼かもしれないけれど、まあ大通りと逆側にはベンチがいくつか設置されていて、脇を流れる中津川と対岸に構える岩手銀行本店の明治風建築をぼけっと眺めるのに良かった。中津川は常時川底の石が見えるくらいの清流で、冬には鮭が遡上する。それを地元のテレビ局や熊が追いかけにくる、のどかな町だ。初めて京都に行って鴨川を見たとき、「あ、盛岡だ」と思った。逆なのは分かっているけれど地元愛ということで許して頂きたい。ここもカップルが等間隔で並んでいることが多い。
盛岡は北上川と中津川と雫石川の間になんとか町を作ったようなところなので、少し歩けば必ず川に当たる。お気に入りの橋のひとつやふたつできるもので、私はやっぱり富士見橋、毘沙門橋、与の字橋の順で好きです。
バスセンターより向こうには友人の芝居を見るのに何度か足を運んだ。地下の小さなホールで間近に、でもいつもと違う友人達の姿に触れて、帰りのバスの中でもずっと別の世界から帰ってきた感覚が抜けなかったな。天満宮で願掛けし、急な石段を登って振り返れば真っ直ぐ長い道が町中まで続いているのを見通せた。
町のこちら側に寄ってくると青春の痛い部分が刺激されてきたのでもうそろそろ盛岡駅に戻る。でんでんむしバスで100円で着く。駅のドトールと西口のアイーナには受験勉強と称してよく入り浸った。贅沢でのんきな受験生だった。
1か月足らずで4人の死亡が確認(重傷者1名)です(これは過去のクマ被害から見ても一大事です)。専門家によれば、どうやら同一個体のようですね。
遺体はどれも性別が分からないくらいに、はげしく損傷している様子。
これは「熊が怖いものだということを誤解してはいけない。人間が悪いんだ」などと悠長に言っている場合でもなく
味を覚えたとかヒグマだとかツキノワグマだとか、今はどうでもいいんです。事実はこれだけ。
「クマは悪くないんだクマ」って言ってる人には、これ以上熊への恐怖心をあおらないためにも…と言うのが効果的だと思います。
これまで何故かクマの大規模な被害は北海道でしかねーよ、と安心していた方も居るかもしれませんが
今回こうやって秋田で起きたことで、その意識は改められるかもしれません。
盛岡と釜石のあたり(別の案件でしょう)でも重傷者が出たとニュースが出ていました。
みなさま、ある日森の中でのクマとの遭遇には十分に用心して、山に行かないでください。
くまもんがんばれ