「キーワードリンク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーワードリンクとは

2018-05-09

anond:20180508201849

出揃ってきた感あるのでまとめてみた
ブコメ大喜利増田トラバから引用を 赤で置き換え
辻褄あうように自分が改変したのは 青 で置き換え
微妙キーワードリンクが発生して色が完全についてないところは、すまんす
著作権にまつわるつっこみが来たらソッコーで消すますジェットバス

G-BOYイズム : 歌詞 ブコメとかより。

決して譲れないぜこの美学 餃子の1個目は何も付けずに食う

素晴らしきロクデナシ達だけに届く轟くラー油片手に

見た揺るぎない俺の美学何者にも媚びず酢に胡椒振る

素晴らしきメタボリストたちに届く大盛りライスのごとく

俺の名前はG(餃)-BOY(子) 神の申し子よく聴きな道行くトーシロ

そこの G-BOYの Wanna be boy 君だ聞こえたら即答しろ

畑違い人間違いってか? わかったから黙ってな

宇都宮浜松カテゴライズ タレつける価値もない

から語り明かそう赤子同然の若僧

はぐらかそうとか茶化そうとせずに

さあ寄ってきな丸出しの志語るセミナー開講

それじゃ相棒 餃子の“餃”を定義してみな

(決して譲れないぜこの美学) 餃子の1個目は何も付けずに食う

(※くり返し)

数はともかく心は少数派俺たちだけに臭う特殊電波

よく見とき最後にはどちらの勝ちかメタボリストたちの価値

なにせ行く手はエラク遠距離足跡からも学ぶぜ謙虚

あえて時には箸も汚そう食費なき時代さなかにようこそ

何度でも言うぞ俺の名前白色い G-BOY ハンパなくナンバーワン

餃子味噌塗りつける川崎ンド。 毎週末の金土の食堂の中に後ろ姿

見つけられなかった仲間たちのため kick the sauce タレ蹴っ飛ば酢

まるで酢とれ酢とば酢ジェットバ酢

冬をしのげそのたくましさ見習え鉄鍋のジャン

タレもつけずに喰らう餃子の中を

見ろよこの晴れやかな顔 食欲超えたヤセガマン

イエーそこにこそこだわるぜ

Cause I’mthe man 行列続く中華街 尻目に餃子の王将

行くぜこのまま食わない

(※くり返し)

いかにも俺が G-BOYのなかのG-BOY ただのG-BOY

餃子餃子であることを誇る

ただそれだけ命懸けで守るイビツにひずむ俺イズムの

イビツこそ自らと気付く

奴らのタレ分かつこの皿 奴らに共通なこのフレーバー

心こめて喰らう雑な味 栄光なき食いしん坊たちに捧ぐ僕から餃子

または決して屈せざる奴らの国歌まれ育ち国籍は違え

この餃子のもと忠誠を誓え

ニンニクにまみれつつ生きてくタレ無し食い方身につけ約束中華

2017-10-21

anond:20171021201020

🍅

2

できた

キーワードリンクを外すのは手間かかるな

🍅

トマトサイズ10倍にすると上の文字かぶる

2017-07-07

ブロガー必見!】はてなブログProの魅力を余すところなく教えます

【良い所】

広告が消せる

●ヘッダ・フッタが消せる

キーワードリンクをOFFにできる

スマホデザインを変更できる

【悪い所】

更新手続きが分かりにくかった

→前回契約したプランと同じだけのポイント更新期限日に チャージされてればOK?公式のページを探したけど分かりやす記載が見つからなかった。

更新期限のアナウンスが遅い

→1年更新にしているから「そろそろかな」と分かっていたけど、なかなかアナウンスが来ない。結局期限1週間前まで来なかった。1発目のアナウンスは1ヵ月前くらいにしてほしい。

プロフィールとかに「Pro」って表示される

→これって消せないの?恥ずかしいんだけど。

以上です。

2017-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20170525145942

はてなダイアリーの頃だったと思うけど、はてなキーワードリンクIDコールなどの機能ユーザー同士を結びつけよう結びつけようとしてくるので面倒なのだという意見を見たことがある。

あと、いつのからイデオロギー臭いイメージが定着してしまったので、そういうイメージを避けたい人には敬遠されるかも。

http://anond.hatelabo.jp/20170516170931 を見てもはてなユーザーバレしたくない人は多いらしい。

2017-03-23

[]3年を経てまだお前らはロリコンなのか

適当増田キーワードリンクをつついていたら「増田流行語を調べてみたら、やっぱりお前らは○○コンだった」というエントリにたどり着いて面白いなと思ってしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20140127113403

これならできるかもと思い立ち、5時間を費やして完成した2017年3月版(1日から22日)がこれ。

シロウトなのでどれがノイズか分からないし、単語の切り分けもMeCab+JUMAN辞書とお手軽に済ませてしまったので、同等のものだとは思わないでね

結果

1位 安倍 = 1462

日中張り付いて書いてる人がいるよね

2位 好き = 1216

好きとか言わない人達かと思ってた。失礼だった。

3位 仕事 = 1193

前回717からジャンプアップ

4位 増田 = 1162

5位 日本 = 1141

6位 女 = 1108

5割がた増えた

7位 人間 = 1081

8位 問題 = 1058

9位 時間 = 1046

10位 男 = 1019

11子供 = 856

数は減っているが、集計日数的にも減ってるので2%減の横ばい

12ゲーム = 815

13位 意味 = 799

14位 会社 = 752

15位 関係 = 745

16位 世界 = 734

17ネット = 721

18位 女性 = 716

19位 死 = 712

20位 家 = 695

21位 普通 = 694

22位 社会 = 676

23位 金 = 662

24必要 = 659

25位 相手 = 606

26位 気持ち = 604

27位 アニメ = 598

28言葉 = 588

29位 頭 = 558

30位 理解 = 544

ロリコンは残っているが他の事にも興味が出たのか

ちなみに

フレンズ282回

サーバルちゃんと思しき「バル」が82回、「サー」は84回

2015-08-22

日本Web技術界隈著名人の残念さ具合

日本技術者結構割合はてなを見ていると思う

そういう中で有名な人、について分析をしてみる

人気は勿論わかるんだけど、実績で見ていってみて、冷静に、どういう点で有名になって、今何が凄いのか?という点について考えてみる

### 伊藤直也

新卒ニフティはてな転職して、ブログ時代に知名度をあげる

はてブを作って、はてブユーザにとっては神なのかもしれない。はてなCTO

その後、グリー転職し、スマホ事業部長。2015年の大赤字化したグリー

経営問題はあったのかもしれないが、明らかにスマホ事業の苦戦はスマホ事業責任者であった、伊藤直也氏が作ったものだと言ってもおかしくはないと思う

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/07/news070_3.html

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1009/07/yuo_naoya_04.jpg:image=http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1009/07/yuo_naoya_04.jpg

そして、今はフリー、とかいって優雅に寿司を食いながら技術系の人にインタビューしたり、技術顧問かいって格好をつけているけど、新しい技術にちょこっと手を出し、マスターしたつもりになっているだけで、肝心のプロダクトを出して、それがヒットしたとか、そういうものが無いので、正直何が凄いのか分からない

知名度だけが先行して実力が伴わなかった最たる例であるように感じる

はてな自体PVキーワードリンクスパムはてブブックマークページのペナルティ扱い等、伊藤氏が作った仕組みによって、大きく下落していることも忘れてはいけない。

### 宮川たつひこ

ライブドアブログを作った後シックス・アパート転職

MovableType潰して、Plagger鳴かず飛ばず

http://kessan-kanpo.blogspot.jp/2015/06/13.html

食えなくなったので、Cookpadに逃げ込んだ、というイメージ

この人も人気はあるにせよ、技術観点以外での実績というものがない

### あまちゃん

技術系の人に人気があった、というだけで、具体的に何をどうしたとか、JavaScriptを作った人でもないのにそれっぽく扱われている事にかなりの違和感があった。

ヒットプロダクトがずーーーーーーっとない状態。お花のFacebookプレゼントサービス鳴かず飛ばず

新しく作ったサービスも、200万PVを超えたとかいうことでニュースになっていたけど、200万PVでは到底食えないし、日本トップサービスPVからしてみれば誤差の範疇

http://jp.techcrunch.com/2014/04/21/140421-kactel-pictory/

一向にiOS版が出てこないし、やはりプロダクトを作るのに向いてない人なんじゃないのって思ってしまう。

というか、センス無いよ、と思い続けて5年以上、やっぱりセンスなかったな、という印象。

----

まあ要するに私がいいたいことは、人気、知名度と実力は必ずしも一致せず、

本当にトップサービスやヒットサービスをやっているような人ほど、いちいちブログなんか書かずにプロダクトに集中したり、コードを書いているよねっていう話です。

10年も前からはてな界隈では有名人だけど、今は没落している人が多いように感じるのは、実際の所、実力が無いのに過剰評価されていたことの証明だとは思う。IPO直後の株価のように、やはり実態は平均化される。

勿論、人気も実力のうち、であることは承知してはいるが、実力がないのに過大評価されている状態を見ると、なんとも残念な気持ちになってしまうのでした。

2014-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20141201111008

問題http://anond.hatelabo.jp/20080908021331 にある。

よく見て欲しい。

「缶コーげー」は一見すると単なる誤記のようだが、「缶コーヒー」のキーワードリンクがちゃんとついているのだ。

文末の文字化けといい、データに何らかの問題が起こっていると思われる。

この「缶コーげー」記事データの破損に、隣接している「インターネットに繋がらないこと」記事が巻き込まれているのでは?

たとえば、記事の日付のデータ破壊されて、2006年9月24日以前の値になっているとか…。

2014-04-24

増田はいい加減バージョンアップすべき

理由

そのままでも良いところ

判断保留

いや、不採算事業なのは分かってるよ?

ただ、どうせこのままならさー…。

だって、オレが似たようなの作っても醸成された文化ごとは持っていけないでしょ?

2013-04-16

最近はてなキーワードについて

最近、むやみやたらに使いもしないキーワードが乱造されてる。

例えば、キーワード作成しておきながら、内容が一切書かれておらず、そのキーワード必要性が感じられなくなっている。

あるいは、内容量が多すぎて逆に読み難くなってしまい、結果としてキーワードがその内容に即したものであるかを認められないという事態になってしまっている。

これではあまりキーワードというのが他のはてなユーザーにとって無益ものとなってしまうのではないか

そしてこの疑問に辿り着き、一刻も早くこの異常性を周囲に伝えたくても編集者は自由に書き込むことができ、また過去編集した履歴が残るため、いくら改善してもいずれ修復され、キーワードキーワードである自己同一性が皆無になりがちだ。

から、削除すればいい。

しかし削除するにも以前に比べ容易に削除し辛くなっている。以前は「削除申請キーワード」に不要な乱造されたキーワードを入れておけば1週間で削除されていたのが、今ははてな運営に申請して初めて削除がなされるかどうかの話し合いがなされるということで、不要かどうかという考えというのは結局はてなユーザーにはなく、はてな運営側にのみ用意されているということだ。

確かに他人が不必要だと思っていても一部のユーザーにとっては必要不可欠だという事になれば、上記の削除申請の許可を取る事にも意義がある。

しかし、殆どユーザーが不必要とするキーワード、例えばキーワードリンクしてもいいかいかという投票システムがあって、そこで悪いという投票が良いという投票よりも圧倒的に多ければ削除対象になるという具合に決めてあればいいのだけれども、実際は、削除するにも申請をし、数週間ののち、ようやく削除するかどうかの決定が為されるということで、不要にも関わらずずっと残され続けるのだ。

結局のところ、今ある乱造されるキーワードにノーが付きつけられている現状に対して、スピーディースムーズな削除というのが出来ないために結果として不要キーワードが乱造され続け残っていくのだということだろう。

2012-08-08

iPhone向けウェブデザインについて考える

いわゆる「スマホ専用サイト」ではなく、PCサイト(という言い方は変ですが)をiPhoneで閲覧したときの使い勝手について。

カラムの横幅を広げすぎない

カラムの横幅が広すぎると、ダブルタップで幅を合わせても文字が小さくて読めず、文字が読める程度まで拡大すると今度は横スクロールが発生する、というジレンマに陥りますPCガラケーの頃から、「適当に横幅を狭くしたほうが長文を読みやすい」という指摘はされていますが、iPhoneもそれに倣うべきだということでしょう。ページ全体の横幅についてはあまり問題になりません。

ヘッダーは固定しない

width:100%のヘッダーをpositionでページ上部に固定した場合、ページを拡大するとヘッダーの幅がそれに合わせて縮小し、内容物が折り返されて縦に長くなりページを半ば覆ってしまう、というような問題が発生します。

キーワードリンクをしない

ブログWikiでは、文中のキーワードリンクをべたべたと張ることがよくありますが、スクロールダブルタップズームのために画面のどこかにタッチしなければならないスマホでは、必然的に誤タップが多くなってしまます。本文以外でも、なるべくタッチ用の余白を多く取るように心がけたほうが良いと思われます

インクリメンタルサーチをしない

フォームにフォーカスするとそれに合わせて自動的にページが拡大されるiPhoneでは、フォー入力中にはそのフォームに集中することを強いられますフォームに文字を入力しながら変化していく本文を読む、という操作には向いていません。

2012-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20120325061413

引用対応してない

これの事か?

つか、未だにはてな記法の紹介ページって手抜きのままなのな。

引用記法は独自タグテキストを同一行で記述すると機能しないのに、なんで何年もあんな例文のままなんだろ。

突っ込む人もいないってのはてなの現状を象徴してるよな。

一時期なんて、Aタグよりもキーワードリンクが優先されちゃうからキーワードリンクを含むテキストにはまともなリンクが張れないとかいうアホみたいな仕様が長いこと続いたし。

2012-03-13

書き直したって、いいんだよ

http://www.yamdas.org/column/technique/hatenablog.html

 なお、タイトルに PART I とあるが、このネーミングはメル・ブルックスの『珍説世界史 PART I』にちなんだもので、PART II 以降は存在しない。つまりあなたソフトウェア企業)が絶対すべきでないことは、Joel Spolsky にとってこの文章に書かれることだけなのだ。それは何か?

 プログラムスクラッチから書き直すことに決めることだ。

まぁ、そんなわけないんだけどね。

最近はてな体たらくへの失望感名前を付けたい」というだけの文章にマジレスするのも我ながらどうかと思うし、気持ちは分からなくもないんだが、最近は「はてブ」以外全く使ってない俺でも、長年お世話になってきたはてなに対してそれなりに愛着というものがあるわけで、ディスられるばかりの流れに少しばかり反抗を試みたい。これは、それだけのエントリだ。

というわけで、以下に書くのは、技術の話でも倫理の話でもない。どうか気軽に読んでほしい。

書き直してはいけないのか

実例を挙げる。

今やワールドワイドな影響力を持つ勝ち組ソーシャルサービスTwitterだが、彼らは、ここ数年でバックエンドの大半をスクラッチから完全に書き換えたしかも、RubyからJavaへと、使用言語すら変更してしまった。

http://d.hatena.ne.jp/teppei-studio/20110709/1310168002

もう一つ。Tumblrも、LAMPアーキテクチャからJVMベースへ切り替えた。その過程で、Twitterオープンソース化した技術を取り入れたりもしている。

http://blog.kyanny.me/entry/2012/02/19/002256

『「古いコードクズだ」というのは錯覚だ』というJoelの意見は、一面では正しいが、他の面では間違っている。なぜなら、あるソフトウェアに求められていること(要件)は、時間と共にどんどん変化するから

書き直そうが、書き直すまいが、一番ダメソフトウェアとは「ユーザの要求に応えられないソフトウェア」だ。規模や環境の変化によって古い技術技術限界に直面したり、ビジネス環境の変化に追随する必要が出てきたのなら、「スクラッチから書き直す」のは立派に一つの選択肢だ。

技術の変化

はてなダイアリー最初バージョンがどういうものかは俺もよく知らないが、おそらく「LAMP」がエッジなキーワードとして持て囃されていた頃に書かれたプロダクトなんじゃないかな(間違ってたら突っ込みを)。それから時代下りRuby on Railsに代表されるCoCフレームワークの登場を経て、今や大規模分散や非同期を前提としたアーキテクチャが当たり前の時代。当然改修はしているだろうけど、MySQL職人芸で負荷分散していた時代から大分遠いところに来たのは間違いない。

何より、はてなダイアリーといえば「はてな記法」とカスタマイズ自由度の高さがウリだったわけだが、これらの存在が、今や機能追加や改良の妨げになっているとしても不思議じゃない。

はてなブログ開発の動機として「今どきの技術で、最初からやり直す」というのがあるのは間違いないが、それは「スクラッチからの書き直し」だから悪手なのだろうか。結局のところ、レガシーコードメンテナンスを続ける場合と比べてどちらがより低コスト、という話の結論によるとしか言えない。

ビジネス環境の変化

はてダソーシャル要素といえば「トラックバック」と「idコール」と「キーワードリンク」だったわけだが、全部Twitter(とTogetter)に持っていかれたよね、という話。

から、「はてダver.2」や「ブログ2.0」を望む声が大きいのは理解できるけど、ぶっちゃけ、そんなもんに開発リソースを突っ込んでも勝ち目なんか無い。んで、それに代わるアイディアを持ってる奴はどこにもいないと。だから既存コードの改良ではなくスクラッチから書き直し、スモールスタートでフィードバックを受けながら方向性を考えていく、という方向性はそんなに間違っていないと思う。

ただ、現状を放置すると「それTumblrでできるよ」という話にしかならん、というのはその通りで。それ以外だと、もしgithubblogサービスを始めたりすると、かなり客を持っていかれるのではないかという予感はする。いっそのこと、Tumblrのデッドコピーから始めるのが一番早いのかもしらんね。

技術の体系化の弱さ

少し別の話を。

https://github.com/twitter

これは、Twittergithubレポジトリだ。上でも書いた通り、Twitterサービススクラッチから書き換えた。で、その過程で開発した内部向けのフレームワークを、どんどんオープンソース化している。彼らが、内部の技術をきちんと体系化して再利用可能にしていることの証左と言える。

一方、はてなgithubレポジトリ。正直、サンプルとかプラグインばかりですね、と。

https://github.com/hatena

色々と理由はあるんだと思うが、一つ思うのは職人芸頼りで自分たちの技術を体系化するという部分が弱いんじゃないか、ということ(はてな発のオープンソースで広く使われてるのって何かあったっけ?)。

先ほどから散々「書き直していい」と主張しているが、誰かが言っていた通り、技術本質を捕まえきっていない状態でフルスクラッチをやっても、失敗する可能性は高い。はてなブログがどちらなのかは、中の人しかからないことだけど。

マネタイズ

はてな経営的にあまり状況がよろしくない、という推測はおそらく当たっているのではないかと思う。

タイムラインで、誰かが「まっとうな方法収益化する方法を真面目に考えるべきだった」と言っていたのを見た。それをしていれば、今回のような事態を招くことは無かったのだろうか。

だが、「まっとうなビジネスモデル」とは何だろう。実際問題として、ここ最近成功しているネットサービスビジネスモデルで「ターゲティング広告」と「マスなユーザベースから抽出したビッグデータを解析して売る」以外で何か有力なものはあっただろうか。FacebookにせよTwitterにせよ、収益化の原動力はユーザ行動解析だったりするわけだ(彼らがオープンソース化に積極的なのはインフラ技術差別化の源ではない、という面もある)。

まぁ、あとはガチャだが、どちらにせよ現状では高木先生逆鱗に触れるようなものしかないよね。

そんなわけで、それらに代わる第四のマネタイズモデルを思いついた人は、ぜひ近藤さんに教えてあげると良いんじゃないかな。あればだけど。

最後

今後はてながどうなるかは分からないけど、一つ希望したいことがあるとすれば、故伊藤計劃氏のダイアリーがこの先も保全されることを望みたい。

それは、エントリを全て魚拓しろ、という話ではもちろんない。彼の生前に書かれたエントリは、当時の「はてな」という生態系を構成する一部でもあるわけで、そこから切り離して文章だけをアーカイブしてもあまり意味がない。

まりネット過去を作ってきたものとして、現在適応しながら、未来へと生き残って欲しいと、そういうことです。

2012-01-21

Web開発者のための大規模サービス技術入門」という本を読みました

はてな技術者人達が書いた本らしい。

いろいろ参考になり、はてブとか増田が㌧デモなく重い理由が予想できた。負荷をコントロールする技術は持ってるから、人々が我慢できるギリギリのところにチューニングしているのね。(そんなことは書いてないけど)

そしてキーワードリンクの話を読んで、あのウザくて使ったことのない機能にこれだけの技術が使われていることに悲しくなった。企画がクソだと技術力があっても報われないね…。

技術をどう使うかがあらためて重要だと思いました。つづく。

2011-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20110613140935

ダブルスタンダードってのは反論の材料として一番有効だから

主張の正当性や説得力が重要政治世界でそれをやらかすって事は、自身を撃ち殺す銃を敵味方関係無くばらまいてるに等しい。

そういう人が権力を握ったり責任ある立場に上り詰めたりするとろくな事にならない。

この手のダブスタで有名なのはきれいな核」かな。多分キーワードリンクでもいけるはず。

参考:ソ同盟核実験を断固支持する 上田耕一郎 同志

核兵器存在自体を悪だと言い張ってアメリカの核開発を批判しておきながら、ソ連など共産圏の核は「自国防衛のため」と存在を容認する、みたいな。

2011-03-30

増田キーワードリンク無効化user.js Opera

// ==UserScript==
// @name keywordlink-buster
// @include http://anond.hatelabo.jp/*
// @exclude http://anond.hatelabo.jp/*/edit
// ==/UserScript==
(function (){
  var init = function() {
    var anc = document.querySelectorAll('div.section a.keyword');
    for (var i = 0, a; a = anc[i]; i++) {
      a.parentNode.replaceChild(document.createTextNode(a.innerText), a);
    }
  }
  window.addEventListener('DOMContentLoaded',init,false);
})();

2010-08-27

はてな匿名ダイアリーの標準スタイルシートデコバッドノウハウ

pタグやdivタグclass要素を指定できるのでHTMLでそのまま記述する。

いつくかはてなダイアリーでの使用可能なはてな記法は無効になっており、例えばキーワードリンク無効記法が使えないためフォントカラーキーワードリンクの黒に潰されちゃうかんじ。

以下サンプル。アルファベットクラス名(自動アンカーついていててコピペしにくい。ソースみたほうがいいかも)。

アイコン


フォント


ブロック


おまけ

a.keywordcloud10 を空白で刻むことによってうざいかんじになる。荒し用。


よ か っ た で す ね 。

こ の エ ン ト リ を プ

リ ン ト ア ウ ト し て

病 院 へ 行 っ て く だ

さ い。

はてな匿名ダイアリーにおけるhttp記法を修正するユーザスクリプト

アンカータグ内部文字列(<a href="hoge">piyo</a>のpiyo)にはてなキーワードが含まれる場合に、

キーワードリンクが生成されてしまうために、はてな匿名ダイアリーにおけるhttp記法が期待通りに働かないことがある。

この不具合を応急処置的に修正するためにユーザスクリプト作成した。

h‎t‎t‎p‎:‎/‎/‎g‎i‎s‎t‎.‎g‎i‎t‎h‎u‎b‎.‎c‎o‎m‎/‎5‎5‎2‎7‎7‎2‎/‎9‎b‎f‎2‎3‎2‎b‎6‎7‎c‎2‎8‎2‎9‎8‎a‎d‎8‎e‎d‎2‎9‎1‎5‎6‎6‎5‎7‎c‎1‎a‎a‎4‎7‎7‎f‎e‎a‎1‎6‎

(直接インストール h‎t‎t‎p‎s‎:‎/‎/‎g‎i‎s‎t‎.‎g‎i‎t‎h‎u‎b‎.‎c‎o‎m‎/‎r‎a‎w‎/‎5‎5‎2‎7‎7‎2‎/‎5‎6‎9‎7‎8‎7‎c‎e‎0‎c‎5‎0‎a‎3‎4‎f‎f‎6‎1‎1‎6‎0‎5‎b‎4‎9‎3‎2‎3‎6‎e‎c‎a‎6‎d‎8‎5‎1‎3‎1‎/‎a‎n‎o‎n‎d‎_‎h‎t‎t‎p‎n‎o‎t‎a‎t‎i‎o‎n‎_‎m‎o‎d‎i‎f‎i‎c‎a‎t‎i‎o‎n‎.‎u‎s‎e‎r‎.‎j‎s‎)

有効にすると日記を書く画面に「確認する(http修正)」「この内容を登録する(http修正)」という2つのボタンが現れる。

やっていること

アンカータグ内部文字列における各々の文字と文字の間にleft-to-right markが1つずつ挟まれるようにすることでキーワードリンク抑制する。

例1 :title=を入力していない場合

[http★://www.flickr.com/search/?l=commderiv&mt=photos&adv=1&w=all&q=japan+people&m=text]

入力して(★は削除)http修正ボタンを押すと、記事中では

h‎t‎t‎p‎:‎/‎/‎w‎w‎w‎.‎f‎l‎i‎c‎k‎r‎.‎c‎o‎m‎/‎s‎e‎a‎r‎c‎h‎/‎?‎l‎=‎c‎o‎m‎m‎d‎e‎r‎i‎v‎&‎m‎t‎=‎p‎h‎o‎t‎o‎s‎&‎a‎d‎v‎=‎1‎&‎w‎=‎a‎l‎l‎&‎q‎=‎j‎a‎p‎a‎n‎+‎p‎e‎o‎p‎l‎e‎&‎m‎=‎t‎e‎x‎t‎

と表示されるようになる。

例2 :title=を予め入力してある場合 (still buggy)

[http★://anond.hatelabo.jp/20100827093416:title=1日で1,000人にフォローされる地味な作業]

入力して(★は削除)http修正ボタンを押すと、記事中では

1‎日‎で‎1‎,‎0‎0‎0‎人‎に‎フ‎ォ‎ロ‎ー‎さ‎れ‎る‎地‎味‎な‎作‎業‎

と表示されるようになる。

参考文献

h‎t‎t‎p‎:‎/‎/‎a‎n‎o‎n‎d‎.‎h‎a‎t‎e‎l‎a‎b‎o‎.‎j‎p‎/‎2‎0‎0‎7‎0‎3‎2‎8‎2‎3‎4‎7‎2‎4‎

h‎t‎t‎p‎:‎/‎/‎a‎n‎o‎n‎d‎.‎h‎a‎t‎e‎l‎a‎b‎o‎.‎j‎p‎/‎2‎0‎0‎9‎0‎6‎1‎6‎1‎7‎3‎9‎0‎6‎

2010-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20100419223228

増田ビューアとか作ろうかなーと思案中。

機能としては、日付、時間カテゴリ単位で分類可能で、タイトル、本文を対象にキーワードフィルタリング機能(2ch専用ブラウザNGワード機能に相当)、キーワードリンク除去機能、みたいな感じで。

つか、単体アプリとして作るよりもPHPPerlで書いてサーバーでも立てた方がいいかな。

2010-02-20

また増田だよ!!!!!!

http://anond.hatelabo.jp/20100220022738

こいつのfontタグが閉じられてないから、それ以前の増田が全部影響受けてるじゃねーかーーー!!


http://anond.hatelabo.jp/20090218211755

発端はhttp://anond.hatelabo.jp/20090119011950とか、タグを閉じないで遊ぶ増田ちゃんがいて、

それをどうにも腹に据えかねた増田様がhttp://anond.hatelabo.jp/20090120165220なるエントリを挙げたもんだから、http://b.hatena.ne.jp/naoya/20090120#bookmark-11744130とかって対策されたんだけど、

対応できてないじゃん!

--

でも、キーワードリンクだけ色変わらないで残っているのがわかったときはちょっと面白かった

2010-02-08

こちらははてなサポート窓口です。

このたび、ご利用いただいているはてなダイアリーにつきまして
はてな利用規約抵触する内容が掲載されていることが確認されましたため
勝手ながら当該ダイアリーを非公開状態にする措置を行わせて頂きました。

これは、ダイアリー内に下記のいずれかの内容が掲載されていたことによります。

・はてな承認していない広告リンク副業の勧誘や情報商材の販売などを目的としたリンク倫理的に問題のある内容、成人向け情報ポルノ風俗情報など
・多数のキーワードリンク意図的に掲載し別サイトへの誘導を行う、
あるいは隠しリンクなどで検索順位の操作を行うなど、スパム行為と
みなされる内容
・犯罪に関わる内容、法令違反する内容
・複数のメインアカウントを取得しての利用
・そのほか、はてなが不適切であると判断する内容

はてなでは、利用規約(6)禁止事項にて以下のように定めております。
「1-7.その他犯罪に関わる行為あるいは法令違反する行為」
「2-3.倫理的に問題がある低俗有害、下品な行為、他人に嫌悪感を
     与える内容の情報を開示する行為。ポルノ売春風俗営業、これらに
     関連する内容の情報を開示する行為。」
「3-1.宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が
各サービスヘルプに別途定める場合はその限りではありません。」
「3-2.ユーザー名を共有する行為、当社の許諾無く1人でメインアカウントを
複数保有する行為、当社が許諾する数を超えるサブアカウントを保有する行為」
「8.ユーザーは、以上の各項の他、当社が不適切であると判断する行為を
     行ってはなりません。」
http://www.hatena.ne.jp/rule/rule#kiyaku06

もし、今後、はてなを個人的に非営利でご利用いただきたいという場合は、
ご利用のアカウントを削除していただき、再度、ご入会いただきますよう、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

==========
はてなサポート窓口
support@hatena.ne.jp
==========

はてなXSSはてなダイアリーで公表したら強制非公開にされた

こちらははてなサポート窓口です。

このたび、ご利用いただいているはてなダイアリーにつきまして
はてな利用規約抵触する内容が掲載されていることが確認されましたため
勝手ながら当該ダイアリーを非公開状態にする措置を行わせて頂きました。

これは、ダイアリー内に下記のいずれかの内容が掲載されていたことによります。

・はてな承認していない広告リンク副業の勧誘や情報商材の販売などを目的としたリンク倫理的に問題のある内容、成人向け情報ポルノ風俗情報など
・多数のキーワードリンク意図的に掲載し別サイトへの誘導を行う、
あるいは隠しリンクなどで検索順位の操作を行うなど、スパム行為と
みなされる内容
・犯罪に関わる内容、法令違反する内容
・複数のメインアカウントを取得しての利用
・そのほか、はてなが不適切であると判断する内容

はてなでは、利用規約(6)禁止事項にて以下のように定めております。
「1-7.その他犯罪に関わる行為あるいは法令違反する行為」
「2-3.倫理的に問題がある低俗有害、下品な行為、他人に嫌悪感を
     与える内容の情報を開示する行為。ポルノ売春風俗営業、これらに
     関連する内容の情報を開示する行為。」
「3-1.宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が
各サービスヘルプに別途定める場合はその限りではありません。」
「3-2.ユーザー名を共有する行為、当社の許諾無く1人でメインアカウントを
複数保有する行為、当社が許諾する数を超えるサブアカウントを保有する行為」
「8.ユーザーは、以上の各項の他、当社が不適切であると判断する行為を
     行ってはなりません。」
http://www.hatena.ne.jp/rule/rule#kiyaku06

もし、今後、はてなを個人的に非営利でご利用いただきたいという場合は、
ご利用のアカウントを削除していただき、再度、ご入会いただきますよう、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

==========
はてなサポート窓口
support@hatena.ne.jp
==========
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん